1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 二条・烏丸・河原町
  6. 二条・烏丸・河原町 観光
  7. キンシ正宗堀野記念館
二条・烏丸・河原町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

※キンシ正宗堀野記念館は閉鎖しました

キンシ正宗堀野記念館

名所・史跡

二条・烏丸・河原町

このスポットの情報をシェアする

キンシ正宗堀野記念館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11311071

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

京の町家の中に、江戸期の酒蔵、道具の展示。江戸期の文庫蔵とその関連資料、酒造業者関連資料の展示。ビールの仕込みに使う井戸水や、お酒の販売、日本酒と地ビールの試飲、地ビール製造・販売。

施設名
キンシ正宗堀野記念館
住所
  • 京都府京都市中京区堺町二条上ル亀屋町172
電話番号
075-223-2072
アクセス
地下鉄丸太町7番出口から徒歩で7分
営業時間
11:00~17:00 受付は 16:30 まで
休業日
[火] 年末年始/7・8月/イベント時は臨時休館あり
予算
大人 300円 学生200円 (入館料)
その他
見学内容: 地ビール製造工程要予約 工場へ直接問合せ
公式ページ
詳細情報

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(18件)

二条・烏丸・河原町 観光 満足度ランキング 132位
3.33
アクセス:
3.54
人混みの少なさ:
3.73
バリアフリー:
3.67
見ごたえ:
3.45
  • 満足度の高いクチコミ(9件)

    地ビールが美味しい

    4.5

    • 旅行時期:2022/07
    • 投稿日:2024/04/23

    以前1度訪ねたことがあって再訪。本来なら記念館として町屋の中が見学できたのですが、今はコロナ禍で見学休止中です。それでも、...  続きを読む中で地ビールを飲むことが出来ます。昔はこの場所の地下水でお酒を作っていたそうですが、今は地ビールを作っています。美味しく頂きました。他にも色々試飲させてくれて、とても飲みやすいお酒でした。お店の方も親切ですよ。  閉じる

    ハニー

    by ハニーさん(男性)

    二条・烏丸・河原町 クチコミ:4件

  • コロナ禍で…

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

     「金鵄正宗」を製造するキンシ正宗創業の地で、記念館の名称となっている堀野家は創業家だ。現在の製造拠点は伏見に移転している...  続きを読むが、江戸時代から明治にかけての酒造りの歴史が展示されている。が、現地に足を運ぶと、コロナ禍で記念館は休館しており、物販のみだった。隣接地にはいわゆる地ビールの製造拠点も。  閉じる

    投稿日:2023/05/27

  • 日本酒の製造の歴史がわかる

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    御池通りから足利尊氏邸跡の記念碑をみて、こちらへ行きました。5分ほどでした。キンシ正宗堀の記念館は歴史を感じる2階建ての木...  続きを読む造の建物で、日本酒の製造など工程や道具などの展示があります。キンシ正宗は元明元年1781年に若狭出身の松屋九兵衛によりはじめられた日本酒の醸造所です。その後1880年には日本酒の製造は伏見に移りますが、お酒の歴史、文化紹介ということで当地に記念館としてあります。  閉じる

    投稿日:2022/10/15

  • 地ビールが美味しい

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 1

    以前1度訪ねたことがあって再訪。本来なら記念館として町屋の中が見学できたのですが、今はコロナ禍で見学休止中です。それでも、...  続きを読む中で地ビールを飲むことが出来ます。昔はこの場所の地下水でお酒を作っていたそうですが、今は地ビールを作っています。美味しく頂きました。他にも色々試飲させてくれて、とても飲みやすいお酒でした。お店の方も親切ですよ。  閉じる

    投稿日:2022/07/30

  • 町家と酒造り

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    京都御苑から徒歩10分程の住宅街にあります。1781年に若狭出身の初代松屋久兵衛が京都に造り酒屋を創業、その後酒造拠点は伏...  続きを読む見に移されました。屋敷や酒造道具類、文庫蔵等が有料で見学できます。記念館の名前は、かつて堀野家の本宅であったことに由来しているそうです。
      閉じる

    投稿日:2022/06/21

  • キンシ正宗創業の地

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    京都御苑の南、京都ハリストス正教会の外観を見学した後その近くにあったので寄ってみました。天明元年(1781年)若狭出身の初...  続きを読む代松屋久兵衛がこの地に造り酒屋を創業。明治13年(1880年)に酒造拠点は伏見に移されましたが、屋敷や酒造道具類は当時の様子を伝える文化資産として、展示公開されています。趣のある町家の建物、こちらも外観のみ見学しました。  閉じる

    投稿日:2022/02/07

  • 江戸期の酒蔵、道具を展示

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    キンシ正宗堀野記念館は、地下鉄「丸太町」から南東へ徒歩6分くらいの場所にあります。天明元年(1781年)、若狭出身の初代松...  続きを読む屋久兵衛がこの地に造り酒屋を創業されました。明治13年(1880年)に酒造拠点は伏見に移されましたが、屋敷や酒造道具類は当時の様子を伝える文化資産として、受け継がれています。京の町家の中に、江戸期の酒蔵、道具の展示。江戸期の文庫蔵とその関連資料が展示されていました。  閉じる

    投稿日:2022/01/03

  • 京町家の造りや酒造資料を見学

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    キンシ政宗堀野記念館は京都御所の南側の静かな街中にあります。キンシ正宗を創業した堀野家の旧本宅が記念館として公開されていま...  続きを読むす。切子格子や虫籠窓などが目を引く京町家、蔵に展示された酒造りの史料、名水桃の井などが見学できます。買い物もできます。買い物だけだと入場料は無料です。私はお酒を飲まないのでわかりませんが、お酒が好きな人だと
    感動するかもと思いました。  閉じる

    投稿日:2019/09/30

  • 試飲はありますが。

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    お酒の購入のみなら、入場料無料とのことです。
    見学後購入しても、入場料は戻りません。
    京町家を見学後、蔵・井戸を見学し...  続きを読むます。写真撮影はOKとのことです。
    井戸の水も試飲可能。日本酒の他、隣の建物で作っている地ビールを試飲できます。  閉じる

    投稿日:2019/08/04

  • 桃の井

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    二条堺町通りを上がった街中に京の名酒 キンシ正宗の発祥の地である堀野記念館があります。中に入ると住宅部では当時の資料が展示...  続きを読むされ、奥には蔵、そして一番の見所は今もタンタンと湧き出る桃の井が庭にあり美味しい名水が飲めます。そして最後に日本酒、ビールの試飲ができます。なので、駐車場がありますが、車で行くと飲めないですよ。  閉じる

    投稿日:2017/11/15

  • キンシ正宗創醸の場所

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    京仕込の酒守り続けて進化してきた、キンキ正宗の歴史と伝統感じる博物館

    地下鉄烏丸線丸太町駅下車7分

    酒つくりの...  続きを読む基本になる桃の井の水が、今もこんこん湧き出ていて試飲もOK

    町屋や酒造の歴史の常設展示や、京の雅感じる中庭、酒造道具が残る蔵、日本酒やビールの試飲など、小規模ながら見どころいっぱいな記念館です  閉じる

    投稿日:2017/07/29

  • 洛中の酒造の博物館。

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    創業は何と1781年。京都のど真ん中に出来たキンシ正宗の酒蔵です。現在は「桃の井」と言う名水を使って地麦酒が作られている。...  続きを読むその醸造過程など見ることが出来き、建物自体も立派な町屋で風情があります。入館料は300円とかかりますがなかなか面白くお勧めです。  閉じる

    投稿日:2016/08/23

  • 仕込み水「桃の井」

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/12(約8年前)
    • 0

    御所の丸太町通りを隔てた南の路地にあります。781年、若狭出身の松屋久兵衛が、この地に造り酒屋を創業しました。その後、酒造...  続きを読む拠点は伏見に移されましたが、堀野記念館として屋敷や酒造道具類は当時の様子を伝えています。現在は「町家麦酒醸造所」として、地ビールを醸造。京都の女性がビール醸造を行っています。仕込み水は日本酒の醸造に使われていた「桃の井」で、現在も湧き出ており、飲むこともできます。  閉じる

    投稿日:2016/02/20

  • 酒蔵

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    京都にある酒蔵です。ツアー形式で日本酒の製造過程と古い京都の邸宅についてじっくりと説明してもらえます。日本酒の試飲がついて...  続きを読むいます。また、地ビールの販売も行っており美味しいです。京都を訪れる際には是非訪れたい記念館です。  閉じる

    投稿日:2016/09/12

  • 開館は11時なんですね

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    キンシ正宗堀野記念館は午前中に行ったのですが、開館は11時なんですね。それって、食堂と同じ。隣りにちょっとした食事処もある...  続きを読むので、どうせ来るなら、そっちも利用してということなんでしょうか。観光施設としては、利用しにくい設定かなと思いました。
    ちなみに、創業は天明元年(1781年)。明治に入って、酒造りの拠点は伏見に移っているようですが、当時は京都の街中でも良質な水が豊富にあったのでしょう。いろんな意味で恵まれた環境にあった京都に思いを馳せました。
      閉じる

    投稿日:2015/03/18

  • キンシ正宗堀野酒造の創業者の家

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/11(約9年前)
    • 2

    地下鉄の丸太町駅から歩いて10分足らずのところにあります。キンシ正宗堀野酒造の創業者の家を博物館にしたもので、かつて酒造り...  続きを読むに使われた酒造道具や酒蔵を見学することが出来ます。京都市の地下には美味しくて豊富な水があることから、ここで造り酒屋を創業したそうで、蔵には当時使われてた道具や子文書、古地図など展示されていて、主屋の座敷や帳場なども見ることが出来ました。庭には京都の名水の一つといわれている「桃の井」があり、試飲することが出来ました。館内には町家と酒造りの歴史を紹介したコーナーや売店などもありました。 それほど大きくない施設ですが、主屋は京町家の風情がありとてもいい感じですので近くに行かれたら、是非、見学されることをオススメします。
      閉じる

    投稿日:2015/11/05

  • 江戸時代の酒蔵の様子

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    烏丸御池近くのレストランで食事をしたあと、ホテルまで歩いて帰る途中に、裏通りを散策しました。「キンシ正宗 堀野記念館」も一...  続きを読む見は普通の町家ですが、江戸時代の酒蔵・道具を展示する博物館です。京ならではの博物館という外観でした。  閉じる

    投稿日:2014/10/26

  • 1粒で2度おいしい 堀野記念館・町家麦酒醸造所

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/12(約11年前)
    • 0

    1粒で2度おいしい 堀野記念館・町家麦酒醸造所です。堀野記念館は、旧堀野家本宅です。昔の町人のもてなしの空間が興味深いです...  続きを読む。町家麦酒醸造所は、その名の通りビールを作っていて、その場で飲むことが出来ます。同志社ビールなんてものもありました。  閉じる

    投稿日:2013/01/30

  • キンシ正宗創業の地「堀野記念館」

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/06(約13年前)
    • 4

    写真の名水『桃の井』は、キンシ正宗創業の1781年より
    酒造の礎を築く名水で、御所の近くという都会の中でも
    清涼な水質...  続きを読むを保ち続けています。
    水質は市販のミネラル水と比べても、ナトリウムなどが
    極端に少ない超軟水です。
    現在のキンシ正宗は本社・酒蔵ともに伏見へ移転を
    しましたが、堀野記念館はキンシ正宗創業の地であり、
    創業・堀野家の本宅でもありました。

    都市開発が進んだ結果、この辺りの水脈が変わったと
    言われていますが、昔から京都市は地下水が豊富で、
    御所に近い場所(天皇家に献上するため)柄、造り酒屋が
    200軒ほどあったそうです。

    入場料を払うと、ガイドさんから邸宅・水の説明をして頂け、
    その後に桃の井と日本酒の試飲もできます。
    少量でしたら桃の井の持ち帰りも可能なので、ご持参で
    ペットボトルの準備をお薦めします。

    場所は、京都市地下鉄の烏丸御池駅・京都市役所前駅の
    いずれかからでも、徒歩10分程度です。

    現在の京都市の水道水の大半は、琵琶湖疎水からの
    浄水場を経由したものであり、地下水を頂けることは
    殆どありません。
    近隣の料理屋さんは契約して『桃の井』を利用されており、
    現在でも美味しく頂ける上質な地下水は貴重となっています。

    こちらは堀野記念館自体のクチコミですが、町家麦酒は桃の井を
    使用して醸造されています。
      閉じる

    投稿日:2011/07/07

1件目~18件目を表示(全18件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

キンシ正宗堀野記念館について質問してみよう!

二条・烏丸・河原町に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • はちのすけさん

    はちのすけさん

  • lion3さん

    lion3さん

  • ハニーさん

    ハニーさん

  • Sahraさん

    Sahraさん

  • マリー88さん

    マリー88さん

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • …他

このスポットに関する旅行記

周辺のおすすめホテル

二条・烏丸・河原町 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP