新潟市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本の桜と旨いものを巡る旅もいよいよ最終盤になりました。次の目的地は新潟県です。実は私は生まれてこの方、新潟県に足を踏み入れたことがありません。村上や、佐渡島、長岡など興味のある場所は沢山あるのですが。<br /><br />今回はとりあえずkirinがみつけたお鮨と温泉を楽しむために新発田に行くことにしました。東京からだと上越新幹線で新潟に行くのが便利。折角ですから少しだけ新潟市を巡ってみることにします。

越後の国初訪問(1) 新潟市内2時間観光タクシーにて

12いいね!

2019/04/11 - 2019/04/11

587位(同エリア1283件中)

kirinbxx

kirinbxxさん

日本の桜と旨いものを巡る旅もいよいよ最終盤になりました。次の目的地は新潟県です。実は私は生まれてこの方、新潟県に足を踏み入れたことがありません。村上や、佐渡島、長岡など興味のある場所は沢山あるのですが。

今回はとりあえずkirinがみつけたお鮨と温泉を楽しむために新発田に行くことにしました。東京からだと上越新幹線で新潟に行くのが便利。折角ですから少しだけ新潟市を巡ってみることにします。

旅行の満足度
4.0
交通
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
タクシー 新幹線
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • この日は少々早立ちです。さっと朝風呂を楽しんで即ホテルを出発。東京駅到着が8時前。この日の朝食はここで調達しましょう。東京駅構内にある駅弁屋祭です。

    この日は少々早立ちです。さっと朝風呂を楽しんで即ホテルを出発。東京駅到着が8時前。この日の朝食はここで調達しましょう。東京駅構内にある駅弁屋祭です。

    東京駅

  • こんなディスプレイがありました。外国人観光客も大喜び。

    こんなディスプレイがありました。外国人観光客も大喜び。

  • こんなものを見つけました。最近できたのか、これまでこのあたりを通った事がなかったのか?<br /><br />昭和5年11月14日、神戸行き特急「燕」に乗ろうとホームを移動していた当時の浜口雄幸首相が、右翼結社員の兇弾に倒れた場所の真下なのだそうです。

    こんなものを見つけました。最近できたのか、これまでこのあたりを通った事がなかったのか?

    昭和5年11月14日、神戸行き特急「燕」に乗ろうとホームを移動していた当時の浜口雄幸首相が、右翼結社員の兇弾に倒れた場所の真下なのだそうです。

  • 本日の列車はMAXとき303号、二階建てです。

    本日の列車はMAXとき303号、二階建てです。

  • これが今日の朝ご飯のラインナップです。なかなか豪華ですね。

    これが今日の朝ご飯のラインナップです。なかなか豪華ですね。

  • ホームのキオスクもこんなことになっていました。菜食弁当なんてものまであるんですねぇ。

    ホームのキオスクもこんなことになっていました。菜食弁当なんてものまであるんですねぇ。

  • 初めて買ってみた山菜五目たけのこおこわ。<br />こういうのは日本酒のおつまみにぴったりです。

    初めて買ってみた山菜五目たけのこおこわ。
    こういうのは日本酒のおつまみにぴったりです。

  • 合わせるのはこちら。純米吟醸酒です。<br /><br />はしっこカツも、昔懐かしい日本食堂のサンドウヰッチも、ビールと共に美味しくいただきました。

    合わせるのはこちら。純米吟醸酒です。

    はしっこカツも、昔懐かしい日本食堂のサンドウヰッチも、ビールと共に美味しくいただきました。

  • この日はお天気もよく富士山が美しい朝でした。

    この日はお天気もよく富士山が美しい朝でした。

  • 里にも桜が見事に咲いています。

    里にも桜が見事に咲いています。

  • 新潟駅に到着しました。よく見ると列車名のとおり、朱鷺の桜色がとても美しく描かれている胴体部分です。

    新潟駅に到着しました。よく見ると列車名のとおり、朱鷺の桜色がとても美しく描かれている胴体部分です。

    新潟駅

  • 新潟に来るのは初めてです。今回新潟での滞在時間もそれほどないので、kirinが観光タクシーを予約しておいてくれました。<br /><br />まずはこちら、旧新潟県議会議事堂です。明治16年から昭和7年まで使われたもので、現存唯一の明治初めの地方議会議事堂ということで、重要文化財に指定されています。

    新潟に来るのは初めてです。今回新潟での滞在時間もそれほどないので、kirinが観光タクシーを予約しておいてくれました。

    まずはこちら、旧新潟県議会議事堂です。明治16年から昭和7年まで使われたもので、現存唯一の明治初めの地方議会議事堂ということで、重要文化財に指定されています。

  • 廊下は随分狭いですね。

    廊下は随分狭いですね。

  • やはり議事堂といえば赤絨毯。狭くて急なのですが、高齢の議員さんなどは大丈夫だったのでしょうか。

    やはり議事堂といえば赤絨毯。狭くて急なのですが、高齢の議員さんなどは大丈夫だったのでしょうか。

  • 昔ながらの暖炉がいいですねぇ。しかし一つ一つの控え室がとても狭い。

    昔ながらの暖炉がいいですねぇ。しかし一つ一つの控え室がとても狭い。

  • ここが議事堂です。奥の窓際、中央が議長席。<br />このあと、議長席にふんぞり返ってちょっといい気分にならせていただきました。クッションがへたっていて座り心地は今ひとつでしたが。

    ここが議事堂です。奥の窓際、中央が議長席。
    このあと、議長席にふんぞり返ってちょっといい気分にならせていただきました。クッションがへたっていて座り心地は今ひとつでしたが。

  • 続いて白山神社へお参りしました。ここの幟で知ったのですが、今年は新潟が開港して150年目なのだとか。

    続いて白山神社へお参りしました。ここの幟で知ったのですが、今年は新潟が開港して150年目なのだとか。

    新潟総鎮守 白山神社 寺・神社・教会

  • 白山神社は二度もの火災で記録を失っていて確かな建立年は不明だそうです。上杉景勝が戦勝を言祝いで寄進を行ったのだとか。

    白山神社は二度もの火災で記録を失っていて確かな建立年は不明だそうです。上杉景勝が戦勝を言祝いで寄進を行ったのだとか。

  • 細い路地を抜けた奥にかわいらしい道祖神がまつられています。横にあった札によれば、日本の最北端に位置する道祖神なのだそうです。<br /><br />臼は女性、杵は男性って・・・・<br />

    細い路地を抜けた奥にかわいらしい道祖神がまつられています。横にあった札によれば、日本の最北端に位置する道祖神なのだそうです。

    臼は女性、杵は男性って・・・・

  • 左は京都の松尾大社の御分霊です。醸造の神様として新潟県内の酒造、味噌、醤油、酢等の製造に関わっている人達がよくお参りに来られるようです。<br /><br />右は黄龍神社、新潟地震、地盤沈下と相次ぐ新潟にこの災害を防ぎ再び起こらぬようにと地主神、黄龍神社が建立されたのは昭和41年の事です。

    左は京都の松尾大社の御分霊です。醸造の神様として新潟県内の酒造、味噌、醤油、酢等の製造に関わっている人達がよくお参りに来られるようです。

    右は黄龍神社、新潟地震、地盤沈下と相次ぐ新潟にこの災害を防ぎ再び起こらぬようにと地主神、黄龍神社が建立されたのは昭和41年の事です。

  • 境内を入ってすぐの所にこんなものがありました。

    境内を入ってすぐの所にこんなものがありました。

  • で、奥の社務所へいくとこうなっています。

    で、奥の社務所へいくとこうなっています。

  • うーん、これは見事!

    うーん、これは見事!

  • こちらも見事!<br /><br />知らない名前のお酒が沢山ありますね。さすが新潟です。

    こちらも見事!

    知らない名前のお酒が沢山ありますね。さすが新潟です。

  • こちらは御稲御倉といい、昭和28年に伊勢神宮に建立されたお供えする抜穂の御稲を納めるための倉です。白山神社は昭和39年の新潟地震で壊滅的な被害を受けたのですが、その復興のさなか、伊勢神宮から昭和49年に下賜されました。<br /><br />長く日本最大の穀倉として稲作に励んできた新潟には相応しい建物ですね。もちろん祭られているのは稲荷大神 = 宇迦之御魂神です。

    こちらは御稲御倉といい、昭和28年に伊勢神宮に建立されたお供えする抜穂の御稲を納めるための倉です。白山神社は昭和39年の新潟地震で壊滅的な被害を受けたのですが、その復興のさなか、伊勢神宮から昭和49年に下賜されました。

    長く日本最大の穀倉として稲作に励んできた新潟には相応しい建物ですね。もちろん祭られているのは稲荷大神 = 宇迦之御魂神です。

  • 最後に寒い中、花を咲かせている桜の花を遠くから。

    最後に寒い中、花を咲かせている桜の花を遠くから。

  • 欄干に雀が一羽。<br /><br />何だか丸々としています。

    欄干に雀が一羽。

    何だか丸々としています。

  • こんなに寒いのにもう水芭蕉が咲いています。

    こんなに寒いのにもう水芭蕉が咲いています。

  • 新潟市内駆け足観光、最後の目的地は新潟市歴史博物館「みなとぴあ」です。といってもお目当ては桜。<br /><br />

    新潟市内駆け足観光、最後の目的地は新潟市歴史博物館「みなとぴあ」です。といってもお目当ては桜。

    新潟市歴史博物館みなとぴあ 美術館・博物館

  • こちらが博物館本館です。二代目市庁舎のイメージで作られた鉄骨鉄筋造の3階建て。<br /><br />二代目市庁舎は残念ながら1933年に焼失してしまっています。

    こちらが博物館本館です。二代目市庁舎のイメージで作られた鉄骨鉄筋造の3階建て。

    二代目市庁舎は残念ながら1933年に焼失してしまっています。

  • 安政5(1858)年の修好通商条約により、神奈川、函館、長崎、兵庫と並んで開港場の一つに選ばれた新潟は、明治元年に開港しました。翌年の明治2年に、関税業務を行う役所として、後に新潟税関となる新潟運上所がつくられました。 <br /><br />これは明治2年に建てられた新潟税関の旧庁舎、開港5港当時の税関として現存する唯一の建物です。地元の大工さん達が西洋建築を見よう見まねで造った建物で「擬洋風建築」と呼ぶそうです。<br /><br />ぱっとみは洋風の建物ですが、多くが和風の技術で造られているのだそうです。日本の大工さんってすごいですね。

    安政5(1858)年の修好通商条約により、神奈川、函館、長崎、兵庫と並んで開港場の一つに選ばれた新潟は、明治元年に開港しました。翌年の明治2年に、関税業務を行う役所として、後に新潟税関となる新潟運上所がつくられました。

    これは明治2年に建てられた新潟税関の旧庁舎、開港5港当時の税関として現存する唯一の建物です。地元の大工さん達が西洋建築を見よう見まねで造った建物で「擬洋風建築」と呼ぶそうです。

    ぱっとみは洋風の建物ですが、多くが和風の技術で造られているのだそうです。日本の大工さんってすごいですね。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP