-
3.79
|
34 件
花の街と称され街全体にルネッサンス時代の芸術があふれる街フィレンツェ
日本との時差は8時間、フライト時間は乗り継ぎ便利用でおおよそ15時間、フィレンツェの気候は温暖で雨が少なく、四季がはっきりした地中海性気候だ。間近で見るとその大きさに圧倒される大聖堂ドゥオーモ、ルネッサンス芸術の名作が時代別に並んでいるウフィツィ美術館がはずせない観光スポット。食事は本格的なリストランテから庶民的な料理までなんでもあり。ショッピングはアウトレットもあれば本格的な革の専門店もたくさんある。特にサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局はお土産として喜ばれそう。
ピックアップ特集
ホテル クチコミ人気ランキング 521 件
-
グランド バリオーニ ホテル
3.96
64件
- クラシックだけど?
- 古き良きホテル
ホテルランク -
ホテル アルバーニ フィレンツェ
3.85
31件
- コスパ最高
- カーテンが立体的
ホテルランク -
C ホテルズ アンバシアトリ
3.80
26件
- 清潔で朝ご飯も大満足!
- 駅横、ローケーション抜群です。
ホテルランク
観光 クチコミ人気ランキング 170 件
-
ドゥオーモ (フィレンツェ)
4.37
473件
- 美しい
- フィレンツェのシンボル
-
ウフィツィ美術館
4.32
353件
- 柱だけでも見る価値あり
- 教科書の絵が目の前に
-
ミケランジェロ広場
4.27
302件
- 体力に自信のないかたはバスもいいかと
- フィレンツェ一望
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 236 件
- フィレンツェ ショッピング (126件)
イタリアでおすすめのテーマ
旅行記 3,678 件
-
初めてのフィレンツェ その8 (イタリア・スペイン・ポルトガル・オランダ 12日間の旅 その3-8)夜の街歩き③ 通称"幸福の子豚ちゃん"!
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2010/09/02 -
2010/09/02
(約10年前)
15 票
11年前の初フィレンツェ、街歩きの模様をアップ!この子豚(イノシシ?)の鼻をなでると、フィレンツェを再訪できるそうな・・・・ もっと見る(写真12枚)
-
-
初めてのフィレンツェ その7 (イタリア・スペイン・ポルトガル・オランダ 12日間の旅 その3-7)夜の街歩き② "ヴェッキオ宮殿"!
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2010/09/02 -
2010/09/02
(約10年前)
27 票
11年前の初フィレンツェ、街歩きの模様をアップ!夜のヴェッキオ宮殿 もっと見る(写真11枚)
-
-
初めてのフィレンツェ その6 (イタリア・スペイン・ポルトガル・オランダ 12日間の旅 その3-6)夜の街歩き① ホテル~ヴェッキオ橋!
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2010/09/02 -
2010/09/02
(約10年前)
41 票
11年前の初フィレンツェ、街歩きの模様をアップ! もっと見る(写真22枚)
-
-
初めてのフィレンツェ その5 (イタリア・スペイン・ポルトガル・オランダ 12日間の旅 その3-5)窓からドゥオモが見えるホテルに到着!
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2010/09/02 -
2010/09/02
(約10年前)
37 票
11年前の初フィレンツェ、街歩きの模様をアップ!ドゥオモの見学を終えて、宿泊先ホテルにチェックイン もっと見る(写真17枚)
-
-
初めてのフィレンツェ その4 (イタリア・スペイン・ポルトガル・オランダ 12日間の旅 その3-4)ちょっとコミカル、ドゥオーモの天井画!
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2010/09/02 -
2010/09/02
(約10年前)
43 票
11年前の初フィレンツェ、街歩きの模様をアップ!クーポラの見晴台から下降、ドゥオーモの内部を見学 もっと見る(写真15枚)
-
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 347件
フィレンツェについて質問してみよう!
-
投稿:2019/11/17 |回答:4件
12月末にフィレンツェへ行きます。フィレンツェへは、ベネチアからフレッチャロッサで行きます。着くのは12時40分です。列車が遅れることも考え、おそよ2時間後の14時半にクーポラの予約をいれるつもりでいます。そのあと夕日を見るためにミケランジェロ広場へ16時過ぎには着いているつもりです。そうするとクーポラを15時半ころには出発しなければならず、クーポラの所要時間は1時間程となります。所要時間1時間はやはり、短いでしょうか。短いとなるとクーポラの見学を14時にすべきかとも考えてい... (もっと見る)
僕は学生バックパッカーのために経費削減でドゥオーモは中には入ってないのでアドバイス出来ずにすみません、、ただ結構な人数並んでたと思います。フィレンツェ中央駅からは比較的わかりやすくて近いので大丈夫だと思います!人が多いのでスリに注意してください!僕もローマから日帰りで5時間ほどの滞在でしたが、コンパクトなのでほとんど回れてパスタも食べれましたよ!(ジオジジというお店は店主の方が陽気で楽しくて美味しいです!)ミケランジェロ広場は演奏をよくしているみたいで、私は今まで30か国程バ... (もっと見る)
締切済
クチコミ(8,557)
-
フィレンツェの中央、サンタ・マリア・ノベッラ駅から徒歩5分の駅ちかなホテル。旅行代理店経由でホテルを予約したのですが、まさかの別邸?のスイートルームに案内されました。ドアを開けたらまずはリビング。廊下がありバスルーム、そして奥に寝室。広すぎてちょっとびっくりでしたが(笑)日常を忘れ帰属になった気分になれ新婚旅行の良い思い出になりました。朝食も美味しかったです。ドゥオモや市場にも徒歩5分~10分で行けるので観光には便利な場所です。
-
旅行社(JTB)主催のイタリア観光ツアーに参加してフィレンツェを訪れ、サンタクローチェ教会に行った時、モリバトを見ました。サンタクローチェ教会は、イタリアのフィレンツェにあるフランシスコ会の教会堂で、イタリアの代表的ゴシック建築の一つだそうです。ミケランジェロやガリレオ・ガリレイ、作曲家ロッシーニなど、偉人たちが埋葬されているそうです。モリバト(森鳩)は、ハト目ハト科の鳥で、ヨーロッパ、アフリカ北部、イラン、インドに分布しており、標高1500位までの森林が中心ですが、都市部の市街地などにも進出してきているそうです。私は教会の見学よりも、久しぶりにモリバトが見られたのが嬉しかったです。
-
フィレンツェのメインの観光スポットであるドゥオーモがある広場で、他にも洗礼堂やジョットの鐘楼なども建っており、この広場には大勢の観光客が集まっていた。そして、朝晩を除いてずっと人が絶えないようだった。また、この広場を取り囲むように、美術館や土産屋、レストランなどが建ち並び、とても賑やかというより騒々しい場所だった。やっぱり、ドゥオモへの入場は長蛇の列で、前回は長蛇の列に並んで入場したが、さすがに2度目はパス。
-
歴史と美術に彩られ、トスカーナ大公国の政治の中心地シニョーリア広場のヴェッキオ宮殿を背景にして立つ、くつかある彫刻の中でも存在感がある白いネプチューンの噴水。あだ名は「白い巨人」だそうだ。また、ローマのナヴォーナ広場にある噴水と比べると躍動感はないものの堂々とした立ち姿も良い。
-
フィレンツェの街中を東西に流れる有名な川で、ローマならテヴェレ川と言ったところか。この川には、有名な古くからある橋であるヴェッキオ橋がかかってる。この川に、いくつもかかる橋や川辺の建物なども古く趣があり素晴らしい。しかし、一方では、大洪水も起こして市内の歴史的な建造物にも被害を与える川でもあったようで、また、川自体も結構濁っていて汚いという負の側面もあるようだ。
基本情報
どんなとこ? | トスカーナ州の州都であり、紀元前10世紀にエトルリア人が現在のフィエーゾレの丘に集落を作ったころに歴史は始まる。「花の女神」を意味する「フロレンティア」と命名したのは、紀元前1世紀に町を建設したローマ人だ。自由な発想が気風として定着する町らしく、14世紀にはルネッサンスが開花。その先駆者であるダンテや、万能の天才レオナルド・ダ・ヴィンチらを輩出した。これは当時この街を支配していたメディチ家の庇護によるところが大きいといわれ、メディチ家が収集した美術品の数々は、ウッフィツィ美術館やピッティ宮殿などに収蔵されている。また、皮革製品や金銀細工など幅広い分野で職人技が受け継がれており、専門店で購入することができる。フィレンツェを擁するトスカーナ州の郊外はキャンティワインの産地でもあり、アグリツーリズモ体験も楽しめる。 |
---|---|
日本からのアクセス | 日本からの直行便はない。ローマ,またはミラノから乗り継ぐか,列車等陸路での移動となる。ローマまたはミラノから空路で約1時間。鉄道の場合、ローマからはESで約1時間30分、ミラノから約2時間10分。 |
時差 | 日本との時差は-8時間。イタリアの方が遅れている。サマータイム期間(2014/3/30〜2014/10/26)は-7時間。 |
空港から市内へのアクセス | アメリゴ ベスプッチ空港(AMERIGO VESPUCCI AIRPORT:FLR)は市の北西約5KM、エアポートバス 約25分 6ユーロ。別称ペレトラ空港(PERETOLA APT)。 |
市内電話料金 | 公衆電話はカード式が多い。テレホンカードはタバコ屋(TABACCHI)等で購入。 |