鹿児島市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
これまでに鹿児島市を何度か訪れているが、市の中心部をきちんと観光したことがなかった。<br />令和2年の11月下旬に鹿児島市へ行く機会があったので、時間が許す限り市の中心部にある観光スポットを回ってみることにした。<br />※表紙の写真は城山展望台から眺めた桜島と鹿児島市の市街地。この旅では桜島を訪れていない。<br />(2020.12.22作成開始)

鹿児島市内をぷらっと歩く~維新ふるさと館と城山周辺~

15いいね!

2020/11/23 - 2020/11/24

823位(同エリア2006件中)

さっとん姉

さっとん姉さん

この旅行記スケジュールを元に

これまでに鹿児島市を何度か訪れているが、市の中心部をきちんと観光したことがなかった。
令和2年の11月下旬に鹿児島市へ行く機会があったので、時間が許す限り市の中心部にある観光スポットを回ってみることにした。
※表紙の写真は城山展望台から眺めた桜島と鹿児島市の市街地。この旅では桜島を訪れていない。
(2020.12.22作成開始)

PR

  • 【一日目】<br />令和2年11月下旬。熊本市の桜町バスターミナルから乗車した高速バスは、ほぼ定刻に鹿児島市の中心部にある天文館の停留所に到着した。

    【一日目】
    令和2年11月下旬。熊本市の桜町バスターミナルから乗車した高速バスは、ほぼ定刻に鹿児島市の中心部にある天文館の停留所に到着した。

    天文館商店街 名所・史跡

  • 昼時なので近くにあるラーメン屋に入った。<br />とんこつスープの鹿児島ラーメンを食べる。<br />男性スタッフがワンオペでてんてこ舞いだった。メニューの選択肢が少ない。<br />ラーメンはスープがあっさりしているのは良いが、味にあまり深みがなくて残念な印象である。

    昼時なので近くにあるラーメン屋に入った。
    とんこつスープの鹿児島ラーメンを食べる。
    男性スタッフがワンオペでてんてこ舞いだった。メニューの選択肢が少ない。
    ラーメンはスープがあっさりしているのは良いが、味にあまり深みがなくて残念な印象である。

    薩摩らーめん家 おこば 天文館店 グルメ・レストラン

  • 食事後、天文館から歩いて鹿児島中央駅の方向へ。<br />駅の手前、甲突川のほとりに西郷隆盛の誕生地がある。<br />大久保利通銅像のある市電の通りから南側のこのあたりに来るのは初めてである。

    食事後、天文館から歩いて鹿児島中央駅の方向へ。
    駅の手前、甲突川のほとりに西郷隆盛の誕生地がある。
    大久保利通銅像のある市電の通りから南側のこのあたりに来るのは初めてである。

    西郷隆盛誕生の地碑 名所・史跡

  • 今はやや大き目な石碑が立つのみである。<br />あの西郷が暮した家がこの場所にあったという事実を噛み締め、しばし感慨に耽る。

    今はやや大き目な石碑が立つのみである。
    あの西郷が暮した家がこの場所にあったという事実を噛み締め、しばし感慨に耽る。

  • 西郷誕生の地と維新ふるさと館を挟んで大久保利通が暮した家があった場所(生誕地とは別である)がある。<br />互いの家が本当にすぐ近くにあったことに驚かされる。

    西郷誕生の地と維新ふるさと館を挟んで大久保利通が暮した家があった場所(生誕地とは別である)がある。
    互いの家が本当にすぐ近くにあったことに驚かされる。

    大久保利通生い立ちの地 名所・史跡

  • 大久保利通生い立ちの地の石碑。

    大久保利通生い立ちの地の石碑。

  • せっかくなので維新ふるさと館に入ってみる。

    せっかくなので維新ふるさと館に入ってみる。

    鹿児島市維新ふるさと館 美術館・博物館

  • 大河ドラマ関係の展示が中心である。原典の史料の類はほとんど無い。<br />地下のミニシアターで見た短い映画はまあまあ面白かった。

    大河ドラマ関係の展示が中心である。原典の史料の類はほとんど無い。
    地下のミニシアターで見た短い映画はまあまあ面白かった。

  • 維新ふるさと館と西郷誕生の地碑との間に幕末の下級武士の住まいを復元した住宅が建っている。見学無料である。

    維新ふるさと館と西郷誕生の地碑との間に幕末の下級武士の住まいを復元した住宅が建っている。見学無料である。

  • 二つ家と呼ばれるタイプの住宅である。<br />大河ドラマで見たイメージとは異なる座敷もある。

    二つ家と呼ばれるタイプの住宅である。
    大河ドラマで見たイメージとは異なる座敷もある。

  • 維新ふるさと館の前にある甲突川に架かる歩行者専用の橋を渡って対岸へ行く。

    維新ふるさと館の前にある甲突川に架かる歩行者専用の橋を渡って対岸へ行く。

  • 桜島がよく見える。西郷や大久保はこの景色を見て育ったのである。

    桜島がよく見える。西郷や大久保はこの景色を見て育ったのである。

  • 橋を渡ったすぐ先にナポリ通りと命名されたやや大きな通りがある。鹿児島中央駅方面から東西に延びている。

    橋を渡ったすぐ先にナポリ通りと命名されたやや大きな通りがある。鹿児島中央駅方面から東西に延びている。

  • 渡って来た橋の一つ下流側の橋を通り過ぎて甲突川とナポリ通りに挟まれた場所に大久保利通誕生地の碑が建っている。<br />ちょうどすぐ前で何かの工事をしていた。

    渡って来た橋の一つ下流側の橋を通り過ぎて甲突川とナポリ通りに挟まれた場所に大久保利通誕生地の碑が建っている。
    ちょうどすぐ前で何かの工事をしていた。

    大久保利通誕生地 名所・史跡

  • 鹿児島中央駅方面へ行く途中、ナポリ通りの南側に共研公園というやや大きな公園がある。

    鹿児島中央駅方面へ行く途中、ナポリ通りの南側に共研公園というやや大きな公園がある。

  • そのナポリ通り側の入口近くに「西郷南洲翁宅地跡」の碑が建っている。

    そのナポリ通り側の入口近くに「西郷南洲翁宅地跡」の碑が建っている。

    西郷南洲翁宅地跡 名所・史跡

  • 大河ドラマ「西郷どん」でも西郷家の貧窮と転居の顛末が描かれていたと記憶しているが、西郷が歴史の舞台に登場する時期に住んでいた家がこの場所にあった。

    大河ドラマ「西郷どん」でも西郷家の貧窮と転居の顛末が描かれていたと記憶しているが、西郷が歴史の舞台に登場する時期に住んでいた家がこの場所にあった。

  • 公園敷地の北の端に建つ鹿児島市立女子興業学校跡地の碑。<br />昭和20年6月17日の鹿児島大空襲で焼失した。その跡地がこの公園となったようだ。<br />

    公園敷地の北の端に建つ鹿児島市立女子興業学校跡地の碑。
    昭和20年6月17日の鹿児島大空襲で焼失した。その跡地がこの公園となったようだ。

  • 学校の門柱らしきものが残っている。解説板の類は見当たらない。

    学校の門柱らしきものが残っている。解説板の類は見当たらない。

  • 【ニ日目】<br />翌日は城山とその周辺を歩くことにした。<br />少し早いランチ。口コミで評判の良いとんかつ屋に入る。<br />肉が柔らかくてとても美味しかった。

    【ニ日目】
    翌日は城山とその周辺を歩くことにした。
    少し早いランチ。口コミで評判の良いとんかつ屋に入る。
    肉が柔らかくてとても美味しかった。

  • とりあえず西郷隆盛像へ向かう。<br />手前に小松帯刀像が建っている。幕末の薩摩藩の家老。薩長同盟の立役者としても知られる。

    とりあえず西郷隆盛像へ向かう。
    手前に小松帯刀像が建っている。幕末の薩摩藩の家老。薩長同盟の立役者としても知られる。

    小松帯刀像 名所・史跡

  • 小松帯刀像の近くに建つ少し面白い形の碑。

    小松帯刀像の近くに建つ少し面白い形の碑。

  • LEDの開発でノーベル物理学賞を受賞した赤崎勇博士の記念碑である。

    LEDの開発でノーベル物理学賞を受賞した赤崎勇博士の記念碑である。

  • その記念碑の奥には鹿児島市中央公民館が建っている。<br />私が以前訪れた愛知県豊橋市に残る豊橋市公会堂の正面玄関と似ていると思う。<br /><br />国の登録有形文化財である。大正13(1924)年1月の皇太子殿下(昭和天皇)のご成婚の記念事業として大正15(1926)年8月に起工、昭和2(1927)年10月に完成し「鹿児島市公会堂」として発足した※。<br />この建物は空襲の被害を免れたようだ。<br />※片岡安(1876~1946)が設計

    その記念碑の奥には鹿児島市中央公民館が建っている。
    私が以前訪れた愛知県豊橋市に残る豊橋市公会堂の正面玄関と似ていると思う。

    国の登録有形文化財である。大正13(1924)年1月の皇太子殿下(昭和天皇)のご成婚の記念事業として大正15(1926)年8月に起工、昭和2(1927)年10月に完成し「鹿児島市公会堂」として発足した※。
    この建物は空襲の被害を免れたようだ。
    ※片岡安(1876~1946)が設計

    鹿児島市中央公民館 名所・史跡

  • こちらは豊橋市公会堂。2020年10月24日撮影。<br />昭和6(1931)年竣工。設計者は中村與資平(1880~1963)。

    こちらは豊橋市公会堂。2020年10月24日撮影。
    昭和6(1931)年竣工。設計者は中村與資平(1880~1963)。

  • 公民館を右手に見てすぐ先に西郷隆盛の像がある。<br />ここは鹿児島市内でも有数の撮影スポットである。

    公民館を右手に見てすぐ先に西郷隆盛の像がある。
    ここは鹿児島市内でも有数の撮影スポットである。

  • 西郷の銅像は南東の方角にある桜島を向いて建っている。

    西郷の銅像は南東の方角にある桜島を向いて建っている。

    西郷隆盛銅像 名所・史跡

  • 西郷隆盛銅像の詳しい解説板。

    西郷隆盛銅像の詳しい解説板。

  • 西郷の銅像が建つ区画のすぐ隣に観光案内所があるので、立ち寄ってこの後登る城山の遊歩道について教えてもらった。

    西郷の銅像が建つ区画のすぐ隣に観光案内所があるので、立ち寄ってこの後登る城山の遊歩道について教えてもらった。

    鹿児島まち歩き観光ステーション 名所・史跡

  • 観光案内所の脇を通って城山へ至る道。<br />城山へは直行せずに寄り道することにした。

    観光案内所の脇を通って城山へ至る道。
    城山へは直行せずに寄り道することにした。

  • 西郷隆盛銅像と天文館の繁華街の西側のエリアの中間に現在のザビエル教会が建っている。<br /><br />明治時代に日本最初の仏和辞典を作成したラゲ神父がフランシスコ・ザビエルの功績を讃えて建てた旧ザビエル教会は第2次世界大戦で焼失した。<br />昭和24(1949)年にザビエル渡来400年を記念してローマ法皇の寄付をもとに近代ゴシック建築の教会堂が再建された。

    西郷隆盛銅像と天文館の繁華街の西側のエリアの中間に現在のザビエル教会が建っている。

    明治時代に日本最初の仏和辞典を作成したラゲ神父がフランシスコ・ザビエルの功績を讃えて建てた旧ザビエル教会は第2次世界大戦で焼失した。
    昭和24(1949)年にザビエル渡来400年を記念してローマ法皇の寄付をもとに近代ゴシック建築の教会堂が再建された。

    鹿児島カテドラル ザビエル記念聖堂 名所・史跡

  • 今のザビエル教会にあるザビエル像は旧聖堂の時にイタリアから寄贈されたもの。

    今のザビエル教会にあるザビエル像は旧聖堂の時にイタリアから寄贈されたもの。

  • 現在のザビエル教会と道路を挟んで南側にあるザビエル公園。

    現在のザビエル教会と道路を挟んで南側にあるザビエル公園。

    ザビエル滞鹿記念碑 ザビエル公園 名所・史跡

  • 石造りの旧聖堂の一部(焼け残った正門)がザビエル公園内にザビエル滞在記念碑として残されている。

    石造りの旧聖堂の一部(焼け残った正門)がザビエル公園内にザビエル滞在記念碑として残されている。

    ザビエル滞麑記念碑 名所・史跡

  • 平成11(1999)年には溝口守一氏によりザビエルと薩摩人ヤジロウ、ベルナルドの3人の等身大の像が制作された。

    平成11(1999)年には溝口守一氏によりザビエルと薩摩人ヤジロウ、ベルナルドの3人の等身大の像が制作された。

  • ザビエル公園から西郷隆盛像へ戻る途中の左手に島津斉彬公を祀る照国(照國)神社がある。<br /><br />個人的な感想を言わせていただくと、実際に生きていた人間を神に祭り上げて神社の祭神として崇めるのには強い違和感がある。

    ザビエル公園から西郷隆盛像へ戻る途中の左手に島津斉彬公を祀る照国(照國)神社がある。

    個人的な感想を言わせていただくと、実際に生きていた人間を神に祭り上げて神社の祭神として崇めるのには強い違和感がある。

    照国神社 寺・神社・教会

  • 神社の本殿の方向から見る巨大な鳥居。

    神社の本殿の方向から見る巨大な鳥居。

  • 神社の敷地内に建つ巨大な島津斉彬公の像。<br />すぐ近くには斉彬公の実の弟と甥に当たる島津久光公と島津忠義公(最後の薩摩藩主)の像が建っている。

    神社の敷地内に建つ巨大な島津斉彬公の像。
    すぐ近くには斉彬公の実の弟と甥に当たる島津久光公と島津忠義公(最後の薩摩藩主)の像が建っている。

    島津三公像 名所・史跡

  • 照国神社の北東のエリアには島津三公像のほか幾つもの記念碑や慰霊碑が建っている。一種のメモリアルパークなのであろう。

    照国神社の北東のエリアには島津三公像のほか幾つもの記念碑や慰霊碑が建っている。一種のメモリアルパークなのであろう。

  • 第二次世界大戦関係の碑も建っている。

    第二次世界大戦関係の碑も建っている。

  • 城山の頂上へ通じる遊歩道の入口。

    城山の頂上へ通じる遊歩道の入口。

    城山自然遊歩道 名所・史跡

  • 歩行者専用の遊歩道がつづら折りに頂上の展望台まで通じている。

    歩行者専用の遊歩道がつづら折りに頂上の展望台まで通じている。

  • 城山展望台から眺める桜島と鹿児島市街。この旅行記の表紙と同じ写真である。

    城山展望台から眺める桜島と鹿児島市街。この旅行記の表紙と同じ写真である。

    城山展望所 名所・史跡

  • 展望台の北側に駐車場がある。車道は北側から山頂近くまで延びている。<br />この後、車道沿いに歩いて西南戦争に縁のあるスポットを訪れることにする。最初のトンネルから下りが続く。

    展望台の北側に駐車場がある。車道は北側から山頂近くまで延びている。
    この後、車道沿いに歩いて西南戦争に縁のあるスポットを訪れることにする。最初のトンネルから下りが続く。

  • 城山を下る途中にある「石仏十三体」。

    城山を下る途中にある「石仏十三体」。

    石仏十三体 名所・史跡

  • 城山をさらに下って行くと最近建てられたと思われる西郷隆盛の銅像がある。<br />その隣に西郷洞窟がある。

    城山をさらに下って行くと最近建てられたと思われる西郷隆盛の銅像がある。
    その隣に西郷洞窟がある。

  • 西南戦争の薩軍の最後の司令部となった地である。<br />ここを出てしばらく後に西郷は生涯を閉じた。

    西南戦争の薩軍の最後の司令部となった地である。
    ここを出てしばらく後に西郷は生涯を閉じた。

  • 西郷洞窟。さほど深い穴ではない。

    西郷洞窟。さほど深い穴ではない。

    西郷洞窟 名所・史跡

  • しばらく先に城山の下をくぐっているJR鹿児島本線の出口がある。<br />写真右側のトンネル出口の上部に掲げられたプレートに西郷の座右の銘が記されている。

    しばらく先に城山の下をくぐっているJR鹿児島本線の出口がある。
    写真右側のトンネル出口の上部に掲げられたプレートに西郷の座右の銘が記されている。

  • 「敬天愛人」である。

    「敬天愛人」である。

  • 線路と並行するゆるい勾配の道路の手前側に西郷隆盛終焉の地がある。

    線路と並行するゆるい勾配の道路の手前側に西郷隆盛終焉の地がある。

  • 階段の上に少し大きな碑が建っている。<br />

    階段の上に少し大きな碑が建っている。

  • 昨日最初に西郷の生誕の地を訪れ、今日は西郷終焉の地を訪れることになった。<br />碑の前で150年以上前に亡くなった偉人を偲んで合掌する。

    昨日最初に西郷の生誕の地を訪れ、今日は西郷終焉の地を訪れることになった。
    碑の前で150年以上前に亡くなった偉人を偲んで合掌する。

    西郷隆盛終焉の地 名所・史跡

  • 西郷終焉の地から少し離れた場所に西郷隆盛の墓所のある南洲公園がある。桜島を一望できる小高い場所である。<br />今日の最後にそこを訪れてみることにした。

    西郷終焉の地から少し離れた場所に西郷隆盛の墓所のある南洲公園がある。桜島を一望できる小高い場所である。
    今日の最後にそこを訪れてみることにした。

    南洲公園 公園・植物園

  • 時間が遅いこともあり西郷南洲顕彰館には立ち寄らなかった。

    時間が遅いこともあり西郷南洲顕彰館には立ち寄らなかった。

    西郷南洲顕彰館 美術館・博物館

  • 公園の中心部に南洲墓地がある。<br />西郷隆盛をはじめ2,023名の将士が眠っている。<br />

    公園の中心部に南洲墓地がある。
    西郷隆盛をはじめ2,023名の将士が眠っている。

    南洲墓地 名所・史跡

  • 私が南洲墓地に滞在している間にツアー客もここを訪れていた。

    私が南洲墓地に滞在している間にツアー客もここを訪れていた。

  • 墓地から桜島を望む。

    墓地から桜島を望む。

  • ここまでずっと歩き通しであった。帰りはさすがにバス停数個分の距離を歩いて戻る気にはなれず、タイミングが良く来たカゴシマシティビューというバスに乗ることにした。<br />鹿児島市内の主な観光スポットを周回しているバスでどれだけ乗っても大人1回190円である。

    ここまでずっと歩き通しであった。帰りはさすがにバス停数個分の距離を歩いて戻る気にはなれず、タイミングが良く来たカゴシマシティビューというバスに乗ることにした。
    鹿児島市内の主な観光スポットを周回しているバスでどれだけ乗っても大人1回190円である。

  • いったんホテルに戻って休憩した後、夕方遅く外へ食べに行った。<br />天文館の繁華街の中にある横浜家系を謳っているラーメン屋でこってりしたラーメンを食べた。 食べている時はそれほどでもなかったが、夜になって胃にもたれてしまい翌日にかけて惨事になった。<br />昼間の歩き疲れもあるのであろう。食べ物にはくれぐれも気をつけようと思った。<br />【了】

    いったんホテルに戻って休憩した後、夕方遅く外へ食べに行った。
    天文館の繁華街の中にある横浜家系を謳っているラーメン屋でこってりしたラーメンを食べた。 食べている時はそれほどでもなかったが、夜になって胃にもたれてしまい翌日にかけて惨事になった。
    昼間の歩き疲れもあるのであろう。食べ物にはくれぐれも気をつけようと思った。
    【了】

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP