
2020/12/10 - 2020/12/10
177位(同エリア1869件中)
関連タグ
リンリンベルベルさん
- リンリンベルベルさんTOP
- 旅行記1345冊
- クチコミ407件
- Q&A回答0件
- 9,919,523アクセス
- フォロワー465人
◇ 2020年11月30日をもちましてハワイの『ニューオータニ
カイマナビーチホテル』は、ニューオータニホテルズとしての
運営を終了いたしました。
コロナの影響でしょうか・・・。懐かしいホテルです。
◆ 東京・紀尾井町『ホテルニューオータニ 東京』ザ・メイン2F ロビィ階
【パティスリーSATSUKI】の新エクストラスーパーシリーズケーキ
いつ見ても驚きなお値段のケーキが並びますが、こちらのシリーズは
凄いです(+o+) 1ピースのお値段です。
〇 新エクストラスーパーあまおうショートケーキ 3,000円(税別)
1ピース¥3,000というこれまでのショートケーキの概念を覆す“
衝撃的なラグジュアリーケーキ”でありながら、連日完売するほどの
人気を博した人気ケーキが、昨年5周年を機に
『新エクストラスーパーあまおうショートケーキ』として
さらなる進化を遂げました。いちごの王様・博多あまおうを
より一層お愉しみいただけるようバージョンアップした、
究極のショートケーキをご堪能ください。
<販売期間>
2020年12月11日(金)~2021年3月31日(水)<予定>
◇ 東京・六本木『六本木ヒルズ』森タワー 6F
「六本木ヒルズクリニック」
毎年こちらで定期検診を受けています。
今年もどこにも問題ありませんでした◎
無料のランチクーポンを受け取り、『グランドハイアット東京』の
レストランフロアに向かいます。
<検査代>
男性 80,000円、女性 92,000円
◆ 東京・六本木『Grand Hyatt Tokyo』6F
『グランド ハイアット 東京』の【江戸前寿司 六禄】
◆ 東京・六本木『グランド ハイアット 東京』6F【日本料理 旬房】
◆ 東京・六本木『グランド ハイアット 東京』6F【ステーキハウス オーク ドア】
◆ 東京・六本木『グランド ハイアット 東京』6F【中国料理 チャイナルーム】で
ランチをいただきます♪
◆ 東京・日本橋『三井2号館』1F【蟹王府】
2020年12月12日、上海のミシュラン店が日本初上陸!
上海料理【シェワンフ】日本橋店で高級上海蟹コースをいただきます♪
中国・上海【成隆行 蟹王府(セイリュウコウ シェワンフ)】について
60年以上歴史を持つ上海蟹を専門とした企業・上海成隆行グループは、
香港のグルメ王 蔡爛(ツァイ ラン)氏が太鼓判を押し、
2019年にミシュラン1つ星を獲得しました。
世界のフーディーズも通う上海蟹の名店です。
◆ 東京・日本橋『日本橋三井タワー』1F【IPPUKU&MATCHA】
2019年9月27日、【イップクアンドマッチャ】日本橋店がオープン!
世界初・シングルオリジン宇治抹茶専門店です。
◆ 東京・日本橋『三井2号館』1F【Japanese Restaurant KINZA】
2020年9月1日、【ジャパニーズ レストラン キンザ】日本橋店がオープン!
◇ 東京・日本橋『Mandarin Oriental Tokyo』
『マンダリン オリエンタル 東京』
◆ 東京・日本橋『日本橋室町三井タワー』
【ISHIYA NIHONBASHI】前は相変わらず行列ができています。
◆ 東京・日本橋『コレド日本橋』4F
2018年1月13日、【盤古殿(バンコデン)】コレド日本橋店がオープン!
ランチをいただきます♪
◆ 東京・日本橋『日本橋三越本店』本館B1F【JURI'S TEA ROOMS】
2017年9月22日、【ジュリス ティールームス】がオープン!
アフタヌーンティーをいただきます♪
◆ 東京・日本橋『日本橋三越本店』本館B1F
2017年9月22日、和カフェ【和の茶 伊藤園】がオープン!
◆ 東京・新宿「Gap新宿フラッグス」1F【Gap Cafe】
2020年6月1日、【ギャップカフェ】がオープン!
大好きな【クリスピー・クリーム・ドーナツ】とのコラボカフェです。
◇ 東京・赤坂『Tokyo Garden Terrace Kioicho』
商業施設『東京ガーデンテラス紀尾井町』
◆ 東京・赤坂【AUX BACCHANALES】
フランス料理【オーバカナル】紀尾井町でランチをいただきます♪
◆ 東京・赤坂【HONOLULU COFFEE】
【ホノルルコーヒー】赤坂見附店
-
東京・六本木『六本木ヒルズ』森タワー 6F
「六本木ヒルズクリニック」の写真。
毎年こちらで定期検診を受けています。
クリニック内が新しくきれいになっていました。
今年もどこにも問題ありませんでした◎
無料のランチクーポンを受け取り、『グランドハイアット東京』の
レストランフロアに向かいます。
<検査代>
男性 80,000円
女性 92,000円六本木ヒルズ ショッピングモール
-
東京・六本木『Grand Hyatt Tokyo』6F
『グランド ハイアット 東京』の【江戸前寿司 六禄】のエントランス
の写真。
去年のランチクーポンはこちらで使用しました。
新鮮な海の幸を中心にしたこだわりの食材を、確かな腕をもつ
選りすぐりの職人が握る江戸前寿司
庵治石や流水などが配された開放的で明るい空間。
上質な自然の風合いが感じられる、
一本の吉野檜から切り出された寿司カウンターにて、
日本ならではの美意識と独創性から生み出す
江戸前寿司をご堪能ください。
また、国内各地の酒造などからの
豊富な日本酒のセレクションもご用意しております。グランドハイアット東京 宿・ホテル
-
東京・六本木『Grand Hyatt Tokyo』6F
『グランド ハイアット 東京』の【江戸前寿司 六禄】の
お品書きの写真。
画像をクリックして拡大してご覧ください。
◆ ビジネスランチ 3,000円
◆ 上握り寿司 4,800円
◆ 料理長おすすめ特上握り寿司 6,800円
◆ 寿司会席 8,000円
別途消費税・サービス料が15%加算されます。グランドハイアット東京 宿・ホテル
-
東京・六本木『Grand Hyatt Tokyo』6F
『グランド ハイアット 東京』の【日本料理 旬房】の写真。
何年か前にこちらでランチクーポンを使用しました。
四季折々の新鮮素材を選りすぐり、
真の日本の味覚を味わっていただける日本料理。
店内は香川県産の庵治石、岩、
木目の質感など自然の美しさを活かした空間。
明るい個室に加え、洗練された落ち着いたデザインの
離れの料亭は、
ご家族での会食からビジネスでのご利用まで、
あらゆる要望にお応えいたします。旬房 グルメ・レストラン
-
東京・六本木『Grand Hyatt Tokyo』6F
『グランド ハイアット 東京』の【日本料理 旬房】のお品書きの写真。
画像をクリックして拡大してご覧ください。
◆ おすすめ丼御膳 旬景 3,200円
◆ お好み御膳 旬粋 4,200円
別途消費税・サービス料が15%加算されます。旬房 グルメ・レストラン
-
東京・六本木『Grand Hyatt Tokyo』6F
『グランド ハイアット 東京』の【日本料理 旬房】のお品書きの写真。
画像をクリックして拡大してご覧ください。
◆ 彩り弁当 旬彩 5,600円
別途消費税・サービス料が15%加算されます。旬房 グルメ・レストラン
-
東京・六本木『Grand Hyatt Tokyo』6F
『グランド ハイアット 東京』のテラスの写真。
左手に【ステーキハウス オーク ドア】、
奥に【中国料理 チャイナルーム】があります。グランドハイアット東京 宿・ホテル
-
東京・六本木『Grand Hyatt Tokyo』6F
『グランド ハイアット 東京』の【ステーキハウス オーク ドア】
前にあるクリスマスツリーの写真。
この前、友達と【オーク ドア】でランチをしました。
上質な食材の魅力とシェフの腕が織りなす極上のグリル料理を
ニューワールドワインとともにご堪能ください。
優雅な午後のひと時にはアフタヌーンティーも
ご用意しております。
活気に満ちたオープンキッチン、落ち着いたブース席、
四季折々の表情を見せる人気のテラス席、
大切な会合に最適な個室、
都会の夜を満喫できるバーなど、
スタイリッシュな空間でお楽しみください。オーク ドア グルメ・レストラン
-
東京・六本木『Grand Hyatt Tokyo』6F
『グランド ハイアット 東京』の【中国料理 チャイナルーム】の写真。
何年かぶりにこちらでランチクーポンを使用することにします。
深紅をテーマにしたくつろぎ感のある邸宅のような
スタイリッシュな空間で、
厳選された食材を活かした
本格的かつ創造性あふれる中国料理をお楽しみいただけます。
ビジネスシーンやご家族の集いでのご利用に適した個室も
3室ご用意しております。チャイナルーム グルメ・レストラン
-
東京・六本木『Grand Hyatt Tokyo』6F
『グランド ハイアット 東京』の【中国料理 チャイナルーム】の
シーティングスペースの写真。
平日のランチ時でも満席になります。チャイナルーム グルメ・レストラン
-
東京・六本木『グランド ハイアット 東京』の
【中国料理 チャイナルーム】のテーブルセッティングの写真。
アルコールシートとマスク入れが用意されています。
食器は「NARUMI(ナルミ)」のものが使用されています。
お水のグラスは「HS」。
無料のお茶は次々に注いでもらえますw -
「六本木ヒルズクリニック」で貰ったレストランバウチャーを
提示します。
『グランド ハイアット 東京』にある以下の6か所のレストランで
無料でランチをいただくことができます。
ずーっと何年も「六本木ヒルズクリニック」で検診を続けているので
すべてのレストランでランチクーポンを使用したことがあります。
レストランによっては物足りなく感じられるお店もあります。
〇 イタリアン カフェ【フィオレンティーナ】
〇 【日本料理 旬房】
〇 【江戸前寿司 六禄】
〇 【ステーキハウス オーク ドア】
〇 【中国料理 チャイナルーム】
〇 【鉄板焼 けやき坂】グランドハイアット東京 宿・ホテル
-
東京・六本木『グランド ハイアット 東京』の
【中国料理 チャイナルーム】のメニューの写真。
「六本木ヒルズクリニック」のバウチャーを使用するとこちらの
平日ランチセットが無料になりますので、同じものを別途注文します。
◆ 平日限定ランチセット 2,900円
以下、別途消費税・サービス料が15%加算されます。チャイナルーム グルメ・レストラン
-
東京・六本木『グランド ハイアット 東京』の
【中国料理 チャイナルーム】のメニューの写真。
飲茶の食べ放題 6,000円が人気です(*^▽^*) -
東京・六本木『グランド ハイアット 東京』の
【中国料理 チャイナルーム】のメニューの写真。
こちらのコースは8,000円です。 -
東京・六本木『グランド ハイアット 東京』の
【中国料理 チャイナルーム】のメニューの写真。
「六本木ヒルズクリニック」のバウチャーでいただいたランチの写真。
◆ 平日限定ランチセット×2チャイナルーム グルメ・レストラン
-
〇 本日の前菜
真鯛のカルパッチョは厚みがあり広東風のたれで美味しい☆☆ -
〇 点心シェフおすすめの広東式飲茶三種盛
チャイナルーム グルメ・レストラン
-
小籠包はふつうにおいしいです。(鼎泰豊の方が好きですが)
海老とニラ餃子はニラ臭いけど食感がよくうま。
焼売だったかな?でも何かの香りがする。人参の上に乗ってます。 -
〇 むきエビと叉焼の炒飯またはコラーゲンスープ鶏煮込みそば
好きな方を選べます。別々のものにしました。チャイナルーム グルメ・レストラン
-
〇 むきエビと叉焼の炒飯
ベビーコーン入り。インゲンがお邪魔だけど、
チャーシューがおいしい。 -
〇 コラーゲンスープ鶏煮込みそば
すごーい!!コラーゲンたっぷり。口の周りがベタベタになります。
味も結構おいしかった☆
土鍋に入ったスープが熱くてやけどしました(苦笑)。 -
デザートの写真。
〇 杏仁豆腐
洋梨ソースは要らなかったかも・・・。でもとろーり杏仁豆腐☆
これらの食器も「NARUMI(ナルミ)」です。レンゲもね!チャイナルーム グルメ・レストラン
-
東京・六本木『六本木ヒルズ』大屋根プラザ
「クリスマスマーケット 2020」の写真。
この部分は初めてですね。あとはいつもと大体一緒です。
今年で14年目を迎えるクリスマスマーケット。
会場は世界最大と言われるドイツ・シュツットガルトの
クリスマスマーケットを再現しています。
ドイツオリジナルのクリスマス雑貨や、グリューワイン、
ソーセージといった本格ドイツ料理など、計7店舗が立ち並び、
心温まるクリスマスをお届けします。
<開催期間>
2020年11月28日(土)~12月25日(金)
11:00~21:00六本木ヒルズ ショッピングモール
-
東京・六本木『六本木ヒルズ』大屋根プラザ
「クリスマスマーケット 2020」の写真。クリスマスマーケット (六本木ヒルズ) 市場・商店街
-
東京・新宿「Gap新宿フラッグス」1F【Gap Cafe】
2020年6月1日にオープンした【ギャップカフェ】の写真。
大好きな【クリスピー・クリーム・ドーナツ】とのコラボカフェが
できていました。
真ん中のチョコドーナツはGapのオリジナルキャラクター
「ブラナンベア」ドーナツ(300円)。
ビターなチョコでコーティングし、ホワイトチョコで顔を描きました。
中には北海道産ミルクを使用したカスタードクリーム入り。
Gap新宿フラッグス店は、 1969年にカリフォルニアで
デニムとレコードの販売からスタートしたGapのルーツに立ち戻り、
ブランドを表現するデニム、音楽、カルチャーなどの様々な要素を
抽出しつつ、日本らしさを融合させた世界にひとつしかない
こだわりのストアとなっています。
店舗内にはショッピングの合間のちょっとした休憩にご利用いただける
「Gap cafe」が登場し、同じアメリカにルーツを持つKKDの
ドーナツをお楽しみいただけます。
今回、初めてとなるコラボレートを記念し、Gapのオリジナル
キャラクターとして長年愛されているくまのキャラクター
「Brannan(ブラナンベア) 」をイメージしたドーナツを
「Gap cafe」限定で販売します。Gapストア (新宿フラッグス店) スーパー・コンビニ・量販店
-
東京・新宿「Gap新宿フラッグス」1F【Gap Cafe】
【ギャップカフェ】でいただいたものの写真。
◆ オリジナル・グレーズド 160円
イーストドーナツをグレーズでコーティングしたクリスピー・
クリーム・ドーナツの人気No1.シグネチャードーナツ。
温めるとおいしさがとろ~り深まり、優しい甘さが口の中に
広がります。
◆ ストロベリーチョコ スプリンクル 200円
キラキラしたクリスマスリースのような、ホリデー限定スプリンクル。
ストロベリーチョコでコーティングしたオリジナル・グレーズドに、
クリスマスカラーのキャンディスプリンクルで、スイートな
パリパリ食感のアクセント。
◆ アイスカフェラテ 420円
ラテアートが選べました。セットでここから20円引きになりました。
2019年9月20日にオープンしたたい焼き屋さん【たいの八】も
おいしいのでおすすめです。(Gapの入り口にある)Gapストア (新宿フラッグス店) スーパー・コンビニ・量販店
-
東京・赤坂『Tokyo Garden Terrace Kioicho』
商業施設『東京ガーデンテラス紀尾井町』の水盤の写真。
クリスマスツリーもありますが、常設の大巻 伸嗣氏作のオブジェ
「Echoes Infinity ~Immortal Flowers~」の後ろにあるので
イマイチうまく撮れません。東京ガーデンテラス紀尾井町 ショッピングモール
-
東京・赤坂『Tokyo Garden Terrace Kioicho』
商業施設『東京ガーデンテラス紀尾井町』の水盤の写真。
お花がセットされています。
前回、ホテル『ザ・プリンス ギャラリー 東京紀尾井町』を
載せたものはこちら↓
<2020年8月5日開業『青山グランドホテル』【ザ ベルコモ】朝食★
複合ビル『ジ アーガイル アオヤマ』『ザ・リッツ・カールトン東京』
『ザ・プリンス ギャラリー 東京紀尾井町』【オアシスガーデン】で
ランチ♪>
https://4travel.jp/travelogue/11648498東京ガーデンテラス紀尾井町 ショッピングモール
-
東京・赤坂【AUX BACCHANALES】
フランス料理【オーバカナル】紀尾井町の写真。
新型コロナの影響で緊急事態宣言が出た際にこちらのテラス席を
利用していましたが、テレビで放送されてから激混みになってしまい
しばらく行くことができませんでした。数か月ぶりに訪れます。オー バカナル 紀尾井町 グルメ・レストラン
-
東京・赤坂【AUX BACCHANALES】
フランス料理【オーバカナル】紀尾井町のテラス席の写真。
空いていますが店内の席に座ります。
本場の賑わいと味わいが息づく空間の中で、
“フランスの大衆食文化を伝える”
それがオーバカナルのコンセプトです。
内装、カトラリーからメニュー、サービスにいたるまで
フレンチスタイルを追求しています。
「空間」「メニュー」「人」、この3つの要素が揃い、調和することで、
オーバカナルがよく表現される「日本じゃないみたい」
雰囲気が作られます。
壁一面に張られた鏡や赤い椅子、黒板に書かれたメニュー、
フランスのポスター、飛び交うフランス語のオーダーやギャルソンとの
会話がワイワイがやがや楽しい「空間」を作り出します。
定番のいつでもあるメニューに加えて、旬の食材を用いた
日替わりメニューは季節を味わっていただけます。
「メニュー」から季節を感じ季節を味わう、そこに各店のシェフの
個性も加わり、店舗ごとの個性が生まれます。
オーバカナルのお客様は日本人の方だけでなく、フランス人をはじめ、
様々な国籍の方が思い思いに楽しんでいます。
もちろん、スタッフも日本人、フランス人などが共に働いています。
お客様もスタッフも、そこにいる「人」がパズルの最後の
パーツのようにオーバカナルに生命を吹き込みます。オー バカナル 紀尾井町 グルメ・レストラン
-
東京・赤坂【AUX BACCHANALES】
フランス料理【オーバカナル】紀尾井町のメニューの写真。
いつもはステーキフリット 2,600円を注文することが多いですが、
味もおいしいし、もうすぐクリスマスなので、鴨モモ肉のコンフィ
2,680円をオーダーします。オー バカナル 紀尾井町 グルメ・レストラン
-
フランス料理【オーバカナル】紀尾井町の店内の写真。
オー バカナル 紀尾井町 グルメ・レストラン
-
フランス料理【オーバカナル】紀尾井町でいただいたワインの写真。
フランス・ボルドー産の赤ワインです。
◆ 赤ワイン 550円
平日の午前中からふらふらとやってきてアルコールを注文しているので
この近辺にお勤めの会社員からどう思われていることか・・・(;・∀・)オー バカナル 紀尾井町 グルメ・レストラン
-
メイン料理がやってきました。
こちらにはライスはないのでバゲット付きです。
私は【オーバカナル】のバゲットだけでワインが飲める人。
食感も味も大好きなんです。
これだけでフランスにいる気分になれちゃう。2020年3月に行ったパリ↓
<パリ★新型コロナが流行中に日本人が差別に遭わないか
不安のまま海外へ★最高級ホテル『ホテル ル ブリストル パリ』
ホテル『フォション ロテル パリ』【獺祭 ジョエル ロブション】
『モノプリ』のエコバッグ★『ジャックマール=アンドレ美術館』
モナリザアート展が開催>
https://4travel.jp/travelogue/11608262オー バカナル 紀尾井町 グルメ・レストラン
-
フランス料理【オーバカナル】紀尾井町でいただいたものの写真。
◆ 鴨モモ肉のコンフィ 2,680円
大きな鴨ちゃん♪パリパリの皮はこんがり焼きあげられています。
骨を上手に外しながらカットしていきます。
あ~なんておいしいのでしょう☆☆☆カリっと揚げられたポテトも
めちゃうまい(*´▽`*)
デザート&カフェもいただきたかったのですが、少し歩いて
お腹にゆとりを持たせないと・・・。
2020年6月9日にオープンしたブラッスリーカフェ
【オーバカナル】原宿↓
<渋谷原宿銀座★ブラッスリーカフェ【オーバカナル】原宿のテラス席
でランチ★【ヨックモック】青山本店のカフェレストラン
【ブルー・ブリック・ラウンジ】★フレンチ【ドゥ マゴ パリ】本店★
2021年3月「ルイ・ヴィトン」銀座並木通り店がオープン!
『丸の内テラス』フランス料理【エスプリ・ド・タイユヴァン】★
ミシュラン2つ星シェフ高田氏監修のコンテンポラリーレストラン
【THE UPPER】でランチ♪ルーフトップテラス★カフェ【ミカフェート】
銀座店>
https://4travel.jp/travelogue/11684842 -
テクテク坂道を上ります。
-
イチョウが見ごろ♪
このまま上に歩いて行くと・・・ -
東京・赤坂『HOTEL NEW OTANI TOKYO』ザ・メイン
『ホテルニューオータニ 東京』の外観の写真。
なんだかとても美しい。。
ホテルニューオータニは、厳格な審査項目により一流のホスピタリティ
を格付けする世界有数のトラベルガイド「フォーブス・トラベルガイド」
2021年度格付け評価ホテル部門において、エグゼクティブハウス 禅が
2年連続で最高評価の5つ星を、ザ・メインが初めて4つ星を
受賞いたしました。
1964年 東京オリンピック時に開業した当ホテルは、
日本初“9つ星”ホテルとして新たな一歩を踏み出します。 -
東京・紀尾井町『ホテルニューオータニ 東京』のクリスマス
デコレーションの写真。
2020年11月30日をもちましてハワイの『ニューオータニ
カイマナビーチホテル』は、ニューオータニホテルズとしての
運営を終了いたしました。
コロナの影響でしょうか・・・。昔利用していたので懐かしいです。
2021年の春に『エグゼクティブハウス禅』に宿泊した際のブログ↓
<赤坂『ホテルニューオータニ東京』の『エグゼクティブハウス禅』
宿泊記 ① エグゼクティブラウンジ【ZEN LOUNGE】へ♪
【パティスリーSATSUKI】靖国神社~千鳥ヶ淵~四ツ谷~赤坂見附の
桜鑑賞>
https://4travel.jp/travelogue/11688367
<『ホテルニューオータニ東京』の『エグゼクティブハウス禅』宿泊記
② エグゼクティブラウンジ【ZEN LOUNGE】の1日6回の
フードプレゼンテーションは妥協なし!アフタヌンーンティーでは
【ピエール・エルメ・パリ】の「クロワッサン イスパハン」やマカロン
パティスリーSATSUKIのスーパーあまおうショートケーキも♪>
https://4travel.jp/travelogue/11689872 -
東京・紀尾井町『ホテルニューオータニ 東京』ザ・メイン2F ロビィ階
【パティスリーSATSUKI】のショーケースの写真。
何か食べようかなー?
ホテルスイーツで圧倒的人気を誇る、ホテルニューオータニの
グランシェフ 中島眞介のオリジナルケーキと焼きたての
パン約100種のバリエーションが楽しめるペストリーブティック。ホテルニューオータニ 宿・ホテル
-
東京・紀尾井町『ホテルニューオータニ 東京』ザ・メイン2F ロビィ階
【パティスリーSATSUKI】のスーパーシリーズケーキの
写真。
◆ スーパーメロンショートケーキ 1,500円(税抜)
◆ スーパーあまおうショートケーキ 1,200円(税抜)
◆ スーパーモンブラン 3,300円(税抜)
「博多あまおう」の甘みを引き出した極上ショートケーキ!
ホテル創業40周年を記念して2004年に販売を開始した、
ホテルニューオータニ代表スイーツである「スーパーシリーズ」の
第一弾!「博多あまおう」の美味しさを引き出すことにこだわった
極上のショートケーキです。パティスリー SATSUKI グルメ・レストラン
-
東京・紀尾井町『ホテルニューオータニ 東京』ザ・メイン2F ロビィ階
【パティスリーSATSUKI】の新エクストラスーパーシリーズケーキの
写真。
いつ見ても驚きなお値段のケーキが並びますが、こちらのシリーズは
さらに凄いです(+o+) 1ピースのお値段です。
◆ 新エクストラ スーパーあまおうショートケーキ 3,000円(税抜)
◆ 新エクストラ スーパーメロンショートケーキ 3,800円(税抜)
◆ 新エクストラ スーパーイスパハンショートケーキ 3,000円(税抜)
<販売期間>
2020年12月11日(金)~2021年3月31日(水)<予定>
5年の時を経てさらなるを進化を遂げた、元祖・”究極のショートケーキ”
“誰もが大好きなショートケーキを、ホテルが本気でつくる”を
コンセプトに、グランシェフ・中島眞介が素材を吟味して
2004年に誕生した『スーパーショートケーキ』。
以後“スーパーシリーズ”として様々なラグジュアリーケーキを生み出し、
2014年にはホテルニューオータニ開業50周年を記念してさらなる
上位種となる『エクストラスーパーあまおうショートケーキ』が
誕生しました。
1ピース¥3,000というこれまでのショートケーキの概念を覆す“
衝撃的なラグジュアリーケーキ”でありながら、連日完売するほどの
人気を博した人気ケーキが、昨年5周年を機に
『新エクストラスーパーあまおうショートケーキ』として
さらなる進化を遂げました。いちごの王様・博多あまおうを
より一層お愉しみいただけるようバージョンアップした、
究極のショートケーキをご堪能ください。パティスリー SATSUKI グルメ・レストラン
-
東京・赤坂【HONOLULU COFFEE】
まだお腹が空いていないのでケーキは食べられないけど
【ホノルルコーヒー】赤坂見附店でいつものホイップクリーム
たっぷりなドリンクをテイクアウトして帰りました。
◆ ナッティハワイアン 572円
相変わらずハワイっぽい味です。しあわせだわ(*´ω`*)ホノルルコーヒー 赤坂見附店 グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『Mandarin Oriental Tokyo』
『マンダリン オリエンタル 東京』の【ザ マンダリン オリエンタル
グルメショップ】のテラス席の写真。
東京の上空に浮かぶマンダリン オリエンタル 東京は、
眼下にすばらしい風景が広がるラグジュアリーな5つ星ホテルです。
凜とした風格ある佇まいと和モダンのスタイルに、
最新鋭のテクノロジー、定評あるスパ、驚きと感動に満ちた食体験、
卓越したサービスを融合させ、真心を込めてお客さまを
おもてなしいたします。マンダリン オリエンタル 東京 宿・ホテル
-
東京・日本橋『日本橋三井タワー』1F
クリスマスツリーの写真。
奥に『マンダリン オリエンタル 東京』へ続くエントランスがあります。日本橋三井タワー 名所・史跡
-
東京・日本橋『日本橋三井タワー』1F
フルーツパーラー【千疋屋総本店】日本橋本店のテラス席の写真。千疋屋総本店 フルーツパーラー グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『日本橋室町三井タワー』の写真。
相変わらず【ISHIYA NIHONBASHI】前は行列ができています。 -
東京・日本橋『日本橋三井タワー』1F【IPPUKU&MATCHA】
2019年9月27日にオープンした【イップクアンドマッチャ】日本橋店
の写真。
世界初・シングルオリジン宇治抹茶専門店
これまでセレモニーの一部だった抹茶にフォーカスし、
作法にとらわれない新しい楽しみ方をご提案。
「ちょっと一服」のご褒美が心と体を整えてくれる至福の一杯。イップクアンドマッチャ 日本橋店 グルメ・レストラン
-
写真左に曲がると『マンダリン オリエンタル 東京』の車寄せスペース
があります。 -
東京・日本橋『三井2号館』1F【Japanese Restaurant KINZA】
2020年9月1日にオープンした【ジャパニーズ レストラン キンザ】
日本橋店の写真。
風を感じるテラス席で日本酒と和食が楽しめるジャパニーズレストラン
「KINZA」日本橋に誕生
江戸時代の貨幣「金貨」「銀貨」「銭貨」はそれぞれ「金座」「銀座」
「銭座」と呼ばれる場所で造られ、「金貨」は現在の日本銀行エリアで
造られていました。
その名所を復活させようと店名に「KINZA」と冠しました。
通りに面し、フルオープンの店内、気軽な立呑み、個室、テラス席と
様々なシーンに対応できる新しい和の設えになっております。
ここからたくさんのご縁が生まれることを願いつつ、
皆様に重宝される店を目指して参ります。
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。 -
東京・日本橋『三井2号館』1F【Japanese Restaurant KINZA】
【ジャパニーズ レストラン キンザ】日本橋店の写真。
日本酒などたくさんのアルコールが並んでいます。
KINZAでご提供するのは、厳選素材を使った進化する和食。
様々なブランドで腕を振るってきた総料理長監修のもと、
見た目にもこだわった職人技が光る一品一品をお愉しみいただけます。
旬素材を使った季節のお勧め料理から、炭火焼き、鯖・鰯・宗田鰹・
焼きアゴを使用した濃厚な出汁に鶏ガラを加えた無化調の
絶品おでんも通年味わっていただきたい自慢の一皿です。
ドリンクはビール、ワインからKINZAならではの豊富なラインナップ
をご用意しております。日本酒は全国各地から貴重な銘柄や、
ぜひお勧めしたい酒蔵のものなど幅広く取り揃えております。
季節を感じるテラス席で、お勧めの日本酒を是非ご賞味ください。
ランチタイムから終日営業しておりますので、お時間問わず
お気軽にご利用いただけます。何度でも通いたくなる、
今日の気分で愉しめる、そんなお料理とお酒を季節にあわせて
ご用意しております。 -
写真右側には『日本銀行』があります。
-
10月に来た時はまだ完成していませんでしたが、非常にオシャレな
建物だと思い、オープンするのを待ち望んでいました。
店名を見て、あー上海のミシュラン店が上陸するのね!と・・・。
上海のスイートルーム三昧の旅行記はこちら↓
<上海旅行記ダイジェスト★JAL★ビジネスクラス★
『BVLGARI HOTEL SHANGHAI(ブルガリホテル上海)』★PM2.5★
一人5千円しか中国元に両替せず(焦)上海はキャッシュレス化で
現金もクレジットカードも使えず大変な目に遭いました (;^ω^)>
https://4travel.jp/travelogue/11465120
<上海 ① 羽田空港国際線旅客ターミナルの112番ゲート付近の
JAL『Sakura Lounge(サクララウンジ)』のフード&ドリンク、
免税店、中国元の両替についての注意点>
https://4travel.jp/travelogue/11462405
<上海 ② 羽田空港国際線旅客ターミナルの114番ゲート付近の
キャセイパシフィック航空『Cathay Pacific Lounge
(キャセイパシフィックラウンジ)』&JAL『Sakura Lounge
Sky View(サクララウンジスカイビュー)』のフード&ドリンク>
https://4travel.jp/travelogue/11465657
<上海 ③ 日本航空JAL081便プレエコ(羽田-上海間)搭乗記★
NEW上海虹橋国際空港第1ターミナルのグルメ♪
『ヒルトン上海虹橋』まで移動>
https://4travel.jp/travelogue/11546137
<上海 ④『ヒルトン上海虹橋』宿泊記(1)
ヒルトン・オナーズのダイヤモンドメンバー特典でジュニアスイート
にアップグレード♪ジム&エスケープスパ>
https://4travel.jp/travelogue/11554224
<上海 ⑤ 2018年6月開業の『ブルガリホテル上海』へ☆47Fの
【イル・リストランテ】、【イル・バール】でアフタヌーンティー♪
外灘&浦東新区>
https://4travel.jp/travelogue/11554823
<上海 ⑥『ヒルトン上海虹橋』宿泊記(2)プレゼント♪
クラブラウンジのイブニングカクテル&朝食&アフタヌーンティー★
プール、ジャグジー、サウナ>
https://4travel.jp/travelogue/11568190
<上海 ⑦ 2018年12月開業の『ダブルツリーbyヒルトン上海南翔』
宿泊記(1)ヒルトンオナーズのダイヤモンド特典でスイートに
アップグレード>
https://4travel.jp/travelogue/11570052
<上海 ⑧『ダブルツリーbyヒルトン上海南翔』宿泊記(2)
クラブラウンジで乾杯♪朝食、情緒あふれる名園!『古猗園』は
ノスタルジック☆南翔小龍館>
https://4travel.jp/travelogue/11570773
<上海 ⑨『ヒルトンガーデンイン上海虹橋』宿泊記★
ヒルトン・オナーズのダイヤモンドメンバー特典でスイートに
アップグレード♪朝食&素敵なサービス>
https://4travel.jp/travelogue/11577965
<上海 ⑩ JALビジネスクラス搭乗記★上海虹橋空港のワンワールド&
スタアラ&プライオリティパスラウンジ、V01VO2VO3貴賓休憩室>
https://4travel.jp/travelogue/11581621 -
東京・日本橋『三井2号館』1F【蟹王府】
2020年12月12日にオープンした上海料理【シェワンフ】日本橋の
写真。
お祝いのお花の数がすごーい!!
蟹王府は世界のフーディーズも通う上海蟹の名店である
中国・上海にある【成隆行 蟹王府】が日本初上陸しました。成隆行蟹王府 (淮海店) 中華
-
上海料理【シェワンフ】日本橋のテラスの写真。
三井2号館1階の回廊は、ヨーロッパの古典建築を連想させます。 -
テラスは寒いので店内に入ります。
-
東京・日本橋『三井2号館』1F【蟹王府】
上海料理【シェワンフ】日本橋のエントランスの写真。
2020年12月12日にオープンしたばかりの【蟹王府】に
上海蟹のコース料理をいただきに来ました ♪( ´ー`)⊃蟹王府 グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋の店内入った
ワインセラーの写真。
左奥にトイレがあります。
中国・上海【成隆行 蟹王府】(セイリュウコウ シェワンフ)について
60年以上歴史を持つ上海蟹を専門とした企業・上海成隆行グループは、
香港のグルメ王 蔡爛(ツァイ ラン)氏が太鼓判を押し、
2019年にミシュラン1つ星を獲得した。
中国の壮大な自社養殖場で捕れる、年間4度の厳正なる免疫検査を経た
安心・安全の新鮮な上海蟹をその都度空輸する。
一番美味しい状態で且つ独自のレシピで調理した上海蟹料理は
美酒とともに食べ手を陶然とさせる。 -
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋の店内入った
右側の写真。
カウンターの左奥に個室があります。
検温&手指の消毒をして席に案内していただきます。 -
お供え。
-
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋の
シーティングスペースの写真。
店内もオシャレです。蟹王府 グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋の
シーティングスペースの写真。
10月に通った時は店内の様子が見えていましたが、
窓がスモークガラスになってしまいました。
目の前に『日銀』があるし、人の通りが気にならないようにかな?蟹王府 グルメ・レストラン
-
入り口に向かってパチリ。
蟹王府 グルメ・レストラン
-
ステキな絵が掛けられています。
蟹王府 グルメ・レストラン
-
一番奥の窓際の席に案内していただきました。
再度、入り口に向かってパチリ。蟹王府 グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋の
テーブルセッティングの写真。
落ち着いたカラーで、食器などもカニの絵付きで統一感があります。
食器はフランス・リモージュの「LEGLE」のもの。
お水のグラスは「Riedel(リーデル)」。蟹王府 グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋の
ランチメニューの写真。
毎年10月~11月は上海蟹が食べ頃のシーズン(10月頃が雌の旬で、
11月頃が雄の旬と言われています)です。
◆ ランチスペシャルコース 15,000円(消費税・サービス料別)
〇 三種冷菜
〇 王府蟹肉入りフカヒレスープ
〇 蟹ミソ入り車海老のチリソース
〇 上海蟹の姿蒸し(雄蟹 200g 又は雌蟹 150g)
〇 皮付き豚バラ肉のトリュフソース
〇 豆腐の蟹肉煮込み
〇 上海蟹肉炒飯又は特製和えそば
〇 本日のデザート蟹王府 グルメ・レストラン
-
ナフキンにも「蟹王府」と刺繍が入っています。
お皿の蟹さんにも注目! -
お箸にも「蟹王府」の文字が刻まれています。
-
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋店の
メニューの写真。
しっかりとしたメニュー表です。
平日なのでランチセットは2,800円、3,800円、4,800円もありますが、
それだと上海蟹の姿蒸しが付いていないし、ほかの中国料理店でも
食べられそうなメニューなので、15,000円のコースにしました。
土日祝日のランチは、15,000円、2,5000円、3,5000円、50,000円と
非常に高いです。
(もしかしたら15,000円以外はディナーメニューかも?)
以下、別途サービス料10%と消費税を加算させていただきます。 -
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋店の
メニューの写真。
<シャンパーニュ>
<白ワイン>蟹王府 グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋店の
メニューの写真。
<赤ワイン>蟹王府 グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋店の
メニューの写真。
<ビール>
チンタオビールもありますが、生ビールにします。
◆ サントリー生ビール マスターズ・ドリーム 1,000円×2蟹王府 グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋店の
メニューの写真。
<日本酒>
<焼酎>
<梅酒> -
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋店の
メニューの写真。
<中国酒>
当然紹興酒も用意されています。蟹王府 グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋店の
メニューの写真。
<中国茶> -
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋店の
メニューの写真。
<ソフトドリンク>
<水>
ちなみにミネラルウォーターではないお水がテーブルに用意されますが、
おいしくないので有料のお水を頼まれた方がよいと思います! -
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋店の
メニューの写真。
<カクテル>
<ウイスキー> -
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋店で
いただいたものの写真。
◆ サントリー生ビール マスターズ・ドリーム 1,000円×2
カンパーイ♪
◆ ランチスペシャルコース 15,000円×2
別途消費税・サービス料10%加算され、トータル 38,720円でした。蟹王府 グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋店で
いただいたものの写真。
まず最初にゆり根のスープで身体を温めます。
どろどろののど越し。特においしくはない。
ランチスペシャルコース 15,000円(消費税・サービス料別)
〇 三種冷菜
〇 王府蟹肉入りフカヒレスープ
〇 蟹ミソ入り車海老のチリソース
〇 上海蟹の姿蒸し(雄蟹 200g 又は雌蟹 150g)
〇 皮付き豚バラ肉のトリュフソース
〇 豆腐の蟹肉煮込み
〇 上海蟹肉炒飯又は特製和えそば
〇 本日のデザート -
〇 三種冷菜
ミニトングが掴みづらい。 -
クラゲと鶏肉はパクチーが入ってなければおいしい☆
-
プチトマトは甘いです。何かに漬けてあるけど忘れました。
以降、お料理(調味料)に関して間違えているかもですが、
お味の感想を書いていきます。 -
ピーナッツシュガーが激うま☆☆
-
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋店で
いただいたものの写真。
<ランチスペシャルコース>
〇 三種冷菜
あ、ここからが三種冷菜になるようです。上記の3つはおつまみでした。
ディナーについてはお店のHPに記載されていた記事を載せました↓
スペシャリテを数品挙げると、まず活け蟹を特製ソースに漬けた後、
マイナス40℃で急速冷凍させた蟹王府特製氷結蟹。
芳醇な蒸留酒の香りに、メロンのニュアンスを感じる蟹肉と蟹味噌の
シャーベットが口の中でとろける。シャンパーニュとのマリアージュに
言葉を失う。
蟹肉炒めポーピン添えは、一皿に約20匹の蟹肉を使用。
蟹殻の香味を抽出した油で炒める。これを胡麻が香るポーピン(薄餅)
に詰めて頬張る贅沢。
グラスワインは、ジュヴレシャンベルタンである。
ほかにも、蟹味噌に雄蟹の白子と雌蟹の内子を合わせ、
香り米に混ぜて食べる南蘇名物夫婦蟹味噌ソスかけご飯、
蟹の紹興酒漬け……。どれもが知っていたつもりの上海蟹料理とは
二味違う。蟹の養殖から手がけ、伝統と現代の調理法を融合させた
「蟹王府」だけの美味だ。蟹王府 グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋店で
いただいたものの写真。
蟹味噌漬けだったか紹興酒漬け。
酔っ払い蟹ですかね?チューチュー吸います。ねっとりとした身が
おいしいけど☆、味はしょっぱいです。
ごはんと一緒に食べたらいいかも。蟹王府 グルメ・レストラン
-
黒酢だったか紹興酒の煮凝り?
蟹の形をしていてゼラチンで固められた煮凝りには
「成隆行」の文字が。。
蟹が入っていますが、たまに殻もあります。蟹王府 グルメ・レストラン
-
クラゲの頭。コリコリします。
イマイチなので残しました。 -
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋店で
いただいたものの写真。
<ランチスペシャルコース>
〇 王府蟹肉入りフカヒレスープ成隆行蟹王府 (九江路店) 中華
-
こんなにたくさんのフカヒレと上海蟹の身とカニ味噌か内子が
入っていてうま☆
蟹なので当然ですが、やや生臭い。それをショウガで和らげています。
(私は生姜があまり得意ではない)
とろみがすごいです。蟹王府 グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋店で
いただいたものの写真。
<ランチスペシャルコース>
〇 蟹ミソ入り車海老のチリソース蟹王府 グルメ・レストラン
-
蟹身と内子入りのチリソースはよい香りで食欲が湧いてきます。
車海老は1匹です。
頭の部分にも身が入っていますので吸いました。
肉厚の車海老の歯ごたえはプリプリでいい感じです☆
チリソースは甘い。こちらにもショウガが入っていますね。
そして辛いです。 -
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋店の
上海蟹の写真。
大きなお皿に載せられた上海蟹が登場しました!
活きがいいのでモゾモゾ動いています(笑)。
お好きな蟹をそれぞれお選びくださいとのこと。
店員さんはみなさん、非常に親切でサービスもよいです☆☆
極上の上海蟹を楽しみたいなら、中国の江蘇省蘇州市の陽澄湖
(ようちょうこ)産で捕れたものがベストと言いますが、
写真の上海蟹ももちろん陽澄湖産のブランドのものです。
【蟹王府】の店員さんから雄と雌の見分け方、美味しい上海蟹の
見分け方を丁寧に教えていただきました。
上海ガニは1年に一度位しか食べないので忘れてしまいます(*ノωノ)
<雄と雌の見分け方>
雌雄の見分け方はお腹の形であり、お腹に小さな逆三角がある方が
雄(写真右)で、お腹が大きいおにぎり型(=丸い)方が
雌(写真左)だそうです φ(。_。*)カキカキ
<美味しい上海蟹の見分け方>
陽澄湖産の美味しい上海蟹の特徴は、「青殻白肚、黄毛金爪」という
中国語の表現があるように、①甲羅が深みのある青色、②お腹が白色、
③脚についている毛の色が黄色、爪の一番尖った部分が
金色であることだそうです φ(。_。*)カキカキ成隆行蟹王府 (九江路店) 中華
-
この写真をご覧いただければ、美味しい上海蟹の3つの特徴のうちの
一つである「脚についている毛の色が黄色、爪の一番尖った部分が
金色」を満たしてことが分かりますでしょうか?
美味しそうな上海蟹の雄と雌を一杯ずつ選んでもらいました。蟹王府 グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋店の
女性用トイレの写真。
蟹をいただく前に手を洗いましょう!!
女性用トイレは2つ、男性用トイレは1つあります。
バスアメニティは「HERMES(エルメス)」と「Aesop(イソップ)」
のハンドソープが用意されています。 -
「イソップ」は家で愛用しているのでオレンジ色のボトルの
「エルメス」で手を洗ってみました。
香りもまあまあいい感じです♪ -
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋店の
女性用トイレのアメニティの写真。
ハンドタオルやマウスウォッシュなど色々と揃っています。 -
ちなみに私がいつも愛用している商品も載せておきますね。
「Aesop(イソップ)」さんから届けてもらっています。
〇 リンド ボディバーム 3,850円イソップ (青山店) 専門店
-
「Aesop(イソップ)」のヘアケア製品の写真。
『パーク ハイアット 東京』で使用してから長年ずっと
こちらを愛用しています。
〇 CL シャンプー 5,390円
〇 ダマスカン ローズ ボディクレンザー 5,170円
詰め替え用なのでもう少し安かったかな。
〇 ヘアー スカルプ モイスチャー マスク 3,740円
髪がテロテロになります(#^.^#)イソップ (青山店) 専門店
-
「Aesop(イソップ)」の香りの写真。
〇 マラケッシュ インテンス オードトワレ 7,000円~8,000円?
外でつけると強力なので、家のカーテンに1プッシュしています。
大好きな「THANN(タン)」のアロマティックウッドの香りに
似ています。
「THANN(タン)」の木製ポプリ付きのエッセンシャルオイルも
欠かせません。
〇 イザベル オイルバーナーブレンド 4,180円
他にもたくさんのアロマオイルを使用しています。イソップ (青山店) 専門店
-
暫く待っていると、店員さんが「お待たせしました。
上海蟹が茹で上がりました。」と言って、蒸籠(せいろ)に入った
上海蟹をテーブルの上に運んできました。
蓋をオープン!! -
蒸したばかりの上海蟹が登場しました。
生きていた際は黒っぽかったけど、赤くなっています。
<ランチスペシャルコース>
〇 上海蟹の姿蒸し(雄蟹 200g 又は雌蟹 150g)蟹王府 グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋店の
上海蟹をズームします。
写真奥の大きい上海蟹が雄で、写真手前の上海蟹が雌です。蟹王府 グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋店の
写真。
私たちのテーブルのそばで上海蟹の身を取り出していきます。
これが大変な作業・・・。時間がかかるし、何杯もやっていると
疲れると思います。
でもお料理のほとんどに上海蟹が使用されているので、
裏の厨房の方々もご苦労様です(__) -
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋店の
写真。
〇 上海蟹の姿蒸し(雄蟹 200g)
テーブルに黒酢が用意されています。蟹王府 グルメ・レストラン
-
上海蟹の身。
-
雄の上海蟹と言えば、味噌と白子の旨味が美味です。
また、白子(写真左下)はトロッとした感じが特徴です。
いただいてみた感じはねっとりとした舌触りで
このあといただくことになる角煮の皮みたい。蟹王府 グルメ・レストラン
-
蟹の足も食べます。
蟹をほじほじする長めの蟹スプーンが用意されていないので
お箸で身を取り出していたら、お箸の持つ部分が
ベタベタになっちゃいました。
フィンガーボウルも必要だわ・・・。蟹王府 グルメ・レストラン
-
黒酢は少しだけ使用しました。
-
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋店の
写真。
〇 上海蟹の姿蒸し(雌蟹 150g)
なぜ雄と雌が並んだ全体の写真がないかと言いますと・・・
先程選んだ雌は失敗だったために、新たに別の雌を選び、
蒸し直しました。
こちらの店員さんはサービスも一流なので、美味しくないものは
提供しないという考えで、わざわざダメだった雌について
正直に教えてくださいました。
開いた状態を見せてくださいました。
ボソボソしてそうな感じで固まっていたので
「蒸す時間が長かったのですか?」と訊いたらそうではないそう。
上海から届いたばかりなので鮮度は問題ないのですが・・・。蟹王府 グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『三井2号館』1F 上海料理【蟹王府】日本橋店の
写真。
〇 上海蟹の姿蒸し(雌蟹 150g) -
雌の上海蟹と言えば、味噌と卵の旨味が美味です。
また、内子はオレンジっぽい色をしています。
でもこちらも先程下げられてしまった雌と見た感じ
あまり変わりないような?
食べてみるとボソボソしているというかパサついているというか。
やはり12月だと遅いんじゃないかと思いながらいただきました。
となりでは「おいしい♪」と笑顔で食べているので私は苦笑(;´∀`)蟹王府 グルメ・レストラン
-
蟹の身。
どうも私は高級な上海ガニではなくタラバガニや毛ガニ、
カンジャンケジャン(渡り蟹)などの蟹の方が好みのようです。
これまでに載せた上海ガニはこちら↓
<老舗高級中華料理店【中国飯店】で上海蟹、赤坂【黒座暁樓】で
あんこう鍋コース、旧赤プリ『ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町』
のアフタヌーンティーは高級シャンパンの「ルイ・ロデレール」も
フリーフローでいただけます♪>
https://4travel.jp/travelogue/11197997
<横浜お散歩★元町・中華街★今年も上海ガニの季節!
老舗上海料理店【三和楼(サンワロウ)】、韓国のワタリガニ料理
【プロカンジャンケジャン】、『エリスマン邸』のカフェ
【しょうゆ きゃふぇ】で名物の生プリンが食べたい!!
『えの木てい本店』のティールームでアフタヌーンティータイム♪
【スタージュエリーカフェ&ショコラティエ】、
「港の見える丘公園」、横浜山手西洋館巡り>
https://4travel.jp/travelogue/11415358蟹王府 グルメ・レストラン
-
フィンガーボウルをお願いしました。
このあと、新しいおしぼりも持ってきてくださいました。 -
気を利かせた店員さんが、箸休めにどうぞとおつまみを持ってきて
くださいました。
この時点で結構時間が経っています。私たちは特に予定がなかったので
のんびり上海ガニのコースを味わっていました。3時間越えのコースです。
写真右のものは豆腐みたいな。油揚げのようなグルテンで
まあうまい。
カラ付きピーナッツは塩気がものすごく強い。
八角スターアニスやシナモン、クローブなどと一緒になっているので、
香りはよいけど、とにかくしょっぱい(>_<) -
<ランチスペシャルコース>
〇 皮付き豚バラ肉のトリュフソース -
角煮好きにはたまらないでしょう。豚バラ肉は超やわらか。
味も良いです☆☆
皮の部分が白くてブヨブヨしていてまったりとしていてクリーミー。
苦手な人にはちょっと気持ち悪いかも・・・。
ミントをかじって口の中をさっぱりさせてください。 -
<ランチスペシャルコース>
〇 豆腐の蟹肉煮込み
豆腐。蟹の身や卵がたくさん入っています。
やや生臭い。大体の料理に生姜が入っているので
どれも似たような味に感じられます。 -
<ランチスペシャルコース>
〇 上海蟹肉炒飯又は特製和えそば
それぞれ別の物を注文しました。
こちらは特製和えそば。
上海ガニのコースには黒酢や紹興酒もよく使われています。蟹王府 グルメ・レストラン
-
特製和えそばの麺がちょいやわらかめ。
蟹の身、内子などのあんはなかなかおいしいのですが、
段々飽きてきます。
とにかく臭みを消すための生姜を多用しているので、
生姜があまり好きではない人にとってはちょっと・・・でしょう。 -
<ランチスペシャルコース>
〇 上海蟹肉炒飯又は特製和えそば
上海蟹肉炒飯はお茶碗一杯分。また生姜の味がします。
薄味すぎて、和えそば用?の黒酢をかけました。
お米は中国米でしょうか?蟹の足も入っています。
どのお料理にも上海ガニをふんだんに使っていて、殻をむく方は
手が荒れてしまうのではないでしょうか?本当に大変です。蟹王府 グルメ・レストラン
-
<ランチスペシャルコース>
〇 本日のデザート
シロキクラゲのキンモクセイシロップ? -
杏仁豆腐とかマンゴープリンが出てくると思っていたので
ちょっとがっかりです。
冷たいデザートですが、シロキクラゲはとろとろで、
シロップがキンモクセイの香りがして私はパスでした。
(私が変わっているのか秋に漂うキンモクセイのにおいが苦手)
上海ガニは10月11月に食べた方がおいしいですね。
2人で生ビールを1杯ずつ飲んでトータル 38,720円もしたのですが、
あまり満足いくものではありませんでした。
上海ガニの食べごろが過ぎてしまってから(来年)は
どんなお料理を出すのかな?
サービス的にはとても素晴らしかったです。蟹王府 グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『コレド日本橋』4F
2018年1月13日にオープンした【盤古殿(バンコデン)】
コレド日本橋店の写真。
ずっと前に行きました。
フカヒレ、北京ダックはじめ四川料理など独自のレシピで展開し
多くの常連を抱える名店!盤古殿 コレド日本橋店 グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『コレド日本橋』4F
【盤古殿(バンコデン)】コレド日本橋店の店内の写真。
何気によさげ。盤古殿 コレド日本橋店 グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『コレド日本橋』4F
【盤古殿(バンコデン)】コレド日本橋店のシーティングスペースの
写真。盤古殿 コレド日本橋店 グルメ・レストラン
-
【盤古殿(バンコデン)】コレド日本橋店のシーティングスペースの
写真。
このような席もありますが・・・盤古殿 コレド日本橋店 グルメ・レストラン
-
窓際の席に座ります。
-
【盤古殿(バンコデン)】コレド日本橋店のメニューの写真。
こちらのランチコースをいただきます。
◆ エビチリ・牛肉黒胡椒炒め・麻婆豆腐 全8品+お茶ポット
3,080円×2
めちゃ安く感じますwww というか実際安い。
そして大概の料理がまともでおいしかったです。 -
【盤古殿】コレド日本橋店でいただいたランチコースの写真。
〇 本日の冷菜四種盛り盤古殿 コレド日本橋店 グルメ・レストラン
-
【盤古殿】コレド日本橋店でいただいたランチコースの写真。
〇 蟹みそとフカヒレスープ -
【盤古殿】コレド日本橋店でいただいたランチコースの写真。
〇 エビチリソース炒め -
【盤古殿】コレド日本橋店でいただいたランチコースの写真。
〇 本日の点心2品 -
【盤古殿】コレド日本橋店でいただいたランチコースの写真。
〇 牛肉黒胡椒炒め -
【盤古殿】コレド日本橋店でいただいたランチコースの写真。
〇 麻婆豆腐 -
【盤古殿】コレド日本橋店でいただいたランチコースの写真。
〇 タラバ蟹入り炒飯 -
デザートはマンゴープリン。
-
東京・日本橋『日本橋三越本店』
新館のエントランス前に飾られているクリスマスツリーの写真。三越日本橋本店 百貨店・デパート
-
東京・日本橋『日本橋三越本店』
クリスマスツリーの写真。 -
東京・日本橋『日本橋三越本店』のショーウインドーの写真。
クリスマスデコを見ていきます。 -
東京・日本橋『日本橋三越本店』の「シャネル」のショーウインドー
の写真。 -
東京・日本橋『日本橋三越本店』の「ヴィトン」のショーウインドー
の写真。 -
東京・日本橋『日本橋三越本店』の「ブルガリ」のショーウインドー
の写真。 -
東京・日本橋『日本橋三越本店』の「エルメス」のショーウインドー
の写真。 -
東京・日本橋『日本橋三越本店』本館B1F
2017年9月22日にオープンした和カフェ【和の茶 伊藤園】の写真。
カウンターシートで和甘味などをいただくことができます。和の茶 伊藤園 グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『日本橋三越本店』本館B1F
和カフェ【和の茶 伊藤園】のおしながきの写真。
画像をクリックして拡大してご覧ください。和の茶 伊藤園 グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『日本橋三越本店』本館B1F
和カフェ【和の茶 伊藤園】の写真。
可愛いマカロンが売っています。和の茶 伊藤園 グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『日本橋三越本店』本館B1F
和カフェ【和の茶 伊藤園】の写真。
ギフトによいですね。
画像をクリックして拡大してご覧ください。和の茶 伊藤園 グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『日本橋三越本店』本館B1F【JURI'S TEA ROOMS】
2017年9月22日にオープンした【ジュリス ティールームス】の写真。
こちらが【ハロッズティールーム】だったころから来ていますが、
新しくお店が変わってからも、よくママとお茶をしに来ます。
英国のティーギルドが定めるベストティールームの称号
「TOP TEA PLACE 2008」を、外国人で唯一受賞した【Juri's】が
日本に拠点を移し【JURI'S TEA ROOMS】として
日本橋三越本店にオープン。
【Juri's】オーナーシェフの宮脇樹里氏が監修のオリジナルスコーンや、
トラディショナルブリティッシュケーキをオリジナルブレンドティーと
共に楽しめるアフタヌーンティーなど、本場英国で評価された
伝統的なティールームをそのままに、ゆっくりとお過ごしいただける
空間を提供いたします。ジュリス ティールームス 日本橋三越店 グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『日本橋三越本店』本館B1F【JURI'S TEA ROOMS】
【ジュリス ティールームス】のカフェスペースの写真。
広くはありません。ジュリス ティールームス 日本橋三越店 グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『日本橋三越本店』本館B1F【JURI'S TEA ROOMS】
【ジュリス ティールームス】の期間限定ウインターアフタヌーンティー
セットの写真。 -
東京・日本橋『日本橋三越本店』本館B1F【JURI'S TEA ROOMS】
【ジュリス ティールームス】のアフタヌーンティーセットの写真。 -
東京・日本橋『日本橋三越本店』【ジュリス ティールームス】で
いただいたものの写真。
どうしても暗くなってしまいます。
◆ JURI'Sブレンドコーヒー 880円
アフタヌーンティーセットの紅茶はアールグレイにしました。ジュリス ティールームス 日本橋三越店 グルメ・レストラン
-
東京・日本橋『日本橋三越本店』【JURI'S TEA ROOMS】
【ジュリス ティールームス】のアフタヌーンティーセットの写真。
1セットのせいか2段トレイです。
ティーセットなどの食器類はドイツの「Villeroy & Boch
(ビレロイ&ボッホ)」のものが使用されています。
◆ 期間限定ウインターアフタヌーンティージュリス ティールームス 日本橋三越店 グルメ・レストラン
-
上の段にはスイーツ。
-
下の段にはサンドイッチ。
-
紅茶はポットサービスで差し湯がいただけます。
スコーンが絶品なんです。何もつけなくても甘くておいしい☆☆☆
ストロベリージャムとクロテッドクリーム付きです。 -
JURI'Sブレンドコーヒーもおいしい。
チーズケーキと。 -
ドライフルーツがぎっしり入っていますが、こちらのケーキは
食べられます。うま♪
アイスも。 -
ジュレもふつうにおいしかったです。
-
スモークサーモンのサンドイッチもそれぞれいただきました。
ママも好きなプレーンスコーンを家族のお土産に購入して帰ります。
(ショッパーは無料)
◆ スコーン 281円×4 -
東京・表参道【リンツ ショコラ カフェ】表参道店で購入したものの
写真。
自分へのクリスマスプレゼントに大好きな【Lindt】のチョコを
購入しました。
チョコでもミルクチョコやホワイトチョコなど甘いものしか食べません。
中でもジャンドゥーヤは究極に甘いのでだぁーい好き♪
家族と一緒にいただきます。リンツ ショコラ カフェ 表参道店 グルメ・レストラン
-
クリスマスも年末年始もおうちで家族と過ごします。
明日はケーキを受け取りに行ったり、オードブルなどの買い出しを
手伝います。
シャンパンはみんな飲まないので私用に冷やしておこう♪ -
◆ Y by YOSHIKI 2017 赤ワイン 6,050円
◆ Y by YOSHIKI 2019 白ワイン 5,830円
カベルネちゃんもおいしいですが、シャルドネの方がおいしいです。
でもビンテージが2019年と新しくなってしまったからどうかなー。
多分、ヨシキ様のカリフォルニアワインなのでおいしいはず('◇')ゞ
では「Merry Christmas♪」
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
日本橋(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
165