柏・流山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
花野井地区は柏市の北部、利根川沿いに、県道7号線我孫子関宿線が走っています。寛保元年(1741)「郷差出帳」には家数133軒人数633人、内寺2軒(堂)寮4軒で出家(僧)3人道心(墓守等)6人と記されていると「柏市史近世編」に載っています。比較的大きな村だったようです。此の地は鎌倉時代からの馬牧場なので馬頭観音が大変多い様です。各家の墓地にも馬頭観音が祀っています。家族同様だったのでしょう。花野井の香取神社は通称花野井神社と呼ばれています。香取神社は柏市内に14社あり区別する為に花野井神社でバス停も花野井神社です。花野井神社には九つの社殿が合祀されています。妙見神社、稲荷大明神、猿田彦大神、三峯神社、浅間神社、住吉大神、愛宕大権現、天満宮、秋葉神社です。各社殿の御神徳を合わせれば願いの叶わぬ事はありません。他に石祠に祀られている神様が10以上あります。<br />参考にさせていただいたブログは下記です。<br />石仏神心 130 北総石仏 柏の石仏 花野井に詳しく書かれています。<br />http://sekibutu.blogspot.com/<br />

柏市の花野井・香取神社・石仏

31いいね!

2020/05/05 - 2020/05/05

281位(同エリア1195件中)

旅行記グループ 柏市の花野井・寺社・公園

0

40

中国の風景

中国の風景さん

花野井地区は柏市の北部、利根川沿いに、県道7号線我孫子関宿線が走っています。寛保元年(1741)「郷差出帳」には家数133軒人数633人、内寺2軒(堂)寮4軒で出家(僧)3人道心(墓守等)6人と記されていると「柏市史近世編」に載っています。比較的大きな村だったようです。此の地は鎌倉時代からの馬牧場なので馬頭観音が大変多い様です。各家の墓地にも馬頭観音が祀っています。家族同様だったのでしょう。花野井の香取神社は通称花野井神社と呼ばれています。香取神社は柏市内に14社あり区別する為に花野井神社でバス停も花野井神社です。花野井神社には九つの社殿が合祀されています。妙見神社、稲荷大明神、猿田彦大神、三峯神社、浅間神社、住吉大神、愛宕大権現、天満宮、秋葉神社です。各社殿の御神徳を合わせれば願いの叶わぬ事はありません。他に石祠に祀られている神様が10以上あります。
参考にさせていただいたブログは下記です。
石仏神心 130 北総石仏 柏の石仏 花野井に詳しく書かれています。
http://sekibutu.blogspot.com/

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 東武バス柏駅西口より03市立柏高校行き、14東急ビレジ行きで花野井神社(花野井香取神社)で下車、徒歩0分。

    東武バス柏駅西口より03市立柏高校行き、14東急ビレジ行きで花野井神社(花野井香取神社)で下車、徒歩0分。

  • 県道7号線我孫子関宿線沿いの香取神社入り口。<br />

    県道7号線我孫子関宿線沿いの香取神社入り口。

  • 香取神社の門柱。<br />

    香取神社の門柱。

  • 一の鳥居。<br />

    一の鳥居。

  • 香取神社の長い石敷きの参道、狛犬と御神灯。<br />

    香取神社の長い石敷きの参道、狛犬と御神灯。

  • 二の鳥居、木造です。<br />

    二の鳥居、木造です。

  • 香取神社由来、<br />この香取神社は、凡そ、今より五〇〇年前の、文明年間に、旧社が建てられたと、伝えられて居ります。祭神は、「経津主神」で、御神徳は、豊穣と、悪病を除き、商売繁盛、家内安全の守り神として、尊崇され、当時の氏子中が参拝し又、近隣四方から多勢が参拝に来られて、祈願されたと、申されております。そして寛永五年(今より三五六年前)に、吉田雅楽之助外、氏子中で再建し、その後、寛延元(今より二三七年前)に、吉田甚左衛門と村役人、氏子中にて再建、それから嘉○五年(今より一三二年前)に、吉田官蔵外、氏子中一一八名にて力を合わせ、五ヶ年の歳月をかけて完成し、当時の金額で、千両の、莫大な金額であったと言われており、これが現在の社殿です。・・・続く<br />

    香取神社由来、
    この香取神社は、凡そ、今より五〇〇年前の、文明年間に、旧社が建てられたと、伝えられて居ります。祭神は、「経津主神」で、御神徳は、豊穣と、悪病を除き、商売繁盛、家内安全の守り神として、尊崇され、当時の氏子中が参拝し又、近隣四方から多勢が参拝に来られて、祈願されたと、申されております。そして寛永五年(今より三五六年前)に、吉田雅楽之助外、氏子中で再建し、その後、寛延元(今より二三七年前)に、吉田甚左衛門と村役人、氏子中にて再建、それから嘉○五年(今より一三二年前)に、吉田官蔵外、氏子中一一八名にて力を合わせ、五ヶ年の歳月をかけて完成し、当時の金額で、千両の、莫大な金額であったと言われており、これが現在の社殿です。・・・続く

  • 水場。

    水場。

  • お隣の長泉寺と往来が出来ます。<br />

    お隣の長泉寺と往来が出来ます。

  • 香取神社の本殿。

    香取神社の本殿。

  • 香取神社の扁額。<br />

    香取神社の扁額。

  • 香取神社の後殿。<br />

    香取神社の後殿。

  • 社殿の後は林です。<br />

    社殿の後は林です。

  • 九つの社殿が合祀されています。それぞれの御神徳は写真の通り。花野井神社の御神徳は、豊穣と、悪病を除き、商売繁盛、家内安全です。願いの叶わぬ事はありません。<br />

    九つの社殿が合祀されています。それぞれの御神徳は写真の通り。花野井神社の御神徳は、豊穣と、悪病を除き、商売繁盛、家内安全です。願いの叶わぬ事はありません。

  • 妙見神社、 開運・長寿の神。

    妙見神社、 開運・長寿の神。

  • 稲荷大明神、 五穀豊穣の神。<br />

    稲荷大明神、 五穀豊穣の神。

  • 各社を祀る入口の鳥居。<br />

    各社を祀る入口の鳥居。

  • 記念碑<br />この鳥居は今から凡そ二百二十年前に建造され、香取神社正面に建てられていました。平成二十一年秋季例大祭日に新たな鳥居が奉献されたのを期に末社の正面に移設いたしました。明治以前は神仏混合の時代で、厄病災難除けや五穀豊穣などの祈願の為、境内に幾つもの御神、御仏の小さな叢祠が建てられていました。・・・続く。<br /><br />

    記念碑
    この鳥居は今から凡そ二百二十年前に建造され、香取神社正面に建てられていました。平成二十一年秋季例大祭日に新たな鳥居が奉献されたのを期に末社の正面に移設いたしました。明治以前は神仏混合の時代で、厄病災難除けや五穀豊穣などの祈願の為、境内に幾つもの御神、御仏の小さな叢祠が建てられていました。・・・続く。

  • 最大神宮常夜灯。

    最大神宮常夜灯。

  • 猿田彦大神 交通安全。

    猿田彦大神 交通安全。

  • 三峯神社 家内安全・縁結び。<br />

    三峯神社 家内安全・縁結び。

  • 浅間神社 安産・水徳の神。<br /><br />

    浅間神社 安産・水徳の神。

  • 住吉大神 農耕の神。<br /><br />

    住吉大神 農耕の神。

  • 愛宕大権現 火の用心。<br />

    愛宕大権現 火の用心。

  • 天満宮 学問の神。<br />

    天満宮 学問の神。

  • 秋葉神社 火難除け。

    秋葉神社 火難除け。

  • 8基の石神が並んで居ます。<br /><br />

    8基の石神が並んで居ます。

  • 石祠。右端は亀趺に乗った文化十三年「南無妙見大菩薩」碑です。右から二番目は不明・天明六年(再建?)待堂大権現・左端は天明八年疱瘡守護。<br /><br />

    石祠。右端は亀趺に乗った文化十三年「南無妙見大菩薩」碑です。右から二番目は不明・天明六年(再建?)待堂大権現・左端は天明八年疱瘡守護。

  • 石祠が並ぶ。左から明治28年成田山石祠、明治27年二十三夜塔、宝暦五年大六天、明治21年山神宮。<br />

    石祠が並ぶ。左から明治28年成田山石祠、明治27年二十三夜塔、宝暦五年大六天、明治21年山神宮。

  • 馬頭観世音。文化十三年文字馬頭観音。

    馬頭観世音。文化十三年文字馬頭観音。

  • 真中は文政?年、種字ウーン青面金剛塔。

    真中は文政?年、種字ウーン青面金剛塔。

  • 右端、正徳四年(1714)延命地蔵。

    右端、正徳四年(1714)延命地蔵。

  • 石から二番目。正徳四年六臂剣人型青面金剛塔<br />正徳四年の青面金剛は、右手剣で左手は髑髏羂索を下げているタイプです。北総では圧倒的にショケラ持が多い中ではちょっと珍しいタイプです。<br />

    石から二番目。正徳四年六臂剣人型青面金剛塔
    正徳四年の青面金剛は、右手剣で左手は髑髏羂索を下げているタイプです。北総では圧倒的にショケラ持が多い中ではちょっと珍しいタイプです。

  • 左から二番目。正徳五年六臂ショケラ持青面金剛

    左から二番目。正徳五年六臂ショケラ持青面金剛

  • 左端。正徳五年六臂ショケラ持青面金剛

    左端。正徳五年六臂ショケラ持青面金剛

  • 浅間大神、別雷神社、鹿嶋大神宮。<br />

    浅間大神、別雷神社、鹿嶋大神宮。

  • 伊勢年参記念。<br />

    伊勢年参記念。

  • 少し離れた林の中に水神宮が並ぶ。<br /><br />

    少し離れた林の中に水神宮が並ぶ。

  • 水神宮石祠。利根川開拓のの安全を祈願したのでしょう。<br />

    水神宮石祠。利根川開拓のの安全を祈願したのでしょう。

  • <br />上東利根開拓碑。


    上東利根開拓碑。

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

柏市の花野井・寺社・公園

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP