東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2020年1月、子年にちなんで、大豊神社の狛ねずみを訪ねました。京の冬の旅・霊鑑寺特別拝観や、キンシ正宗の堀野記念館も。そして夜は、出町の弧玖で名残の冬の味覚を満喫しました。<br /><br />・哲学の道を霊鑑寺へ<br />・霊鑑寺:本堂・庭・書院<br />・大豊神社へ:行列の中、狛ねずみの参観。サル、トビ、ヘビも。<br />・南禅寺方向に歩いて、奥丹で湯豆腐<br />・インクラインのねじりまんぼ<br />・高瀬川一之船入と、キンシ正宗・堀野記念館<br />・夜は、出町の弧玖<br /><br />表紙写真は、大豊神社の狛ネズミ。

2020子年の初春、大豊神社にチュウチュウ詣で

16いいね!

2020/01/12 - 2020/01/12

2464位(同エリア6666件中)

0

70

ROSARY

ROSARYさん

この旅行記スケジュールを元に

2020年1月、子年にちなんで、大豊神社の狛ねずみを訪ねました。京の冬の旅・霊鑑寺特別拝観や、キンシ正宗の堀野記念館も。そして夜は、出町の弧玖で名残の冬の味覚を満喫しました。

・哲学の道を霊鑑寺へ
・霊鑑寺:本堂・庭・書院
・大豊神社へ:行列の中、狛ねずみの参観。サル、トビ、ヘビも。
・南禅寺方向に歩いて、奥丹で湯豆腐
・インクラインのねじりまんぼ
・高瀬川一之船入と、キンシ正宗・堀野記念館
・夜は、出町の弧玖

表紙写真は、大豊神社の狛ネズミ。

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
グルメ
4.5
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 哲学の道。<br /><br />標識に従って、まずは霊鑑寺へ。

    哲学の道。

    標識に従って、まずは霊鑑寺へ。

    哲学の道 名所・史跡

  • 霊鑑寺の石段。特別公開中です。

    霊鑑寺の石段。特別公開中です。

  • 石段を上がったところの表門。門松がたてられています。

    イチオシ

    地図を見る

    石段を上がったところの表門。門松がたてられています。

    霊鑑寺 寺・神社・教会

  • 玄関。式台のついた立派な建物。<br /><br />1687年に後西天皇旧御所の「番所」が移築されたものだそう。

    玄関。式台のついた立派な建物。

    1687年に後西天皇旧御所の「番所」が移築されたものだそう。

  • 庭園。苔が美しい。

    庭園。苔が美しい。

  • 椿の寺としても有名な霊鑑寺。<br /><br />苔の上に落ちた花もまた風情があるものです。

    椿の寺としても有名な霊鑑寺。

    苔の上に落ちた花もまた風情があるものです。

  • 本堂は1795年に11代将軍・徳川家斉の寄進によって建てられたもの。<br /><br />本尊は如意輪観音。

    本堂は1795年に11代将軍・徳川家斉の寄進によって建てられたもの。

    本尊は如意輪観音。

  • 本堂を上から見たところ。<br /><br />庭園には様々な椿。見頃には早すぎました。

    本堂を上から見たところ。

    庭園には様々な椿。見頃には早すぎました。

  • 特別拝観の書院。中は撮影禁止。<br /><br />狩野永徳、元信筆の「四季花鳥図」や、円山応挙の絵。

    特別拝観の書院。中は撮影禁止。

    狩野永徳、元信筆の「四季花鳥図」や、円山応挙の絵。

  • 玄関に戻ってきました。餅花が可愛らしい。

    玄関に戻ってきました。餅花が可愛らしい。

  • 哲学の道に戻り、

    哲学の道に戻り、

  • 大豊神社に向かいます。<br /><br />まずは御旅所。

    大豊神社に向かいます。

    まずは御旅所。

  • 大豊橋のたもとの灯籠には、子年の絵馬が掲げてありました。

    大豊橋のたもとの灯籠には、子年の絵馬が掲げてありました。

  • 大豊神社の説明板。

    大豊神社の説明板。

  • 鳥居の手前、手水舎のあたりから行列が。<br /><br />普段は訪れる人もまばらな大豊神社も、子年のお正月には大混雑。

    鳥居の手前、手水舎のあたりから行列が。

    普段は訪れる人もまばらな大豊神社も、子年のお正月には大混雑。

  • それというのも、大豊神社には珍しい狛ねずみがいるからなんです。<br /><br />そのほか、狛へび、狛さる、狛とびも鎮座されています。

    それというのも、大豊神社には珍しい狛ねずみがいるからなんです。

    そのほか、狛へび、狛さる、狛とびも鎮座されています。

  • 行列に並んで20分ほどで稲荷社が見えてきました。<br /><br />この右手に狛ねずみのいる、大国社があるのです。

    行列に並んで20分ほどで稲荷社が見えてきました。

    この右手に狛ねずみのいる、大国社があるのです。

  • いました、いました! ここまで30分くらいかかったかな。

    いました、いました! ここまで30分くらいかかったかな。

  • 向かって右側の、雄のねずみ。巻物を持っています。

    イチオシ

    向かって右側の、雄のねずみ。巻物を持っています。

  • 左手のねずみは雌。水玉とよばれる酒器を持っています。

    イチオシ

    左手のねずみは雌。水玉とよばれる酒器を持っています。

  • こちらが本殿。<br /><br />御祭神は、少彦名命、応神天皇、菅原道真です。<br />ちょうど、お祓いを受けている人たちが。

    こちらが本殿。

    御祭神は、少彦名命、応神天皇、菅原道真です。
    ちょうど、お祓いを受けている人たちが。

  • 狛さる。

    狛さる。

  • 狛とび。

    狛とび。

  • 狛へびにも詣でて。

    狛へびにも詣でて。

  • こちらは一の鳥居。大豊神社を後にします。<br /><br />南禅寺方向に向かいます。

    こちらは一の鳥居。大豊神社を後にします。

    南禅寺方向に向かいます。

  • といっても、お参りではなくお食事。<br /><br />最初に目に入った湯豆腐のお店、奥丹へ。

    といっても、お参りではなくお食事。

    最初に目に入った湯豆腐のお店、奥丹へ。

    奥丹 南禅寺店 グルメ・レストラン

  • メニューは一つだけ。<br /><br />ビールを飲みながら、ごま豆腐をいただいて、湯豆腐を待ちます。

    メニューは一つだけ。

    ビールを飲みながら、ごま豆腐をいただいて、湯豆腐を待ちます。

  • 豆腐田楽も。

    豆腐田楽も。

  • 天ぷらもついています。<br /><br />とろろは後から、ご飯にかけていただきます。

    天ぷらもついています。

    とろろは後から、ご飯にかけていただきます。

  • そして、湯豆腐登場。

    そして、湯豆腐登場。

  • ポン酢や薬味をかけて。<br /><br />豆腐の味がしっかりしていて美味しいですね。

    ポン酢や薬味をかけて。

    豆腐の味がしっかりしていて美味しいですね。

  • 奥丹の文字が刻まれた石。

    奥丹の文字が刻まれた石。

  • 南禅寺の三門を横目に。

    南禅寺の三門を横目に。

  • 蹴上のインクラインへ。<br /><br />トンネルの上に線路が見えています。

    蹴上のインクラインへ。

    トンネルの上に線路が見えています。

  • このトンネルを、「ねじりまんぼ」と言うそうです。<br /><br />トンネルの強度を増すために、螺旋状にレンガを積み上げています。

    このトンネルを、「ねじりまんぼ」と言うそうです。

    トンネルの強度を増すために、螺旋状にレンガを積み上げています。

    琵琶湖疏水ねじりまんぼ 公園・植物園

  • ねじりまんぼの説明。<br /><br />蹴上から地下鉄東西線に乗って、京都市役所前駅へ。

    ねじりまんぼの説明。

    蹴上から地下鉄東西線に乗って、京都市役所前駅へ。

  • 市役所の近くには、かつての高瀬川の様子を復元した場所が。<br /><br />お酒の菰樽を積んだ舟も再現されていて、いい感じですね。

    市役所の近くには、かつての高瀬川の様子を復元した場所が。

    お酒の菰樽を積んだ舟も再現されていて、いい感じですね。

    高瀬川一之船入 名所・史跡

  • お酒といえば、この近くに造り酒屋「キンシ正宗」の創業の地があります。<br /><br />今は伏見に移転していますが、堀野記念館として見学することができるのです。

    お酒といえば、この近くに造り酒屋「キンシ正宗」の創業の地があります。

    今は伏見に移転していますが、堀野記念館として見学することができるのです。

    キンシ正宗堀野記念館 名所・史跡

  • 一階帳場。

    一階帳場。

  • 二階は丁稚の人たちが寝泊まりしたところ。

    二階は丁稚の人たちが寝泊まりしたところ。

  • 古いポスターなども飾られていました。

    古いポスターなども飾られていました。

  • 半纏も。

    半纏も。

  • 明治時代の写真です。

    明治時代の写真です。

  • 天明蔵という、もともと酒造りをしていたところ。<br /><br />左は酒を搾るための機械です。

    天明蔵という、もともと酒造りをしていたところ。

    左は酒を搾るための機械です。

  • 二階には酒を発酵させた桶が並んでいました。

    二階には酒を発酵させた桶が並んでいました。

  • そして、今もおいしい水が湧き出している「桃の井」。

    そして、今もおいしい水が湧き出している「桃の井」。

  • その奥には文庫蔵。

    その奥には文庫蔵。

  • 由緒のある古文書などが飾られていました。

    由緒のある古文書などが飾られていました。

  • そのあとは試飲です。キンシって、金鵄って書くんですね。鵄はトビです。<br /><br />用意されているお酒のほかにも、お願いするといろいろ飲ませていただけます。

    そのあとは試飲です。キンシって、金鵄って書くんですね。鵄はトビです。

    用意されているお酒のほかにも、お願いするといろいろ飲ませていただけます。

  • 桃の井の水で醸した地ビールも。

    桃の井の水で醸した地ビールも。

  • ここで買い求めたお酒を翌日、レストランに持ち込んでいただきました。<br /><br />ワインみたいな瓶だけど、日本酒なんですよ。原材料は米だけど、ワイン酵母を使っているので、ほんのりワインっぽい風味も感じられます。

    イチオシ

    ここで買い求めたお酒を翌日、レストランに持ち込んでいただきました。

    ワインみたいな瓶だけど、日本酒なんですよ。原材料は米だけど、ワイン酵母を使っているので、ほんのりワインっぽい風味も感じられます。

  • お店の外には「桃の井」の表示。

    お店の外には「桃の井」の表示。

  • ここからは夕食。<br />出町の弧玖さんです。<br /><br />お部屋の飾りは晩白柚かな。

    ここからは夕食。
    出町の弧玖さんです。

    お部屋の飾りは晩白柚かな。

    弧玖 グルメ・レストラン

  • 香煎茶。

    香煎茶。

  • のどが渇いたのでビールから。<br /><br />ハートランドビールがあるのが嬉しい。

    のどが渇いたのでビールから。

    ハートランドビールがあるのが嬉しい。

  • 河豚の白子。ふわっと香ります。

    河豚の白子。ふわっと香ります。

  • はまぐりの酒盗和え。<br /><br />酒の肴ですねー。

    はまぐりの酒盗和え。

    酒の肴ですねー。

  • お椀は、キンキにバチコ、下には蓮根もち。

    イチオシ

    お椀は、キンキにバチコ、下には蓮根もち。

  • お造り。ブリにフグ。テッカワや数の子も。

    お造り。ブリにフグ。テッカワや数の子も。

  • 千枚漬けを蓋にして出てきたのは、

    千枚漬けを蓋にして出てきたのは、

  • 白味噌のお味噌汁。濃厚で温まります。

    白味噌のお味噌汁。濃厚で温まります。

  • 八寸。

    八寸。

  • お皿にのせて。<br /><br />甘鯛の龍皮巻き、赤貝わけぎのぬた和え、湯葉うに、なめたけの白あえ、なまことこのわた、大根にくわいなど。

    お皿にのせて。

    甘鯛の龍皮巻き、赤貝わけぎのぬた和え、湯葉うに、なめたけの白あえ、なまことこのわた、大根にくわいなど。

  • まだ生きているカニを見せてくださいました。

    イチオシ

    まだ生きているカニを見せてくださいました。

  • レアなカニ足にかに味噌のソース。美味しくないわけがありません。

    イチオシ

    レアなカニ足にかに味噌のソース。美味しくないわけがありません。

  • ふろふき大根。

    ふろふき大根。

  • そしてカニ雑炊。ここにもカニがたっぷり。

    そしてカニ雑炊。ここにもカニがたっぷり。

  • 口直しの水菓子はいちごに金柑、ソーダゼリー。

    口直しの水菓子はいちごに金柑、ソーダゼリー。

  • きんとん。<br /><br />どれも心配りの行き届いた、おいしいお食事でした。

    きんとん。

    どれも心配りの行き届いた、おいしいお食事でした。

  • ご亭主と女将さんに見送られて。<br /><br />盛りだくさんな1日でした。

    ご亭主と女将さんに見送られて。

    盛りだくさんな1日でした。

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP