フィレンツェ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
マイルで取ったイタリア。<br />日程が4/27~5/8でしか取れなかったので、せっかくだったらと<br />イタリアを縦断してきました。<br /><br />通常は北のミラノから南のローマに行く方が多いようですが、<br />旅の終わりにできたら治安がいいところの方が安心かも?<br />次のような日程を組みました。<br />4/27福岡→シンガポール<br />4/28シンガポール→ローマ<br />4/29 ローマ<br />4/30 ローマ→ナポリ<br />5/1ナポリ→カプリ島<br />5/2 カプリ島→ナポリ<br />5/3 ナポリ→フィレンツェ<br />5/4 フィレンツェ→ベネチア<br />5/5 ベネチア→ミラノ<br />5/6 ミラノ<br />5/7 ミラノ→台湾<br />5/8 台湾→ 福岡<br /><br /><br />美術や歴史に詳しくないので、それは他の方にお任せして、<br />もっぱらトイレ情報や日常的な<br />ことを書いた備忘録的な旅行記です。<br /><br />でもどなたかのお役にたてば幸いです。<br /><br />今日はフィレンツェに向かいます。<br />これから怒涛の移動が続きます。<br />

1粒で3度美味しい、マイル特典旅 シンガポール、イタリア縦断、台湾 ⑦ フィレンツェ編

39いいね!

2024/04/27 - 2024/05/04

324位(同エリア3776件中)

ぷりん18

ぷりん18さん

マイルで取ったイタリア。
日程が4/27~5/8でしか取れなかったので、せっかくだったらと
イタリアを縦断してきました。

通常は北のミラノから南のローマに行く方が多いようですが、
旅の終わりにできたら治安がいいところの方が安心かも?
次のような日程を組みました。
4/27福岡→シンガポール
4/28シンガポール→ローマ
4/29 ローマ
4/30 ローマ→ナポリ
5/1ナポリ→カプリ島
5/2 カプリ島→ナポリ
5/3 ナポリ→フィレンツェ
5/4 フィレンツェ→ベネチア
5/5 ベネチア→ミラノ
5/6 ミラノ
5/7 ミラノ→台湾
5/8 台湾→ 福岡


美術や歴史に詳しくないので、それは他の方にお任せして、
もっぱらトイレ情報や日常的な
ことを書いた備忘録的な旅行記です。

でもどなたかのお役にたてば幸いです。

今日はフィレンツェに向かいます。
これから怒涛の移動が続きます。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
鉄道 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • おっはようございます。<br />今朝も早く出発しなければならないのに、<br />ホテルの朝食会場の景色が素晴らしいので、来てみました。<br /><br />暗い雲が立ち込めていますが、虹がでてました。<br />これからいい日が続くといいな。

    おっはようございます。
    今朝も早く出発しなければならないのに、
    ホテルの朝食会場の景色が素晴らしいので、来てみました。

    暗い雲が立ち込めていますが、虹がでてました。
    これからいい日が続くといいな。

  • 今朝はホットミールの準備ができていたので、<br />写真が撮れました(笑)<br /><br />下二つは謎の物体。<br />でもお隣のテーブルの紳士は山盛りお皿についでました。

    今朝はホットミールの準備ができていたので、
    写真が撮れました(笑)

    下二つは謎の物体。
    でもお隣のテーブルの紳士は山盛りお皿についでました。

  • ここにも甘い系いっぱいあります。

    ここにも甘い系いっぱいあります。

  • これ、旅行記で見たことある!<br />自動パンケーキ機。<br />ボタンを押すと出てきて面白かった。<br /><br />ちょっと薄めでしたが、生地がモチモチして美味しかったです。

    これ、旅行記で見たことある!
    自動パンケーキ機。
    ボタンを押すと出てきて面白かった。

    ちょっと薄めでしたが、生地がモチモチして美味しかったです。

  • ナポリ駅から今日もイタロに乗りました。<br />なぜか駅と列車の写真がない。<br /><br />ホテル近くの地下鉄の駅から、ナポリ駅に向かう時、数段階段があって<br />オットのスーツケースが重そうだ、と見かけた男性が<br />一緒に運んで手伝ってくださいました。<br /><br />ボローニャから観光で来られたご家族連れで、「ロミオとジュリエット!」<br />などと言って笑いあいました。<br />ちょうど持っていた柿の種があったので、お礼に渡すととても<br />喜んでくれました。<br /><br />イタリアの方、ほんと親切な方が多かったです。<br /><br />さあ、今日もフェラーリがデザインしたと言われるイタロに乗車です。<br />今回も飲み物とお菓子をいただきました。<br /><br />ちなみにオットのスーツケースは無事、荷物置きにおけました。<br />置けるスペースは少ないので、電光掲示板にホームが表示されたらすぐに<br />乗車。<br />そうでないと置く場所がなくなります。<br />ネットで防犯対策に、と言われていた自転車につけるようなワイヤーロックも<br />持ってきていましたが、つなぐ場所もなく使うことは<br />ありませんでした。<br /><br />色々カオス状態の席に座るのはちょっと心配と少しお高めの席を<br />とっていたのがよかったのかもしれません。

    ナポリ駅から今日もイタロに乗りました。
    なぜか駅と列車の写真がない。

    ホテル近くの地下鉄の駅から、ナポリ駅に向かう時、数段階段があって
    オットのスーツケースが重そうだ、と見かけた男性が
    一緒に運んで手伝ってくださいました。

    ボローニャから観光で来られたご家族連れで、「ロミオとジュリエット!」
    などと言って笑いあいました。
    ちょうど持っていた柿の種があったので、お礼に渡すととても
    喜んでくれました。

    イタリアの方、ほんと親切な方が多かったです。

    さあ、今日もフェラーリがデザインしたと言われるイタロに乗車です。
    今回も飲み物とお菓子をいただきました。

    ちなみにオットのスーツケースは無事、荷物置きにおけました。
    置けるスペースは少ないので、電光掲示板にホームが表示されたらすぐに
    乗車。
    そうでないと置く場所がなくなります。
    ネットで防犯対策に、と言われていた自転車につけるようなワイヤーロックも
    持ってきていましたが、つなぐ場所もなく使うことは
    ありませんでした。

    色々カオス状態の席に座るのはちょっと心配と少しお高めの席を
    とっていたのがよかったのかもしれません。

  • 着いた~、フィレンツェ。<br />ちょっとおとなしめの駅です。

    着いた~、フィレンツェ。
    ちょっとおとなしめの駅です。

  • ホテルはこの駅前にある建物をぐるっと廻った所にありました。

    ホテルはこの駅前にある建物をぐるっと廻った所にありました。

  • ホテルは?っと。<br />あった、ホテル名の横のボタンを押しました。

    ホテルは?っと。
    あった、ホテル名の横のボタンを押しました。

  • ボタンを押すと、おもむろにガシャッとこのドアが<br />開きました。

    ボタンを押すと、おもむろにガシャッとこのドアが
    開きました。

  • ドアを開けると数段の階段。<br /><br />そしてこのエレベーター。<br />ローマのホテルもこんなのでした。

    ドアを開けると数段の階段。

    そしてこのエレベーター。
    ローマのホテルもこんなのでした。

  • 今日お世話になるホテルです。

    今日お世話になるホテルです。

  • ここでも受付の陽気なイタリア青年が<br />丁寧に明るく説明してくれました。<br /><br />ボンジョルノ~、ウエルカム~。

    ここでも受付の陽気なイタリア青年が
    丁寧に明るく説明してくれました。

    ボンジョルノ~、ウエルカム~。

  • ここのホテルに決めたのはこちら。<br />テラスに行くとこの景色です。<br /><br />ドォーモ、ドォーモよ~。

    ここのホテルに決めたのはこちら。
    テラスに行くとこの景色です。

    ドォーモ、ドォーモよ~。

  • フィレンツェは茶色の街並。

    フィレンツェは茶色の街並。

  • お部屋はレセプションからすぐのここ。<br />まだお部屋の用意ができていないので、荷物を預けて出発!

    お部屋はレセプションからすぐのここ。
    まだお部屋の用意ができていないので、荷物を預けて出発!

  • でたー!<br />この景色、旅行記で何度も見たことあるけど、<br />いつ見ても『絵』にしか見えない。

    でたー!
    この景色、旅行記で何度も見たことあるけど、
    いつ見ても『絵』にしか見えない。

  • ここに自分がいるだなんて、信じられないです。

    ここに自分がいるだなんて、信じられないです。

  • ドォーモ~。<br />あまりに嬉しすぎて、言葉がでてきません。

    ドォーモ~。
    あまりに嬉しすぎて、言葉がでてきません。

  • フィレンツェにも馬車が。<br />ウィーンを思い出すね~。

    フィレンツェにも馬車が。
    ウィーンを思い出すね~。

  • 今からウフィッツィ美術館に向かいます。<br /><br />出発数日前に、父から「今度の旅行は長いけん、どこに泊まるとか書いて<br />持ってきとくように。」と言われました。<br />そうよね、と思い書いていた時、「えっ!」と気づきました。<br /><br />フィレンツェに着いた日はゆっくりドォーモだけ行って、<br />翌日ウフィッツィ美術館に行き、ベネチアに移動の<br />予定でした。<br /><br />でも、でも、翌日の予定を見ると<br />ウフィッツィ美術館の予約が9:30。<br />列車の予約時間は9:20!<br /><br />そうやった、9:20の方が列車の価格も安いし、<br />ベネチアの滞在が長く取れる、と思って変更したんだった。

    今からウフィッツィ美術館に向かいます。

    出発数日前に、父から「今度の旅行は長いけん、どこに泊まるとか書いて
    持ってきとくように。」と言われました。
    そうよね、と思い書いていた時、「えっ!」と気づきました。

    フィレンツェに着いた日はゆっくりドォーモだけ行って、
    翌日ウフィッツィ美術館に行き、ベネチアに移動の
    予定でした。

    でも、でも、翌日の予定を見ると
    ウフィッツィ美術館の予約が9:30。
    列車の予約時間は9:20!

    そうやった、9:20の方が列車の価格も安いし、
    ベネチアの滞在が長く取れる、と思って変更したんだった。

  • あれぇ。<br />すぐに美術館のチケットキャンセルしましたが、<br />でも今度はチケットがチケットサイトでは取れない。<br /><br />フィレンツェではビーナスの誕生見るのが目的の一つだったのに。<br /><br />なんとかできんかなぁ、と思ってたらありました。<br />ウフィッツィ美術館の公式サイトから買うという方法が。<br /><br />今は便利ですね、詳しく説明してくださっているサイトがあって<br />それを見ながらすると予約することができました。<br /><br />あ~、よかった。

    あれぇ。
    すぐに美術館のチケットキャンセルしましたが、
    でも今度はチケットがチケットサイトでは取れない。

    フィレンツェではビーナスの誕生見るのが目的の一つだったのに。

    なんとかできんかなぁ、と思ってたらありました。
    ウフィッツィ美術館の公式サイトから買うという方法が。

    今は便利ですね、詳しく説明してくださっているサイトがあって
    それを見ながらすると予約することができました。

    あ~、よかった。

  • とりあえずウフィッツィ美術館の場所に来たけれど・・・・。

    とりあえずウフィッツィ美術館の場所に来たけれど・・・・。

  • あのぅ、ちょっとお尋ねしますが入り口はどこですか?<br /><br />普通、大きな美術館にあるような大きなエントランスが見当たらない。<br /><br />インフォメーションみたいな所があって、そこで聞くと<br />「まず③番に行って、その予約書をチケットに引き換えて。」と<br />言われました。

    あのぅ、ちょっとお尋ねしますが入り口はどこですか?

    普通、大きな美術館にあるような大きなエントランスが見当たらない。

    インフォメーションみたいな所があって、そこで聞くと
    「まず③番に行って、その予約書をチケットに引き換えて。」と
    言われました。

  • あった!<br />でもあれは1番。

    あった!
    でもあれは1番。

  • ③番どこー?と思っていたら突き当たりました。<br /><br />おっ、あれはベッキオ橋?<br />あとで行ってみよう。<br /><br />今はまず③番を探さんと。

    ③番どこー?と思っていたら突き当たりました。

    おっ、あれはベッキオ橋?
    あとで行ってみよう。

    今はまず③番を探さんと。

  • で、ここが(右側のアーチのところ)③番ドアです。<br />まっすぐ前を向いて歩いているとわかりにくい。

    で、ここが(右側のアーチのところ)③番ドアです。
    まっすぐ前を向いて歩いているとわかりにくい。

  • この③が建物の内側に貼ってあり、見えにくいんです。<br />まずはここでチケットに引き換えます。<br /><br />英語のサイトやったけど、ちゃんと買えとーかな?<br />はい、大丈夫でした。<br />よかった。

    この③が建物の内側に貼ってあり、見えにくいんです。
    まずはここでチケットに引き換えます。

    英語のサイトやったけど、ちゃんと買えとーかな?
    はい、大丈夫でした。
    よかった。

  • チケットに引き換えたら、<br />今度は①番ドアに行って並び、手荷物検査をして<br />やっと入場です。

    チケットに引き換えたら、
    今度は①番ドアに行って並び、手荷物検査をして
    やっと入場です。

  • 入って階段を登るといきなりこんな感じです。<br />多分三階くらい。<br /><br />ここに登るのがなんだかきつくて、(多分オットも私も<br />体調が万全じゃなかったからだと思う。)<br />「ドォーモ、登りきらんかもね。」と話してました。

    入って階段を登るといきなりこんな感じです。
    多分三階くらい。

    ここに登るのがなんだかきつくて、(多分オットも私も
    体調が万全じゃなかったからだと思う。)
    「ドォーモ、登りきらんかもね。」と話してました。

  • この絵、旅行記でよくお見かけします。<br /><br />ウルピーノ公夫妻の肖像、という絵らしいです。

    この絵、旅行記でよくお見かけします。

    ウルピーノ公夫妻の肖像、という絵らしいです。

  • こちらは「聖母子とニ天使」<br />これを描いたのはフィリッポ・リッピという方で、モデルは<br />この方の奥さんと息子さんらしいです。<br /><br />優しい柔和な印象のする絵でした。

    こちらは「聖母子とニ天使」
    これを描いたのはフィリッポ・リッピという方で、モデルは
    この方の奥さんと息子さんらしいです。

    優しい柔和な印象のする絵でした。

  • あった!<br />ボッティチェッリの「春 プリマヴェーラ」です。<br /><br />どんな意味があるのか、ちゃんと調べてくればよかった。

    あった!
    ボッティチェッリの「春 プリマヴェーラ」です。

    どんな意味があるのか、ちゃんと調べてくればよかった。

  • 会えました~、「ヴィーナスの誕生」<br />絵全体から幸せオーラがでてるような、そんな印象がする絵でした。<br />色も曲線も柔らかでした。<br /><br />見ることできて、幸せです。

    会えました~、「ヴィーナスの誕生」
    絵全体から幸せオーラがでてるような、そんな印象がする絵でした。
    色も曲線も柔らかでした。

    見ることできて、幸せです。

  • ここらでちょっと休憩。

    ここらでちょっと休憩。

  • ここからもドォーモが見える。<br /><br />街の中、どこにいても見えるんだ、と改めて感激。

    ここからもドォーモが見える。

    街の中、どこにいても見えるんだ、と改めて感激。

  • 美術館の中からベッキオ橋も見えます。

    美術館の中からベッキオ橋も見えます。

  • 「受胎告知」<br /><br />受胎告知の絵って色々あるんですね、知らなかった。

    「受胎告知」

    受胎告知の絵って色々あるんですね、知らなかった。

  • レオナルド・ダビィンチと書いてありますが、<br />本当に描いたという確証はないとガイドブックに書いて<br />ありました。

    レオナルド・ダビィンチと書いてありますが、
    本当に描いたという確証はないとガイドブックに書いて
    ありました。

  • イタリアの建物はどこも天井が美しいです。

    イタリアの建物はどこも天井が美しいです。

  • 「ヘルマプロディートス」<br />冷たい石のベットに横たわって、腰が痛くなりそう。

    「ヘルマプロディートス」
    冷たい石のベットに横たわって、腰が痛くなりそう。

  • ラオコーン像<br /><br />不謹慎ですが、タラッタッター♪という風に踊っているように見える。<br />美術ファンのみなさま、すいません。<br /><br />最後にショップでカラヴァッジョの「メドゥーサの首」のグッズを<br />みかけました。<br />しまった、見落とした。<br />でも引き返す元気や気力がなく、本物を見てくることはできませんでした。<br />残念。

    ラオコーン像

    不謹慎ですが、タラッタッター♪という風に踊っているように見える。
    美術ファンのみなさま、すいません。

    最後にショップでカラヴァッジョの「メドゥーサの首」のグッズを
    みかけました。
    しまった、見落とした。
    でも引き返す元気や気力がなく、本物を見てくることはできませんでした。
    残念。

  • 全く通った記憶がないけれど、<br />シニョーリア広場。<br /><br />ちょっと橋の方に行ってみます。

    全く通った記憶がないけれど、
    シニョーリア広場。

    ちょっと橋の方に行ってみます。

  • ここからもドォーモ。

    ここからもドォーモ。

  • こんな細い路地がイタリアらしい。

    こんな細い路地がイタリアらしい。

  • こういう風景も好きです。

    こういう風景も好きです。

  • ベッキオ橋から見た下流。<br />左に見えるのがさっきまでいた美術館。

    ベッキオ橋から見た下流。
    左に見えるのがさっきまでいた美術館。

  • 橋の中央付近にあった銅像。<br />あなたはどなたですか?<br /><br />橋にはたくさんの貴金属店が並んでいました。<br />母にカメオのアクセサリーを、と思いましたが<br />とてもお高くて手がでませんでした。

    橋の中央付近にあった銅像。
    あなたはどなたですか?

    橋にはたくさんの貴金属店が並んでいました。
    母にカメオのアクセサリーを、と思いましたが
    とてもお高くて手がでませんでした。

  • フィレンツェにも馬車がいっぱい。<br />みんな可愛いね。

    フィレンツェにも馬車がいっぱい。
    みんな可愛いね。

  • ぷらぷら歩いていたら見つけました、イノシシ。<br />コインを入れたらよかったのですが、すっかり忘れてました。<br /><br />この辺りは革製品がたくさん売っていましたが、<br />ピンとくるものはなく。<br /><br />でも、オットと父とお婿ちゃんのベルトを購入しました。<br /><br />革の本場フィレンツェで美しい手袋を、と思っていましたが<br />いざとなるとソウルで買った方が安いかも、と思い<br />お店すら行きませんでした。<br /><br />今思えばフィレンツェの思い出にもなるんだから、<br />やっぱり行けばよかったです、残念。

    ぷらぷら歩いていたら見つけました、イノシシ。
    コインを入れたらよかったのですが、すっかり忘れてました。

    この辺りは革製品がたくさん売っていましたが、
    ピンとくるものはなく。

    でも、オットと父とお婿ちゃんのベルトを購入しました。

    革の本場フィレンツェで美しい手袋を、と思っていましたが
    いざとなるとソウルで買った方が安いかも、と思い
    お店すら行きませんでした。

    今思えばフィレンツェの思い出にもなるんだから、
    やっぱり行けばよかったです、残念。

  • 道端でこんな絵を描いている人がいました。<br />やっぱり芸術の街なのね。

    道端でこんな絵を描いている人がいました。
    やっぱり芸術の街なのね。

  • 美術館はこの二つの建物の間を入った所にありました。

    美術館はこの二つの建物の間を入った所にありました。

  • 広場の真ん中にメリーゴーランド。<br />外国なんだなぁ、と思います。

    広場の真ん中にメリーゴーランド。
    外国なんだなぁ、と思います。

  • 何度見ても絵にしか見えない。

    何度見ても絵にしか見えない。

  • ここらでちょっと休憩。<br />このお店の中で注文し、購入したら・・・・。<br /><br />トイレもあります。

    ここらでちょっと休憩。
    このお店の中で注文し、購入したら・・・・。

    トイレもあります。

  • ドォーモを見ながら外の広場で食べます。<br />今日は夕方、レストランを予約しているのでちょっと控えめに。<br /><br />この辺りは、さっきのお店で購入した人が座って飲食するための<br />テーブルや椅子が置いてあるのですが<br />何も購入していないのに休憩するインドの方がいました。<br />店員さんに注意されるのですが、またすぐに座って。<br /><br />どこにもこういう人がいるんですねぇ。<br /><br />ちなみにこのフレンチフライ、ホクホクしていてすっごく美味しかったです。

    ドォーモを見ながら外の広場で食べます。
    今日は夕方、レストランを予約しているのでちょっと控えめに。

    この辺りは、さっきのお店で購入した人が座って飲食するための
    テーブルや椅子が置いてあるのですが
    何も購入していないのに休憩するインドの方がいました。
    店員さんに注意されるのですが、またすぐに座って。

    どこにもこういう人がいるんですねぇ。

    ちなみにこのフレンチフライ、ホクホクしていてすっごく美味しかったです。

  • さあ、いよいよこの時がやってきました。<br /><br />イタリアに行くと決めた1年前から絶対に登ろう、と思っていた<br />ドォーモです。<br /><br />どうしてそんなに登りたいのか?って。<br />それはもう「冷静と情熱の間」の影響です。<br />あの竹野内豊クンが登った所にいってみたい!<br /><br />そのためには体重も減らして、踏み台昇降で足を鍛えて、と思ったのも<br />ほんの数ヶ月。<br /><br />オットも私も体調万全じゃないのに、果たして登れるでしょうか?<br /><br />とりあえずチケットを予約してあるので<br />集合場所まで行きます。<br /><br />リンツだー、あとで買おう。

    さあ、いよいよこの時がやってきました。

    イタリアに行くと決めた1年前から絶対に登ろう、と思っていた
    ドォーモです。

    どうしてそんなに登りたいのか?って。
    それはもう「冷静と情熱の間」の影響です。
    あの竹野内豊クンが登った所にいってみたい!

    そのためには体重も減らして、踏み台昇降で足を鍛えて、と思ったのも
    ほんの数ヶ月。

    オットも私も体調万全じゃないのに、果たして登れるでしょうか?

    とりあえずチケットを予約してあるので
    集合場所まで行きます。

    リンツだー、あとで買おう。

  • ドキドキ、ドキドキ。<br />係の人が来るのを待ちます。

    ドキドキ、ドキドキ。
    係の人が来るのを待ちます。

  • オットのリュックはあそこで預けてくるように言われました。<br />無料で預かってくれます。<br /><br />さあ、それでは覚悟を決めて行きましょう。<br /><br />もし、キツくなったら途中で出ようね、と言って入り口へ。

    オットのリュックはあそこで預けてくるように言われました。
    無料で預かってくれます。

    さあ、それでは覚悟を決めて行きましょう。

    もし、キツくなったら途中で出ようね、と言って入り口へ。

  • 登り始めたら、あれよあれよ、という間に<br />ここまできました。<br /><br />まだ大丈夫。

    登り始めたら、あれよあれよ、という間に
    ここまできました。

    まだ大丈夫。

  • 中間地点の天井画をすぐ近くから見える所まできました。<br /><br />みんな絵も見たいし、疲れもあってゆっくり進むので<br />係の人が「止まらないで!」と何度も叫んでました。<br /><br />ここからがきつかった。<br />グルグル、グルグル、螺旋階段のような階段を登りました。<br /><br />途中、一か所だけだったと思うのですが、途中退場するところがあったような。<br />でもここまできたんやもん、がんばる。<br /><br />さっきの美術館の階段と比べて、狭いけれど階段の高さが登りやすかったように<br />思います。<br /><br />行きの飛行機でお隣の席の方から「ゆっくり登れば大丈夫」と<br />言われていたので、壁に身を寄せて時々休んで息を整えてから<br />登りました。<br /><br />中国の方から「加油!」と励ましてもらいました。<br /><br />最後の最後は、上から降りてくる人と、登る人は交互に入れ替わるため、<br />数分間、休憩時間みたいな感じになり、きつさは和らぎました。

    中間地点の天井画をすぐ近くから見える所まできました。

    みんな絵も見たいし、疲れもあってゆっくり進むので
    係の人が「止まらないで!」と何度も叫んでました。

    ここからがきつかった。
    グルグル、グルグル、螺旋階段のような階段を登りました。

    途中、一か所だけだったと思うのですが、途中退場するところがあったような。
    でもここまできたんやもん、がんばる。

    さっきの美術館の階段と比べて、狭いけれど階段の高さが登りやすかったように
    思います。

    行きの飛行機でお隣の席の方から「ゆっくり登れば大丈夫」と
    言われていたので、壁に身を寄せて時々休んで息を整えてから
    登りました。

    中国の方から「加油!」と励ましてもらいました。

    最後の最後は、上から降りてくる人と、登る人は交互に入れ替わるため、
    数分間、休憩時間みたいな感じになり、きつさは和らぎました。

  • やったー!<br />頂上です!<br /><br />まさか登れるなんて、それも2人で。<br />ひゃっほ~。

    やったー!
    頂上です!

    まさか登れるなんて、それも2人で。
    ひゃっほ~。

  • 頂上は色んな国から来た方々で溢れてます。<br /><br />最後数段のハシゴのような所を登るのですが、その手前で泣いてる<br />韓国の女の子が。<br />どうやら高所恐怖症なのか、これ以上登れないようで。<br />えっ!<br />ここまで来て登らんと?<br /><br />驚きです。

    頂上は色んな国から来た方々で溢れてます。

    最後数段のハシゴのような所を登るのですが、その手前で泣いてる
    韓国の女の子が。
    どうやら高所恐怖症なのか、これ以上登れないようで。
    えっ!
    ここまで来て登らんと?

    驚きです。

  • 同じ写真でスミマセン。<br /><br />それにしても素晴らしい景色です。<br /><br />イタリア旅行が近づくにつれて、楽しみだったけれど<br />ここに登ることを考えると憂鬱でした。<br />でもそれも今日からオサラバじゃ~。

    同じ写真でスミマセン。

    それにしても素晴らしい景色です。

    イタリア旅行が近づくにつれて、楽しみだったけれど
    ここに登ることを考えると憂鬱でした。
    でもそれも今日からオサラバじゃ~。

  • すごいね~、この景色。<br />でもこんな所で撮影だなんて、過酷やったよね。<br />きっと登ったの、一回じゃすまんかったよね。<br />つくづく俳優さんって大変なんだな、とこういう所まで来て<br />ミーハーな事を思ってました。<br /><br />願う事ならあの映画みたいに夕暮れがよかったけれど、<br />イタリア日が長いのか4時くらいじゃ全然でした。

    すごいね~、この景色。
    でもこんな所で撮影だなんて、過酷やったよね。
    きっと登ったの、一回じゃすまんかったよね。
    つくづく俳優さんって大変なんだな、とこういう所まで来て
    ミーハーな事を思ってました。

    願う事ならあの映画みたいに夕暮れがよかったけれど、
    イタリア日が長いのか4時くらいじゃ全然でした。

  • 登ったはいいけれど、果たして下りは大丈夫か?<br /><br />弱った足には下りも危険。<br />でも、無事下山しました。<br />そう、下山という言葉がふさわしい。<br /><br />この時、2人とも満面の笑顔です。

    登ったはいいけれど、果たして下りは大丈夫か?

    弱った足には下りも危険。
    でも、無事下山しました。
    そう、下山という言葉がふさわしい。

    この時、2人とも満面の笑顔です。

  • オットが荷物を取りに行っている間、リンツで買い物をし、<br />座って待っていたら・・・・。<br /><br />この絵をかいているおじさんにハトがいっぱい群がって<br />頭や膝ににも上って。<br /><br />鳥が苦手な私は見ているだけでもぎょえ~、という光景でした。

    オットが荷物を取りに行っている間、リンツで買い物をし、
    座って待っていたら・・・・。

    この絵をかいているおじさんにハトがいっぱい群がって
    頭や膝ににも上って。

    鳥が苦手な私は見ているだけでもぎょえ~、という光景でした。

  • 金ピカの扉がありました。

    金ピカの扉がありました。

  • この教会の中に入りたかったけれど入れず、<br />サンタ・クローチェ聖堂にはもう大きな荷物を取ってきたので<br />そこもダメで。<br /><br />今から考えれば中央市場やサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局に<br />行けばよかったけれど、<br />なんか2人とも達成感からか半ば放心状態に近く<br />ぷらぷら歩いてこのあたりのお店を冷やかしたあとは<br />夕食の場所へ。

    この教会の中に入りたかったけれど入れず、
    サンタ・クローチェ聖堂にはもう大きな荷物を取ってきたので
    そこもダメで。

    今から考えれば中央市場やサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局に
    行けばよかったけれど、
    なんか2人とも達成感からか半ば放心状態に近く
    ぷらぷら歩いてこのあたりのお店を冷やかしたあとは
    夕食の場所へ。

  • フィレンツェに来たからには食べて帰りたい<br />「ビステッカ」。<br /><br />でもどこがいいのか迷っていたら、イタリアガイドみめさんの動画に<br />このお店がでてました。<br />全く情報がないところよりいいので、日本から予約してました。<br />

    フィレンツェに来たからには食べて帰りたい
    「ビステッカ」。

    でもどこがいいのか迷っていたら、イタリアガイドみめさんの動画に
    このお店がでてました。
    全く情報がないところよりいいので、日本から予約してました。

  • お店の入り口にはズラッとお肉が陳列されています。<br /><br />ワクワクする~。<br /><br />ところが、なんと「マダム、あなたの名前は予約リストにはありません。」<br />と非情なお言葉。<br />ええっ~、ショック・・・・。<br /><br />いやいや、確かに予約したはず。<br />そうだった、印刷した予約書、予約書。<br /><br />するとお店の人が笑いながら、「この予約はうちではありません。<br />別のお店です。」<br /><br />どうやらこのお店、支店がいくつもあるらしく、<br />この時店名だけでグーグル先生に聞いたのでここを案内されたみたいでした。<br /><br />ここで待っていても入れるようでしたが、そうなると予約したお店を<br />無断キャンセルすることになるので、やっぱりそっちへ行くことに。

    お店の入り口にはズラッとお肉が陳列されています。

    ワクワクする~。

    ところが、なんと「マダム、あなたの名前は予約リストにはありません。」
    と非情なお言葉。
    ええっ~、ショック・・・・。

    いやいや、確かに予約したはず。
    そうだった、印刷した予約書、予約書。

    するとお店の人が笑いながら、「この予約はうちではありません。
    別のお店です。」

    どうやらこのお店、支店がいくつもあるらしく、
    この時店名だけでグーグル先生に聞いたのでここを案内されたみたいでした。

    ここで待っていても入れるようでしたが、そうなると予約したお店を
    無断キャンセルすることになるので、やっぱりそっちへ行くことに。

  • そのお店は駅の反対側でした。<br />そうだった、思い出してきた。<br />予約した時、駅の近くだからホテルにも近くてオットのトイレ問題も<br />大丈夫そうよね、と思ったんだった。<br /><br />で、この駅のこのあたりですが、<br />人種差別する気はさらさらありませんが、このバスで見えない右側付近に<br />階段があり、たっくさんの黒人の方が座ってます、っていうか<br />たむろしています。<br /><br />なので、ちょっと怖かったです。

    そのお店は駅の反対側でした。
    そうだった、思い出してきた。
    予約した時、駅の近くだからホテルにも近くてオットのトイレ問題も
    大丈夫そうよね、と思ったんだった。

    で、この駅のこのあたりですが、
    人種差別する気はさらさらありませんが、このバスで見えない右側付近に
    階段があり、たっくさんの黒人の方が座ってます、っていうか
    たむろしています。

    なので、ちょっと怖かったです。

  • あった~。<br />駅のホント目の前です。

    あった~。
    駅のホント目の前です。

  • 店内の雰囲気はさっきのところの方がよかったけれど、<br />まあ、すぐに座れるんだったら、全然OK。<br /><br />メニューは日本語もありました。<br />お世話してくれたのは韓国の可愛らしい女性でした。<br />このお店、異様に韓国人出没率が高く、私たちが案内された席は<br />韓国人専用か、ってくらい韓国の方がたくさんいらっしゃいました。<br /><br />ビステッカ食べてみたいけれど1キロ以上あるので、<br />さすがにそれはきついな、<br />一番量が少ないものはどれですか?て聞いてみよう、と思っていたら<br />最適なものがありました。<br /><br />夕方6時までの限定メニューのようですが、<br />私たちのようなものにピッタリのメニューがありました。<br />トスカーナメニューです。<br /><br />色々ついて、お肉の量も500gでちょうどいいじゃん。<br />それだけじゃなんなので、軽くメロンと生ハムも注文しました。<br /><br />このお店、佐々木蔵之介さんの広告が。<br />なぜ?<br />せっかくだったら竹野内豊クンだったらよかったのに。

    店内の雰囲気はさっきのところの方がよかったけれど、
    まあ、すぐに座れるんだったら、全然OK。

    メニューは日本語もありました。
    お世話してくれたのは韓国の可愛らしい女性でした。
    このお店、異様に韓国人出没率が高く、私たちが案内された席は
    韓国人専用か、ってくらい韓国の方がたくさんいらっしゃいました。

    ビステッカ食べてみたいけれど1キロ以上あるので、
    さすがにそれはきついな、
    一番量が少ないものはどれですか?て聞いてみよう、と思っていたら
    最適なものがありました。

    夕方6時までの限定メニューのようですが、
    私たちのようなものにピッタリのメニューがありました。
    トスカーナメニューです。

    色々ついて、お肉の量も500gでちょうどいいじゃん。
    それだけじゃなんなので、軽くメロンと生ハムも注文しました。

    このお店、佐々木蔵之介さんの広告が。
    なぜ?
    せっかくだったら竹野内豊クンだったらよかったのに。

  • ではカンパーイ!<br />私はイタリアでみ~んな飲んでるプロセッコにしてみました。

    ではカンパーイ!
    私はイタリアでみ~んな飲んでるプロセッコにしてみました。

  • きたー!<br />最初、ジャガイモと牛肉の煮込みみたいなものが(左下のお料理)<br />運ばれて来たとき、<br />「えっ?間違えた?ビステッカと思って注文したけど。」と思い<br />ちょっと焦りました。<br /><br />生ハムとメロンは生ハム多すぎて、メロンが全然見えない。<br /><br />ビステッカは炭火焼きのようで、香ばしくて柔らかくて、<br />この旅行で食べたものの中で一番美味しかったです。<br /><br />味にあきるかと思ってワサビとポン酢も持ってきていましたが、<br />何もつけないのが一番でした。<br /><br />前も隣も韓国人カップルでしたが、二人で厚い鉄板の上に乗せられた<br />1.3キロのビステッカを食べてました。<br />若いっていいねぇ。<br /><br />今回の旅行でやはり旅は少しでも若い時にいっておくものだと、<br />思いました。<br />私の一番の楽しみである食事、これがもうあんまりはいらない。<br /><br />特にイタリアにある小麦粉系が消化力が弱っているのか、<br />いつまでもおなかにたまっていて、おなかがすかずに<br />色々食べることができませんでした。<br /><br />この時も二人でこれでちょうどよい量でした。<br />さすがにポテトは多かったけど。

    きたー!
    最初、ジャガイモと牛肉の煮込みみたいなものが(左下のお料理)
    運ばれて来たとき、
    「えっ?間違えた?ビステッカと思って注文したけど。」と思い
    ちょっと焦りました。

    生ハムとメロンは生ハム多すぎて、メロンが全然見えない。

    ビステッカは炭火焼きのようで、香ばしくて柔らかくて、
    この旅行で食べたものの中で一番美味しかったです。

    味にあきるかと思ってワサビとポン酢も持ってきていましたが、
    何もつけないのが一番でした。

    前も隣も韓国人カップルでしたが、二人で厚い鉄板の上に乗せられた
    1.3キロのビステッカを食べてました。
    若いっていいねぇ。

    今回の旅行でやはり旅は少しでも若い時にいっておくものだと、
    思いました。
    私の一番の楽しみである食事、これがもうあんまりはいらない。

    特にイタリアにある小麦粉系が消化力が弱っているのか、
    いつまでもおなかにたまっていて、おなかがすかずに
    色々食べることができませんでした。

    この時も二人でこれでちょうどよい量でした。
    さすがにポテトは多かったけど。

  • さあ、明日も早いのでホテルに帰りましょう。<br />お店からホテルまで5分ちょっとくらいでした。<br /><br />お部屋はこじんまりしていい感じ。<br />この赤い冷蔵庫がキュートですっごく可愛かったのに、前面を<br />撮ってなくって残念。<br /><br />アナベルホテルさん、ブッキングドットコムで取って230ユーロでした。<br />どこのホテルでも事前決済していても現地で税金を9ユーロほど<br />徴収されました。

    さあ、明日も早いのでホテルに帰りましょう。
    お店からホテルまで5分ちょっとくらいでした。

    お部屋はこじんまりしていい感じ。
    この赤い冷蔵庫がキュートですっごく可愛かったのに、前面を
    撮ってなくって残念。

    アナベルホテルさん、ブッキングドットコムで取って230ユーロでした。
    どこのホテルでも事前決済していても現地で税金を9ユーロほど
    徴収されました。

  • 私たちが帰って来た時、フロントには誰もいなくて、<br />ここでしばらく待ってました。<br /><br />受付の青年、どこかでお昼寝でもしてたのかな?<br /><br />この日はあの例のオレンジだけいただいて、早々に休みました。<br />明日はいよいよベネチアに移動です。

    私たちが帰って来た時、フロントには誰もいなくて、
    ここでしばらく待ってました。

    受付の青年、どこかでお昼寝でもしてたのかな?

    この日はあの例のオレンジだけいただいて、早々に休みました。
    明日はいよいよベネチアに移動です。

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP