銀座・有楽町・日比谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
約二年前の冬、コロナ禍になるとは知らず一番あってた靴を履き潰し破棄、もう一足ぼろぼろでひたすら耐えていたけど、タコもひどくなるしもう足が限界。で久々かねまつさんのセミオーダー。これから靴が出来上がるまでにコロナ影響で20日少し。もう一足の修理はプラス11日位。注文したときの様子レポ。データーがあって同じであればもっと早くなる注文時間だが自分は古すぎて取り直したので約1時間。<br />とその前に<br />小村雪岱スタイル~江戸の粋から東京モダンへ~<br />三井記念美術館。予約制だけど空いてるとは思えぬ。<br />A Beautyの後れ毛自分にはあるのか。ない色っぽさ。<br />装幀本も多くこの時代の本は紙の質もあわせて素敵。<br />泉鏡花 「愛染集」の表見返しの雪、雪の朝の雪と、雪が印象的。<br />「こぼれ松葉」の空間の取り方、軸装が菊の家紋をきってうえに絞り風であれは豊臣の紋なの?なにかある?工程でそうなの?<br />ちらしでは見えないほど薄く細い月が絹本着色肉筆画「月に美人」の視線の先に描かれていて、顔は見えなくても色っぽく綺麗な女人<br />舞台装置画も「湯島天神境内茶屋(川口松太郎お江戸みやげ)」こんな茶屋あれば行く最近こういうお茶屋さんなくなってきて残念<br />兎に木賊文簪 (読めなかったです。うさぎにとくさもん、湿地自生シダ植物で江戸中期にうさぎとの組み合わせ流行)も小さい兎かわい<br />模写法隆寺金堂壁画( 三号壁画観音菩薩)紙本墨画は大きかったですねぇ<br />他に鈴木春信の浮世絵なども。

かねまつクチュリエ靴セミオーダー体験記、小村雪岱スタイル~江戸の粋から東京モダンへ~三井記念美術館

16いいね!

2021/02/27 - 2021/02/27

970位(同エリア2828件中)

旅行記グループ 美術館ミュージアム博物館

0

31

風なり

風なりさん

この旅行記スケジュールを元に

約二年前の冬、コロナ禍になるとは知らず一番あってた靴を履き潰し破棄、もう一足ぼろぼろでひたすら耐えていたけど、タコもひどくなるしもう足が限界。で久々かねまつさんのセミオーダー。これから靴が出来上がるまでにコロナ影響で20日少し。もう一足の修理はプラス11日位。注文したときの様子レポ。データーがあって同じであればもっと早くなる注文時間だが自分は古すぎて取り直したので約1時間。
とその前に
小村雪岱スタイル~江戸の粋から東京モダンへ~
三井記念美術館。予約制だけど空いてるとは思えぬ。
A Beautyの後れ毛自分にはあるのか。ない色っぽさ。
装幀本も多くこの時代の本は紙の質もあわせて素敵。
泉鏡花 「愛染集」の表見返しの雪、雪の朝の雪と、雪が印象的。
「こぼれ松葉」の空間の取り方、軸装が菊の家紋をきってうえに絞り風であれは豊臣の紋なの?なにかある?工程でそうなの?
ちらしでは見えないほど薄く細い月が絹本着色肉筆画「月に美人」の視線の先に描かれていて、顔は見えなくても色っぽく綺麗な女人
舞台装置画も「湯島天神境内茶屋(川口松太郎お江戸みやげ)」こんな茶屋あれば行く最近こういうお茶屋さんなくなってきて残念
兎に木賊文簪 (読めなかったです。うさぎにとくさもん、湿地自生シダ植物で江戸中期にうさぎとの組み合わせ流行)も小さい兎かわい
模写法隆寺金堂壁画( 三号壁画観音菩薩)紙本墨画は大きかったですねぇ
他に鈴木春信の浮世絵なども。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
3.0
ショッピング
4.0
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • まずは三井記念美術館に<br />銀座線 オリンピックパラリンピックラッピング

