福井市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
福井市には一泊しかしません。しかも初めての訪問。せめて街の様子を少しだけみてみましょう。<br />福井駅西口から、福井城址のあたりと繁華街片町あたりまで散策しました。<br /><br />感想としては、「ちょっと出遅れましたが頑張っている地方都市」の風情。いろいろな時代の片鱗が街のそこ、ここに見られて興味深い街でした。私は好きです。<br /><br />

6月の旅 ⑧ ~ 福井市

74いいね!

2019/06/11 - 2019/06/12

47位(同エリア604件中)

Sini

Siniさん

福井市には一泊しかしません。しかも初めての訪問。せめて街の様子を少しだけみてみましょう。
福井駅西口から、福井城址のあたりと繁華街片町あたりまで散策しました。

感想としては、「ちょっと出遅れましたが頑張っている地方都市」の風情。いろいろな時代の片鱗が街のそこ、ここに見られて興味深い街でした。私は好きです。

PR

  • 佐佳枝廻社(さかえのやしろ)<br /><br />寛永5年(1926年)、福井城内に徳川家康公をお祀りしたことにはじまり、松平春嶽公に社名を命名されました、そうです。<br /><br />ホテルから福井城址へ行く途中、中央公園手前にありました。

    佐佳枝廻社(さかえのやしろ)

    寛永5年(1926年)、福井城内に徳川家康公をお祀りしたことにはじまり、松平春嶽公に社名を命名されました、そうです。

    ホテルから福井城址へ行く途中、中央公園手前にありました。

  • 併せて、福井藩16代藩主、春嶽公も祭神としている珍しい神社です。福井県人の春嶽公愛が感じられますね。

    併せて、福井藩16代藩主、春嶽公も祭神としている珍しい神社です。福井県人の春嶽公愛が感じられますね。

  • 岡倉天心の像が中央公園にありました。

    岡倉天心の像が中央公園にありました。

  • 岡倉天心(1862~1913)<br />越前藩士の子として生まれた。<br />初めて日本と東洋の「心」を西欧に紹介した。

    岡倉天心(1862~1913)
    越前藩士の子として生まれた。
    初めて日本と東洋の「心」を西欧に紹介した。

  • 中央公園から見た城址。左手が本丸だったようです。<br /><br />福井市の中心部には足羽(あすわ)川が流れ、水の豊かな町。

    中央公園から見た城址。左手が本丸だったようです。

    福井市の中心部には足羽(あすわ)川が流れ、水の豊かな町。

  • 山里口御門は、御廊下橋を渡っていきます。現在は中央公園と繋がっています。

    山里口御門は、御廊下橋を渡っていきます。現在は中央公園と繋がっています。

  • 山里口御門。<br /><br />現在城址跡には、福井県庁、福井県警本部、県議会議事堂があります。<br /><br />過去には、城址跡に県庁を建てるなんて!という議論もあったようです。(今でも?どうやら老朽化したら考えるみたいですね)駿府城、佐賀城跡にも県庁が建てられています。

    山里口御門。

    現在城址跡には、福井県庁、福井県警本部、県議会議事堂があります。

    過去には、城址跡に県庁を建てるなんて!という議論もあったようです。(今でも?どうやら老朽化したら考えるみたいですね)駿府城、佐賀城跡にも県庁が建てられています。

  • 豊かに水をたたえたお堀です。<br /><br />本丸の石垣と堀しか残っていないのは残念ですね。見ませんでしたが、天守台、井戸なども残っているようですね。

    豊かに水をたたえたお堀です。

    本丸の石垣と堀しか残っていないのは残念ですね。見ませんでしたが、天守台、井戸なども残っているようですね。

  • 櫓があったあたりですね。<br /><br />福井城の前は北ノ庄城が建っていました。<br />福井城は、高さは、天守台も含めて約37メートルにも及んだお城。白漆喰総塗籠の外壁仕上げで、最上重には、外廻り縁高欄と西面に向唐破風があり、元和大坂城天守に見られるような配置に破風が並べられていたと。<br /><br />寛文9年(1669年)に焼失。その後財政難や幕府からの許可が降りず再建しなかったんですね。

    櫓があったあたりですね。

    福井城の前は北ノ庄城が建っていました。
    福井城は、高さは、天守台も含めて約37メートルにも及んだお城。白漆喰総塗籠の外壁仕上げで、最上重には、外廻り縁高欄と西面に向唐破風があり、元和大坂城天守に見られるような配置に破風が並べられていたと。

    寛文9年(1669年)に焼失。その後財政難や幕府からの許可が降りず再建しなかったんですね。

  • 1606年、初代福井藩主、松平秀康が築城。以降270年もの間、福井藩主松平家17代にわたる繁栄の舞台となった、そうです。<br /><br /><br />福井駅から御本城橋を渡って出勤している方がたくさんいました。なんだか風情がありますね。

    1606年、初代福井藩主、松平秀康が築城。以降270年もの間、福井藩主松平家17代にわたる繁栄の舞台となった、そうです。


    福井駅から御本城橋を渡って出勤している方がたくさんいました。なんだか風情がありますね。

  • お堀を埋めず、活かしているところ、いいですね。朝の通勤時には、急ぎ足ながらもグルリとお堀を歩いて通勤する人もいました。お昼頃には中央公園でランチする人もいると思います。

    お堀を埋めず、活かしているところ、いいですね。朝の通勤時には、急ぎ足ながらもグルリとお堀を歩いて通勤する人もいました。お昼頃には中央公園でランチする人もいると思います。

  • 静かな町にちょっとしたざわめきが聞こえてきました。デモです。6月11日の午後のことです。なんと関西電力に対して、美浜原発再稼働中止を訴えるデモです。

    静かな町にちょっとしたざわめきが聞こえてきました。デモです。6月11日の午後のことです。なんと関西電力に対して、美浜原発再稼働中止を訴えるデモです。

  • 東日本大地震から8年と3ヶ月。福島第1原発の水素爆発後、日本中の原発は全て運転中止になりましたが、数年後から稼働はじめましたね。

    東日本大地震から8年と3ヶ月。福島第1原発の水素爆発後、日本中の原発は全て運転中止になりましたが、数年後から稼働はじめましたね。

  • 関西電力に対して、老朽化した美浜原発の見直しを訴えています。小規模ながら、音声を抑えたスピーカーでシュピレヒコールをあげながら、福井市役所の方角から、お堀の周りを歩いていきます。<br /><br />みなさん、健康に留意して頑張ってください。

    関西電力に対して、老朽化した美浜原発の見直しを訴えています。小規模ながら、音声を抑えたスピーカーでシュピレヒコールをあげながら、福井市役所の方角から、お堀の周りを歩いていきます。

    みなさん、健康に留意して頑張ってください。

  • 古い店と新しい建物が奇妙な具合に同居している街です。

    古い店と新しい建物が奇妙な具合に同居している街です。

  • 特徴のない普通の街並みになっています。

    特徴のない普通の街並みになっています。

  • メインストリートの中央大通りはほとんど建て替えられています。

    メインストリートの中央大通りはほとんど建て替えられています。

  • こんな静かな商店街もありました。・・・。

    こんな静かな商店街もありました。・・・。

  • しかし駅前は違いました!<br />恐竜の街だ!<br /><br />これまで駅に向かって右側の道、近代的な駅ビルと隣接するビルの前しか歩いていなかったので気づきませんでした。

    しかし駅前は違いました!
    恐竜の街だ!

    これまで駅に向かって右側の道、近代的な駅ビルと隣接するビルの前しか歩いていなかったので気づきませんでした。

  • こちらはフクイラプトルとフクイティタン。<br /><br />頭と尾が動いて、鳴き声を出します。かなりリアルな不気味な鳴き声ですよ!

    こちらはフクイラプトルとフクイティタン。

    頭と尾が動いて、鳴き声を出します。かなりリアルな不気味な鳴き声ですよ!

  • フクイティタンの後ろ姿とアジサイと福井駅。<br /><br />ユニークですねぇ。駅の遮音壁にも恐竜がいっぱいです。

    フクイティタンの後ろ姿とアジサイと福井駅。

    ユニークですねぇ。駅の遮音壁にも恐竜がいっぱいです。

  • フクイティタン・ニッポネンシス - 福井県立恐竜博物館の説明<br /><br />2007年夏、第三次発掘調査の準備作業中に発見されました。2010年6月に論文が出版され、日本で最初に学名がつけられた竜脚類となりました。

    フクイティタン・ニッポネンシス - 福井県立恐竜博物館の説明

    2007年夏、第三次発掘調査の準備作業中に発見されました。2010年6月に論文が出版され、日本で最初に学名がつけられた竜脚類となりました。

  • 福井で見つかった恐竜の足跡。

    福井で見つかった恐竜の足跡。

  • 足跡の化石です。<br /><br />福井恐竜博物館は、えちぜん鉄道終点の勝山駅からバスが出ています。火曜日は休館日です。<br />44体もの恐竜の骨格見本が見られるそうです。

    足跡の化石です。

    福井恐竜博物館は、えちぜん鉄道終点の勝山駅からバスが出ています。火曜日は休館日です。
    44体もの恐竜の骨格見本が見られるそうです。

  • フクイラプトル(Fukuiraptor)は、中生代白亜紀前期の日本に生息していたテタヌラ類に属する獣脚類。日本で発見された肉食恐竜としては初めて全身骨格が復元された。

    フクイラプトル(Fukuiraptor)は、中生代白亜紀前期の日本に生息していたテタヌラ類に属する獣脚類。日本で発見された肉食恐竜としては初めて全身骨格が復元された。

  • 駅舎に入る手前にはこんなだまし絵があって、面白い!

    駅舎に入る手前にはこんなだまし絵があって、面白い!

  • 壁からバリバリって出てきます!<br /><br />2022年に新幹線が開通する予定ですので、そうしたら、この駅は恐竜好きな大人や子供達に大人気になることでしょうね!

    壁からバリバリって出てきます!

    2022年に新幹線が開通する予定ですので、そうしたら、この駅は恐竜好きな大人や子供達に大人気になることでしょうね!

  • 福井駅改札口を出てすぐに。う~ん、なかなかシュールな一枚になりました。<br /><br />恐竜好きにはたまらない駅かもしれません。私はここだけで十分恐竜を楽しめました。

    福井駅改札口を出てすぐに。う~ん、なかなかシュールな一枚になりました。

    恐竜好きにはたまらない駅かもしれません。私はここだけで十分恐竜を楽しめました。

74いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP