
2020/11/22 - 2020/11/24
495位(同エリア4185件中)
クッシーさん
この旅行記スケジュールを元に
数年前、紅葉シーズンの京都を旅しましたが嵐山のあまりの混雑に閉口。それ以来、秋の京都からは遠ざかっていましたが、海外ゲストがいない今。コロナ対策で予約制にしている寺社もあり、少しはゆっくり散策できるかも・・・とGoToトラベルを利用して久々に京都の紅葉を楽しんできました。
2日目午後からは嵯峨野散策と清水寺のライトアップ鑑賞。初めて行った宝筐院の庭園が素晴らしく感激。一方で清水寺のライトアップは大混雑でおしくらまんじゅう状態(^^;)見に行った身で言うのもなんですが、これって大丈夫なのか・・・?
1日目
東福寺、高台寺、石塀小路
2日目
天龍寺、宝厳院、祐斎亭、嵐山
常寂光寺、二尊院、祇王寺、宝筐院
清水寺、三年坂、二年坂、法観寺
3日目
蓮華寺、瑠璃光院、詩仙堂、圓光寺
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
2日目午後は嵐山から嵯峨野へ
途中に通りかかったステキな門構え。個人のお宅でしょうか、あまりに風情があったので失礼して1枚パチリ。 -
嵯峨野でモミジといったらやはりここは外せない
常寂光寺に到着常寂光寺 寺・神社
-
期待通りモミジに彩られた仁王門が迎えてくれました。
常寂光寺 寺・神社
-
紅葉シーズン&連休の嵯峨野
やはりそれなりに人出がありましたが、なるべく風景だけを撮るように頑張りました。 -
青空とモミジ
-
手水鉢を彩るモミジ
-
苔の上はふわふわで気持ちよさそう(^^)
-
小倉山の中腹に建つ常寂光寺
カエデの木が多く、この時期は境内が真っ赤に染まります。常寂光寺 寺・神社
-
イチオシ
妙見堂裏手の竹林
-
モミジと竹のコラボレーション
-
苔とのコラボも負けていません。
-
こちらはレッドカーペット
-
多宝塔とモミジ
常寂光寺 寺・神社
-
さすがモミジの名所
-
散りモミジがアートのようだったり
-
水面に映ったモミジが絵画のようだったり
どこを撮っても絵になるモミジワールド -
奇跡的にほぼ人がいない状態で撮れた1枚
(ちょっとだけ人が入ってしまったのですが、さぁどこに写っているでしょう?) -
頭上に、足元に、赤、黄、緑と色とりどりのたくさんのモミジを見せてくれた常寂光寺、やっぱり来てよかった (^^)
-
嵯峨野の定番コース巡りよろしく、次は落柿舎
初めて訪れたという夫は建物などいろいろ撮っていましたが、クッシーは柿を撮って満足(笑)落柿舎 名所・史跡
-
次は二尊院
総門を抜けた先に広がる、真っすぐに伸びた参道は「紅葉の名所」として人気のスポットですが、訪れた時は残念ながらトンネルにはなっていなかったので、片側の色付いた木々をメインにパチリ
本当は下記サイトの2枚目の写真のような光景を期待していたんですけどね。。。
https://nisonin.jp/visit/二尊院 寺・神社
-
アップでごまかします
-
勅使門と紅葉
本堂へと続く門で、かつては天皇の使いである「勅使」が訪れた時のみ開門されていた門です。 -
モミジや花で飾られた水鉢や手水鉢
昨今の流行りですが、鮮やかな色があると気持ちも明るくなりますね。 -
ちょっとひなびた雰囲気の入口は祇王寺
-
風情ある草庵と苔庭、そこに散ったモミジが美しい景観を生み出すお寺です。常寂光寺とここには紅葉を撮りにきたいと思っていました。
祇王寺 寺・神社
-
ただ思っていたよりモミジの状態が良くなかった・・・(><)
自慢の散りモミジがチリチリ -
満足いく写真がほとんど撮れなかったので早々に退散
-
ネットで紅葉情報はチェックしてきたのですが相手は自然、難しいな~と思いつつやってきたのは宝筐院、実は初めて訪れます。
宝筐院 寺・神社
-
おっと、これはなかなかの色づきなのではないでしょうか!
-
散りモミジもキレイ!!
-
ちゃんとモミジのトンネルにもなっている!!!
-
下がっていたテンションがいっきに復活
-
イチオシ
写欲もムクムク (^^)
-
撮らされ病が再発です。
-
ということで、宝筐院では撮りまくり
-
同じような写真が続きますがご容赦ください
-
本堂に光が差し込んできました。
-
イチオシ
障子の奥の木にも光が当たってオレンジに輝きます
-
畳も照らされて良いカンジ
-
イチオシ
今度は外に出てみます
-
光があるだけで木々の生命力が違って見える気がする
-
見飽きることのない庭園
-
まるでモミジの小径
-
石灯籠がアクセント
-
紅い川に置石
-
庭を一周して再び紅葉トンネルの入口に戻ってきました。
-
錦の庭園ともこれでお別れ
最後に空を入れてパチリ -
すぐ近くの清涼寺
仁王門、迫力ありますね~!
ナイスなタイミングで人力車が通ってくれました。嵯峨釈迦堂(清凉寺) 寺・神社
-
本当はこのあと大覚寺へ行く予定でしたが、コロナの影響でライトアップが中止になってしまったので清水寺へ
清水寺もライトアップするのですが、点灯まではまだ時間があったので京都の夕景などを撮りながら境内を散策 -
本堂へと続く道
清水寺 寺・神社
-
「清水の舞台」はまだ改修工事中ですが、工事用の足場はだいぶ取れ、舞台から京都の街を眺めることができました。
-
イチオシ
奥の院側から見た三重塔
-
ライトアップを見ようと続々と人がやってくるのが見えます。前日行った高台寺は日中とライトアップの時間を入れ替え制にしていましたが、清水寺はライトアップ前に入ってもずっと境内にとどまれるので良心的 (^^)
-
空も街も夜へと姿を変えて行きます。
-
三重塔がライトアップされました。
-
本堂がよく見える奥の院の舞台には誘導員がいて、立ち止まらないよう案内をしているので、なかなか写真を撮る場所が確保できない・・・
-
これは音羽の滝の真上あたりから撮っているのですが、本堂側から人がどんどん流れてきて、ラッシュ時の通勤電車並みに人であふれかえっています。
-
ライトアップやレーザーライトを見ようと何重にも人垣ができ、「三密回避」という言葉はここには存在しません(^^;)
-
それでも何とか奥の院近くまで戻って修復中の「清水の舞台」と照らされた紅葉をカメラにおさめました。
-
遠くに京都タワーを入れてもう1枚
ブルーのレーザーライトが彗星みたいです。 -
少し移動すると、モミジの間から舞台の足が見えました。
ライトアップ開始までは場所取りの人と、あとから来る人とで身動きがとれないくらいだった混雑も、点灯後は写真を撮り終えた人がどんどん帰っていくので人の流れができ、だいぶましになってきました。それにしてもすごい人だった~@@; -
クッシーは空が完全に黒くなる前のトワイライトタイムにも写真が撮りたかったので点灯時間前に訪れましたが、ライトアップを見るのが目的なら少し時間をずらして遅めに来た方がゆっくり見られると思いました。
-
境内をぐるりと廻り、三重塔の下までやってきました。
-
境内ではあちこちでモミジに照明を当てているので散策路も楽しめます。
-
イチオシ
ここまで来れば密もないし、下から見るライトアップもステキでした。
-
清水寺をあとにして、産寧坂、二年坂あたりをブラブラ
二年坂 名所・史跡
-
ザ・京都という風景を撮りながら帰路につきます。
-
イチオシ
京都らしいといえば、やはり八坂の塔周辺は外せませんね (^^)
法観寺 (八坂の塔) 寺・神社
-
これまた運よく人力車がやってきてくれました。
-
清水寺の喧騒がウソのように静まり帰った夜の町並み
お腹もすいてきたことだし、この1枚を最後にホテルに帰るとしましょう。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2020年11月 秋の京都で紅葉三昧
-
前の旅行記
秋の京都で紅葉三昧 (2) 嵐山 天龍寺・宝厳院と新たな紅葉スポット祐斎亭
2020/11/22~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
-
次の旅行記
秋の京都で紅葉三昧 (4) 映り紅葉とお地蔵さんに癒されて
2020/11/22~
八瀬・大原・貴船・鞍馬
-
秋の京都で紅葉三昧 (1) 東福寺の紅葉と高台寺のライトアップ
2020/11/22~
京都駅周辺
-
秋の京都で紅葉三昧 (2) 嵐山 天龍寺・宝厳院と新たな紅葉スポット祐斎亭
2020/11/22~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
-
秋の京都で紅葉三昧 (3) 嵯峨野の紅葉と清水寺のライトアップ
2020/11/22~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
-
秋の京都で紅葉三昧 (4) 映り紅葉とお地蔵さんに癒されて
2020/11/22~
八瀬・大原・貴船・鞍馬
-
秋の京都で紅葉三昧 今度は女子旅 (1) 圓光寺・詩仙堂のお地蔵様と北野天満宮のライトアップ
2020/11/29~
今出川・北大路・北野
-
秋の京都で紅葉三昧 今度は女子旅 (2) 毘沙門堂と柳谷観音、ちょっとだけ大阪
2020/11/29~
山科
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
嵐山・嵯峨野・太秦・桂(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
京都の ホテル最新情報
-
ホテル ビナリオ嵯峨嵐山(コミュニティ嵯峨野)
3.27
最安値(2名1室) 10,527円~
【朝食付】京を味わう老舗嵐山豆腐手作り体験付き
<GoToトラベルキャンペーン割引対象>【1泊朝食付】出来立...
-
THE THOUSAND KYOTO
3.49
最安値(2名1室) 18,000円~
【きょうと魅力再発見旅プロジェクト】プランのご案内
お得に宿泊とクーポンをご利用いただける「きょうと魅力再発見プ...
-
リーガロイヤルホテル京都
4.28
最安値(2名1室) 7,262円~
リーガメンバーズ 会員限定料金 宿泊プラン
リーガメンバーズにご登録のお客様にお得なプランをご用意しまし...
旅行記グループ 2020年11月 秋の京都で紅葉三昧
0
70