    まずは三井記念美術館に
    銀座線 オリンピックパラリンピックラッピング

    東京メトロ 銀座線 乗り物

  • 三井記念美術館 銀座線は三越前駅が最寄り駅

    三井記念美術館 銀座線は三越前駅が最寄り駅

    三越前駅

  •  三井記念美術館へはA7出口とリサーチ済み<br />予約より10分早く着いたのですが、この出口の反対側にコレド室町、本屋さんもあり時間潰し可能です。

    三井記念美術館へはA7出口とリサーチ済み
    予約より10分早く着いたのですが、この出口の反対側にコレド室町、本屋さんもあり時間潰し可能です。

    三越前駅

  • でもA7入口のそばに美術館のポスターがあり、三井記念美術館へは日本橋三井タワーをご利用下さいと書いてあるので、綺麗なタワーをのぼる もうすっかり忘れてるが前はどうしたんだ

    でもA7入口のそばに美術館のポスターがあり、三井記念美術館へは日本橋三井タワーをご利用下さいと書いてあるので、綺麗なタワーをのぼる もうすっかり忘れてるが前はどうしたんだ

    三井ガーデンホテル銀座五丁目 宿・ホテル

  • このタワーの地下に降りれば地下鉄に直結 のぼってぐるっとすれば受付

    このタワーの地下に降りれば地下鉄に直結 のぼってぐるっとすれば受付

  • 特別展 小村雪岱スタイル~江戸の粋から東京モダンへ~<br />三井記念美術館<br />2021/2/6土曜日~4/18日曜日<br />前期~3/14、後期3/16~<br />小村雪岱 こむらせったい 1887-1940

    特別展 小村雪岱スタイル~江戸の粋から東京モダンへ~
    三井記念美術館
    2021/2/6土曜日~4/18日曜日
    前期~3/14、後期3/16~
    小村雪岱 こむらせったい 1887-1940

    三井記念美術館 美術館・博物館

  • サイトから予約、クーポンをメールでもらったら100円引き<br />11:00-16:00入館15:30まで

    サイトから予約、クーポンをメールでもらったら100円引き
    11:00-16:00入館15:30まで

    三井記念美術館 美術館・博物館

  • 日時指定予約制。2021/2/6-4/18<br />検温と手指アルコール消毒<br />ぴったり着いたのですがなんとなく前の人たちいれてなくて微妙に待つこと数分。<br />美術館のこの予約ページまで分かりにくい。空いていれば行って入るも可能だけど満がちらほら。<br /><br />先に靴を予約してしまっていたの<br />出来たら靴→美術館のほうが良かったんだが、なにせ今は美術館が遅くまでしてくれてないので美術館→靴屋の流れ、美術館行った予約枠は残1の最後の一人。警備員のおじさんとお客さんの会話から75人枠の模様。アーティゾンのときよりは空いてたが、ナイトミュージアムに慣れてるのでこの混み方でさえ辛い。

    日時指定予約制。2021/2/6-4/18
    検温と手指アルコール消毒
    ぴったり着いたのですがなんとなく前の人たちいれてなくて微妙に待つこと数分。
    美術館のこの予約ページまで分かりにくい。空いていれば行って入るも可能だけど満がちらほら。

    先に靴を予約してしまっていたの
    出来たら靴→美術館のほうが良かったんだが、なにせ今は美術館が遅くまでしてくれてないので美術館→靴屋の流れ、美術館行った予約枠は残1の最後の一人。警備員のおじさんとお客さんの会話から75人枠の模様。アーティゾンのときよりは空いてたが、ナイトミュージアムに慣れてるのでこの混み方でさえ辛い。

    三井記念美術館 美術館・博物館

  • エレベーターの階数表示がレトロ<br />久しぶりの三井記念美術館です

    エレベーターの階数表示がレトロ
    久しぶりの三井記念美術館です

    三井記念美術館 美術館・博物館

  • 100円入れて戻ってくるロッカー。美術館に行くときは100円玉を忘れないようにしないと。<br />奥の大きめのクリーム色のほうはすべて満。鍵をかけない強者のせいで何人もそこをあける。<br />ロッカー左手の緑色のは大きくみえるけど、幅20センチ強。手荷物とコートぐるぐるんにして入れる。思ったよりは収納力あり。

    100円入れて戻ってくるロッカー。美術館に行くときは100円玉を忘れないようにしないと。
    奥の大きめのクリーム色のほうはすべて満。鍵をかけない強者のせいで何人もそこをあける。
    ロッカー左手の緑色のは大きくみえるけど、幅20センチ強。手荷物とコートぐるぐるんにして入れる。思ったよりは収納力あり。

    三井記念美術館 美術館・博物館

  • この空間と展示2つまでは写真ok。そのあとは写真などは不可のこのパターンいいな。一応行った記念になる。<br />かなり清水三年坂美術館からの出展が多くそっちもいつか行ってみたい(いつも朝早くて存在すら認識なし、午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで))<br />

    この空間と展示2つまでは写真ok。そのあとは写真などは不可のこのパターンいいな。一応行った記念になる。
    かなり清水三年坂美術館からの出展が多くそっちもいつか行ってみたい(いつも朝早くて存在すら認識なし、午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで))

  • 彦十蒔絵 見立漆器「苫舟日本橋蒔絵」。こういうコラボっぽいものもあり。

    彦十蒔絵 見立漆器「苫舟日本橋蒔絵」。こういうコラボっぽいものもあり。

    三井記念美術館 美術館・博物館

  • 小村雪岱画集表し絵の「柳に梅花図帯」紫というか小豆色というか落ち着く色だ<br />鉄瓶 鉄錆塗 100年後の鉄瓶の塗り物表現もおもしろかった 南部鉄器で白湯を毎朝飲んでるので親しみあり<br />梅に鶯図香合 明治期 尾張の名工と称される 林 小伝治氏の作品 遺品で貰いたいような逸品

    小村雪岱画集表し絵の「柳に梅花図帯」紫というか小豆色というか落ち着く色だ
    鉄瓶 鉄錆塗 100年後の鉄瓶の塗り物表現もおもしろかった 南部鉄器で白湯を毎朝飲んでるので親しみあり
    梅に鶯図香合 明治期 尾張の名工と称される 林 小伝治氏の作品 遺品で貰いたいような逸品

    三井記念美術館 ミュージアム・カフェ グルメ・レストラン

  • そのあとはミュージアムカフェでわりと急ぎめの休憩 悩んだが水分補給せねば糖分も頭使ってないけど必要<br />このカフェやミュージアムショップ入るだけでも予約が必要ならせっかく来たんだし<br />ちなみにゼットン系列です この時点では株主優待使えたはず持っていかずリサーチ不足でした

    そのあとはミュージアムカフェでわりと急ぎめの休憩 悩んだが水分補給せねば糖分も頭使ってないけど必要
    このカフェやミュージアムショップ入るだけでも予約が必要ならせっかく来たんだし
    ちなみにゼットン系列です この時点では株主優待使えたはず持っていかずリサーチ不足でした

    三井記念美術館 ミュージアム・カフェ グルメ・レストラン

  • この目録というのか 展示順序と一緒じゃないのが、老化の一途をたどる自分としては、かなり不自由。見ても探して対して情報なくて。

    この目録というのか 展示順序と一緒じゃないのが、老化の一途をたどる自分としては、かなり不自由。見ても探して対して情報なくて。

  • ぐるっとパス いつか買いたいかな <br />計算上美術館から靴屋まで電車乗って予約時間ぴったり到着なのでまた銀座線にのって銀座まで移動

    ぐるっとパス いつか買いたいかな
    計算上美術館から靴屋まで電車乗って予約時間ぴったり到着なのでまた銀座線にのって銀座まで移動

  • 銀座かねまつ6丁目本店<br />まずはネット予約。予約時に入力したのは名前と電話とメール。<br />行ったら今までの唯一のオーダー状況も住所も把握済み。<br />もうあれから9年で足の状態も変わってるかもなので機械測定から。昔は足おいて鉛筆ぐるぐる計測でしたが今は機械。時代の流れを感じた。<br />そのあと座って、前回データーとの違いを確認しつつの話し合い。

    銀座かねまつ6丁目本店
    まずはネット予約。予約時に入力したのは名前と電話とメール。
    行ったら今までの唯一のオーダー状況も住所も把握済み。
    もうあれから9年で足の状態も変わってるかもなので機械測定から。昔は足おいて鉛筆ぐるぐる計測でしたが今は機械。時代の流れを感じた。
    そのあと座って、前回データーとの違いを確認しつつの話し合い。

    銀座カネマツ (銀座6丁目本店) 専門店

    セミオーダークチュリエ by 風なりさん
  • 一般的な表です そしてすでにここで左右23.5と23<br />幅CとD と幅も大きさも微妙に違うんですが<br />自分の場合ここに出ない踵のあたりのサイズだけみるとAAとBでいいくらいの細さ、かわいい言葉でいえば華奢<br />甲高というわけでなく(昔甲高でいいわって先生にいわれてたのに!?)むしろわずかながら甲も薄めだそうです<br />まぁ要するに貧相な部類か、いやいや、きゃしゃ

    一般的な表です そしてすでにここで左右23.5と23
    幅CとD と幅も大きさも微妙に違うんですが
    自分の場合ここに出ない踵のあたりのサイズだけみるとAAとBでいいくらいの細さ、かわいい言葉でいえば華奢
    甲高というわけでなく(昔甲高でいいわって先生にいわれてたのに!?)むしろわずかながら甲も薄めだそうです
    まぁ要するに貧相な部類か、いやいや、きゃしゃ

    銀座カネマツ (銀座6丁目本店) 専門店

    セミオーダークチュリエ by 風なりさん
  • 足にたこができるのは、靴があっていないから!<br />タコをとるより原因にならないように足にあった靴が体には一番。仕事場では履き替えるが仕事の靴で不意に外に出ると町内歩くのもつらい。そして通勤はスニーカー。<br />長時間履くんだから仕事してる上では必要と足が相当いたくなるまで我慢してた不要不急の緊急事態宣言下。<br />踵部分が普通のひとより5㎜より小さく一般的な靴のサイズでは踵部分がゆるくてヒールがとまらない。つっかけをはいてるようなもの。だから、前のめりに足がすべり負担がよりかかってたこだか魚の目だかができるし足の爪にも負担かかるし外反母趾にもなる。<br /><br />■木型2パターンとデザイン さてどれに?<br />さてここで恒例のひたすらはいては微妙な違いに悩む。<br />今回写真上の木型パターンは浅いけど爪先から踵にかけて広くなっていくパターン、狭めでも爪先もそこまできつくならないので左23.5AAと右23Bにするか?もう少しあげる?<br />下の木型パターンなら深めなのでホールド感はある。でもあまり踵にあわせると爪先をかなり広げないとならない。23.5Bと右23Cな感じ。もう少しあげる?

    足にたこができるのは、靴があっていないから!
    タコをとるより原因にならないように足にあった靴が体には一番。仕事場では履き替えるが仕事の靴で不意に外に出ると町内歩くのもつらい。そして通勤はスニーカー。
    長時間履くんだから仕事してる上では必要と足が相当いたくなるまで我慢してた不要不急の緊急事態宣言下。
    踵部分が普通のひとより5㎜より小さく一般的な靴のサイズでは踵部分がゆるくてヒールがとまらない。つっかけをはいてるようなもの。だから、前のめりに足がすべり負担がよりかかってたこだか魚の目だかができるし足の爪にも負担かかるし外反母趾にもなる。

    ■木型2パターンとデザイン さてどれに?
    さてここで恒例のひたすらはいては微妙な違いに悩む。
    今回写真上の木型パターンは浅いけど爪先から踵にかけて広くなっていくパターン、狭めでも爪先もそこまできつくならないので左23.5AAと右23Bにするか?もう少しあげる?
    下の木型パターンなら深めなのでホールド感はある。でもあまり踵にあわせると爪先をかなり広げないとならない。23.5Bと右23Cな感じ。もう少しあげる?

    銀座カネマツ (銀座6丁目本店) 専門店

    セミオーダークチュリエ by 風なりさん
  • デザインは上の木型だとあの台、下の木型だとあの台、それかこれとか<br /><br />これだとこれくらいですべて色素材変えるのもできますよと教えてもらう<br />■デザイン 写真ところの色、素材

    デザインは上の木型だとあの台、下の木型だとあの台、それかこれとか

    これだとこれくらいですべて色素材変えるのもできますよと教えてもらう
    ■デザイン 写真ところの色、素材

  • ■素材<br />はい手前も奥もすべてのなかからどうぞ!

    ■素材
    はい手前も奥もすべてのなかからどうぞ!

    銀座カネマツ (銀座6丁目本店) 専門店

    セミオーダークチュリエ by 風なりさん
  • あのー前と同じで防水がやっぱりいいです

    あのー前と同じで防水がやっぱりいいです

    銀座カネマツ (銀座6丁目本店) 専門店

    セミオーダークチュリエ by 風なりさん
  • ■ 組み合わせ<br />色の組み合わせで随分かわります<br />これだと春夏物になるかなぁ いやでもどうせなら通年なるべく使いたいのと、ブラック系は多いので違う系で。

    ■ 組み合わせ
    色の組み合わせで随分かわります
    これだと春夏物になるかなぁ いやでもどうせなら通年なるべく使いたいのと、ブラック系は多いので違う系で。

    銀座カネマツ (銀座6丁目本店) 専門店

    セミオーダークチュリエ by 風なりさん
  • ■ヒールの高さ<br />3cm,5cm,7cm さてどれに?<br />奥左二個が3cm、真ん中5、手前7ってとこか。<br />高いほど爪先に負担がかかるよね<br /><br />■ヒールの形<br />何種類かあって自分は結局迷わず一番安定感のある形。<br />でもねやっぱりヒールかわいい形も良いと思う。<br /><br />自分はグキッて(かなり痛いときも)足首がガクッとなるんですが、それは靴があってないから泳いでるからというのもあるらしい。

    ■ヒールの高さ
    3cm,5cm,7cm さてどれに?
    奥左二個が3cm、真ん中5、手前7ってとこか。
    高いほど爪先に負担がかかるよね

    ■ヒールの形
    何種類かあって自分は結局迷わず一番安定感のある形。
    でもねやっぱりヒールかわいい形も良いと思う。

    自分はグキッて(かなり痛いときも)足首がガクッとなるんですが、それは靴があってないから泳いでるからというのもあるらしい。

  • ヒールの高さもあるし形も安定感あるのから細めまであり <br />またヒールの部分 ウッドっぽい(が木ではないプラス千円)のか 皮をはるか 皮をはったほうが修理はしやすいがウッドっぽいのは傷がつきにくい

    ヒールの高さもあるし形も安定感あるのから細めまであり
    またヒールの部分 ウッドっぽい(が木ではないプラス千円)のか 皮をはるか 皮をはったほうが修理はしやすいがウッドっぽいのは傷がつきにくい

  • ■靴の裏の素材 二種<br />プラスチック系は防水面ではいいけど<br />革底で一部プラスチック系は履き心地はいい<br />90%位の人は革底。プラスチックに変えた人でやっぱり革底のほうが良かったわというひと半数位かなぁとのこと<br />さてどっち?<br />プラスチック系なら■靴の裏 色は二種 ブラックとベージュ系さてどっち?<br />あとこだわりでそれとは別に横の部分がベージュか黒かもきかれました<br /><br />革底にしたらあまり濡れてはいけないけど、濡れたらキッチンペーパーや新聞紙の上において水を吸わせること。

    ■靴の裏の素材 二種
    プラスチック系は防水面ではいいけど
    革底で一部プラスチック系は履き心地はいい
    90%位の人は革底。プラスチックに変えた人でやっぱり革底のほうが良かったわというひと半数位かなぁとのこと
    さてどっち?
    プラスチック系なら■靴の裏 色は二種 ブラックとベージュ系さてどっち?
    あとこだわりでそれとは別に横の部分がベージュか黒かもきかれました

    革底にしたらあまり濡れてはいけないけど、濡れたらキッチンペーパーや新聞紙の上において水を吸わせること。

    銀座カネマツ (銀座6丁目本店) 専門店

    セミオーダークチュリエ by 風なりさん
  • ■靴敷 三種さてどれに?<br />右と真ん中は本革<br />一番左は合皮 だけど今は技術向上で通気性はほぼ変わらず、滑らないようになってる<br />

    ■靴敷 三種さてどれに?
    右と真ん中は本革
    一番左は合皮 だけど今は技術向上で通気性はほぼ変わらず、滑らないようになってる

    銀座カネマツ (銀座6丁目本店) 専門店

    セミオーダークチュリエ by 風なりさん
  • 出来上がりはこの日のオーダーは注文してから22日かかりました

    出来上がりはこの日のオーダーは注文してから22日かかりました

    銀座カネマツ (銀座6丁目本店) 専門店

    セミオーダークチュリエ by 風なりさん
  • そしてなんと、ぼろぼろのヒールのリフト交換と靴敷きの交換で修理だすほうが工場まわしで時間かかり、出来上がりまで33日かかることに。<br />修理のほうが早いと思ってましたが修理の受付はお客さんがひっきりなし。<br />リフト交換と靴敷き交換の二つで3300円思ったより安い( 会員ではない)<br />こっちのほうが時間かかるとは。<br />ということでそれまで仕事で履く靴がさらに減り足に負担がかかること確定<br />緊急事態宣言解除で行こうと思ったけど不要不急だしって我慢してたんですが、それはもう爪にも負担がかかってかわいそうな形になってきたし。出来上がるまで頑張れ足!

    そしてなんと、ぼろぼろのヒールのリフト交換と靴敷きの交換で修理だすほうが工場まわしで時間かかり、出来上がりまで33日かかることに。
    修理のほうが早いと思ってましたが修理の受付はお客さんがひっきりなし。
    リフト交換と靴敷き交換の二つで3300円思ったより安い( 会員ではない)
    こっちのほうが時間かかるとは。
    ということでそれまで仕事で履く靴がさらに減り足に負担がかかること確定
    緊急事態宣言解除で行こうと思ったけど不要不急だしって我慢してたんですが、それはもう爪にも負担がかかってかわいそうな形になってきたし。出来上がるまで頑張れ足!

  • 修理は会員価格がある。20%off位になるみたい。<br />前作ったとき、買ってから1ヶ月後かな?おはがきで調整と無料リフト交換の案内もくるはず。<br />長く履くなら決して高くないかと思われる。

    修理は会員価格がある。20%off位になるみたい。
    前作ったとき、買ってから1ヶ月後かな?おはがきで調整と無料リフト交換の案内もくるはず。
    長く履くなら決して高くないかと思われる。

  • 会員になるには一年以内にこのカード、一回1万( 端数切り捨て)ごとにもらえる、を10枚もらったら、会員権利が発生、手続きすればそのあとずっと会員になれるそうです。が、一年でがネック。靴そんなに買わないんだよな。今回のオーダーはなにもプラスなし、39,600円とあと400円足りずに3枚。あと7枚を一年で。無理やり買おうか悩む。

    会員になるには一年以内にこのカード、一回1万( 端数切り捨て)ごとにもらえる、を10枚もらったら、会員権利が発生、手続きすればそのあとずっと会員になれるそうです。が、一年でがネック。靴そんなに買わないんだよな。今回のオーダーはなにもプラスなし、39,600円とあと400円足りずに3枚。あと7枚を一年で。無理やり買おうか悩む。

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

美術館ミュージアム博物館

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP