フィレンツェ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2020年の夏休みは、予定変更でイタリア、トスカーナに行くことにしました。まず最初にビーチ、そして次に山にある小さな村で過ごしました。<br />9月15日にフィレンツェに移動してこの日は市内を観光しました。古都フィレンツェは美術館がいっぱい、町自体が美術館です。そして今年はコロナのせいで(゚ロ゚)空いているという情報を耳にしました。<br />フィレンツェは3泊。フィレンツェでは買い物もしたいです。さて、準備なしでどこまで花の都フィレンツェを楽しめるか。16日はウフィツィ美術館に行くことにしました。

2020年9月 イタリア旅行13 ウフィツィ美術館を堪能♪ フィレンツェ Firenze

44いいね!

2020/09/15 - 2020/09/17

255位(同エリア3777件中)

nekochan

nekochanさん

2020年の夏休みは、予定変更でイタリア、トスカーナに行くことにしました。まず最初にビーチ、そして次に山にある小さな村で過ごしました。
9月15日にフィレンツェに移動してこの日は市内を観光しました。古都フィレンツェは美術館がいっぱい、町自体が美術館です。そして今年はコロナのせいで(゚ロ゚)空いているという情報を耳にしました。
フィレンツェは3泊。フィレンツェでは買い物もしたいです。さて、準備なしでどこまで花の都フィレンツェを楽しめるか。16日はウフィツィ美術館に行くことにしました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 9月16日(水)<br /><br />7時過ぎに起きて朝食です。朝食会場は6階にあります。<br />やはりここは建物の中ではなく、バルコニーにある席で食べることにしましょう。

    9月16日(水)

    7時過ぎに起きて朝食です。朝食会場は6階にあります。
    やはりここは建物の中ではなく、バルコニーにある席で食べることにしましょう。

  • 朝日の中のドゥオーモのクーポラ。

    朝日の中のドゥオーモのクーポラ。

  • ホテルの向かいにある教会、サンタ・マリア・マッジョーレ Chiesa di Santa Maria Maggiore が左側に見えます。<br />ドゥオーモが近いので影が薄いですが(?)歴史は10世紀に遡る教会だとか。

    ホテルの向かいにある教会、サンタ・マリア・マッジョーレ Chiesa di Santa Maria Maggiore が左側に見えます。
    ドゥオーモが近いので影が薄いですが(?)歴史は10世紀に遡る教会だとか。

  • 外でもテーブルの間はしっかり間隔を取っています。

    外でもテーブルの間はしっかり間隔を取っています。

  • アラカルトのメニューからいろいろ選びます。<br />お腹が空いているのでたくさん注文します。

    アラカルトのメニューからいろいろ選びます。
    お腹が空いているのでたくさん注文します。

  • クーポラのアップ。<br />ドゥオーモを見ながら食べる朝食。

    クーポラのアップ。
    ドゥオーモを見ながら食べる朝食。

  • ゆっくりたくさん食べました。

    ゆっくりたくさん食べました。

  • 10時にホテル出発です。きょうはウフィツィ美術館に行きます。<br /><br />馬車が走っていました。観光用ですね。

    10時にホテル出発です。きょうはウフィツィ美術館に行きます。

    馬車が走っていました。観光用ですね。

  • カスタニェート・カルドゥッチで買った絵葉書を書いたので、郵便局から送ります。<br /><br />via Pellicceria にある郵便局。<br />入って左手にある窓口は混んでいましたが、向かい側のPhilatelie 切手コーナーが開いていて割と空いていたので、そこで出しました。<br />わたしは切手の方が好きだし。(昔集めていました)

    カスタニェート・カルドゥッチで買った絵葉書を書いたので、郵便局から送ります。

    via Pellicceria にある郵便局。
    入って左手にある窓口は混んでいましたが、向かい側のPhilatelie 切手コーナーが開いていて割と空いていたので、そこで出しました。
    わたしは切手の方が好きだし。(昔集めていました)

  • ベッキオ宮のあるPiazza della Signoria です。<br />ここを通り抜けてウフィツィ美術館に行きます。<br /><br />馬車が集まっています。<br />

    ベッキオ宮のあるPiazza della Signoria です。
    ここを通り抜けてウフィツィ美術館に行きます。

    馬車が集まっています。

  • ウフィツィ美術館に着きました。<br />ツーリストインフォメーションの人が言う通り、予約なしでも待ち時間はありません。入場料一人20ユーロ。オーディオガイドは一台12ユーロです。

    ウフィツィ美術館に着きました。
    ツーリストインフォメーションの人が言う通り、予約なしでも待ち時間はありません。入場料一人20ユーロ。オーディオガイドは一台12ユーロです。

  • 荷物検査を終えて中に入りました。<br /><br />建物自体が美術です。

    荷物検査を終えて中に入りました。

    建物自体が美術です。

  • 天井の絵。

    天井の絵。

  • Filippo Lippi Madonna col Bambino e 2 Angeli<br />フィリッポ・リッピ 聖母子と二人の天使<br /><br />Fra Lippo Lippi フラ・リッポ・リッピとも呼ばれています。Fraというのは修道士の称号です。<br />昔ノルウェーに行ったときにノルウェーのバンド Fra Lippo Lippi のカセットテープ( ゚д゚)を買って、気に入ってよく聞きました。<br />

    Filippo Lippi Madonna col Bambino e 2 Angeli
    フィリッポ・リッピ 聖母子と二人の天使

    Fra Lippo Lippi フラ・リッポ・リッピとも呼ばれています。Fraというのは修道士の称号です。
    昔ノルウェーに行ったときにノルウェーのバンド Fra Lippo Lippi のカセットテープ( ゚д゚)を買って、気に入ってよく聞きました。

  • Sandro Botticelli  Primavera<br />サンドロ・ボッティチェリ 春<br /><br />ウフィツィで一番有名な絵でしょうね。<br />

    Sandro Botticelli Primavera
    サンドロ・ボッティチェリ 春

    ウフィツィで一番有名な絵でしょうね。

  • Sandoro Botticelli Nascita di Venere<br />サンドロ・ボッティチェリ ヴィーナス誕生

    Sandoro Botticelli Nascita di Venere
    サンドロ・ボッティチェリ ヴィーナス誕生

  • Sandro Botticelli Madonna del Magnificato<br />サンドロ・ボッティチェリ マニフィカートの聖母<br /><br />この絵の中にある本にも書かれているMagnifica anima mea からこの絵の題名はつけられています。<br />人物がとても美しいです。<br />

    Sandro Botticelli Madonna del Magnificato
    サンドロ・ボッティチェリ マニフィカートの聖母

    この絵の中にある本にも書かれているMagnifica anima mea からこの絵の題名はつけられています。
    人物がとても美しいです。

  • ここはTribuna トゥリブーナと呼ばれる18室です。<br />Francesco I フランチェスコ一世がメディチのコレクションを収める目的でBernardo Buontalenti ベルナルド・ブォンタレンティに設計を命じました。<br />八角形の部屋です。

    ここはTribuna トゥリブーナと呼ばれる18室です。
    Francesco I フランチェスコ一世がメディチのコレクションを収める目的でBernardo Buontalenti ベルナルド・ブォンタレンティに設計を命じました。
    八角形の部屋です。

  • その天井の部分です。<br /><br />天井は地味です。

    その天井の部分です。

    天井は地味です。

  • 廊下の部分で少し一休み。<br />アルノ川の対岸です。

    廊下の部分で少し一休み。
    アルノ川の対岸です。

  • 廊下です。<br />人少な目ですね。

    廊下です。
    人少な目ですね。

  • 廊下の窓からドゥオーモが見えます。

    廊下の窓からドゥオーモが見えます。

  • ベッキオ橋とヴァザーリの回廊。

    ベッキオ橋とヴァザーリの回廊。

  • Pietro Perugino ritratto di giovinetto<br />ピエトロ・ペルジーノ 若い男性の肖像<br /><br />長い間、Alessandro Braccesi というイタリアの外交官、作家(1445‐1503)の肖像とされていましたが、誤りだとわかりました。<br /><br />イケメンさんです。

    Pietro Perugino ritratto di giovinetto
    ピエトロ・ペルジーノ 若い男性の肖像

    長い間、Alessandro Braccesi というイタリアの外交官、作家(1445‐1503)の肖像とされていましたが、誤りだとわかりました。

    イケメンさんです。

  • ここからもドゥオーモが見えます。

    ここからもドゥオーモが見えます。

  • Raffaello Sanzio Ritratto di Agnolo Doni  Ritratto di Maddalena Strozzi<br />ラファエロ・サンツィオ アーニョロ・ドーニの肖像 マッダレーナ・ストロッツィの肖像<br /><br />フィレンツェの裕福な商人、アーニョロ・ドーニが1503年の二人の結婚式の際にラファエロに肖像画の注文をしたそうです。

    Raffaello Sanzio Ritratto di Agnolo Doni Ritratto di Maddalena Strozzi
    ラファエロ・サンツィオ アーニョロ・ドーニの肖像 マッダレーナ・ストロッツィの肖像

    フィレンツェの裕福な商人、アーニョロ・ドーニが1503年の二人の結婚式の際にラファエロに肖像画の注文をしたそうです。

  • その肖像画の裏側。<br /><br />他のスケッチが残っています。<br />裏に回って後ろ側を見られるように展示してあります。

    その肖像画の裏側。

    他のスケッチが残っています。
    裏に回って後ろ側を見られるように展示してあります。

  • Raffaello Sanzio Madonna del Cardellino<br />ラファエロ ひわの聖母<br /><br />2002年から6年をかけ現代のテクノロジーを駆使して修復されました。<br />

    Raffaello Sanzio Madonna del Cardellino
    ラファエロ ひわの聖母

    2002年から6年をかけ現代のテクノロジーを駆使して修復されました。

  • また廊下で一枚。

    また廊下で一枚。

  • Lucas Cranach  Adamo ed Eva<br />ドイツの画家 ルーカス・クラナッハ(父)の作品 アダムとイブ<br /><br />昔々美術の教科書に出ていたような気がしますが、クラナッハはアダムとイブをモチーフに何枚も書いているので、この絵ではなかったのかもしれません。

    Lucas Cranach Adamo ed Eva
    ドイツの画家 ルーカス・クラナッハ(父)の作品 アダムとイブ

    昔々美術の教科書に出ていたような気がしますが、クラナッハはアダムとイブをモチーフに何枚も書いているので、この絵ではなかったのかもしれません。

  • Lucas Cranach  Portraits of Martin Luther and Katharina Bora<br />ルーカス・クラナッハ(父)マルチン・ルター夫妻の肖像<br /><br />クラナッハとマルチン・ルターは親友だったそうで、クラナッハは生涯ルターの肖像画を描き続けたそうです。<br />

    Lucas Cranach Portraits of Martin Luther and Katharina Bora
    ルーカス・クラナッハ(父)マルチン・ルター夫妻の肖像

    クラナッハとマルチン・ルターは親友だったそうで、クラナッハは生涯ルターの肖像画を描き続けたそうです。

  • Rosso Fiorentino Angelo Musicante<br />ロッソ・フィオレンティーノ リュートを弾く天使<br /><br />好きな絵なのに写真がボケてしまいました。

    Rosso Fiorentino Angelo Musicante
    ロッソ・フィオレンティーノ リュートを弾く天使

    好きな絵なのに写真がボケてしまいました。

  • 廊下の突き当り。<br /><br />大きな窓を背景に彫刻が立っていました。<br />この彫刻がきれいに見える場所です。

    廊下の突き当り。

    大きな窓を背景に彫刻が立っていました。
    この彫刻がきれいに見える場所です。

  • Bartolomeo Ammannati  Marte Gradivo<br />バルトロメオ・アンマナーティ <br /><br />前の方から見たところ。軍神マルスです。<br /><br />バルトロメオ・アンマナーティは、彫刻家、建築家で、アルノ川にかかるサンタ・トリニータ橋も建築しています。<br />サンタ・トリニータ橋は写真に撮りました。あの橋を作った人はこの彫像も作ったのね。<br />

    Bartolomeo Ammannati Marte Gradivo
    バルトロメオ・アンマナーティ 

    前の方から見たところ。軍神マルスです。

    バルトロメオ・アンマナーティは、彫刻家、建築家で、アルノ川にかかるサンタ・トリニータ橋も建築しています。
    サンタ・トリニータ橋は写真に撮りました。あの橋を作った人はこの彫像も作ったのね。

  • Michelangelo Merisi da Caravaggio Medusa<br />ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョ メデューサ<br /><br />怖い絵です。展示の仕方も迫力があります。この絵はカラヴァッジョの部屋と言われる2階の90室にあります。<br /><br />

    Michelangelo Merisi da Caravaggio Medusa
    ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョ メデューサ

    怖い絵です。展示の仕方も迫力があります。この絵はカラヴァッジョの部屋と言われる2階の90室にあります。

  • だいたい3時間くらいウフィツィ美術館にいました。<br />美術館のショップで買い物をしてからホテルに戻ります。<br /><br />ホテルのすぐ前のオーガニックカフェで一休みです。<br />わたしはアイスコーヒー。

    だいたい3時間くらいウフィツィ美術館にいました。
    美術館のショップで買い物をしてからホテルに戻ります。

    ホテルのすぐ前のオーガニックカフェで一休みです。
    わたしはアイスコーヒー。

  • と中身は忘れましたがラップサンドを注文しました。

    と中身は忘れましたがラップサンドを注文しました。

  • 夫は、サンドイッチとオーガニックの何とかティーです。<br />何とかティーを頼むっていいの?そういうのあんまり飲まないんじゃない?<br /><br />飲んでました。

    夫は、サンドイッチとオーガニックの何とかティーです。
    何とかティーを頼むっていいの?そういうのあんまり飲まないんじゃない?

    飲んでました。

  • 歩道に椅子とテーブルを出してます。<br />後ろはグラフィティのある閉まったスタンド(?)です。

    歩道に椅子とテーブルを出してます。
    後ろはグラフィティのある閉まったスタンド(?)です。

  • お店の名前はカフェ リヴァルノ。<br />緑の字がオーガニックっていうかんじです。<br /><br />

    お店の名前はカフェ リヴァルノ。
    緑の字がオーガニックっていうかんじです。

  • 泊まっているホテル。<br /><br />Hotel Laurus al Duomo

    泊まっているホテル。

    Hotel Laurus al Duomo

  • 休憩をしたのでまた街歩きに出発です。<br /><br />まずドゥオーモ。

    休憩をしたのでまた街歩きに出発です。

    まずドゥオーモ。

  • わたしたちのホテルからだとドゥオーモが起点です。

    わたしたちのホテルからだとドゥオーモが起点です。

  • ドゥオーモのあたりから小さな道を入って適当に歩きます。<br />スーパーマーケットのConad の小店舗があったので、また買い物をしました。

    ドゥオーモのあたりから小さな道を入って適当に歩きます。
    スーパーマーケットのConad の小店舗があったので、また買い物をしました。

  • 文房具店 Il Papiro<br />最近は安い文房具はたくさんありますが、しっかりした紙の便せんやイニシャルの入ったカードなどこういう古いお店にしかないものもあります。<br />友人へのプレゼントにカードなどを買いました。<br />フィレンツェはマーブル模様の紙で有名なところでした。<br /><br />このあとCoinというデパートに行きました。セールになっていたブラウスを買いました。イタリア製となっていてうれしい。

    文房具店 Il Papiro
    最近は安い文房具はたくさんありますが、しっかりした紙の便せんやイニシャルの入ったカードなどこういう古いお店にしかないものもあります。
    友人へのプレゼントにカードなどを買いました。
    フィレンツェはマーブル模様の紙で有名なところでした。

    このあとCoinというデパートに行きました。セールになっていたブラウスを買いました。イタリア製となっていてうれしい。

  • 一度ホテルに戻って荷物を置きます。<br /><br />イタリアでピザを食べていないことに気が付きました。<br />今日の夕食はピザということでネットで探してみましたが、夫が今日通った道のレストランの何軒か並んでいるところがいいというので、適当に入りました。<br />外の席です。

    一度ホテルに戻って荷物を置きます。

    イタリアでピザを食べていないことに気が付きました。
    今日の夕食はピザということでネットで探してみましたが、夫が今日通った道のレストランの何軒か並んでいるところがいいというので、適当に入りました。
    外の席です。

  • わたしはInsalata di Mista を注文します。<br /><br />量たっぷり。

    わたしはInsalata di Mista を注文します。

    量たっぷり。

  • 夫は、Bruechetta。<br /><br />きのうも食べてました。これ好きなのかな。

    夫は、Bruechetta。

    きのうも食べてました。これ好きなのかな。

  • わたしのピザ。Capricciosa。<br />アーティチョーク好きです。<br /><br />おなかいっぱい。端は残して真ん中の部分は完食しました。

    わたしのピザ。Capricciosa。
    アーティチョーク好きです。

    おなかいっぱい。端は残して真ん中の部分は完食しました。

  • これは夫のピザ。ソーセージ入りとなっていたクアトロなんとかです。<br />この後エスプレッソを頼んだら、お店の人がレモンの食後酒をサービスしてくれました。<br />夫はさらにAvernaも注文していました。<br /><br />ちなみに5月になってフィレンツェから交通規則違反の手紙が届きました。<br />どうやら写真を撮られたときのもののようです。<br />夫はもういいと言ってすぐに罰金を払いに行きました。<br />ガレージの人は手続きしてくれなかったのかな。???<br /><br />フィレンツェの二日目はこれで終了です。<br />ここまで見ていただいてありがとうございます。

    これは夫のピザ。ソーセージ入りとなっていたクアトロなんとかです。
    この後エスプレッソを頼んだら、お店の人がレモンの食後酒をサービスしてくれました。
    夫はさらにAvernaも注文していました。

    ちなみに5月になってフィレンツェから交通規則違反の手紙が届きました。
    どうやら写真を撮られたときのもののようです。
    夫はもういいと言ってすぐに罰金を払いに行きました。
    ガレージの人は手続きしてくれなかったのかな。???

    フィレンツェの二日目はこれで終了です。
    ここまで見ていただいてありがとうございます。

44いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • Eiji Haitaさん 2021/06/09 17:55:44
    7月の里帰り
    当方、7月末から8月上旬、北海道の予定ですが、もうその頃にはドイツン帰られているんでしょうね。
    九州から陸路マイカーで北海道までと今計画中です。途中、7/24、静岡でオリンピックの自転車レースの観戦を織り交ぜて、あちこちふらついて北海道入りするつもりです。

    まあ、実に久しぶりにご尊顔を拝せられたらと思った次第です。

    nekochan

    nekochanさん からの返信 2021/06/10 05:19:39
    Re: 7月の里帰り
    車で九州からいらっしゃるのですね。
    そういえば前にそういうことをお書きになってらっしゃいましたね。

    わたしは7月15日に成田着、30日に自主隔離が終わる日程なので、その日新千歳に飛びます。
    わたしは予定はあまり決まっていませんので、どこかでお会いできるといいですね。ご尊顔なんてものじゃないです。汗

    Eiji  Haita

    Eiji Haitaさん からの返信 2021/06/18 18:15:03
    Re: 7月の里帰り
    北海道の件です。
    日程が概ね見えました。7/27夕方函館入りするようになります。
    それで、28日以降であれば、あなたのご指定する時間・場所にはせ参じることができると思います。但し、道央・道南が日程的に都合がいいです。
    あなたに会えないと死んでしまうとかそういううものではありませんので、ご予定があるのであれば、決してご無理をなさられずに。

    nekochan

    nekochanさん からの返信 2021/06/23 01:54:39
    Re: 7月の里帰り
    Haitaさん こんにちは。

    道南には行く予定は今のところないので、8月の初めでしたら札幌か小樽でお会いできると思います。
    またそのころにでもご連絡いただければ、予定を調整します。

    いろいろコロナの状況が変わっていて(緩和とか厳格化だとか)、落ち着きません。
    きのうは、日本に一時帰国した人が、コロナテストが無効で検査のやり直しで飛行機に乗れなくなりドイツに帰ってこれなくなったという話を聞き、ビビりました。
    コロナのテスト高いですからね。30000円くらいするとか。今は航空券が無料で予約変更可となっているのだけが救いだったようです。
  • Eiji Haitaさん 2021/06/08 20:57:34
    美術館でゆっくり、良いですね。
     旅行記が更新されたということは、身の回りが落ち着いたということですね。
     
     フィレンチェで3泊、まあゆっくり街を楽しめる日程じゃなかったのでしょうか。いいですね、あんな街をふらふら散策するってのは。
     欧州の美術館は写真撮影自由なんですね、当方もパリの美術館でそれを経験してびっくり。そして、教科書に出ているような絵が、無造作に展示されているのも。
     日本ではガラスのケースに入れられ、かつ、その前にロープも張られていて、そりゃもう大変。

     いやー、禁断症状が。うーん、いつ行けるのかな、イタリア。

    nekochan

    nekochanさん からの返信 2021/06/09 03:50:52
    Re: 美術館でゆっくり、良いですね。
    こんにちは Haitaさん
    コメントありがとうございます。

    しっかり落ち着いたわけではないのですが、気分転換のためにも旅行記を書きました。中身をどんどん忘れそうですし。

    ヨーロッパの多くの国は日本からの観光目的の入国を解禁しましたね。イタリアもだと思います。
    と言っても、日本に帰ってからの2週間の自主隔離とか考えるとそうそう簡単に観光旅行はできなさそうですが。
    今、ドイツもそうですがかなり新規の感染者数が減っているので、日本での入国時の自主隔離は個人的にはやめてほしいです。
    7月に帰るのでそれまでになんとか。
    ワクチン4月に打ちました。AZです。2回目は今月の末です。

    ヨーロッパの美術館はカジュアルって感じですね。
    じっくり長く見てても文句も出ないし。

nekochanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 187円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP