
2020/02/02 - 2020/02/02
58位(同エリア1488件中)
SAKURAさん
- SAKURAさんTOP
- 旅行記775冊
- クチコミ2810件
- Q&A回答177件
- 1,383,486アクセス
- フォロワー175人
この旅行記のスケジュール
2020/02/02
-
ピラミッド・パーク・リゾート・カイロの朝食
-
車での移動
8:55 貸し切りタクシーでホテルを出発 リンク・ロードを走行 9:30 オールドカイロ到着
-
オールドカイロバザールでショッピング
-
聖バルバラ教会
-
聖セルギウス教会
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
エジプト観光3日目・前半 ※表紙写真は世界遺産「聖ジョージ教会」
3日目は自由時間で5日コースから6日コースに変更したプラスの1日です
折角だから世界遺産カイロ歴史地区で一番、1カ所に沢山の見るべき観光名所があるオールドカイロに行く事にしました
前日のギザ地区のピラミッド・スフィンクス観光を終えてホテルに戻った際にホテルフロントでオールドカイロの往復と2時間の現地自由時間の待ち時間を入れてタクシー交渉をしたら50US$でした。検討するのでと伝え他のタクシー運転手さんに直接交渉をしたら半額の25US$でいいですとの回答、即断即決で頼み翌日朝9時にフロントで待ち合わせとなりました。
食事を終えて8:50にフロントに行くとまだ来ていないようだったので外のホテル風景を見るのに出て見たらホテル駐車場で車の掃除をしている運転手のアデルさんを見つけて声を掛けました
その掃除姿を見ただけでアデルさんはとても良い方だなと思ったとおりタクシー移動中の会話や待っている喫茶店での対応それ以外でも話して頂く内容も易しい英語で凄く良い方でした。ご年齢が60歳で私の年齢を聞かれてとてもそんな歳には見えません日本の方は若いですねとお世辞を言われま
ホテルからオールド・カイロまで約35分程、その間走行したリングロードからは大エジプト博物館、三大ピラミッド、ナイル川等の景色を見ての移動でした。
オールド・カイロに到着後、アデルさんを喫茶店で待っていただき歴史資産の建物を一つ一つ見て廻りました
順番に
1.オールドカイロバザール
2.聖バルバラ教会
3.ベン・エズラ・シナゴーグ
4.聖セルギウス教会
5.聖ジョージ教会(ゲオルギウス教会/マリ・ギルギス)
ここまでを前半として投稿します
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 30万円 - 50万円
- 交通手段
- タクシー 徒歩
- 航空会社
- エミレーツ航空
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
- 利用旅行会社
- JTB
PR
-
ピラミッド・パーク・リゾート・カイロのガーデンと
朝食会場がある丸い二階建ての建物 -
ピラミッド・パーク・リゾート・カイロの遊戯施設
-
ピラミッド・パーク・リゾート・カイロ
見えないですがピラミッドがある東の空 -
エントランスとプールの間のガーデン
-
宿泊2日目の朝食
-
今日も沢山盛ってきました
-
サラダとハム
-
オムレツ今日も作ってもらいました
-
デザートとチーズ
デーツ取り敢えず二つ
オレンジとても甘くて美味しかった -
サンセットとサンライズは旅行記には欠かせません
レストランからサンライズをゆっくり待ちます -
少しずつ少しずつ宿泊棟の向こうが明るく輝いて行きます
-
まもなくサンライズです
-
地平線からはとっくにサンライズしていますが
ホテルでのサンライズです -
エジプトの太陽が輝いてきました
-
旅行中で一度だけ見たサンライズでした
-
デザートのナツメ椰子の実・デーツです
ドバイ土産で乾かしたデーツをお土産で購入して食べたことはありましたが
生での実は初めてでした
とても甘くて美味しかったです 種がとても長くて
乾したデーツの種とは違ったのでナツメ椰子の実にも色んな種類があるんですね -
本日の朝食会場もとても少なくている間に五人くらいでした
-
円形レストラン会場・中庭のモニュメント
-
レストラン入り口のパンコーナー
今日は此処から持って行きました -
レストランの会場入り口です
-
レストラン入り口から二階を真っ直ぐに行くと
お土産ショップがあります
食後に寄ってみました
朝早くから営業中でした -
お土産品ショップの入り口です
-
ホテル内にあるショップでは一番広いです
そして沢山のお土産品を扱っていました -
孫の土産エジプトTシャツ
沢山ありました
一枚10US$ととってもリーズナブルでした -
大きさもLLサイズからチャイルド用まで多くて絵柄も中々エジプトらしいものが多かったです
-
マグネットは数が少なくエジプト土産は少なかったです
-
置物は沢山ありました
-
レストラン側から来たお店の外観です
-
イチオシ
朝のプール景色
綺麗ですね -
椰子の木並木
-
もうこんなにお日様は上がっていました
-
ホテル正面外観
-
ホテルの正面入り口
-
ホテル入り口
右手からせきゅれてぃチェックと手荷物検査を受けて入ります -
ホテル駐車場を見ていたら今日のタクシー運転手・アデルさんが車をきれいに掃除していました
これを見ただけでも素晴らしい人だと思いました -
ホテルの横は空き地が広がっています
これから建設が進む場所です
個の向こうは高級住宅街だそうです -
アデルさんがサムズアップでお出迎えです
明るい方ですね -
ホテルを出発します
-
ホテル前は右側へ一方通行道路です
数キロ西方面へ走らせ中央分離帯が空いているところでユータン―するようになっていますその為ピラミッドやスフィンクスへ行く時にすぐ近くにあるのに遠回りとなります
グーグールナビで車がどうして遠回りするのかが良く判りました -
ほんのちょっとだけホテルの左手ジャンクションに乗りカイロ市内に向かう右手にはエジプト大博物館とピラミッドが見えます
ホテルが五階建てだったら見えますね -
ハイウエイから見えるエジプト大博物館とピラミッド
-
完成間近のエジプト大博物館の建物
とても大きいのが判ります -
カイロ市内に向かう高架のハイウェイ
トラックにカリフラワーが山積みでした -
ナイル川を二度渡ってオールドカイロに行きます
-
ナイル川には中島が幾つかあり橋を渡ります
このハイウェイはリングロードに架かる橋です -
手前はギザ市、渡ってカイロ市です
-
ナイル川は世界一長い川(6,853km)でアフリカの10ケ国を流れエジプトから地中海に流れ出ています
※現在はアマゾン川(6,992km)の方が長いと言われています -
リンク・ロードは四車線です 隣に牛ののっているトラックが走っていました
エジプトの運転は隙間があればすいすいと追い抜き入り次の車線へと
激しいバトルですレースの様です
60kmがスピード制限表示で出ていても80~100km位が普通です -
ナイル川上流方面
この川の洪水が無くなったのは1970年に竣工したアスワンハイダムの建設のお蔭だと話されていました
それとナイル川によりカイロ地区とギザ地区が船での往来になっていたのが
多くの橋が架かり行き来できるようになりカイロとギザは一つとして見られるほど身近なエリアになったそうです この高架のリンク・ロードも生活、商業、観光においても大事な道路となっています -
9:28
35分程でオールドカイロに到着しました
イマム・マリク通りこの先の緑の木がある場所に
喫茶店があり駐車しアデルさんはお店で待っている事になりました
時間のことを聞いたら気にしなくてゆっくり見て来て下さいと返事がありました
素晴らしい方ですね 選んで間違いなかったです この後もいいことありました -
喫茶店で降車して通りを墓地の方へと移動して行きます
-
通りを挟んで医療センターの建物が見えます
-
医療センターの建物入り口付近
-
オールド・カイロ地区への入り口
ゲートでセキュリティチェックが行われます
左から入ります
車は鉄柵がありチェックを受けて出入りします -
観光地は何処も同様にセキュリティチェックがあります
-
Mari Gerges(マリ・ギルギス)の通りに入って左手の壁の向こうは墓地です
-
Mari Gerges(マリ・ギルギス)の通り
入ってきた方面振り返り -
Mari Gerges(マリ・ギルギス)の通り
向かっている方面の景色 -
壁のタイル模様
-
教会の建物イメージなのかエリアのマリ・ギルギスの頭文字「M」か?
-
少し進むとオールド・カイロ・バザールへの地下通路がありました
-
案内板には聖ジョージ教会、ベン・イズラ・シナゴーグ、聖バルバラ教会があると書かれていました
-
地下通路です
-
地下通路を抜けるとオールド・カイロ・バザールの細い道がまっすぐ伸びていました 左右には多くの展示物(販売品)がありました
-
オールド・カイロ・バザールの通りに面し見つけた
聖ジョージ教会(マリ・ギルギス)の扉 -
聖ジョージ教会(マリ・ギルギス)の扉の上部の絵
-
オールド・カイロ・バザールの通りで販売している
オールド・ギザのピラミッドエリアの風景写真
昨日訪れた昔のスフィンクスの状態が良く判ります -
オールド・カイロ・バザールの通りで販売している
オールド・ギザのピラミッドエリアの風景写真 -
オールド・カイロ・バザールの通りで販売している
オールド・ギザのピラミッドエリアの風景写真
スフィンクス胴体部分の大半が埋まっていますね -
スフィンクスとカフラー王のピラミッドそしてラクダ
正にエジプト代表的な古き時代の写真です -
大分、現代に近づいた様子です
-
ナイル川が近くにあり昔はこんなエリアだったんですね
-
今に近い発掘されたスフィンクスです
-
発掘途中のスフィンクスです
-
かなり今より傷んでいるのが判ります
-
イチオシ
これだけ沢山の写真とそのマグネットが販売されていました
旅先マグネット収集家の私は沢山購入しました
店員さんが記念写真を撮影してくれました -
通りの要所にはこのように判り易い案内板が設置されています
-
細いオールド・カイロ・バザールの通りを進んでいきます
-
聖セルギウス教会(アブ・サルガ)の入り口付近です
右手方向が順路で帰りに訪れて下さいと案内されましたので後ほどまた来ます -
聖セルギウス教会(アブ・サルガ)の入り口上の部分の絵
-
聖セルギウス教会(アブ・サルガ)の入り口横の
通りに面して描かれていた絵です -
細い通りを左手へと進んでいきます
-
突き当たると案内板がありました
左へ行くと聖バルバラ教会、右手がベン・イズラ・シナゴーグです
左手へ入って行きます -
左に入った通りの壁面です
-
通りの建物の様子です
-
ほんの少し進んでいくと青色の案内板がありました
聖バルバラ教会の看板です -
聖バルバラ教会の入り口です
-
聖バルバラ教会に入ってすぐの場所
結構広々としていました
左の木の下に休憩場所もありました -
聖バルバラ教会から周りの風景です
-
聖ジョージ教会のドームと十字架が見えました
コプトの文化がこの地区には沢山残されています -
イチオシ
聖バルバラ教会庭園、中からの風景
-
エジプト最大規模のコプト教会「聖バルバラ教会」の建物の中に入りました
コプトはエジプトにおけるキリスト教の一派のことを言います
バシリカ様式を建物の構造となっています -
正面の祭壇上にはイコン(聖人を描いた聖画像)
ギリシャ語の「イメージ」を意味します -
多くの人々が礼拝に訪れていました
-
正面の祭壇の上から太陽の陽射しが射しこんでいました
-
王妃の絵がありました
-
聖バルバラ教会の見学を終えて移動します
周りの城塞の壁 -
次に訪れたのは
「ベン・エズラ・シナゴーグ」です -
「ベン・エズラ・シナゴーグ」の入り口でも
セキュリティチェックが行われます -
8世紀に建てられたエジプト最古のユダヤ教会
19世紀の改修の際に沢山のゲニザ文書が発見された有名な教会です
プレートにはカイロのユダヤ人コミュニティ・財産(遺産)と書かれていました
ゲニザとは重要な古文書をを保管するためにシナゴーグに設けられた部屋の事を言います -
「ベン・エズラ・シナゴーグ」
教会の内部です -
「ベン・エズラ・シナゴーグ」建物の外観です
-
「ベン・エズラ・シナゴーグ」
建物外観 -
イチオシ
先ほどの聖バルバラ教会から見えた風景の反対側の景色です
-
ナイル川周辺のエジプトの地図がありました
エルサレムへの巡礼の行き帰りのルート案内でしょうか
行きと帰りが矢印で描かれていました -
次に訪れた聖セルギウス教会のプレートです
洞窟教会の文字が最初にありそこに集う信者的な事が書かれている様です -
聖セルギウス教会の入り口は半地下となっています
それで洞窟という表現をしているのかもしれません -
入り口の上に先ほどのプレートは掲げられています
-
イチオシ
聖セルギウス教会の内部はとても高い天井です
周りは煉瓦造りの壁面です
外から建物外観を見て良く判りました -
周りにはイコンが沢山掲げられています
-
祭壇横のイコンです
-
入り口付近の煉瓦造りの構造物
とても綺麗でした -
イチオシ
十字架の台が置かれていました
-
多くの見学者が後を絶ちませんでした
-
四つの教会の見学を終えて再びオールド・カイロ・バザールの細い地下道を通って戻って行きます
左は沢山の書籍を販売していました -
エリア案内のブルーをベースのプレート
「HARIT AL KIDEES GIRGIS」 地名でしょうか
意味は解りません -
次は聖ジョージ教会とも聖ゲオルギウス教会(マリ・ギルギス)です
ここでもセキュリティチェックを受けて入場します -
聖ジョージ教会(マリ・ギルギス)の建物
-
聖ジョージ教会(マリ・ギルギス)の中に
入って左手に「Virgin Mary Church」があります -
「Virgin Mary Church」方面へ来ると中庭の様になっていました
-
「Virgin Mary Church」方面の風景です
-
十字架のある構造物がありました
-
「Virgin Mary Church」のある方面の風景
-
「Virgin Mary Church」の景観
-
「Virgin Mary Church」敷地内にあったお墓の様な構造物
-
オールド・カイロ・バザールの細い地下道を上から写しました
-
オールド・カイロ・バザールの細い地下道を上から写しました
長い道の様子が判ります -
イチオシ
聖ジョージ教会とも聖ゲオルギウス教会(マリ・ギルギス)はエジプト唯一の円形ドームを持つ教会です
-
聖ジョージ教会とも聖ゲオルギウス教会(マリ・ギルギス)の上へ上がって見ます
-
聖ジョージ教会とも聖ゲオルギウス教会(マリ・ギルギス)のプレート
-
イチオシ
聖ジョージ教会とも聖ゲオルギウス教会(マリ・ギルギス)の建物
-
聖ジョージ教会とも聖ゲオルギウス教会(マリ・ギルギス)建物と階段
-
聖ジョージ教会とも聖ゲオルギウス教会(マリ・ギルギス)の正面壁画
-
聖ジョージ教会とも聖ゲオルギウス教会(マリ・ギルギス)の右横の鐘
以前使われたものを展示していたんだと思います -
聖ジョージ教会とも聖ゲオルギウス教会(マリ・ギルギス)の建物左手の風景
-
聖ジョージ教会とも聖ゲオルギウス教会(マリ・ギルギス)の窓
-
教会建物の壁絵
-
聖ジョージ教会とも聖ゲオルギウス教会(マリ・ギルギス)の
鐘楼だと思います -
聖ジョージ教会とも聖ゲオルギウス教会(マリ・ギルギス)上から見た敷地内の建物
-
聖ジョージ教会とも聖ゲオルギウス教会(マリ・ギルギス)の案内プレート
-
聖ジョージ教会とも聖ゲオルギウス教会(マリ・ギルギス)の入り口
セキュリティチェックして入ります
オールド・カイロの観光、盛り沢山なので前半としてここまでにします
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2020年1月~2月 エジプト・ピラミッドへの旅
-
前の旅行記
一生に一度だけでいいので行って見てみたいピラミッドを見て来ました!!(*^▽^*)<<2日目の続き~今回の旅...
2020/02/01~
カイロ
-
次の旅行記
一生に一度だけでいいので行って見てみたいピラミッドを見て来ました!!(*^▽^*)<<3日目№2~世界遺産・...
2020/02/02~
カイロ
-
一生に一度だけでいいので行って見てみたいピラミッドを見て来ます!!(*^▽^*)<<出発編>>
2020/01/30~
カイロ
-
一生に一度だけでいいので行って見てみたいピラミッドを見て来ました!!(*^▽^*)<<ダイジェスト編~旅を終...
2020/01/30~
カイロ
-
一生に一度だけでいいので行って見てみたいピラミッドを見て来ました!!(*^▽^*)<<到着初日~前半はシテデ...
2020/01/31~
カイロ
-
一生に一度だけでいいので行って見てみたいピラミッドを見て来ました!!(*^▽^*)<<到着初日~次はエジプト...
2020/01/31~
カイロ
-
一生に一度だけでいいので行って見てみたいピラミッドを見て来ました!!(*^▽^*)<<到着初日~そしてカイロ...
2020/01/31~
カイロ
-
一生に一度だけでいいので行って見てみたいピラミッドを見て来ました!!(*^▽^*)<<2日目の前半は世界初の...
2020/02/01~
カイロ
-
一生に一度だけでいいので行って見てみたいピラミッドを見て来ました!!(*^▽^*)<<2日目の続き~今回の旅...
2020/02/01~
カイロ
-
一生に一度だけでいいので行って見てみたいピラミッドを見て来ました!!(*^▽^*)<<2日目の続き~今回の旅...
2020/02/01~
カイロ
-
一生に一度だけでいいので行って見てみたいピラミッドを見て来ました!!(*^▽^*)<<3日目~世界遺産・カイ...
2020/02/02~
カイロ
-
一生に一度だけでいいので行って見てみたいピラミッドを見て来ました!!(*^▽^*)<<3日目№2~世界遺産・...
2020/02/02~
カイロ
-
一生に一度だけでいいので行って見てみたいピラミッドを見て来ました!!(*^▽^*)<<3日目№3~世界遺産・...
2020/02/02~
カイロ
-
一生に一度だけでいいので行って見てみたいピラミッドを見て来ました!!(*^▽^*)<<最終日・帰国の途~カイ...
2020/02/03~
カイロ
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
カイロ(エジプト) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2020年1月~2月 エジプト・ピラミッドへの旅
0
141