window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
10連休だった2019年改元ゴールデンウィーク、家族3人で広島~京都間を7泊8日で旅行してきました。<br />主な行先は宮島・尾道&amp;しまなみ海道と、京都では一度滞在してみたかったリノベ京町家に4泊して「暮らす京都」を楽しんで来ました♪<br /> <br />【概要】2019年4月27日~5月4日<br /> <br />  ・4/27 羽田19:35発 広島21:00着 JAL267(先得にて購入)<br />  ・4/30 福山駅 → 京都駅 のぞみ26号グリーン車<br />  ・5/4  関空21:15発 羽田22:25着 JAL228 クラスJ(マイル特典チケ)<br /> <br />  ・宿泊 4/27~4/30 東横イン東広島西条駅前<br />      4/30~5/4  梅の木庵(町家レジデンスイン)<br />            https://www.kyoto-machiya-inn.com/jp/accommodations/umenoki/

【2019GW】宮島・尾道・京都町家ステイの旅7泊8日 vol.3 京都へ

9いいね!

2019/04/27 - 2019/05/04

3853位(同エリア6850件中)

salla

sallaさん

この旅行記のスケジュール

2019/04/30

この旅行記スケジュールを元に

10連休だった2019年改元ゴールデンウィーク、家族3人で広島~京都間を7泊8日で旅行してきました。
主な行先は宮島・尾道&しまなみ海道と、京都では一度滞在してみたかったリノベ京町家に4泊して「暮らす京都」を楽しんで来ました♪

【概要】2019年4月27日~5月4日

  ・4/27 羽田19:35発 広島21:00着 JAL267(先得にて購入)
  ・4/30 福山駅 → 京都駅 のぞみ26号グリーン車
  ・5/4  関空21:15発 羽田22:25着 JAL228 クラスJ(マイル特典チケ)

  ・宿泊 4/27~4/30 東横イン東広島西条駅前
      4/30~5/4  梅の木庵(町家レジデンスイン)
            https://www.kyoto-machiya-inn.com/jp/accommodations/umenoki/

旅行の満足度
4.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
新幹線
旅行の手配内容
個別手配
  • ・vol.2からのつづきです。<br /><br />4月30日、平成最後の日です。<br />宮島・尾道方面での3泊を終え、この日からは、京都の町家に“暮らすように滞在する”4泊の始まりです。今回の旅行は前半がダンナの希望、後半が私の希望で構成されてまして、京町家に関しては私の好みと独断により、2月初旬頃に予約を済ませておきました。場所や間取り、どれくらい町家っぽさを残しているか等、詳しく調べると町家それぞれ一長一短があり、今回予約した町家に関しては場所&雰囲気は文句なし・ただ寝具が和式ふとんだったのがわたし的にはマイナスでした(希望はベッド)。<br /><br />この日はダンナは呉の大和ミュージアムに行きたいとのことでして。私と娘は全く興味がないので、朝から別行動でそれぞれ夕飯までに京都入りする、という予定です。<br />わたしと娘は昼前にホテルをチェックアウトし、ローカル線に乗って福山駅に向かいました。写真はローカル線から撮ったもの。

    ・vol.2からのつづきです。

    4月30日、平成最後の日です。
    宮島・尾道方面での3泊を終え、この日からは、京都の町家に“暮らすように滞在する”4泊の始まりです。今回の旅行は前半がダンナの希望、後半が私の希望で構成されてまして、京町家に関しては私の好みと独断により、2月初旬頃に予約を済ませておきました。場所や間取り、どれくらい町家っぽさを残しているか等、詳しく調べると町家それぞれ一長一短があり、今回予約した町家に関しては場所&雰囲気は文句なし・ただ寝具が和式ふとんだったのがわたし的にはマイナスでした(希望はベッド)。

    この日はダンナは呉の大和ミュージアムに行きたいとのことでして。私と娘は全く興味がないので、朝から別行動でそれぞれ夕飯までに京都入りする、という予定です。
    わたしと娘は昼前にホテルをチェックアウトし、ローカル線に乗って福山駅に向かいました。写真はローカル線から撮ったもの。

  • 福山駅に到着しました。

    福山駅に到着しました。

    福山駅

  • 福山駅の新幹線ホームからは福山城が見えるんです。目の前です。

    福山駅の新幹線ホームからは福山城が見えるんです。目の前です。

  • 福山駅に着いてから新幹線のチケットを買いました。<br />早く町家に行きたくて、空席があってすぐに乗れるグリーン車にしちゃいました(指定席はそこそこ混んでたので)。それに連休中はグリーン車の落ち着いた静かな車両のありがたさを感じます。。

    福山駅に着いてから新幹線のチケットを買いました。
    早く町家に行きたくて、空席があってすぐに乗れるグリーン車にしちゃいました(指定席はそこそこ混んでたので)。それに連休中はグリーン車の落ち着いた静かな車両のありがたさを感じます。。

  • 京都駅到着~<br />ひ、ひ、人が多い~~タクシーでさっさと町家へ向かいました。

    京都駅到着~
    ひ、ひ、人が多い~~タクシーでさっさと町家へ向かいました。

    京都駅

  • 町家「梅の木庵」に到着♪<br />白川沿いに建つ小さなお家です。祇園までは徒歩10分くらい、最寄駅は地下鉄東西線の東山駅まで徒歩3分程度ととても便利な場所にあります。<br />知恩院・青蓮院もすぐ近くです。<br />https://www.kyoto-machiya-inn.com/jp/accommodations/umenoki/

    町家「梅の木庵」に到着♪
    白川沿いに建つ小さなお家です。祇園までは徒歩10分くらい、最寄駅は地下鉄東西線の東山駅まで徒歩3分程度ととても便利な場所にあります。
    知恩院・青蓮院もすぐ近くです。
    https://www.kyoto-machiya-inn.com/jp/accommodations/umenoki/

    梅の木庵 宿・ホテル

  • 白川のせせらぎがずっと聞こえてくるなんて、なんとも風流な(*^_^*)

    白川のせせらぎがずっと聞こえてくるなんて、なんとも風流な(*^_^*)

  • 到着した日の写真がお天気のせいでちょっと暗めなので、後日撮った写真をここに載せておきます。<br />向こうの方に山も見えてとても素敵な場所でした。

    到着した日の写真がお天気のせいでちょっと暗めなので、後日撮った写真をここに載せておきます。
    向こうの方に山も見えてとても素敵な場所でした。

  • 川の水も透き通っていてキレイです。

    川の水も透き通っていてキレイです。

  • お家の中に入ります~♪<br /><br />今回の宿泊はagodaを通して予約しました。<br />予約が済むと「町家レジデンスイン」さんから前もってメールにて町家の開錠方法などを教えてもらうので、オフィス等に寄る必要なく直接町家へ向かえばOKです。ラクチンですね。

    お家の中に入ります~♪

    今回の宿泊はagodaを通して予約しました。
    予約が済むと「町家レジデンスイン」さんから前もってメールにて町家の開錠方法などを教えてもらうので、オフィス等に寄る必要なく直接町家へ向かえばOKです。ラクチンですね。

  • 玄関脇にあるテンキーで暗証番号を押すと開錠されます。<br />ちなみにオートロックになっています。

    玄関脇にあるテンキーで暗証番号を押すと開錠されます。
    ちなみにオートロックになっています。

  • ガラガラガラ・・・と木の引き戸を開けると、たたきの土間があり広いキッチンがあります。窓が大きいのでとても明るいです。

    ガラガラガラ・・・と木の引き戸を開けると、たたきの土間があり広いキッチンがあります。窓が大きいのでとても明るいです。

  • 広い土間にキッチンがあるのが町家っぽい~こんなお家に住んだことがないのでテンションが上がります(^O^)<br />奥が和室、さらに坪庭スペースがあってその向こうに洗面・バスルームです。<br />

    広い土間にキッチンがあるのが町家っぽい~こんなお家に住んだことがないのでテンションが上がります(^O^)
    奥が和室、さらに坪庭スペースがあってその向こうに洗面・バスルームです。

  • キッチン台がかっこいい~<br />IH調理器が備わっています。

    キッチン台がかっこいい~
    IH調理器が備わっています。

  • シンクはちょっと小さいですね。実際、我が家はここでお料理することはなかったので問題なしでしたが。洗剤・スポンジ・ふきんなどが置いてあります。(スポンジ・ふきんはたぶん新品)

    シンクはちょっと小さいですね。実際、我が家はここでお料理することはなかったので問題なしでしたが。洗剤・スポンジ・ふきんなどが置いてあります。(スポンジ・ふきんはたぶん新品)

  • ポットやお茶セット・紅茶とコーヒーが置いてあります。

    ポットやお茶セット・紅茶とコーヒーが置いてあります。

  • キッチン台の下には電子レンジ・炊飯器・オーブントースター。<br />京都では美味しいパンを買って朝食に食べたりしたので、トースターはキッチン台の上に持ち出しました。電子レンジはこの場所のままで使用しました。

    キッチン台の下には電子レンジ・炊飯器・オーブントースター。
    京都では美味しいパンを買って朝食に食べたりしたので、トースターはキッチン台の上に持ち出しました。電子レンジはこの場所のままで使用しました。

  • 冷蔵庫<br />中身は空です。

    冷蔵庫
    中身は空です。

  • 調理器具がひととおり揃っています。<br />写真を撮り忘れましたが・・コーヒーカップ、お皿、ごはん茶碗、お椀、お箸などカトラリーも豊富に置いてありました。

    調理器具がひととおり揃っています。
    写真を撮り忘れましたが・・コーヒーカップ、お皿、ごはん茶碗、お椀、お箸などカトラリーも豊富に置いてありました。

  • 和室から見たキッチン台。大きなゴミ箱2個なども全て台の下に収納してあるのでこんな風にスッキリしてます。

    和室から見たキッチン台。大きなゴミ箱2個なども全て台の下に収納してあるのでこんな風にスッキリしてます。

  • キッチン前面の窓は外から見るとこうなっています。人が通ると気配は感じますが目線等は気にすることはなさそうですね。

    キッチン前面の窓は外から見るとこうなっています。人が通ると気配は感じますが目線等は気にすることはなさそうですね。

  • 和室の向こうが洗面・バスルーム。<br />小さな坪庭があります。

    和室の向こうが洗面・バスルーム。
    小さな坪庭があります。

  • 和室テーブルの上にはハウスルールなどが書かれたファイルなど。黒いボックスの中にガラケーが入っていて、お家に到着したらオフィスに電話することになっていました。<br />電話をすると、ほんの10分くらいでスタッフがひとりやってきて、簡単な説明(清掃の事とか)をして帰って行きました。スタッフと顔を合わせたのはこの時だけで、あとはチェックアウトの日にお掃除のおばちゃんと会ったくらいでした。

    和室テーブルの上にはハウスルールなどが書かれたファイルなど。黒いボックスの中にガラケーが入っていて、お家に到着したらオフィスに電話することになっていました。
    電話をすると、ほんの10分くらいでスタッフがひとりやってきて、簡単な説明(清掃の事とか)をして帰って行きました。スタッフと顔を合わせたのはこの時だけで、あとはチェックアウトの日にお掃除のおばちゃんと会ったくらいでした。

  • 和室の壁には小さいテレビが設置されています。<br />このテレビの向こうの扉を開けると洗濯機があります。洗剤も置いてあります。<br />乾燥機付きではなかったのが若干不便でした(折り畳み式の簡易物干し台があります)。<br />今回の旅行は7泊なので、前3泊までの下着を洗ったり、滞在中近所をジョギングしたダンナのウエアをすぐに洗えたりしたのはとても便利でした。<br />

    和室の壁には小さいテレビが設置されています。
    このテレビの向こうの扉を開けると洗濯機があります。洗剤も置いてあります。
    乾燥機付きではなかったのが若干不便でした(折り畳み式の簡易物干し台があります)。
    今回の旅行は7泊なので、前3泊までの下着を洗ったり、滞在中近所をジョギングしたダンナのウエアをすぐに洗えたりしたのはとても便利でした。

  • 坪庭<br />こんなちょっとしたスペースがとても良いです♪

    坪庭
    こんなちょっとしたスペースがとても良いです♪

  • 坪庭から見た和室

    坪庭から見た和室

  • 洗面台。和紙のロールスクリーンは半分くらい上げるとちょどいい明るさでした。<br />

    洗面台。和紙のロールスクリーンは半分くらい上げるとちょどいい明るさでした。

  • 石を切り出したような浴槽が和の雰囲気ですね。とても大きいのでゆったり浸かれました。

    石を切り出したような浴槽が和の雰囲気ですね。とても大きいのでゆったり浸かれました。

  • 跳ね上げ式の窓を開けると浴槽に浸かりながら坪庭を眺められます。<br />なんとも風流な。ふだん家ではシャワーのみの事も多いのですが、この旅行中は長風呂でした。

    跳ね上げ式の窓を開けると浴槽に浸かりながら坪庭を眺められます。
    なんとも風流な。ふだん家ではシャワーのみの事も多いのですが、この旅行中は長風呂でした。

  • さて、2階へ

    さて、2階へ

  • 階段の向かいにお手洗いがあります。

    階段の向かいにお手洗いがあります。

  • この階段はちょっと急だったなー。<br />我が家は普段がマンション暮らしなので、慣れるまでは気を付けて降りていました。<br />手すりはあります。

    この階段はちょっと急だったなー。
    我が家は普段がマンション暮らしなので、慣れるまでは気を付けて降りていました。
    手すりはあります。

  • 2階踊り場<br />ふすまはカギがかかっていましたが、たぶん寝具のストックと掃除用具でしょう。。<br />お掃除は2日に一度の契約でしたので、自分でちょっと気になるところがある時に掃除機だけでも自由に出して使えたらいいな~とは思いました。

    2階踊り場
    ふすまはカギがかかっていましたが、たぶん寝具のストックと掃除用具でしょう。。
    お掃除は2日に一度の契約でしたので、自分でちょっと気になるところがある時に掃除機だけでも自由に出して使えたらいいな~とは思いました。

  • 2階は6畳ほどの和室。こちらで娘と私が寝て、ダンナは1階に寝ました。

    2階は6畳ほどの和室。こちらで娘と私が寝て、ダンナは1階に寝ました。

  • 2階の窓からはこんな風に白川が眺められます。<br />夜、ここで寝る時に川のせせらぎが小さく聞こえてきたのがとても良かったです♪<br />心なしか朝の目覚めも良かったような^m^<br /><br />以上、町家の紹介おわり~

    2階の窓からはこんな風に白川が眺められます。
    夜、ここで寝る時に川のせせらぎが小さく聞こえてきたのがとても良かったです♪
    心なしか朝の目覚めも良かったような^m^

    以上、町家の紹介おわり~

  • 荷物を整理してお茶を入れて和室でまったりして。。<br /><br />16:30ごろ、近くを散策に出かけました。<br />細い橋が風流ですね~

    荷物を整理してお茶を入れて和室でまったりして。。

    16:30ごろ、近くを散策に出かけました。
    細い橋が風流ですね~

  • 橋の真ん中あたりから町家を撮る。

    橋の真ん中あたりから町家を撮る。

  • ちょっと離れたところからも撮る。

    ちょっと離れたところからも撮る。

  • カルガモがいます

    カルガモがいます

  • 町家から一番近そうだったので来てみたお稲荷さん「満足稲荷神社」<br />何事もなく滞在できるようにお参りしました。

    町家から一番近そうだったので来てみたお稲荷さん「満足稲荷神社」
    何事もなく滞在できるようにお参りしました。

    満足稲荷神社 寺・神社・教会

  • こちらのご朱印はかわいかったです♪

    こちらのご朱印はかわいかったです♪

  • 後から知りましたが、こちらは豊臣秀吉ゆかりの稲荷神社だそうです。

    後から知りましたが、こちらは豊臣秀吉ゆかりの稲荷神社だそうです。

  • 東大路通りに出ました。<br />通り沿いにあった古道具やさん。<br />サトちゃんこっち見てる(笑)

    東大路通りに出ました。
    通り沿いにあった古道具やさん。
    サトちゃんこっち見てる(笑)

  • お目当てのパン屋さん「ボロニヤ」<br />デニッシュパン発祥のお店だそうですね。<br />翌日の朝食用にいくつか購入しました。<br />http://boloniya1979.com/<br /><br />近くの「一澤信三郎帆布」のショップを覗いたり「吉祥菓寮 祇園本店」に寄って行列のルールをチェックしたり。。徒歩10分以内くらいの範囲に私の気になるお店がたくさんあるのも、今回宿泊した町家のお気に入りポイントでした。

    お目当てのパン屋さん「ボロニヤ」
    デニッシュパン発祥のお店だそうですね。
    翌日の朝食用にいくつか購入しました。
    http://boloniya1979.com/

    近くの「一澤信三郎帆布」のショップを覗いたり「吉祥菓寮 祇園本店」に寄って行列のルールをチェックしたり。。徒歩10分以内くらいの範囲に私の気になるお店がたくさんあるのも、今回宿泊した町家のお気に入りポイントでした。

    京都祇園ボロニヤ 本店 グルメ・レストラン

  • ぐるっと歩いて白川沿いに戻り、知恩院の古門あたり。<br />川にせり出した部分があってベンチが置いてあります。<br />ここでぼーーっ。。とするのも良いですね~<br />

    ぐるっと歩いて白川沿いに戻り、知恩院の古門あたり。
    川にせり出した部分があってベンチが置いてあります。
    ここでぼーーっ。。とするのも良いですね~

  • カルガモがいる~

    カルガモがいる~

  • かわいい

    かわいい

  • さて、町家に戻りましょう~

    さて、町家に戻りましょう~

  • 18時頃に町家へ戻り、この日の夜ごはんのお店予約は20時。。ちょっとお腹が空いたのでさっそくデニッシュを試食~<br />「町家ブレンド」のコーヒー豆も置いてあります。

    18時頃に町家へ戻り、この日の夜ごはんのお店予約は20時。。ちょっとお腹が空いたのでさっそくデニッシュを試食~
    「町家ブレンド」のコーヒー豆も置いてあります。

    梅の木庵 宿・ホテル

  • デニッシュは、スペシャルデニッシュと黒ゴマを買ってきました。<br />小さいサイズで2枚ずつで売っているので色々食べられるのがいいですね。<br />トースターで焼いて、和室でテレビ見ながらモグモグ。。すっかり「自分のおうち」モードになっていました^m^ 町家ステイ気に入った~

    デニッシュは、スペシャルデニッシュと黒ゴマを買ってきました。
    小さいサイズで2枚ずつで売っているので色々食べられるのがいいですね。
    トースターで焼いて、和室でテレビ見ながらモグモグ。。すっかり「自分のおうち」モードになっていました^m^ 町家ステイ気に入った~

  • 19:30過ぎ、予約してある祇園のお店へ~<br />夜はとても静か。。昼も静かですけど。白川のせせらぎを聴きながら川沿いを歩いて行きました。(一日中遊んでいたダンナはお店で合流)

    19:30過ぎ、予約してある祇園のお店へ~
    夜はとても静か。。昼も静かですけど。白川のせせらぎを聴きながら川沿いを歩いて行きました。(一日中遊んでいたダンナはお店で合流)

  • 歩いて10分足らずで八坂神社

    歩いて10分足らずで八坂神社

  • 南座

    南座

  • 予約しておいたお店はこちら「五十松」<br />京都に数店舗ある五十家グループのお店のひとつです。<br />以前「イソイズム」に行った時にとても美味しくて(それに安い)気に入ったので、今回は系列店にしてみました。<br />http://isozumi.jp/isomatsu/

    予約しておいたお店はこちら「五十松」
    京都に数店舗ある五十家グループのお店のひとつです。
    以前「イソイズム」に行った時にとても美味しくて(それに安い)気に入ったので、今回は系列店にしてみました。
    http://isozumi.jp/isomatsu/

    五十松 グルメ・レストラン

  • 京野菜を使った美味しそうなメニューがたくさんあって迷います~

    京野菜を使った美味しそうなメニューがたくさんあって迷います~

  • 「ベジフル」野菜とフルーツをミックスしたカクテルなど

    「ベジフル」野菜とフルーツをミックスしたカクテルなど

  • あまおうをトッピングしたシーザーサラダ

    あまおうをトッピングしたシーザーサラダ

  • 「イソイズム」的な漬け野菜など<br /><br />イソイズム<br />http://isoism.isozumi.jp/

    「イソイズム」的な漬け野菜など

    イソイズム
    http://isoism.isozumi.jp/

  • 魚介をのせたアボカドのムースをクラッカーと一緒に食べたり。<br />これ美味しかった~クラッカーはおかわり自由なので2回ほどお願いしました♪

    魚介をのせたアボカドのムースをクラッカーと一緒に食べたり。
    これ美味しかった~クラッカーはおかわり自由なので2回ほどお願いしました♪

  • ハニートマト

    ハニートマト

  • 豚肉ロースト<br />とても柔らかい

    豚肉ロースト
    とても柔らかい

  • 箸休めにさつまいものフライ

    箸休めにさつまいものフライ

  • そして今度は牛肉<br />他にもアヒージョやごはんものもオーダーして、ものすごく満腹になりました。<br />どれもこれも全て美味しかったです!<br />いそやグループの店舗、全制覇したい~

    そして今度は牛肉
    他にもアヒージョやごはんものもオーダーして、ものすごく満腹になりました。
    どれもこれも全て美味しかったです!
    いそやグループの店舗、全制覇したい~

  • 「五十松」を出て、腹ごなしに「花見小路通り」を歩いてみました。<br />もうお店は閉まっていたので雰囲気だけ~

    「五十松」を出て、腹ごなしに「花見小路通り」を歩いてみました。
    もうお店は閉まっていたので雰囲気だけ~

    花見小路 グルメ・レストラン

  • あと1時間もしないうちに「平成」が終わります。。<br />この後、町家へ帰ってテレビを見ながら「令和」を迎えました。<br /><br />・vol.4へつづきます

    あと1時間もしないうちに「平成」が終わります。。
    この後、町家へ帰ってテレビを見ながら「令和」を迎えました。

    ・vol.4へつづきます

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP