八瀬・大原・貴船・鞍馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
晩秋の古都めぐり最終日は薄曇りの天気のなか、大原の里を歩いて寂光院と<br />三千院の広い境内、磨かれた机のリフレクションで人気の八瀬瑠璃光院、<br />こじんまりと落ち着いた雰囲気の蓮華寺で名残りの紅葉を楽しんでから、<br />京都駅の近くで地域共通クーポンを使ってお土産を購入して東京に戻り<br />ました。<br /><br /><br />[観光したコース]<br /> <br />11月29日  東福寺~雲龍院~今熊野神社<br /><br />11月30日  鈴虫寺(華厳寺)~渡月橋~天龍寺~大河内山荘~<br />      常寂光寺~二尊院~廣隆寺 <br /><br />12月1日 寂光院~三千院~瑠璃光院~蓮華寺

2020 「THE HIRAMATSU 京都」に泊まって晩秋の古都めぐり♪ 3日目 大原・八瀬

122いいね!

2020/12/01 - 2020/12/01

56位(同エリア2099件中)

旅行記グループ THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS

36

60

ドロミティ

ドロミティさん

この旅行記のスケジュール

2020/12/01

この旅行記スケジュールを元に

晩秋の古都めぐり最終日は薄曇りの天気のなか、大原の里を歩いて寂光院と
三千院の広い境内、磨かれた机のリフレクションで人気の八瀬瑠璃光院、
こじんまりと落ち着いた雰囲気の蓮華寺で名残りの紅葉を楽しんでから、
京都駅の近くで地域共通クーポンを使ってお土産を購入して東京に戻り
ました。


[観光したコース]
 
11月29日 東福寺~雲龍院~今熊野神社

11月30日 鈴虫寺(華厳寺)~渡月橋~天龍寺~大河内山荘~
      常寂光寺~二尊院~廣隆寺 

12月1日 寂光院~三千院~瑠璃光院~蓮華寺

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
新幹線
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 本日の朝食は和食。<br /><br />お釜で炊かれた白飯に京麩、だし汁の効いた煮物etc<br />すべて美味しくいただきました。

    本日の朝食は和食。

    お釜で炊かれた白飯に京麩、だし汁の効いた煮物etc
    すべて美味しくいただきました。

    THE HIRAMATSU 京都 宿・ホテル

  • 大原の里景色♪<br /><br />チェックアウトを済ませ、京都駅のコインロッカーに荷物を預けて<br />地下鉄烏丸線「国際会館前」へ、そこからバスで大原に来ました。<br /><br />地下鉄・バス二日券(1700円)の元をしっかり取りまーす。<br />

    大原の里景色♪

    チェックアウトを済ませ、京都駅のコインロッカーに荷物を預けて
    地下鉄烏丸線「国際会館前」へ、そこからバスで大原に来ました。

    地下鉄・バス二日券(1700円)の元をしっかり取りまーす。

  • 豊かな自然が残る大原の里<br /><br />寂光院に向かう途中の里の景色にほっこり^^

    豊かな自然が残る大原の里

    寂光院に向かう途中の里の景色にほっこり^^

  • 大原のバス停から大原女の小径を歩くこと15分。<br /><br />

    大原のバス停から大原女の小径を歩くこと15分。

  • ひっそりと佇む寂光院に来ました。<br /><br />聖徳太子が御父用明天皇の菩提を弔うために創建されたと<br />伝えられる由緒ある尼寺です。<br /><br />

    ひっそりと佇む寂光院に来ました。

    聖徳太子が御父用明天皇の菩提を弔うために創建されたと
    伝えられる由緒ある尼寺です。

    寂光院 寺・神社・教会

  • 石段の途中に苔むした屋根の門があり、

    石段の途中に苔むした屋根の門があり、

  • 門をくぐると奥に見えたのは孤雲という茶室でした。<br />(残念ながら非公開)

    門をくぐると奥に見えたのは孤雲という茶室でした。
    (残念ながら非公開)

  • 寂光院山門<br /><br />平清盛の息女、建礼門院徳子が平家一門と安徳天皇の菩提を<br />弔って終生を過ごしたことでも有名な尼寺です。<br /><br /><br />

    寂光院山門

    平清盛の息女、建礼門院徳子が平家一門と安徳天皇の菩提を
    弔って終生を過ごしたことでも有名な尼寺です。


  • 寂光院本堂(2005年に再建)<br /><br />最初に本堂に上がってお寺のスタッフから寂光院のご本尊、<br />建礼門院、	阿波内侍に関するお話を伺いました。<br /><br />本堂は2000年に心ない者の放火により焼失したため、<br />5年の歳月をかけて形・大きさともに元通りに復元されたそうです。<br />ご本尊の六万体地蔵尊(重文)も焼損したものの、地蔵尊の中に<br />納められていた胎内地蔵は無事で敷地内の展示館に一部展示されて<br />います。<br /><br />

    寂光院本堂(2005年に再建)

    最初に本堂に上がってお寺のスタッフから寂光院のご本尊、
    建礼門院、 阿波内侍に関するお話を伺いました。

    本堂は2000年に心ない者の放火により焼失したため、
    5年の歳月をかけて形・大きさともに元通りに復元されたそうです。
    ご本尊の六万体地蔵尊(重文)も焼損したものの、地蔵尊の中に
    納められていた胎内地蔵は無事で敷地内の展示館に一部展示されて
    います。

  • 汀(みぎわ)の池<br /><br />「池水に 汀の桜 散りしきて 波の花こそ さかりなりけれ」<br />               (後白河法皇御詠歌)<br /><br />隠棲した建礼門院を気の毒に思い、義理の父である<br />後白河法皇がお忍びで寂光院を訪ねられた際に詠まれた歌。<br /><br />

    汀(みぎわ)の池

    「池水に 汀の桜 散りしきて 波の花こそ さかりなりけれ」
                   (後白河法皇御詠歌)

    隠棲した建礼門院を気の毒に思い、義理の父である
    後白河法皇がお忍びで寂光院を訪ねられた際に詠まれた歌。

  • その名もずばり ”諸行無常の鐘”<br /><br />「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり<br /> 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理を顕す<br /> 驕れる人も久しからず ただ春の夜の夢の如し」<br /><br />平家物語の冒頭の一節が鮮明に蘇ります。<br />そのむかし古文の授業で暗唱させられましたよね~!?<br />

    その名もずばり ”諸行無常の鐘”

    「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
     沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理を顕す
     驕れる人も久しからず ただ春の夜の夢の如し」

    平家物語の冒頭の一節が鮮明に蘇ります。
    そのむかし古文の授業で暗唱させられましたよね~!?

  • 建礼門院がお使いになった井戸の遺構

    建礼門院がお使いになった井戸の遺構

  • 建礼門院が棲まわれていた庵室の跡<br /><br />「思いきや み山のおくに住居して 雲井の月を よそに見むとは」<br />                    (建礼門院御詠歌)

    建礼門院が棲まわれていた庵室の跡

    「思いきや み山のおくに住居して 雲井の月を よそに見むとは」
                        (建礼門院御詠歌)

  • 平家物語では平清盛の二女徳子が高倉天皇に嫁ぎ<br />皇子をもうけるも高倉天皇が若くして崩御されると<br />源平の間で争いが激しくなり、1185年の壇ノ浦の<br />戦いで源氏に敗れた平家は滅亡。<br />そのとき徳子は母時子と我が子安徳天皇と共に壇ノ浦で<br />入水したものの徳子だけが助かってしまいました。<br />敵である源氏により一命を救われた徳子はその後この尼寺で<br />終生隠棲して過ごした・・・波乱万丈の生涯が書かれていますね。<br /><br />そんな物語に思い巡らしながら散策しました^^<br /><br />

    平家物語では平清盛の二女徳子が高倉天皇に嫁ぎ
    皇子をもうけるも高倉天皇が若くして崩御されると
    源平の間で争いが激しくなり、1185年の壇ノ浦の
    戦いで源氏に敗れた平家は滅亡。
    そのとき徳子は母時子と我が子安徳天皇と共に壇ノ浦で
    入水したものの徳子だけが助かってしまいました。
    敵である源氏により一命を救われた徳子はその後この尼寺で
    終生隠棲して過ごした・・・波乱万丈の生涯が書かれていますね。

    そんな物語に思い巡らしながら散策しました^^

  • 境内では他の観光客に出会うこともなくて、<br />29歳の若さでこのような山里に隠居せざるをえなかった<br />建礼門院が憐れで、彼女が終生ひっそりと暮らした尼寺を<br />感慨深く見学しました。<br /><br />

    境内では他の観光客に出会うこともなくて、
    29歳の若さでこのような山里に隠居せざるをえなかった
    建礼門院が憐れで、彼女が終生ひっそりと暮らした尼寺を
    感慨深く見学しました。

  • 大原といえば「しば漬け」<br />寂光院の正面に京つけものを売っているお店が並んでいました。<br /><br />しば漬けの名付け親が建礼門院とも言われています。<br />大原の地元の人が気の毒な建礼門院に喜んでもらおうと<br />紫蘇(しそ)の葉の漬物を献上したところ、たいそう<br />喜ばれて「紫葉漬け(むらさきはづけ)」と命名したそう。<br />むらさきはづけ→紫葉漬け→しば漬け なるほどっ!

    大原といえば「しば漬け」
    寂光院の正面に京つけものを売っているお店が並んでいました。

    しば漬けの名付け親が建礼門院とも言われています。
    大原の地元の人が気の毒な建礼門院に喜んでもらおうと
    紫蘇(しそ)の葉の漬物を献上したところ、たいそう
    喜ばれて「紫葉漬け(むらさきはづけ)」と命名したそう。
    むらさきはづけ→紫葉漬け→しば漬け なるほどっ!

  • 朧(おぼろ)の清水<br /><br />寂光院をあとにして細い道を歩いていると<br />道の脇に小さな泉がありました。<br /><br />美しい人だったという建礼門院が京都から寂光院へ<br />向かうおぼろ月夜の晩にこの清水に己の姿を映して<br />自身の境遇を嘆いた...悲しいお話です。<br />

    朧(おぼろ)の清水

    寂光院をあとにして細い道を歩いていると
    道の脇に小さな泉がありました。

    美しい人だったという建礼門院が京都から寂光院へ
    向かうおぼろ月夜の晩にこの清水に己の姿を映して
    自身の境遇を嘆いた...悲しいお話です。

  • 大原の田畑を眺めながら三千院へ向かいます。<br /><br />途中このような長閑な風景に癒されました!

    大原の田畑を眺めながら三千院へ向かいます。

    途中このような長閑な風景に癒されました!

  • 山里の短い秋に彩りを添えるコスモス畑

    山里の短い秋に彩りを添えるコスモス畑

  • お店が混み合う前に早めのランチ♪<br />熱々のにしんそばが美味しかったです。<br /><br />高校生の時に母と二人、初めて京都に旅して<br />銀閣寺の近くでにしんそばを恐る恐る食べた<br />思い出があります。<br />お蕎麦ににしんのトッピングがすごく衝撃でした!<br /><br />

    お店が混み合う前に早めのランチ♪
    熱々のにしんそばが美味しかったです。

    高校生の時に母と二人、初めて京都に旅して
    銀閣寺の近くでにしんそばを恐る恐る食べた
    思い出があります。
    お蕎麦ににしんのトッピングがすごく衝撃でした!

    呂川茶屋 グルメ・レストラン

  • 清流の流れる坂道を上って三千院へ<br /><br />この清流は呂川というそうで、大原川、高野川、鴨川、<br />淀川と名前を変えながら大阪湾に注いでいるそうです。<br />             (途中の説明版より)<br /><br /><br />

    清流の流れる坂道を上って三千院へ

    この清流は呂川というそうで、大原川、高野川、鴨川、
    淀川と名前を変えながら大阪湾に注いでいるそうです。
                 (途中の説明版より)


  • 三千院門跡に到着。<br /><br />

    三千院門跡に到着。

  • 参道にお土産物屋さんやお食事処が並んでいました。<br /><br />覗きたいけど、バスの時間も気になるのでここはパス。<br /><br />

    参道にお土産物屋さんやお食事処が並んでいました。

    覗きたいけど、バスの時間も気になるのでここはパス。

  • 来ました~<br /><br />京都~大原 三千院♪

    来ました~

    京都~大原 三千院♪

    三千院 寺・神社・教会

  • 聚碧園(しゅうへきえん)

    聚碧園(しゅうへきえん)

  • 書院から眺める池泉鑑賞式の庭園です。<br /><br />混んでいたのでサラッと流します。

    書院から眺める池泉鑑賞式の庭園です。

    混んでいたのでサラッと流します。

  • 往生極楽院<br /><br />国宝の阿弥陀三尊像(阿弥陀如来、勢至菩薩、観音菩薩)が<br />祀られています。

    往生極楽院

    国宝の阿弥陀三尊像(阿弥陀如来、勢至菩薩、観音菩薩)が
    祀られています。

  • 往生極楽院<br /><br />御堂に比べて大きな阿弥陀像を納めるために天井を<br />舟底型に折り上げているそうです。<br /><br />阿弥陀仏様にササッとお参り^^;<br />

    往生極楽院

    御堂に比べて大きな阿弥陀像を納めるために天井を
    舟底型に折り上げているそうです。

    阿弥陀仏様にササッとお参り^^;

  • 三千院といえば わらべ地蔵!?<br /><br />お庭を歩いているとたくさんのお地蔵さまに会えます。<br />木の根元や苔の中からちょこんと顔を出してとっても可愛らしい^^

    三千院といえば わらべ地蔵!?

    お庭を歩いているとたくさんのお地蔵さまに会えます。
    木の根元や苔の中からちょこんと顔を出してとっても可愛らしい^^

  • 境内には律川という清流も流れて大原の山深さを実感。<br /><br />呂川と律川は、天台声明(真言や経文などに節をつけて唱える<br />仏教音楽)の陰の音階(呂)と陽の音階(律)に由来してるそう。<br />余談ですが、呂律(ろれつ)が回らないとはこの旋法の調子を外す<br />ことに起因しています。(なんちゃって鼻高さんでした^^)<br /><br /><br /><br />

    境内には律川という清流も流れて大原の山深さを実感。

    呂川と律川は、天台声明(真言や経文などに節をつけて唱える
    仏教音楽)の陰の音階(呂)と陽の音階(律)に由来してるそう。
    余談ですが、呂律(ろれつ)が回らないとはこの旋法の調子を外す
    ことに起因しています。(なんちゃって鼻高さんでした^^)



  • 律川の川面も散り紅葉に埋め尽くされていました。<br />

    律川の川面も散り紅葉に埋め尽くされていました。

  • 散り紅葉に杉木立と苔の美しい境内を散策して<br />三千院をあとにしました。

    散り紅葉に杉木立と苔の美しい境内を散策して
    三千院をあとにしました。

  • 大原から「八瀬駅前」バス停で降車。<br /><br />八瀬のバス停は高野川沿いの景色の良い所でした。

    大原から「八瀬駅前」バス停で降車。

    八瀬のバス停は高野川沿いの景色の良い所でした。

  • ケーブル八瀬駅<br /><br />紅葉のリフレクションを見るために瑠璃光院公式HPから予約して<br />ありますが、まだ少し時間があるので付近をブラブラします。<br /><br />

    ケーブル八瀬駅

    紅葉のリフレクションを見るために瑠璃光院公式HPから予約して
    ありますが、まだ少し時間があるので付近をブラブラします。

    ケーブル八瀬駅

  • 「八瀬もみじの小径」<br /><br />八瀬駅のすぐ横に紅葉の散策路が広がっていました。<br />小径と名前は付いているけれど、なかなかどうして<br />スケールの大きい散策路です^^

    「八瀬もみじの小径」

    八瀬駅のすぐ横に紅葉の散策路が広がっていました。
    小径と名前は付いているけれど、なかなかどうして
    スケールの大きい散策路です^^

  • 紅葉のグラデーション<br /><br />散りもみじの絨毯に感動です!<br />もう数日早く訪れていたら、真っ赤な絨毯だったでしょうね。

    紅葉のグラデーション

    散りもみじの絨毯に感動です!
    もう数日早く訪れていたら、真っ赤な絨毯だったでしょうね。

  • ここもグラデーションが良い感じ^^

    ここもグラデーションが良い感じ^^

  • 薄日がさしてとても綺麗!<br /><br />予定外の紅葉狩りにとても得した気分になりました^^

    薄日がさしてとても綺麗!

    予定外の紅葉狩りにとても得した気分になりました^^

  • 瑠璃光院の山門<br /><br />人出は想像したほどではなくホッとしました。<br /><br />

    瑠璃光院の山門

    人出は想像したほどではなくホッとしました。

    瑠璃光院 寺・神社・教会

  • 山門から続く石段のアプローチもとても風情がありました。

    山門から続く石段のアプローチもとても風情がありました。

  • 青モミジと錦鯉<br /><br />

    青モミジと錦鯉

  • 数寄屋造りの玄関前<br /><br />青色、黄色、橙色、紅色と異なる種類のカエデの木<br />

    数寄屋造りの玄関前

    青色、黄色、橙色、紅色と異なる種類のカエデの木

  • 最初に2階の書院に案内されました。<br /><br />期待していたリフレクションですが太陽の光も腕も<br />足りないので残念な写真ばかり^^;<br />そのうえ撮影のベストポジションは密集状態なので、<br />ソーシャルディスタンスも気になり、そそくさと退散。<br />このお部屋だけが混んでいました。

    最初に2階の書院に案内されました。

    期待していたリフレクションですが太陽の光も腕も
    足りないので残念な写真ばかり^^;
    そのうえ撮影のベストポジションは密集状態なので、
    ソーシャルディスタンスも気になり、そそくさと退散。
    このお部屋だけが混んでいました。

  • 窓の外を見ると多彩な紅葉が綺麗でした。<br />

    窓の外を見ると多彩な紅葉が綺麗でした。

  • 書院の階下<br /><br />ゆっくり瑠璃の庭を眺めることができました。

    書院の階下

    ゆっくり瑠璃の庭を眺めることができました。

  • 瑠璃の庭<br /><br />瑞々しい苔と紅葉のコラボ<br />苔の間に一条のせせらぎが曲線を描く様子に<br />日本の美意識は素晴らしい!とひとりで<br />悦に入りました^^

    瑠璃の庭

    瑞々しい苔と紅葉のコラボ
    苔の間に一条のせせらぎが曲線を描く様子に
    日本の美意識は素晴らしい!とひとりで
    悦に入りました^^

  • 順路に従って更に下の階に来ました。<br /><br />山の麓の自然の傾斜を生かして建てられています。<br />

    順路に従って更に下の階に来ました。

    山の麓の自然の傾斜を生かして建てられています。

  • 踊り場の床にも紅葉が反射!

    踊り場の床にも紅葉が反射!

  • 臥龍の庭<br /><br />こちらの縁側もピカピカに磨かれています。<br />瑠璃光院のリフレクションは書院の机だけではありませんでした(笑)

    臥龍の庭

    こちらの縁側もピカピカに磨かれています。
    瑠璃光院のリフレクションは書院の机だけではありませんでした(笑)

  • 「八瀬駅前」のバス停から1つ目「上橋」で下車して蓮華寺に来ました。<br /><br />歩いても15分とかからないけど、バス二日券があるので使います。<br />これで元は取れるかなぁ~。<br /><br />小さな山門をくぐると一面に紅葉が広がっていました。<br /><br />

    「八瀬駅前」のバス停から1つ目「上橋」で下車して蓮華寺に来ました。

    歩いても15分とかからないけど、バス二日券があるので使います。
    これで元は取れるかなぁ~。

    小さな山門をくぐると一面に紅葉が広がっていました。

    蓮華寺 寺・神社・教会

  • フカフカの散りもみじ

    フカフカの散りもみじ

  • 門から庫裡に続く参道<br /><br />庫裡を入った建屋内の右手に書院がありました。<br />

    門から庫裡に続く参道

    庫裡を入った建屋内の右手に書院がありました。

  • 書院から池泉廻遊式庭園と本堂が見えます。<br />

    書院から池泉廻遊式庭園と本堂が見えます。

  • 池泉廻遊式の庭園と本堂<br /><br />庭園と本堂へはスリッパに履きかえて、敷かれた板の上を<br />歩くことができますが、庭園での写真撮影は禁止です。

    池泉廻遊式の庭園と本堂

    庭園と本堂へはスリッパに履きかえて、敷かれた板の上を
    歩くことができますが、庭園での写真撮影は禁止です。

  • 本堂<br /><br />本堂の中にはご本尊の釈迦如来像がお祀りされているそうですが<br />普段は開放されていないようです。

    本堂

    本堂の中にはご本尊の釈迦如来像がお祀りされているそうですが
    普段は開放されていないようです。

  • 書院では集まった参拝客に僧侶から<br /><br />「石の橋で渡された対岸の中ノ島を不老不死の仙人が住む蓬莱山に<br /> なぞらえ彼岸の世界(悟りの境地)を表現し、手前の舳先の<br /> 上がった入舟の石は此岸(現世)に浄土を見出そうとしている。<br /> 庭に配置されている石にはそれぞれ意味があり、ただ写真を撮る<br /> のではなく、庭の意味にあれこれ思い巡らせてください。」<br /><br />また以下のような苦言もいただきました。<br /><br />「お寺は参拝するところです。だから拝観料と言います。<br /> 先ずはお参りしてから庭を眺めてください。<br /> 紅葉の時期になると、いきなり今紅葉は見頃ですか?などと<br /> 電話をいただくことがありますが、このような問い合わせには<br /> 一切お答えしません等々。」<br /><br />お怒りが沸々と伝わって来るようでした(;&#39;∀&#39;)<br /><br /><br /><br />

    書院では集まった参拝客に僧侶から

    「石の橋で渡された対岸の中ノ島を不老不死の仙人が住む蓬莱山に
     なぞらえ彼岸の世界(悟りの境地)を表現し、手前の舳先の
     上がった入舟の石は此岸(現世)に浄土を見出そうとしている。
     庭に配置されている石にはそれぞれ意味があり、ただ写真を撮る
     のではなく、庭の意味にあれこれ思い巡らせてください。」

    また以下のような苦言もいただきました。

    「お寺は参拝するところです。だから拝観料と言います。
     先ずはお参りしてから庭を眺めてください。
     紅葉の時期になると、いきなり今紅葉は見頃ですか?などと
     電話をいただくことがありますが、このような問い合わせには
     一切お答えしません等々。」

    お怒りが沸々と伝わって来るようでした(;'∀')



  • コンパクトながら調和のとれた、とても美しい庭園でした。<br /><br />静かにお参りをする奥ゆかしさが求められるお寺だと思います^^<br /><br /><br />

    コンパクトながら調和のとれた、とても美しい庭園でした。

    静かにお参りをする奥ゆかしさが求められるお寺だと思います^^


  • 蓮華寺山門<br /><br />入口に「トイレは利用出来ません」「小学生・中学生お断りします」<br />との手書きの張り紙がしてあったので、何だか変わったお寺だこと!<br />と思ったのですが、拝観して少し納得しました^^;<br />(写真をピンチアウトして拡大していただくと読めます。)<br /><br /><br />

    蓮華寺山門

    入口に「トイレは利用出来ません」「小学生・中学生お断りします」
    との手書きの張り紙がしてあったので、何だか変わったお寺だこと!
    と思ったのですが、拝観して少し納得しました^^;
    (写真をピンチアウトして拡大していただくと読めます。)


    蓮華寺 寺・神社・教会

  • 蓮華寺を拝観した後はバスと地下鉄で京都駅に戻って<br />京漬物、麩饅頭etc...お土産を買いました。<br /><br />駅の地下街で湯葉定食の夕食をとって新幹線に乗りました。<br /><br /><br />

    蓮華寺を拝観した後はバスと地下鉄で京都駅に戻って
    京漬物、麩饅頭etc...お土産を買いました。

    駅の地下街で湯葉定食の夕食をとって新幹線に乗りました。


  • じゃ~ん☆彡<br /><br />太っ腹なHIRAMATSUさんから招待状が届きました。<br />ホテルで食事が出来なかったのは少々残念でしたが、<br />それを補って余りあるご対応をしていただいたうえに<br />このようなお気遣いに恐縮するも狂喜乱舞ですヽ(^o^)丿<br /><br />コロナが収束に向かって京都に再訪する日が待ち遠しいです。<br />拙い旅行記をご覧いただきありがとうございました。<br /><br /><br />

    じゃ~ん☆彡

    太っ腹なHIRAMATSUさんから招待状が届きました。
    ホテルで食事が出来なかったのは少々残念でしたが、
    それを補って余りあるご対応をしていただいたうえに
    このようなお気遣いに恐縮するも狂喜乱舞ですヽ(^o^)丿

    コロナが収束に向かって京都に再訪する日が待ち遠しいです。
    拙い旅行記をご覧いただきありがとうございました。


122いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS

この旅行記へのコメント (36)

開く

閉じる

  • travelさん 2023/12/13 20:14:29
    瑠璃光院
    ドロミティさん、初めまして!
    2020年コロナ禍の瑠璃光院は座卓近く以外は混み込み状態でなくてゆっくり見れて良かったですね。
    私の2018年紅葉時期は訪日客が溢れかえって日本語より外国語が聞こえるほど混み込み状態でした。
    今年の京都は訪日客が完全に戻ったので以前のように込み合っていました。
    京都は電車でアクセス出来るので朝一番の入場を狙って込み合う前に行くようにしています。
    教林坊の旅行記に訪問頂き有難うございます。
    こちらの紅葉は深紅が多く想像以上に見応えがあり観光客もさほど多くないので落ち着いて楽しめました。
    自然を巡る旅が好きです。
    どうぞ宜しくお願い致します。

      travel

    ドロミティ

    ドロミティさん からの返信 2023/12/14 10:52:08
    はじめまして。
    travelさん、おはようございます。

    拙い旅行記をご覧くださり、コメント迄頂戴してありがとうございます。

    長引いたコロナ禍、とても不安で不便でしたが昨今の混雑した国内の観光地の状況を思うと、落ち着いた環境で京都の名所を巡ることが出来て、誤幣があるかもしれませんがコロナ禍も悪くなかったと思えてきます。
    京都も行きたい場所はまだまだありますが、混雑ぶりをニュースで見て躊躇しています。

    travelさんがご紹介してくださった教林坊の紅葉も見応えがありますね。
    特に青々とした苔と真っ赤な紅葉が情緒があって印象的でした。
    教林坊はまだそれほど観光客が多くないのですか。
    行くなら今!という感じですね^^
    滋賀県もまだ未踏のところなので、海外からの観光客に侵されないうちに周辺の見所と合わせて訪問しておきたいです。

    私も自然の風景が大好きです。こちらこそどうぞ宜しくお願いいたします。

                              ドロミティ
  • salsaladyさん 2021/06/14 09:15:55
    誰もが和む大原の里への小道~
    ☆たくさんのコメントが記しているように、一度歩くと決して忘れられない自然の中の道【これも敢えて観光用に工夫しないことが工夫!】ずっとこのままで。。。

    ☆建礼門院の尼さんが平家出身であったことを思い出させてくれました。

    ☆三千院へ続く道は冬には炬燵がたくさんの茶店?となって面白い通りですよね。

    ☆いつも車を乗り捨てて行くので(大阪から‼)八瀬の方まで足を延ばした事が無く、次回はあのexpensiveなentrance fee!の瑠璃光院まで行かねば~と決意しました。

    ドロミティ

    ドロミティさん からの返信 2021/06/15 09:55:48
    RE: 誰もが和む大原の里への小道?
    salsaladyさん、おはようございます。

    関東もやっと梅雨入りしましたね。
    大原・八瀬の旅行記に再訪&コメントありがとうございます^^

    ☆たくさんのコメントが記しているように、一度歩くと決して忘れられない自然の中の道【これも敢えて観光用に工夫しないことが工夫!】ずっとこのままで。。。

    「敢えて観光用に工夫しないことが工夫」
    まさに言い得て妙ですね。
    salsaladyさんの含蓄に富んだ表現、いつもお勉強になります!


    ☆建礼門院の尼さんが平家出身であったことを思い出させてくれました。

    フィクションとノンフィクションの間で感情移入の度合いが揺れますね。


    ☆三千院へ続く道は冬には炬燵がたくさんの茶店?となって面白い通りですよね。

    コロナの影響だったのか昔の記憶より寂れた印象でした。
    昔に訪れたときはもっと賑わっていたイメージがあったのですけど。


    ☆いつも車を乗り捨てて行くので(大阪から‼)八瀬の方まで足を延ばした事が無く、次回はあのexpensiveなentrance fee!の瑠璃光院まで行かねば?と決意しました。

    まだまだ海外は難しそうですので、当分はディスカバージャパンですね(^^♪
    瑠璃光院、混雑具合と強気の拝観料、リピートするか微妙ですが、あの豪勢なリフレクション一度は是非ご覧ください(^_-)-☆


                              ドロミティ
                           
  • うふふ♪♪さん 2021/03/25 20:59:50
    瑠璃光院~!!
    ドロミティさんへ☆

    うふふ♪♪も八瀬、行ったんですよ。
    ドロミティさんがいらっしゃる2週間ほど前に。
    勿論・・ぜ~んぜん紅くなってなくって・・
    リベンジ!!を誓っていたのに、1週間ほどして寝込んでしまいました××・・💧💧
    ”瑠璃光院”も知らなくて!
    既に、予約でいっぱいでした・・××・・
    今年は行くぞ!!
    (体調を管理せねば!)

    うふふ♪♪が見ることの出来なかった、美しい紅葉を拝見出来て嬉しいです♪
    逆から読んじゃっていますが、すっごく素敵な旅行だったみたいですね~☆☆

    うふふ♪♪は、なんと一昨年の6月の旅行記に悪戦苦闘しています💧
    紅葉が出て来るのは、来年かも・・💧💧

    まだあまり調子良くないので、パソコン見るのも30分だけとか、3日に1度とか。
    家事でも雑事でも20分やったら休憩―
    というかなりのローペースです。
    そんな訳で、皆さんの旅行記を拝見するのも、
    自分の旅行記にクチコミをUp.するのも、
    まだまだ先になりそうですが、
    旅行記Up.出来たら、うふふ♪♪のページにも遊びに来てくださいね~☆☆


                   うふふ♪♪

    ドロミティ

    ドロミティさん からの返信 2021/03/28 15:06:23
    RE: 瑠璃光院?!!
    うふふ♪♪さん、こんにちは^^

    うー♪♪ちゃんのところへお邪魔したら、新作をたくさんアップ
    されていたのですね。見逃していてごめんなさい(._.)

    京都はうー♪♪ちゃんのお膝元ですね!
    4トラの旅行記で瑠璃光院の素晴らしいリフレクションのお写真を
    拝見して、実際に見たかったので願いが叶いました。
    比叡山へアクセスする立地でもあるのね。
    「八瀬もみじの小径」が素晴らしかったので、次回があったら
    ここの真っ赤に染まった紅葉を見てから、ケーブルカーで
    比叡山に上りたいなぁ〜なんて^^
    うー♪♪ちゃんも今年の秋には瑠璃光院に行かれると良いわね。
    まだまだ先になるけど、体調管理に気を付けて実現してね☆彡

    健康第一だから、ゆっくり焦らずにうー♪♪ちゃんのペースで
    4トラ活動も食い倒し(?)も楽しんでくださいね〜。

                      ドロミティ
  • すーママさん 2021/03/16 15:32:48
    京都・素敵な旅でしたね♪
    ドロミティさん こんにちは♪
    お元気でしたか~~

    大原方面の旅行記に昔を思いだしながら拝見しました。
    むか~し、むかし・・・結婚前の私と母で旅行した思い出の場所です。

    大原の里の風景は日本の里山の静かな風景が素敵ですね。
    瑠璃光院の石段のアプローチ、この先の風景にワクワク・・・
    2階の書院からの一枚のお写真・・とっても美しいですね♪
    瑠璃光院の庭の苔と紅葉のコラボが私的には、美しさに一番感動しました(^o^)

    最後に素敵なプレゼントを頂いたようで・・・コロナが終息したら、ご主人とまた
    ゆっくりと行かれると良いですね~~☆彡

    それにしても2泊3日で沢山の京都を回られましたね。
    いつも思うのですが、ドロミティさんご夫婦の行動力は凄いな♪
    紅葉の美しい京都ならではの素敵な旅行記にとっても癒やされ、感動しました♪♪

    もう、桜が開花しましたね。
    早く本当の春が来ると良いですね。

               すーママ  

    ドロミティ

    ドロミティさん からの返信 2021/03/17 09:26:50
    RE: 京都・素敵な旅でしたね♪
    すーママさん、おはようございます^^

    ご訪問&コメントありがとうございます。

    春の訪れと共に花粉症もピーク!
    ティッシュが手放せない日々です(;'∀')

    大原はお母様との思い出の地でしたか。
    すーママさんも母娘旅で京都にいらしたのですね。私も京都は学生時代に
    母と旅した思い出の詰まった場所なんですよ〜。
    大原に母とは行きませんでしたが、大原の里山の風景は本当に長閑でどこか
    懐かしさを感じました。

    瑠璃光院も拝観料は2千円と少々お高めでしたが、予約して見学した
    甲斐のある素敵なところでした。紅葉も素敵でしたが、青モミジの時は
    苔もいっそう瑞々しそうで、その時期にも行きたいです^^
    でもピッカピカの床が一番印象的でしたが(笑)

    我が家の旅は日頃の運動不足解消に歩け歩け♪のスタイルなので、皆さんに比べたら強行軍かも知れませんね^^
    そのせいで、ゆっくりお茶してホッコリ〜が欠けているのよね(;^ω^)
    優雅なティータイムに憧れてはいるのですけどね^^

    コロナが治まって、一日も早くひらまつさんからのプレゼントを享受して再訪したいなぁ(^_-)-☆

    気温も高くなって桜もいっきに開花しそうですね。
    大っぴらにお花見はできませんが、近場でこっそりお花見を楽しみたいですね♪

                          ドロミティ 
  • yamayuri2001さん 2021/03/07 15:55:48
    大原の紅葉・・・
    ドロミティさん、こんにちは。
    三千院と寂光院の紅葉を拝見していたら
    私が訪問した時よりも10日後なので、
    すごく色付きが綺麗になっていますね。
    大原の里を、寂光院に向かって歩くあの道・・・
    川沿いの風景は 本当に令和の時代なのかと
    錯覚してしまいますね。
    だから、癒されることこの上なし!

    お寺に入るなり、お参りをせずに写真を撮りまくる人、
    居ましたね・・・
    御坊様のお怒りもご尤もです。
    やはり、拝観してから、こっそりと写真を撮らせていただくのが
    マナーですよね。

    HIRAMATSUさんからの招待状、素晴らしい!
    ドロミティさんの宿泊マナーが突出して
    良かったのでしょう。
    このようなおもてなしが、支持される所以ですね。
    楽しみが増えましたね!
    yamayuri2001

    ドロミティ

    ドロミティさん からの返信 2021/03/07 21:41:49
    RE: 大原の紅葉・・・
    yamayuri2001さん、こんばんは^^

    ご訪問並びにコメントありがとうございました。

    yamayuri2001さんがいらした永観堂の紅葉も見事ですね!
    東福寺も10日違うだけなのに印象が違いますね。
    お互い最盛期にはちょっとずれてしまいましたけど、
    それでも素晴らしい紅葉を落ちついて見ることが出来て
    良かったですね^^

    大原の里景色は今回の京都旅行で一番心に残りました。
    仰るとおり、長閑でまるで時間が止まっているかのような
    錯覚を覚えました。
    本当に癒されました〜。

    お寺のマナー、
    御坊様の仰ることはもっともなことばかりでしたが
    いささか語調が強くてひいてしまいました(-_-;)

    > ドロミティさんの宿泊マナーが突出して
    > 良かったのでしょう。

    いえいえ、決してそのようなことはないはずですが、
    強いて言えば、私達がひらまつさんのお食事をどんなに
    楽しみにしていたのかを上手くお伝えすることが出来たのかも(^_-)-☆
    また京都に行く楽しみができて嬉しいです。

    yamayuri2001さんはいつも精力的にご旅行されていらっしゃいますが
    次回はどちらかもう候補はお決まりでしょうか?
    また楽しみにお邪魔いたしますね☆彡

                       ドロミティ
  • ユーユさん 2021/03/02 11:29:50
    京都の素敵な旅
    ドロミティさん、こんにちは♪

    瑠璃光院の2階の書院のお写真、充分素敵ですよ(^^♪
    それに踊り場の床や縁側がピカピカなこと。毎日、せっせ、せっせと磨かれてるのが目に浮かぶようだわ。床磨きって結構重労働だから、ご飯がいつも美味しく食べれそうなんてこと考えたりして(^-^;
    我が家もピカピカにしたいんだけれど、腰の悪い私は接骨院の先生にやっちゃいけないって止められてるのよね。残念だわー。笑
    話がそれたけど、瑠璃光院にはまだ行った事がないの。
    大原は歌につられて行ってるんだけどね笑

    HIRAMATSUさんから招待状、さすがって感じ!!
    粋な計らいで、私まで泊ってみたくなりました。

    次回のご旅行は何処かしら。
    コロナが早く落ち着きますようにって願うばかりですよね。

    ユーユ

    ドロミティ

    ドロミティさん からの返信 2021/03/02 22:59:00
    RE: 京都の素敵な旅
    ユーユさん、こんばんは^^

    リフレクションの写真、素敵と慰めてくださってありがとう!
    瑠璃光院のHPやネットで見る色鮮やかな写真のイメージが強かったのでがっかりしちゃったのよ、、。
    それはさておき、どこもかしこも床はピカピカに磨かれていて\(◎o◎)/!
    磨けばあんなに光沢が出るものなのね〜。

    ユーユさんも腰が悪いのね。辛いわね。お大事にネ!
    でもそのせいで先生のお墨付きで堂々と床磨きから免除されてるのね!? 
    私も違う理由で免除されてるけど〜。
    不器用なうえにガサツな性格のせいで私がワックスがけをすると、几帳面なダンナの目には逆に汚れがひどくなったように見えるらしいのよ。そんなことが2度くらいあって、もうやらなくて良いことになって、ダンナが年2回せっせと磨いていますヽ(^o^)丿

    次の旅行はやはり、いただいた招待状でまたHIRAMATSUさんかな〜。
    ヨーロッパに行きたくてウズウズしているけどね(^_-)-☆
    本当にコロナが早く落ち着いてくれることを願うばかりですね!
     
                         ドロミティ
  • akepi48さん 2021/03/01 21:31:38
    にしんそば。
    ドロミティさん、こんばんは☆彡

    京都は修学旅行と、その後、
    何度か行きましたが、いつも激混みで、
    大原、三千院にたどり着けた記憶がございません。
    ドロミティさんの旅行記できれいな紅葉の、
    大原、三千院が見られて良かったわ。
    散りもみじというのも美しい言葉ですね。

    皆さん、きっと、京都、大原、三千院~♪と、
    メロディを思い浮かべながら、読んだことでしょう。
    私は、歌ってたのは誰~?で、
    デューク・エイセスと知り、
    それってどんな人~?と調べて
    グループと知りました 。
    そして、しば漬けって紫なのに
    なんで「芝漬け」って、
    いうのかしらと思ってたのが「紫葉」ヽ(^。^)ノ
    なるほど♪これらの知識は、いつか役に立つ~

    にしんそば、召し上がられたのは
    鰊を「さりげなく」お蕎麦で隠すタイプですね。
    いくつか流派があるようです。

    akepi48

    ドロミティ

    ドロミティさん からの返信 2021/03/01 22:13:55
    RE: にしんそば。
    akepi48さん、こんばんは〜

    今日から3月ですね。早っ!
    北海道も雪解けの始まる頃ですね?!

    まぁ、にしんそばに流派があるんですか\(◎o◎)/!
    ただ単に重みで沈んでいるのかと思っていました。
    なるほど〜、
    次回にしんそばとご縁があったら要チェックしまーす^^

    akepiさん、意外にも大原は未踏でしたか、
    京都駅からたった1時間なのに中心部のような混雑は
    なさそうだから、機会があったら是非いらしてくださいね。

    散りもみじ、本当に美しい言葉ですね。
    4トラのどなたかの旅行記で初めて知ったのでした^^

    京都、大原、三千院〜♪
    私、デューク・エイセスは知らなくて、渚ゆうこさんが
    元祖だと信じていました。
    京都慕情♪というヒット曲もあったからてっきり^^

    しば漬け、お漬物屋さんの受け売りでしたが、いつかお役に
    立つと良いですねぇ。
    「祇園精舎の鐘の声・・・」覚えてから○十年、この旅行記で
    初めて役に立った〜!と思えました(^_-)-☆

                  ドロミティ
  • ネコパンチさん 2021/03/01 10:49:33
    やっぱり大原はいいな~(*^^*)
    ドロミティさんおはようワン!

    拙作には1番にコメントいただいてたのに
    遅くなってすみませんm(_ _)m

    大原は京都の中でも特に好きなエリア。
    寂光院までの大原女の小径の雰囲気、
    本当に長閑で癒されますよね。
    でも建礼門院が移り住んだ時代は
    どれだけ寂しい山奥だったのだろうと思うと
    胸が塞がるような気がします。
    入水したのに自分1人生き永らえてしまうなんて…
    でもしば漬け命名のくだりで
    地元の人と交流があったことがわかり
    少し明るい気分になりました。

    寂光院に比べると三千院は混んでた様子、
    でも往生極楽院周辺は人がいない瞬間を撮れましたね♪
    わらべ地蔵の写真はさすがドロさん、
    2人が寄り添う位置で撮ってて拍手~パチパチ
    真正面から撮ると、2人の間に隙間が空いてしまって
    寄り添っている感じが薄れてしまうんです。

    八瀬もみじの小径は儲けものでしたね(*'▽'*)
    表紙の写真は表紙にぴったり!
    (あれ、日本語おかしいわ 笑)
    次のコラージュの、特に上の1枚もいいな~
    斜めに道がのびている感じと
    光の当たり具合もとってもきれい。
    1枚ずつ載せても充分だと思います!

    太っ腹~なひらまつさんだけど
    さすがに有効期限はあるのね(・・;)
    早いとこ次の計画を練らなくては、ですね!
    青もみじ?それとも紫陽花?
    考えるだけで楽しくなれそう(o^^o)

    ネコパンチ

    ドロミティ

    ドロミティさん からの返信 2021/03/01 16:58:00
    RE: やっぱり大原はいいな?(*^^*)
    ネコパンチさん、こんにちは^^

    二人ほぼ同時のアップでしたね〜!
    お忙しいところいつもありがとニャン(=^・^=)

    大原は京都の中でも俗化とは無縁で良いわよね。
    恋に疲れていなくても女ひとりが如何にも似合う雰囲気^^
    寂光院は特に人がいなかったので、ひっそりとした佇まい
    のなかで建礼門院の侘しい後半生を思ってグッと来ました。
    地元大原の人達は、かつて皇后だった建礼門院を気にかけ
    ていたようだから唯一の救い!?。

    私にとっての三千院というと、私に女ひとりの歌の次に
    ネコちゃんの撮ったお地蔵さんのイメージなのよ(爆)
    お地蔵さんだけを撮ったのはあの一枚だけで、しかもアングル
    とか何も考えていなかったけど結果オーライだったのね〜!

    > 八瀬もみじの小径は儲けものでしたね(*'▽'*)
    > 表紙の写真は表紙にぴったり!

    本当に得した気分でしたよ^^
    表紙の写真、表紙にピッタリと認めていただき嬉しいわん。
    次のコラージュ写真はネコちゃんに褒めてもらったので、
    調子こいて堂々の?1枚に差し替えました〜
    ついでに写真枚数が59枚とキリの悪い枚数だったので、
    もう1枚追加したので、よかったら後で見てみてね(^_-)-☆

    > 太っ腹?なひらまつさんだけど
    > さすがに有効期限はあるのね(・・;)

    来年の1月までだから、東京が緊急事態宣言解除されたら
    即行っておいた方が良いかしらね。
    青もみじ、紫陽花の頃は残念ながらダンナがNGみたいだし、
    万々が一、有効期限内にダンナとスケジュールが合わな
    かったら私一人でも行っちゃうわ^^

    ネコちゃん、次の旅行記はどこかしら?
    ストック溜まっていそう! お待ちしていますよーん☆彡

                     ドロミティ

    ネコパンチ

    ネコパンチさん からの返信 2021/03/01 22:31:42
    Re: やっぱり大原はいいな~(*^^*)
    ドロさん、おこんばんは~

    返信はスマホで確認したので
    改めてiPadで写真を見にきました~
    わあ、やっぱり大きくすると
    素敵素敵!
    じっくり見ちゃいました(o^^o)
    三千院のイメージ、件の歌以外は
    私のわらべ地蔵の写真とは
    恐れ入りますm(_ _)m

    旅行記、残すは11月の軽井沢ですが
    先に近場のお出かけ編をUPするかも?
    返信不要ですのでお気遣いなく(^ー^)

    ネコ

    ドロミティ

    ドロミティさん からの返信 2021/03/02 01:00:41
    RE: Re: やっぱり大原はいいな?(*^^*)
    ネコちゃん、おやすみなさ〜い!

    返信いらないって言われたけど、
    ネコちゃんの青もみじの三千院を見て来たら
    わらべ地蔵さん、同じ位置から撮っていた
    みたいで嬉しくなった〜!

    ↑これだけ言いたかった^^

               ドロ
  • あまいみかんさん 2021/03/01 00:56:39
    紅葉もリフレクションも美しいけど、苔も美しい~旅。
    ドロミティ様、こんばんは!

    秋の京都3日間、ホントに精力的に歩かれましたね。
    特に、2日目には沢山のお寺を訪れて、嵐山方面、満喫ですね!!
    ひらまつさんの洋朝食も、和朝食も、一皿、一皿が丁寧に、美しく
    作られていて、流石のお宿ですね。こんなの食べてみたいよオ~。
    ご主人のお誕生祝い旅だったそうですが、妻と見まごう弥勒菩薩様に
    会えたり、お二人で楽しそうにお寺の参道を歩いている姿が
    眼に浮かぶようです(画像は何故かアルプス登山姿だけど)。
    3日目には大原の里をお訪ねになられたそうで、大都会にお住まい
    なので、のどかに感じられたことでしょう。
    高校時代にお母様と京都旅行した想い出なども含めて、
    ドロちゃんのしみじみとした感慨深い旅の御様子が、
    しっとりとしたお写真から、いっぱいに伝わって来ましたよ。
    しば漬け、ろれつが回らないなど大原ゆかりの言葉の由来なども
    教わり、私だって鼻高さんになれま~す。
    例の平家物語の一節、数十年経った今でもすらすら出て来ます。
    昨日何食べたかは思い出せないのにねえ。若い時もっと貪欲に
    勉強しとけば良かった~っと思うが、後の祭りダ!!
    ドロちゃんの旅行記で、板葺きのひっそりした門、美しい苔を乗せた門、
    藁ぶき屋根の門、楼門、重厚なる総門等々、いろいろな門を拝見して、
    どれも実にいい表情してるな~っと思いました。
    日頃の行いが宜しい故、ひらまつさんから宿泊券(夕食付)のプレゼント
    素晴らしいお誕生日サプライズでしたね。
    また新たなる京都を発見して下さ~い。
    ありがとうございました。

    あまいみかん

    ドロミティ

    ドロミティさん からの返信 2021/03/01 10:00:04
    RE: 紅葉もリフレクションも美しいけど、苔も美しい?旅。
    あまいみかんさん、おはようございます^^

    秋の京都散策に3日間お付き合いくださりありがとうございました。

    紅葉の最盛期は逃したようですが、紅葉の美しいお寺さんを巡る
    ことが出来て大満足の旅でした。、
    地下鉄・バス二日券の元をとろうと我が家にしては歩行数は少なめ
    でしたけどね(^_-)-☆

    2日目の嵐山付近は寺院がコンパクトにまとまっていたので、美しい
    散りもみじをそれぞれのお寺さんで堪能しました!
    ひらまつさんの洋・和朝食もまるで一皿一皿が立派なアラカルトメニュー
    のようでした。美味しかったなぁ^^

    > 妻と見まごう弥勒菩薩様

    ここナイス!、でも畏れ多くて罰が当たりそうですね。

    我が家の旅行スタイルは歩け、歩けなので、ヨーロッパの街中でも
    古都でもウォ-キングシューズでガンガン歩いています。
    あ〜アルプスの大自然の中を歩きたくてウズウズして来ました〜!!

    大原を訪れたのは数十年振りですが、素朴な里山の景色にホントに
    癒されました。記憶ではあんなに田畑が多いと思いませんでした。

    > 高校時代にお母様と京都旅行した想い出なども含めて、
    > ドロちゃんのしみじみとした感慨深い旅の御様子が、
    > しっとりとしたお写真から、いっぱいに伝わって来ましたよ。

    このコメントとても嬉しく有り難いです。
    京都は亡母と初めて旅したところなので特に思いれがあるのです。
    アンアンなどの雑誌をみて京都に行こう!と二人であれこれ相談
    したことも懐かしい。

    > しば漬け、ろれつが回らないなど大原ゆかりの言葉の由来なども
    > 教わり、私だって鼻高さんになれま?す。

    エヘヘ・・・しば漬けのお話は志ば久というお漬物屋さんの受け売りでした。

    > 例の平家物語の一節、数十年経った今でもすらすら出て来ます。
    > 昨日何食べたかは思い出せないのにねえ。若い時もっと貪欲に
    > 勉強しとけば良かった?っと思うが、後の祭りダ!!

    ホントにホントにその通りでーす!!
    勉強は若いうちにしろ!この言葉今になってつくづく実感しますね(;'∀')
    PC用語に英単語etc...新しいことは何度聞いても覚えられなくて
    情けなくなります(涙)

    紅葉、苔、茅葺きの屋根も重厚な門からも日本ならではの美しさを
    感じて日本人で良かったなぁ!としみじみ思いました。

    ひらまつさんから素敵なプレゼントをいただいたので、再び古都で
    奥ゆかしい日本文化に触れて、四季折々の美しい風景に出会うこと
    ができそうですヽ(^o^)丿

    みかんさんの第二作目はどこでしょうか?
    楽しみにお待ちしていますね♪
                
                         ドロミティ
  • kayoさん 2021/02/27 22:42:23
    大原、いいな~!
    ドロミティさん、今晩は~☆

    バス地下鉄2日券、高い?っと思いましたが、元を取れて流石です。
    実は京都の大原は行った事がなくって行きたい京都なんです~。
    お寺ばかりで疲れる所、素朴な原風景に癒されたのではないでしょうか?
    ちりもみじが素敵で人も少なく大原はやっぱりいいな~。

    写真を大きくしても読めなかったのですが、
    僧侶の言い分も解るような気もします。私も反省しました。
    石それぞれに意味があり、お庭の世界観をもっと感じて欲しいんだろうな。
    私の友人などお参りもせずに御朱印をまず貰うために並ぶ奴もいますよ。
    京都へ行ったらあれもこれもと忙しくなって、
    ちゃっちゃと観光していた自分に戒められた気がしました。

    HIRAMATSUさん、太っ腹ですね~。
    これでまた京都へ来る理由が出来ましたね。
    kayo

    ドロミティ

    ドロミティさん からの返信 2021/02/28 17:40:53
    RE: 大原、いいな?!
    kayoさん、こんにちは^^

    バス地下鉄2日券、しっかり元取りました〜!
    歩くのが使命のような我が家の旅スタイルに似合わず
    今回はバス、地下鉄を目一杯利用しました。
    歩きたいのも我慢して!(笑)

    大原、数十年振りかと思うけど、素朴な里山の景色に
    ホントに癒されました。
    昔の記憶ではこんなに田畑が多かったかな?って。
    紅葉のピークが過ぎた寒い平日だったせいもあって
    観光客も少なくて、静かな大原の雰囲気に浸ることが
    出来ました^^

    > 写真を大きくしても読めなかったのですが、

    拡大しただけでは読めませんでしたね^^;
    指で広げる(この動作を何と言うか分からず検索したの^^;)
    ピンチアウトをすると張り紙が拡大されます。
    (旅行記も修正しました)

    僧侶のお話はごもっともなのですけどね〜
    言い方ひとつで受け取り方も全然違うと思うので残念でした。
    しかも私たちはまず最初に仏様にきちんと手を合わせてから
    静かにお庭の写真撮っていたのに一緒くたに叱られた(気がする)
    他の方達はツアーのようで多勢入って来られたのでね
    どのようにしていたのか記憶にないけど。
    でも毎日あの調子で一日に何回か話してるのかと考えると
    ものすごいエネルギーが必要だわって。
    いずれにしても最低限のマナーは心しておかないとネ!
    気を付けしょ(^_-)-☆

    HIRAMATSUさん、太っ腹ですよね〜!
    コロナが収束したらすぐにでも行きたいです♪

    関西方面は緊急事態宣言が解除されますね。
    温かくなるしkayoさんも活動開始でしょうか。
    新作楽しみにお待ちしていまーす!

                   ドロミティ
  • フィーコさん 2021/02/27 22:19:38
    京都~大原三千院~♪
    ドロミティさん こんばんは~

    京都最終日 大原ですか。
    大昔に行ったけど
    田舎だーと思ったことしか覚えていなかった(笑)
    祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり・・・
    覚えてるー 若い時に覚えさせられた事って忘れないですね。
     
    八瀬もみじの小道 しっかり紅葉狩ができましたねー。
    瑠璃光院の書院のリフレクションはきれいなお写真ですよ♡
    ピカピカの床にもリフレクション!

    京都駅の湯葉定食に京都らしさが感じられます。

    後日届いたHIRAMATSUさんからの招待状!
    太っ腹~だわー!
    お夕食だけではなかった!
    お泊まりに夕朝食付き!
    また京都へお出掛けできますね。

    今度はどこを回られるのでしょうか。
    私も楽しみ~

    フィーコ

    ドロミティ

    ドロミティさん からの返信 2021/02/28 17:01:17
    RE: 京都?大原三千院?♪
    フィーコさん、こんにちは^^

    確かに大原は田舎だった〜(笑)

    私もかなり昔に訪れて以来の再訪だったけど
    こんなに田園風景が広がっていたかな?〜ってくらい。
    三千院へ続く道もコロナのせいかお土産屋さんも
    閉まっていたので、こんなに寂れていたかな〜と。
    まぁ、私の記憶なんて当てにならないですけどね(;'∀')

    「 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり・・・」
    皆さん、同じように暗唱させられたのね!
    時代も地域も関係なく〜(爆)

    瑠璃光院のリフレクションの写真、慰めてくださって
    ありがとう(^_-)-☆
    八瀬もみじの小径はまったくノーマークだっただけに
    感動も大きかったです^^

    HIRAMATSUさんからの招待状!すごいでしょ^^
    もう宝くじに当たった気分♪

    早くコロナが収束して京都に行きたいわぁ。
    今度は青モミジの季節に同じところを周れたら
    面白そう!と思ったのにダンナがその時期はNGで撃沈(;'∀')
    でもお陰で楽しみが出来ましたヽ(^o^)丿

                   ドロミティ
  • akikoさん 2021/02/27 17:50:36
    ぜひまた京都へ.:*☆*:.
    ドロミティさん、こんにちは~☆

    京都最終日の大原&八瀬の旅行記、お疲れさまでした。
    大原では、まず少し離れた寂光院まで行かれたのね!
    私も随分前に一度訪れたことがありますが、ここは建礼門院が終生を過ごした場所だということはすっかり忘れていました。
    「思いきや み山のおくに住居して・・・」の歌に、自分の身の上の切ない想いが凝縮していて、「朧の清水」でも水に自分の姿を映して境遇を嘆いたとか。木々が赤や黄色に紅葉し秋の風情が感じられるところだけど、ここは憐れで秋景色に物悲しさを感じてしまいますね。

    三千院では、今にも大和座りで立ち上がりそうな阿弥陀さまも見所だけど、お庭にいるたくさんのわらべ地蔵がとっても愛らしいですよね!書院から見える庭園も紅葉は終わりかけていたけど綺麗だったでしょう!

    八瀬の瑠璃光院は今秋の紅葉の色づきがイマイチでしたが、ドロちゃんの写真ではそれがあまり感じられませんでした。混み合う書院からそそくさと退散したそうだけど、机モミジも床モミジも、外の景色もいい感じに映ってます♪

    蓮華寺では庭園の写真撮影は禁止になっていたとか。以前はOKだったのに。いつの間にか、マナー違反を参拝者に厳しく説くようになったようですね。確かに、本来の参拝はそうでしょうが、せっかく訪れた人にもう少し違う言い方はあるはずだと思ってしまいます。

    それでも最後まで読み進めると、な、なんとHIRAMATSUさんから招待状が!
    夕食が予約できていなかったから?それはお宿のミスに対する対応だとしたら、さすがですね!京都にもう一度来てくださいとのインビテーション.:*☆*:.
    最後に蓮華寺で後味が悪くなったと心配していましたが、こんな素敵な招待状が届いたのですね。ぜひまた京都へ!!!

    akiko

    ドロミティ

    ドロミティさん からの返信 2021/02/28 11:50:37
    RE: ぜひまた京都へ.:*☆*:.
    akikoさん、こんにちは^^

    お陰様で昨年の京都旅が完結しました。
    旅行の計画中から大変お世話になりましてありがとうございました(._.)

    大原の里は田園風景が広がってとても癒されますね。
    寂光院も三千院も以前にも訪れたことがあったけど、この歳になって訪れると若い頃とはまた違う視点で鑑賞できたよう。
    山里の寂しい佇まいに晩秋の風情を感じて少し感傷的に見学したような?
    寂光院では建礼門院の生涯が憐れに思え、三千院の杉木立や瑞々しい苔に風情を感じて、愛らしいわらべ地蔵にも秋のもの悲しさを感じました。

    三千院の書院から見える庭園も綺麗だったけど、ここは密になっていたので、残念ながらゆっくり眺めるとはいかなかったわ^^;
    それでも市内から少し離れているので観光客もそれほど多くなくて良かった^^
    それに比べると八瀬はやはり大人気だけあって人が多かったわね。

    瑠璃光院のリフレクションを撮ったスマホ写真(旅行記の写真はデジカメ)を見て、やはりiphone12にするべきだったと後悔しましたよ〜。
    でも磨き抜かれた縁側のリフレクションも半端なくて紅葉を2倍楽しめました〜!
    紅葉の時期だけでなく青モミジの季節も素晴らしいでしょうね。

    「机モミジも床モミジも、外の景色もいい感じに映ってます♪」
    そのお優しい言葉に感謝×2でーす!ありがとーヽ(^o^)丿

    蓮華寺、akikoさんが数年前にいらした時は庭園からも写真撮影できたのですね。
    とても素敵な構図のお写真でした!
    苦言ももっとなことばかりだったのだけど、話し方に怒気が強くてまるで叱責されているようで興ざめしてしまったのも事実です。
    あの説法というか説教を一日に何回も出来ちゃうなんてすごいエネルギーだと妙なところに感心してしまう(爆)
    でもとにかく、あの調和のとれた美しい庭園は一見の価値ありますよね〜☆彡

    太っ腹なHIRAMATSUさんのお陰でまた今年中に京都に行かれそう!
    akikoさんの京都編をまたまた参考にさせていただくのでよろしくね(^_-)-☆

                            ドロミティ
  • Rolleiguyさん 2021/02/27 17:01:47
    行って見たい
    ドロミティさん、こんにちは。
    大原の三千院と寂光院は行きたいと思いつつ実現しておらず、今回も旅行記を拝見してコロナ退散後にはすぐ行って見たいと思っているところです。
    旅の楽しみ方は人それぞれですが、私は今の情景の美しさよりも、昔はどうだったのだろうと想像を巡らしながら見物するのが好きです。お寺は宗教施設なので、教会同様に拝観という意識を持つことは、そこを大切に思っている人たちへの敬意に繋がると思います。なので、紅葉が綺麗ですかと聞かれると、ご住職がムッとする気持ちは理解出来ます。でも、世間では頭で理解しつつも、いざ自分が見る側に立つと、理性と感性がごっちゃになってしまうのでしょうね。私もそうなので人のことは言えませんが。
    美しい大原の佇まいを堪能させていただきました。
    いつか機会があるといいなと思います。
    Rolleiguy

    ドロミティ

    ドロミティさん からの返信 2021/02/27 21:49:13
    RE: 行って見たい
    Rolleiguyさん、こんばんは^^

    早速ご覧いただきありがとうございました。

    大原は京都市内から少し離れているので、観光客がわんさと押し寄せるふうもなくて静かな山里といった風情がすごく残っていると思いました。
    お寺さんと美しい自然が調和した大原の里景色は昔も今もそれほど大きくは変わっていないような気がしますが果たしてどうでしょうか。
    寂光院を訪れて建礼門院が暮らした当時に思い巡らしても、スッーとその世界に浸れました^^
    今回は午後に八瀬の瑠璃光陰を予約していたので寂光院と三千院しか回れなかったのですが、行かれた際には是非他の寺院も回られてくださいね。

    蓮華寺の僧侶が仰ることは良く理解できるのですが、日本のお寺でもヨーロッパの教会でもまずお参りしてから見学するのは当然のこととわきまえてるのに、常識のない一部の人間と同列な物言いをされるのは正直良い気分ではありませんでした。
    電話をかけた主がそこにいるわけでもないのに、まるでそこにいる全員が叱責されているみたいだったのです。
    もう少し柔らかい話し方でしたら、もっと素直に受け入れられたのにと残念でした。
    でもこれからはより心せねば!と思いました。

    コロナが収束してせめて国内の移動は安心して出来るようになると良いですね。
    時節がらどうぞご自愛くださいね☆彡

                          ドロミティ
  • ニコニコさん 2021/02/27 11:07:11
    二度びっくり!!
    ドロミティーさん

    おはようございます。

    冒頭からの何とも豪華でお上品な朝食のお写真に@@!
    そろそろおなかの空いてきた私は「おいしそー!」

    大原というと思い出すのが五十数年前の修学旅行です^^;
    尼寺の寂光院はひっそりと佇んでいた小さなお寺、
    当時は徳子の気持ちも慮れずササっと見ていた気がします。

    しば漬けのしばって何だろう?とずーっと思っていたのが
    紫葉だったのね^^
    理解できてうれしい!

    修学旅行ではバスでサーっと移動しちゃうから
    こんな長閑な風景も見ていなくて、
    お写真を拝見していたら、大原の里に住むベニシアさんの映る
    テレビ画面を思い出しました。

    三千院は入口の階段の所で集合写真を撮ったのを
    鮮明に覚えています。
    その入口のお写真が、当時のままだったので
    懐かしいし、何だか嬉しい‥。
    でもわらべ地蔵は、あまり覚えてないなぁ^^;

    「呂律が回らない」も意味不明だったのだけど、
    陰と陽の音階に由来していたんですね。なるほど~!

     散り紅葉に杉木立と苔の美しい境内
    私もこの杉木立としっとりとした苔が
    とっても美しかったのを覚えています。
    五十数年も経っているのに変わらないものもあるのね。

    瑠璃光院の2階の書院の反射の美しいこと!!
    ピカピカの縁側に映る紅葉も、うっとりです^^

    でも蓮華寺の僧侶の方のお話
    気を付けなければいけなかったわと反省でした。
    カメラカシャカシャばかりではね。

    で、もう一度驚いたのが
     太っ腹なHIRAMATSUさんから招待状
    @@!すごーい!!

    ニコニコ

    ドロミティ

    ドロミティさん からの返信 2021/02/27 21:08:21
    RE: 二度びっくり!!
    ニコニコさん、こんばんは^^

    夕飯でも十二分に豪華なお食事ですよね!?
    旅行記作成のために写真を見ていて、今更ながらこんなに
    豪華な朝ご飯だったんだなぁ〜って^^
    味付けも前夜の十牛庵より私好みでした〜!

    修学旅行で大原もいらしたのね!渋いですねぇ。
    でもミッション系の学校でもお寺さん巡りするのですね?
    今まで考えたことなかったですけど、、

    私も大原は前回がいつだったのか思い出せないくらい前なのですが、
    京都の中でもとりわけ静かで寂しい場所だという印象がありました。
    多分、建礼門院のお話が頭にあったのでしょうね。
    今回、歳もそれなりに十分経たのでね(^^;)徳子の気持ちを慮る
    余裕も生まれたのかもです。

    しば漬け・・・・紫のシソの葉で漬けたものだとは想像できても
    このような由来があったというのはなるほどガッテンでした!

    ペニシアさん、いったいどんなご縁があって遠い日本の京都に
    住まわれることになったのかしら?
    やはり前世は日本人かな〜^^

    三千院というと何故かわらべ地蔵が一番最初に思い浮かびます。
    あっ、「女ひとり」の曲を除いたらね(^_-)-☆
    きっと4Tの旅行記で洗脳されたのかも知れません(;'∀')

    繁華街は別として、京都は悠久に続いて欲しい風景が多いですね。
    やはりさすが千年の古都!是非万年の古都になって欲しいわ。

    今回京都を訪れて、散り紅葉に瑞々しい苔、厳かなお仏像と
    本当に素晴らしい目の保養が出来ました。

    蓮華寺の僧侶のお話、、
    気を付けなければ!とハッとさせられたのは事実ですけど、
    言い方ってあると思うのですよね〜。
    とても怒気を含んだ仰りようで、反発したくなりました。
    お寺さんに行ったら最初にお参りする当然のことなのに
    一緒にしないで〜って。
    そこにいる全員がまるで叱られているみたいでしたよ〜。

    HIRAMATSUさん、本当に太っ腹でしょ!?
    支配人から次回お食事に招待しますって言われていたけど
    まさか宿泊費まで面倒みていただけるなんて夢みたい!
    驚いてくださってありがとうございました(^_-)-☆

                      ドロミティ
  • バモスさん 2021/02/27 07:47:33
    大原三千院☆
    ドロミティさんへ

    おはようワン☆
    そうそう”祇園精舎の鐘の声...”暗唱させられました(>_<)
    それにしても瑠璃光院の床は鏡みたいにピカピカですね☆彡
    手入れもたいへんでしょう。
    また庭園も美しいです!

    湯葉定食美味しそうです(*^_^*)
    先日久しぶりに京都へ出掛けましたが
    近くなのにいつも旅行気分になります(^^♪
    ステキな旅行記ありがとうございました。
                   バモス

    ドロミティ

    ドロミティさん からの返信 2021/02/27 11:11:36
    RE: 大原三千院☆
    バモスさん、おはようニャー☆

    早速お越しいただきありがとニャー(=^・^=)

    バモスさんも「祇園精舎の鐘の声...」暗唱させられたのですね〜
    これは日本全国一緒なんだ〜(笑)

    瑠璃光院のピカピカの床、すごい綺麗でしょ!
    紅葉でなく鏡みたいな床にノックアウトでした^^
    我が家のダンナさんにも刺激になってるといいな。
    sanaboさんのコメントに書きましたが、我が家ではワックスかけは
    夫の役割なのだ〜!

    京都に気軽に行くことが出来たなら、お天気さえ良ければ、毎週、
    いえ毎日でもお出かけしたいワン♪

    バモスさんの新作もお待ちしておりまーす。
                       ドロミティ
  • sanaboさん 2021/02/27 01:30:11
    大原の里☆彡
    ドロミティさん、こんばんは~

    奥ゆかしい内容の旅行記、とても素晴らしくて堪能しました☆彡
    大原の里は京都では一番大好きな場所なので、寂光院と三千院を
    久々に再訪した気分を味わうことができました♪
    あらためてその由緒や歴史などを振り返ることができたけれど
    寂光院本堂の放火のことはすっかり忘れていました。
    無事再建されても失われたものの大きさは計りしれませんね。
    「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり・・・」
    ↑凄く懐かしい~! 昔覚えたことは忘れないわね^^;
    今の年齢になったからこそ(って、いくつだ!?爆)
    29歳で隠遁生活を送った建礼門院に対する様々な思いが
    巡ったりもしたことでしょう。
    しば漬けの名の由来や、呂律の由来もなるほど~っ!

    瑠璃光院のリフレクションは初めて知りました。
    最初、池の水に反射しているのかと思ったら、そうではなくて
    机なのだそうですね~!凄く不思議~@@
    折り重なって迫りくるような紅葉のグラデーションが
    とても綺麗でした~☆彡

    蓮華寺の僧侶の方の苦言は私も耳が痛い思いがしました(;'∀')
    仰りたいことは重々わかるけれど、紅葉の見頃の問い合わせの電話に
    一切お答えしないという頑なさは、店内では一切
    喋ってはいけないというどこぞのラーメン屋の店主の頑なさと
    相通ずるところがあるような気もしました^^;

    湯葉が大好きなので湯葉定食のお写真には目がハートマークよ~♪
    そして最後のお写真は天国へのパスポートのように光り輝いてるわね(^_-)-☆
    このお写真を印刷してドロミティ家に成りすまして持参したら
    有効かしら~ん?!

    sanabo

    ドロミティ

    ドロミティさん からの返信 2021/02/27 11:02:10
    RE: 大原の里☆彡
    sanaboさん、おはようございます^^

    奥ゆかしい旅行記に仕上がってる?
    とても嬉しいお言葉ありがとう!うれぴぃヽ(^o^)丿

    大原の里、私も大好きです。
    京都の中心から少し離れている分、中心部ほどの人出でもなくて
    すごく風情が感じられるわよね。

    寂光院の放火のお話、本堂でお聞きして当時のニュースを思い出
    して腹立たしくなりました〜。
    「再建されても失われたものの大きさは計りしれません」
    そのとおりだ〜〜〜〜ヽ(`Д´)ノプンプン

    > 「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり・・・」
    > ↑凄く懐かしい?! 昔覚えたことは忘れないわね^^;

    そうそう、新しいことは覚えられないけどね。
    昔覚えたことは今でもしっかり覚えているわねぇ。
    だから若いときに勉強しろ!って言うのね(;'∀')
    今更遅きに失すだけど。

    > 今の年齢になったからこそ(って、いくつだ!?爆)
    > 29歳で隠遁生活を送った建礼門院に対する様々な思いが
    > 巡ったりもしたことでしょう。

    うんうん、これもまったくその通りでーす!

    瑠璃光院のリフレクションは、4Tの皆さんのお写真をみると
    それはそれは色鮮やかで綺麗です。
    そういうイメージだったので撮った写真を見てもうがっくし、、、
    机だけでなく、板の間も完璧に磨くとあんなに反射するものなんだと
    我が家のフローリングを睨んでみました。
    因みに我が家のワックスかけは夫の担当です。

    蓮華寺の僧侶のお話、仰りたいことはごもっともなんだけど、
    まるで私たち全員が怒られてるようで、あまり良い気持ちはしなかったわ。
    心の中でこの人まだまだ修行が足りないな、、と思いながら聞いてた^^;
    後でクチコミを読んだら、苔を踏んだ人を大勢の前で罵倒したとか
    けっこう辛辣なこと書いてありました^^;

    喋ってはいけないというどこぞのラーメン屋!あったわね〜
    それでも美味しかったら許しちゃうけど、蓮華寺も庭園は素晴らしかった
    から許してあげようっと(爆)

    > 湯葉が大好きなので湯葉定食のお写真には目がハートマークよ?♪

    cherikoさんのお返事にも書いたけど、あれで1500円はお値打ちでしょ!?
    京料理って目でも満足させてくれるわね。

    天国へのパスポート!!
    座布団10枚あげるぅ〜〜〜〜〜〜☆彡

    > このお写真を印刷してドロミティ家に成りすまして持参したら
    > 有効かしら?ん?!

    今の技術なら写真のコピーならいけるかもだけど、変てこ不様な私達夫婦
    のなりすましは難しいと思いますよーん(^_-)-☆

    コメントありがとうございました♪

                        ドロミティ
  • cheriko330さん 2021/02/27 01:17:57
    京都~大原三千院♪ 。*゚*。,。*゚*。,
    ドロミティさん、こんばんは☆彡

    京都、最終章お待ちしていましたよン。
    最後日は大原を堪能したのね~
    京都~大原三千院♪この曲は大ヒット曲よね。
    誰が歌ってたと思ったらデューク・エイセスでした。
    他にも色んな方が。「女ひとり」って言ったのね。
    調べたら、もう55年前の曲。そんなに~?

    京の里山、豊かな自然の中でほっこり~
    歴史も詰まっていて、私も色々と思い出しながら
    感慨深かったわ。
    「祇園精舎の鐘の声・・・」これ覚えましたよね~。

    お地蔵さんにもホッコリ(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)
    「八瀬もみじの小径」もイイね~
    瑠璃光院の「青モミジと錦鯉」の写真、好きです⑅୨୧⑅*
    人出は少なそうだったけど、リフレクションの書院は
    さすがの人気だったのね。でもきれいに映っているよ☆
    この3日間で、紅葉を今までで一番見たのでは?

    締めグルメは湯葉定食でグルメ三昧、贅沢三昧。
    まして、またHIRAMATSUからのご招待✨
    次はいつかしら?大事にしまっておかないとね。
    京都は何度行っても良いから、またまた楽しみ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜
    お疲れさまでした~

     cheriko330

    ドロミティ

    ドロミティさん からの返信 2021/02/27 10:28:29
    RE: 京都?大原三千院♪ 。*゚*。,。*゚*。,
    cheriko330さん、おはようございます^^

    春の気配と共にやっとスィッチが入って旅行記作成モードになりました。

    前回大原を訪れたのは、いつだったか思い出せないほど昔なのでね、
    まるで初めて訪れた場所のようでした。
    建礼門院のお話もこの歳になってしみじみと感じ入るわ〜

    大原と言えば、京都〜大原三千院♪がメロディと共に付いてくるほど^^
    「女ひとり」デューク・エイセスが最初に歌ったのね〜@@
    渚ゆうこさんかと思ってました!

    三千院と言うとお庭のお地蔵さんが印象深いですね。
    八瀬もみじの小径はまったくノーマークだったけど素晴らしかった☆彡
    ここの最盛期の紅葉を見てみたかったわぁ。

    > 瑠璃光院の「青モミジと錦鯉」の写真、好きです????*

    ありがとうヽ(^o^)丿
    実はあの写真の上に泳いでいる赤と白の鯉がすごい太っちょさんで
    可愛いの。その子をアップしたお写真とどっちにするか迷ったのでした^^

    > この3日間で、紅葉を今までで一番見たのでは?

    そうかも!?
    この日が一番人が少な目だったのでゆっくりと鑑賞出来たと思う。

    締めの湯葉定食、あれで1500円だったかな〜お値打ちでしょ^^
    お味はともかく目でも満足させてくれました!

    HIRAMATSUさんからの招待状、アップしても良いものか迷ったけど
    微力ながらひらまつさんの誠意を宣伝できたらいいな〜と思って(^_-)-☆

    この春はお花見に行かれたら良いわね。
    桜の下をそぞろ歩きたいものです。
    早速に駆けつけてくださってありがとうございました♪

                          ドロミティ

ドロミティさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP