
2019/11/27 - 2019/11/27
11位(同エリア1195件中)
beachさん
- beachさんTOP
- 旅行記203冊
- クチコミ20件
- Q&A回答13件
- 402,140アクセス
- フォロワー274人
今年も各地のクリスマスマーケットを巡る予定です。
---Tagesfahren 27.11.2019---
ドイツ西部最大、ケルンのクリスマスマーケットに日帰りで行ってきました。今回は、市内3カ所のマーケットを周りました。
・ケルン大聖堂前
・ノイマルクト(天使のマルクト)
・旧市街(小人のマルクト)
---2019 Weihnachtsmarkt-Reiseplan---
<オランダ>
□11/24 ファルケンブルグ
<ベルギー>
□12/10 ブリュッセル
<ドイツ>
■11/27 ケルン
□12/1 モンシャウ
□12/4 ハンブルク
□12/12 エアフルト・ミュールハウゼン
□12/13 アイゼナハ・ゴータ
□12/21 ライプツィヒ・ゴスラー
□12/22 アンナベルク=ブッフホルツ ※鉱夫たちの大パレード
□12/23 ドレスデン
---------------------------
※ケルンに関しては、下記旅行記にても取り上げています
◆ドイツ 2018クリスマスマーケットの旅(ケルン・アーヘン)
https://4travel.jp/travelogue/11457325
◆ドイツ 語学研修・週末アクティビティ (ケルン)
https://4travel.jp/travelogue/11356044
◆ドイツ デュッセルドルフ発 日帰り旅行(フロイデンベルク - ケルン)
https://4travel.jp/travelogue/11401667
---クリスマスマーケット旅行記グループ---
<2018年>
・ドイツ
https://4travel.jp/travelogue_group/12353
・オーストリア
https://4travel.jp/travelogue_group/9279
<2017年>
・ドイツ・フランス・スイス 黒い森とアルザスのクリスマス
https://4travel.jp/travelogue_group/4679
<2016年>
・ドイツ エルツ山地のクリスマスとシュトレン祭
https://4travel.jp/travelogue_group/4675
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 友人
- 交通手段
- 鉄道 徒歩
-
■Mittowoch, 27. November 2019
デュッセルドルフから日帰りでケルンのクリスマスマーケットに行ってきました。 -
デュッセルドルフからケルンまでは電車で約30分です。
・片道切符(Einzel Ticket):10.71 EUR
その他
・24時間チケット(24Stunden Ticket VRS)
・ノルトライン=ヴェストファーレン州1日乗り放題(Schönertag Ticket NRW)等もあります。
また、格安列車Flix Train(片道:3 EUR)も1日数本デュッセルドルフ中央駅から出ています。以前利用しましたが、BOX席が多いので、長距離は余りおススメしませんが、30分程度でしたら問題ないと思います。 -
Köln Hbf.(ケルン中央駅)
-
Kölner Dom.(ケルン大聖堂)
何度見てもこの迫力には圧倒されます。ケルン大聖堂 寺院・教会
-
4711(オーデコロン専門店)
ケルンのお土産代表格。クリスマスプレゼント用のラッピングは無料でやってくれます。(ドイツではお店での無料ラッピングは基本的に無く、ほとんどがセルフです)
※「4711」はドイツ語で「ズィーベンウントフィアツィヒエルフ」と読みます。長すぎ…。4711 専門店
-
■Weihnachtsmarkt am Kölner Dom.
ケルン大聖堂前のクリスマスマーケット。『Markt der Herzen』とも呼ばれます。
※「Herzen(ヘルツェン)」の意味は「心・心臓」=メイン会場。
<開催期間>
2019/11/25 - 12/23
<開催時間>
日曜日 - 水曜日:11時 - 21時
木曜日 - 金曜日:11時 - 22時
土曜日:10時 - 22時
<HP(ドイツ語)>
http://www.koelnerweihnachtsmarkt.com/ -
昨年はスケジュールの関係で昼間に訪れましたが、やはりクリスマスマーケットは絶対に夜訪れるべきですね!美しい!!
-
Krippe(クリッペ)
キリストの生誕の場面をあらわした「クリッペ」。 -
ケルン大聖堂前の見所のひとつは、マルクトの中心にそびえ立つ高さ25mのツリーから広がるイルミネーションの幻想的な世界。
-
イルミネーションには、なんと70,000個のLEDが使われているそうです。
-
Hernhuter Stern(ヘルンフートの星)が輝く夜空。
ザクセン発祥の「ヘルンフートの星」とは、17の四角錐と8つの三角錐で構成されるクリスマスのオーナメントです。
待降節に見られる星飾りは、もともと東方の三博士にイエスの誕生を知らせ、ベツレヘムに導いた星を表しています。 -
Dom Spekulatius(シュペクラティウス)の屋台。
-
Spekulatius(シュペクラティウス)とは、ドイツのライン川沿いの地方に由来するジンジャービスケットで、カルダモンやシナモンの香りが特徴。
ドイツでは特にクリスマスの時期の伝統的なお菓子として愛されています。クッキーの生地を多様な模様がある薄い木型に入れて形を整え、取り出して焼くのが一般的な作り方。
ここで売っているのは大聖堂と小人のデザインでした。 -
木製おもちゃの屋台。
-
光るオーナメントも素敵です!
-
ケルン市内。近代的なイルミネーションのファッションビルもあれば、シンプルなのクリスマスツリーが街角に立っていたりと、どちらも素敵です。
-
■Weihnachtsmarkt auf dem Neumarkt.
ノイマルクトのクリスマスマーケット。テーマは『Markt der Engel(天使のマルクト)』
<開催期間>
2019/11/25 - 12/23
<開催時間>
日曜日 - 木曜日:11時 - 21時
金曜日 - 土曜日:11時 - 22時
<HP(ドイツ語)>
https://www.markt-der-engel.de/ -
こちらのマルクトは、全体がホワイトベースになっていてロマンチックな世界観です。頭上には無数の星の光!約750個のLEDライトだそうです。
-
屋台もシックでおしゃれな感じです。そろそろ、食べ歩きを開始したいと思います!!
-
Flammlachs(フラムラクス)
炙りサーモンです。ほぐした身をパンに挟んで食べます。去年食べ損ねたので、今年こそと思っていますが今日ではないかな…。人気のクリスマスマーケットグルメ。 -
Baumkuchen(バウムクーヘン)
ドイツ語で「Baum バウム(木)Kuchen クーヘン(菓子)」。名前からしてドイツ!もちろんドイツ発祥のお菓子ですが、意外にもドイツでは余り見かけない…(苦笑)。
これが食べたかった!今回ここのマルクトに来たのは、このためと言っても過言ではない。 -
作っているところを子供のように覗き込む…。試食させてくれました(笑)Danke!
お味は、ほんのり甘いバウムクーヘンでした。しっとり感は日本の方があるかな…。でもあっという間に完食!はいっ次!! -
Calamares(カラマレス・フリートス)
イカフライです。ソースは選べます。Knoblauchsoße(クノーブラウホ・ゾーセ=ガーリックソース)がおススメ! -
腹八分目にして次のマルクトに備えます!
-
Krippe(クリッペ)
こちらのクリッペは、近づくに連れて結構ビビりました…。どうぞご覧ください! -
東方三博士のライトの当て方!!ホラーです(笑)。
-
かわいらしい屋台。お菓子の家を連想します。
-
売っているお菓子も本当にかわいい!!
-
ケルンのお店の人たちは結構ノリが良いです!「Hallo!」といった数秒後には構えてくれます(笑)。...Super Danke : )
でも、デュッセルドルフに住んでると言うと「ブー(冗談)」という顔になります…。昔からケルンとデュッセルドルフは、ライバル意識が異様に高く、何かあるごとに対抗しているんです。(例えば、ビールやサッカー。仲の悪さはドイツ1…!?とも言われています)
もはや、「ブー」は挨拶のようなもの(笑)。 -
とっても素敵な、落ち着いた雰囲気のクリスマスマーケットでした。
-
Heiße Maronen(ハイセ・マローネン)
焼き栗の屋台。ケルンは、お店の人たちの服装も凝っています。 -
■Weihnachtsmarkt in der Altstadt.
旧市街のクリスマスマーケット。
旧市街では2つの広場でマーケットが開催されています。
1つ目のAlter Markt(アルターマルクト広場)のテーマは『Heinzels Wintermärchen(ハインツェルの冬のおとぎ話)』。
<開催期間>
2019/11/25 - 12/23
<開催時間>
毎日:11時 - 22時
<HP(ドイツ語・英語)>
https://www.heinzels-wintermaerchen.de/index.html -
Heinzelmännchen(ハインツェルメンヒェン)とは、グリム童話に出てくる小人の妖精のこと。ケルンには、昔から人間が眠っている間に仕事してくれる小人たちの伝説があったそうです。
-
マルクトのテーマにちなんで、ここでは職人手作りの手芸品や工芸品、ワークショップ等の屋台が多く出ています。
-
Lucky Horseshoe(馬蹄)
その場で蹄鉄(馬蹄)に名前を入れてくれます。蹄鉄は、ヨーロッパでは魔除けや幸運のお守りになると信じられています。 -
キャンドルもオーナメントに並んでクリスマスマーケット人気商品です。
-
スパイスや木の実をあしらったオーナメントや、陶器の置物。眺めているだけでも楽しめます。
-
Fleischspieße(フライッシュシュピーセ)
肉の串焼き(牛・豚・鳥から選べます)。これ本当においしいです!店頭でタレをヘラで塗ります。 -
「Yaaay!!」ここでもこちらにポージングをしてくれたお兄さん!! ...Gut !! Es war sehr lecker :))
-
写真では分かりませんが、超高速観覧車です…。
-
Antikgasse.(アンティーク通り)
こちらのクリッペは、スイスの松の木から造られています。そういえば、リギ山に登った時にも中腹に同じような顔が彫られた木が立っていました。 -
■Weihnachtsmarkt in der Altstadt.
続いて、旧市街2つ目のHeumarkt(ホイマルクト広場)のテーマは『Markt der Heinzel(小人のマルクト)』。
<開催期間>
2019/11/25 - 1/5 ※12/24・25休み
<開催時間>
毎日:11時 - 22時
12/26以降:11時 - 21時
<HP(ドイツ語・英語)>
https://www.heinzels-wintermaerchen.de/index.html -
ホイマルクトには至る所にハインツェル(小人)がいるので探すのも一つの楽しみです。
-
そして中心には巨大アイススケートリンクがあります。
-
スケートリンクに隣接してカーリングのコーナーもありました。かわいらしさとロマンチックさを兼ね揃えたマルクトです。
-
こちらのグリューワインのブースのデザインもハインツェル!
-
マグカップはもちろん、ハインツェルが描かれています。絵柄は全部で15種類。15人のハインツェルがいるんです。
-
15種類全部見たい!!と思ったら、カップだけが置いている屋台もあるのでご安心下さい。
私は"Hans Flönz"というソーセージ職人のハインツェルデザインを購入(5 EUR)。混んでいなかったので、店員さんが購入したハインツェルにまつわるお話をしてくれました♪ -
置物もかわいらしい!一人ひとり何の職人かを見るだけでも楽しいです。
-
リフトに乗っているハインツェル。これ動いているんです!
-
Dom im Stapelhaus.(シュターペルハウス)
マルクトで一際賑わいを見せているのは、ケルシュ醸造所のひとつ「シュターペルハウス」のブース。 -
このマルクトの世界観が、もうおとぎの国です♪
-
ホイマルクトのトイレはちょっと変わった表記です。
●HUNDE=ドイツ語「犬」=男性名詞=男性トイレ
〇KAZTEN=ドイツ語「猫」=女性名詞=女性トイレ
となります。ドイツ語の授業かっ(笑)!! -
平日でも大変な賑わいでしたが、週末ともなればかなり混雑します。
屋台で買い物をしたらお財布はすぐにしまう!くれぐれもスリには気を付けて、素敵なクリスマスマーケットを楽しみたいですね♪ -
ドイツが一番輝く季節「Weihnachten(ヴァイナハテン=クリスマス)」。私はドイツに惚れ直す季節です^^
-
クリスマスマーケットに溢れる笑顔、輝くイルミネーション!幸せな気持ちです♪
今週末は、アイフェルの真珠と呼ばれるモンシャウのクリスマスマーケットに行ってきます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2019 クリスマスマーケットの旅
-
前の旅行記
オランダ 2019クリスマスマーケットの旅(ファルケンブルグ)
2019/11/24~
ファルケンブルグ
-
次の旅行記
ドイツ 2019クリスマスマーケットの旅(モンシャウ)
2019/12/01~
ノルトライン・ヴェストファーレン州
-
オランダ 2019クリスマスマーケットの旅(ファルケンブルグ)
2019/11/24~
ファルケンブルグ
-
ドイツ 2019クリスマスマーケットの旅(ケルン)
2019/11/27~現在の旅行記
ケルン
-
ドイツ 2019クリスマスマーケットの旅(モンシャウ)
2019/12/01~
ノルトライン・ヴェストファーレン州
-
ドイツ 2019クリスマスマーケットの旅(ハンブルク)
2019/12/04~
ハンブルク
-
ベルギー 2019クリスマスマーケットの旅(ブリュッセル)
2019/12/10~
ブリュッセル
-
ドイツ 2019クリスマスマーケットの旅(エアフルト・ミュールハウゼン)
2019/12/12~
エアフルト
-
ドイツ 2019クリスマスマーケットの旅(アイゼナハ・ゴータ)
2019/12/13~
アイゼナッハ
-
ドイツ 2019クリスマスマーケットの旅(ライプツィヒ・ゴスラー)
2019/12/21~
ゴスラー
-
ドイツ 2019クリスマスマーケットの旅(アンナベルク=ブッフホルツ・ドレスデン)
2019/12/22~
ザクセン州
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ケルン(ドイツ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2019 クリスマスマーケットの旅
12
56