
2018/01/05 - 2018/01/06
135位(同エリア703件中)
レッドウイングさん
- レッドウイングさんTOP
- 旅行記176冊
- クチコミ2127件
- Q&A回答8件
- 623,367アクセス
- フォロワー63人
2018年最初のJAL搭乗は、初の特典航空券を2017年2月に予約しました。
予約してから11ケ月後、ようやく搭乗の日が来ました。
順番は前後いたしますが、まずは帰国した際に搭乗したJL069ロサンゼルス-関西から!
B787-8のビジネスクラス「JAL SHELL FLAT NEO」は2015年以来2度目の利用です。
今回初めて特典航空券での利用で大阪からロサンゼルスまでの利用マイル数が、往復120,000マイル+特典航空券の税金など諸費用が15,040円のみです。
前回2015年の関西ーロサンゼルス搭乗記の内容とほぼ同じになっております↓
『初めてのJR関空特急はるか&JAL・B787ビジネスクラス(JL060 関西―ロサンゼルス)搭乗記』
https://4travel.jp/travelogue/11053624
『JAL・B787ビジネスクラス(JL069 ロサンゼルス-関西)搭乗記』
https://4travel.jp/travelogue/11055557
往路のロサンゼルスまでの特典航空券搭乗記は後日、作成の予定です。
搭乗前に訪問したアナハイムにあるディズニーランド・リゾート旅行記も作成しております↓
『JAL特典航空券で行く2年4か月ぶりのディズニーランド・リゾート1日目』
https://4travel.jp/travelogue/11323516
『JAL特典航空券で行く2年4か月ぶりのディズニーランド・リゾート2日目』
https://4travel.jp/travelogue/11325089
- 旅行の満足度
- 3.5
- グルメ
- 3.5
- ショッピング
- 3.0
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- タクシー JALグループ JR特急 JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
帰国日の7時30分にディズニー・パラダイス・ピア・ホテルから手配していた送迎車でロサンゼルス国際空港へ!
女性用シャンプーはLUX~同じ発音でスペルが違いまが、ロサンゼルス国際空港の3レターコードはLAX~。
ちなみに関西国際空港はKIXです。
LAX-KIXのフライトになります。
空港までは日本のホンダ車です。
今回も僕以外に誰も乗車しておらず一人でしたので送迎車は、1人$82ですがまさかの2人分料金で片道$164×往復$328でした…
料金は高いですが現地在住の日本人の方が迎えに来てもらえてホテルや空港でのチェックインもしていただけるので英語が話せない自分にとっては安心でよかったです。
本当は空港から往復で片道$35ほどでスーパーシャトルという乗り合いタクシーがありましたが、JCBしかない自分には支払えずディズニーランド・リゾート・エクスプレスは、タクシーより高くて本数も少ないし予約ができないので断念…
まずは空港近くにある駐車場で9年前にH.I.Sの送迎車の時と同様に営業車は専用の駐車券を購入する必要があるので立ち寄ります。
ロサンゼルス国際空港に来たのが9年前の2009年5月、その頃は改修工事をしていた思い出が!?
その際の旅行記はこちら↓
『初めての海外&ディズニーパーク』
https://4travel.jp/travelogue/10790589ロサンゼルス国際空港 (LAX) 空港
-
JALやANAなどアメリカ系航空会社以外の外資系航空会社はトム・ブラッドレー国際線ターミナルになります。
到着したのが、8時30分頃。
まず、ターミナル前で降りて送迎の方は車を駐車場に置いてきます。
搭乗手続き開始が9時からなので30分ぐらいカウンターで待ちます。
オープン後、前回はグランドスタッフさんが日本人でしたが、この日はアメリカ人でしたので送迎していただいた方にサポートしていただきながらチェックインが完了!
今回も日本語でチェックインできるので送迎の方は不要かなって甘く見てましたが、英語での手続きでした。←何言ってるのか分からずさっぱり??…これでも一人でアメリカに来ました!?
英語は中学生レベルどころの問題ではありません…それ以下!
なのでホテルの時と同じくチェックインのサポートしていただいて大変助かりました!
その後、保安検査エリア手前で送迎の方と別れ、中に入ります。
保安検査場がすごい人で検査が厳しくて時間が掛かり、終わるまで20分以上待ちました。
出国手続きはなく、保安検査の際にパスポート確認のみです。ロサンゼルス国際空港 (LAX) 空港
-
ようやく保安検査場を抜けて5階にあるoneworld Loungeにて搭乗時間までのんびりします。
このoneworld Loungeですが、オーストラリアのカンタス航空が運営しています。
入口にはJALなど一部航空会社のロゴマークがありませんが、航空券を見せると入室できます。
ロサンゼルス国際空港にはJALファーストクラスラウンジやサクララウンジはありません。
oneworld Loungeにはダイニングエリアやパソコンが利用できるエリア、シャワールームがあります。
Wi-Fiも完備してます。
ラウンジ内にはJALの日本人スタッフもいます。
日経新聞も置いてましたので読んでました。ワンワールド アライアンス ラウンジ (ロサンゼルス国際空港) 空港ラウンジ
-
まずは料理を頂きます。
前回と変わらず、味は…
レタスだと思いますが、これが特に美味しくない…カンタス航空ビジネスラウンジ (ロサンゼルス国際空港) 空港ラウンジ
-
搭乗時間より少し早めにラウンジを出て4階の搭乗エリアに行き、世界や日本でもおなじみの免税店へ!
店内に入ると…!?ロサンゼルス国際空港 (LAX) 空港
-
アメリカの名所のイラストが描かれたGODIVAチョコレートがあるではないか!?
しかし…$20以上もするのでもう少し安いのはないのかと探すと袋の中に小分けされた3種類のケーキ味のチョコレートを$10で購入!
これは家で留守番している母親が、以前あべのキューズモールにあるGODIVAのお店で商品見て食べたそうにしていたのを思い出したのでこのロサンゼルス国際空港でお土産に買いました。
東京ディズニーリゾートのイクスピアリにもGODIVAあるよね。
先日、日経新聞でバレンタインの広告が話題になってたりと…
広告の内容を見て同感だなと感じました。ロサンゼルス国際空港 (LAX) 空港
-
免税店エリアから135番搭乗口へ向かい、日本語が話せるグランドスタッフさんにいつものようにお願いごとを伝え、ベンチに座って搭乗開始時刻まで待ちます。
ロサンゼルス国際空港 (LAX) 空港
-
大阪・関西国際空港までの機材は、B787-8。
機体番号:JA833J。ロサンゼルス国際空港 (LAX) 空港
-
予定時間より少し遅れて搭乗開始。
B787-8はL1ドアからの乗り降りではなく、何故かL2ドアのみボーディングブリッジを付けてるけどB777みたいにL1とL2の2ヶ所にしないのか気になる…!?
シートは、ひとつ前の世代に導入されたJAL SHELL FLAT NEOです。
コンフィギュレーション「E01」。
座席配置は2+2+2です。
国際線アメリカ路線のB777-300ERでSKY SUITEが導入される前は、このシートですが、B787-8では確か幅が5cm広めになっています。
関西-ロサンゼルス線のビジネスクラスですが、搭乗率が苦戦しているようで現在、キャンペーン登録して2018年3月31日(土)までにの期間中搭乗すると「往復で10,000マイル ボーナスマイルキャンペーン」でマイルが貰えるようです。
前回就航後にアナハイムのディズニーランド・リゾートへ行った際、有償で航空券を購入して利用しましたが、その際はJMBクリスタルのステイタスを関西-ロサンゼルス線経ったの一往復で達成し、東京ディズニーシーのブロードウェイ・ミュージックシアターにあるプレシアターを利用、このシートを母親が見てすごく感動して快適に寝ていた思い出の路線です。
ビジネスクラスは苦戦してますが、関空お決まりの短期間での運休などは無いように願いたいですね。
前回のディズニーランド・リゾート60周年の際の旅行記はこちら↓
『JAL・B787ビジネスクラスで行く60周年のディズニーランド・リゾート 1日目』
https://4travel.jp/travelogue/11054817
『JAL・B787ビジネスクラスで行く60周年のディズニーランド・リゾート 2日目』
https://4travel.jp/travelogue/11055160
『JAL・B787ビジネスクラスで行く60周年のディズニーランド・リゾート 3日目』
https://4travel.jp/travelogue/11055488
さて今回、シートのお隣は誰も座っておらず一人でした。
エコノミークラスみたいに前後や横も気にせず、大阪・関西国際空港までのんびりと11時間のフライトです。
僕のトラベラーページのメイン右にある「レッドウイングさんにとって旅行とは」にて「※WDWへ行った際にエコノミーでかなり嫌な思いをして苦手になり、それ以来絶対にビジネスクラス以上しか乗らないと決めていて、エコノミーで何度も海外に行けるとしても絶対乗りません!」と書いている理由ですが、思えば2010年9月、初めて一人でウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートへ行く際に成田からJALの国際線で経由地のシカゴまで搭乗した際は、元々体力がないのでせめて往復プレミアムエコノミーの追加代金3万円を自費で出すと言ったら勿体ないからと却下されて仕方なくエコノミークラスで13時間もほぼ座ったままでいると体がしんどいし、断りもなくいきなり前の若い女に思いっきり半分のスペースまでシートを倒されるは、さらに伊丹から運悪くディズニー・ワールドまで同じJALパックのツアーで一緒だったブサイクな夫婦にシカゴの空港で降機した際に差別的な暴言を吐かれ、エレベーターの中で嫁の方にスーツケースでぶつけられ謝りもなしで嫌な思い出のエコノミークラスとJALパックのツアーでした…
夫婦どもブサイクのくせに人に差別的なこと言えるのか?何度思ったことか!
嫌なこともあった面、オーランド国際空港からディズニー・ワールドまでの送迎車の中で同じツアーでスーツケースに東京ディズニーリゾートのイベントステッカーを貼っていたパークファンの若くて可愛らしい女性に優しい心遣いなど配慮してい頂いたこともありました。
この出来事があったウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートへ行った際の旅行記はこちら↓
『初めて一人で行くウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート』
https://4travel.jp/travelogue/10790635
帰国後、もう一生エコノミークラスなんか絶対乗るか(怒)例えタダでエコノミーを利用して海外に連れて行ってあげると言われても意地でも行かねえ~!次からは絶対に高いお金を出してでもビジネスクラスに乗って再びディズニー・ワールドに行ってやる!そう心に誓って5年間は海外へは行かず、東京ディズニーリゾートの回数も減らして努力と節約をしました。
それから5年後、2015年3月にJALが関西-ロサンゼルス線が復活した後、ディズニーランド・リゾートも60周年で重なったので貯めたお金で高い航空券を購入し、その年の9月には、目標だったビジネスクラスに搭乗出来た達成感は今でも忘れない。
この5年の間には別の想いと目標もあり、その件は別の搭乗記にてお話しします。ロサンゼルス国際空港 (LAX) 空港
-
快適なシートにに座りながらまずは、窓からその様子を見たりと!
B787の窓には日よけがなくこのボタンで調整すると青くなって外の様子が少し見えますが、日光が遮ることができます。ロサンゼルス国際空港 (LAX) 空港
-
シートに座ると日本でもおなじみのアメリカ製造のクリスタルカイザーが配られます。
日本から出発する便は、アサヒ おいしい水 富士山のバナジウム天然水になります。
どこの航空会社でも、国際線に搭乗するとミネラルウオーターが配られますね。ロサンゼルス国際空港 (LAX) 空港
-
機内エンターテイメント用のヘッドフォンはSONY製です。
個人的には、前のPanasonicのほうがよかった!
Panasonic製品が好きです!
自宅にある物ほとんどがPanasonicなんですね。ロサンゼルス国際空港 (LAX) 空港
-
モニターは14インチ。
食事をしながら、ディズニー映画「ジャングル・ブック」の実写版をを観ます。ロサンゼルス国際空港 (LAX) 空港
-
離陸後、1回目の食事を!
事前にサイトにて和食を手配しました。
先 付
パルメザンチーズパンナコッタ、小カブのバーニャカウダ
帆立のマリネ、エシャロット、ドライアプリコット。 -
彩御膳
上段左から「紅白なます あわび」、「鱈と里芋の炊き合わせ」、「栗きんとん田づくり」。
下段左から「袱紗焼き玉子、数の子、鶏つくね」、「彩り海鮮とキャベツの酒蒸し美味ゼリー」 -
台の物
豚肉の柚子味噌焼き
鱸の幽庵焼き
炊きたてのご飯(新潟県南魚沼産コシヒカリ)
味噌汁
香の物 -
甘 味
ベルギーチョコレートケーキ -
太平洋上を大阪に向かって順調に飛行中!
B787独特の斜め上に傾いた主翼とエンジン後ろにあるギザギザが特に好きです。
機内は乾燥どころか耳もキーンとせず、お手洗いはウォシュレットになっております。
非常口サインは、日本の建物でもおなじみの緑に人と出口が描かれているものです。
前回同じ機材で搭乗した際はありませんでしたが、このB787-8でも有料で機内インターネットがWi-Fiにて利用ができます。
しかしJALのサイトを見ても関西-ロサンゼルス線にはWi-Fi導入の記載がないです…
国内線では無料ですが、国際線は有料になっており、24時間利用できるフライトプランが$18.80でJALカード料金だと$16.80です。
ドル料金なので円に換算するとちょっと高いですね… -
まだまだフライトが長いので機内などでしか頂けない亀田製菓のあられミックスと日本のスプライトを!
-
日付変更線を超えて翌日になります。
順調にロシアでなく日本の択捉島の南側付近の太平洋上を飛行中!
江戸時代に日本人開拓し、明治時代に下田条約で択捉島までが日本の領土としてロシアとやり取りし、敗戦後四島は放棄してないはずで旧ソ連時代から根拠もなく実行支配してるのもいかがのものか…
だからロシアは…
JALの機内誌「SKYWARD」のフライトマップやCMや客室乗務員から頂けるJAL TODOFUKEN SEAL、Yahoo!以外の天気予報、様々な企業のサイトに掲載している日本地図、このフォートラベルにて訪問履歴の都道府県地図も北海道四島を載せてるのでロシアではなく日本・北海道・根室市などの領土である!
歴代首相や国会議員、北海道の関係首長は返還に向けて真剣に力を入れず、訳の分からない税金無駄遣いの経済活動とか言い出すわ、本来とは違う方向になるからいつまで経っても解決しないんだろう…
首相や大臣、国会議員達はロシアのために我々の税金で経済活動しても絶対無駄でそこまでしてしまうと四島が帰ってこないと思わないのかな…
大きな声では言えませんが、こうすればいいのではと思うことがあるけどね…
プーチンやロシア人は親日家らしいが、そう言うならさっさと返還しろよ!
まあ中には返還には賛成してるロシア人もいるようだけど、理解ある方と仲良くしたいね!
そんなこと考えながらフライトマップや有吉くんの正直さんぽの番組をを観たり過ごしました。
※北方領土の件などその他色々な事でも当てはまりますが、想いや考え方、違いなど人それぞれですのでご理解下さい。
色々な想いなど誰にでもありますし、「○○言うな!」などガミガミ反論されるのは、好みではなく嫌いです。 -
さて2回目の食事!
ペンネパスタ トマトソース ベジタブルボール添え。 -
各種チーズの盛り合わせ。
前回も頂いておいしかったので今回も! -
アイスクリームはアメリカのハーゲンダッツを!
前回は、アメリカでしか頂けないティラミスでしたが、今回はバニラです。
パスタとチーズを一緒に持ってきて頂いたので少し溶けてました… -
フレッシュフルーツ
その後、日本上空を飛行し、再び太平洋、和歌山県を飛行! -
関西国際空港まであと少しで到着。
それまでJALのお仕事が分かりやすく解説されているSKY MANGAを読んだり、懐かしのテトリスをしてました。!関西国際空港 空港
-
関西国際空港に定刻より少し早くRWY06Rに着陸!
5月に伊丹-成田-サンディエゴまで同じB787-8でビジネスクラスシートの航空券を購入し、初のディズニークルーズに行こうと考えてましたが、購入後によくよく調べてみると成田での定時での到着時間がほぼ毎日遅れており、午後便は沖止めでバス移動らしく辛いし、遅れると乗り継ぎが短くなり、最悪ラウンジでのんびりとカレーも食べれず(←特にここが大事!)それどころか利用ができないかも…変更できない航空券で払戻すると5万円も差し引かれるし、行っても行かなくても高い航空券が台無しになると思っていたら、今回の帰国後にちょうどフライトイレギュラーの案内が表示されたので変更しようかと思ったら、サイトがシステム不具合でできず、仕方がないのでJMB会員デスクに電話すると朝から営業時間終了まで話し中で繋がらず、その日は断念して翌日は、一般デスクに電話すると長いこと待たずに大阪のセンターにあるオペレーターに繋がり、キャンセル料なしで払い戻しできました。
乗り継ぎの心配もせず、ディズニークルーズラインは、1人で行けるようまた改めて余裕のあるスケジュールで考えます。
なので当分はJALやワンワールドアライアンスエアラインの国際線には乗れないですね…
2018年は伊丹-成田-サンディエゴ線+大阪-羽田線を複数回搭乗するとJMBクリスタル達成で東京ディズニーシーにあるブロードウェイ・ミュージックシアターのプレシアター利用特典ができる予定でしたが、それも無しになります。
さてB787-8を降機し、搭乗口エリアから面倒なウイングシャトルで入国審査場へ!
成田みたいにこのウイングシャトルに乗らず歩いて行ければ楽なんだが…
これじゃあ沖止めされた航空機までバスに乗るのと同じだわ…
ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートの最寄りのオーランド国際空港もシャトルがあって乗った記憶が!?
今回は降機してちょうどやってきたシャトルに乗ると別便の乗客2組と清掃の方が1名のみで自分が乗ってきた便は、僕だけで誰もおらずすぐ出発して空いてました。ウイングシャトル 乗り物
-
シャトルに乗っていると車窓からLCCのスクートB787-8機が駐機しておりました。
ホノルルまで運航しております。
シャトルを降り、検疫をして自動化ゲートでスムーズに入国審査をして手荷物受取所に行くとまだ別便の荷物が…
それが終わりようやく搭乗便の手荷物が出てくるが、優先タグが付いているのにも関わらず手荷物が出てくるのが少ししてからと遅かった…
別に早く行かなくてもよかったかも…関西国際空港第一ターミナル 空港
-
やっと手荷物受け取り、税関を通って出てからレンタルしたフォートラベルグローバルWi-Fiを返却し、2階のKIXカウンターで帰りの分のKIXポイントを付けてもらいました。
本当は空港から自宅まで前回も利用し対応が良かったMKタクシーにしようかと思いましたが、配車アプリは予約しても連絡が来ず、イラッとしてしまいガッカリしたので出発日前にキャンセルしました。
関空快速が嫌いなのでこの日は関西空港駅のみどりの券売機で出発約5分後に発車するJR特急はるかのグリーン車のきっぷを急いで購入して乗車、乗り換えの天王寺駅は次の停車なので約30分で到着!
東京ディズニーリゾートからの帰りの際は、夜の遅い便なのではるかは運行しておらず関空快速ばかりですが、やっぱりはるかはいいね!
天王寺駅から普通電車に乗り換えて最寄り駅まで行き帰宅。
関空なら別にタクシーじゃなくてもはるかでも楽でした。
以上『2018年JAL・B787-8ビジネスクラス(JAL SHELL FLAT NEO)JL069 ロサンゼルス-関西 特典航空券利用搭乗記』でした。
往路と復路が逆になりますが次回、日本からロサンゼルス国際空港までの往路編搭乗記を作成予定です。
ありがとうございました。特急 はるか 乗り物
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- ムロろ~んさん 2018/02/03 22:11:04
- まぁ、色々とありますよね~( ̄▽ ̄;)
- こんばんは、ムロろ~んです。
帰路のJALの搭乗記を拝見しました。
飛行機乗っているといろんな人間模様が垣間見れることってありますよね。
私も飛行機ではないですけれど、夜行バスで寝たいのでリクライニングしようと思ったのですけれど、後ろに座っていた方に一声かけてリクライニングしようと思ったら「勘弁して下さい!お願いですから!」とその方が私に叫ぶんです(゚Д゚;)。自分の席の前に荷物置いていて私がリクライニングしたら狭くなるから困るというんです。
それって荷物は荷物棚かバスの下にあるにあるトランクに入れておけよって言ったのですけれど、「イヤだ!」と聞かなくって。そいつ、自分の席はリクライニングしてるのに、私がリクライニングしたらギャーギャーうるさくなるので渋々私はリクライニングしないで過ごしました。
それ以来、夜行バスが苦手になっちゃって(◎_◎;)。
レッドウイングさんのエコノミークラスが苦手な理由も共感できますよ。
確かに色んな人がいますよね(^_^;)。
そんな中でも私も個性が強い人間の一人ですけれど(笑)、私も日本人のツアーに一人で参加してイヤな思いをされたこともありましたよ(^_^;)。
モンゴルのツアーで一緒に参加されたグループ、ウランバートルの市内観光の際に立ち寄った寺院でお釈迦さまの前で私が三拝(三度お拝をする)したら、「ヤダ~不気味!」って言われましたし、ショッピングモール散策の際にグループと一緒に行動をしていたら「なんであなた一緒にいるの?」と言われたこともありました。
部屋に帰って散々泣いたくらい「何しにモンゴルへ行ったんだろう?」って思ったくらい辛かったのは忘れません。
それ以来、自分スタイルの旅のスタイルを続けていますが、それでも僧侶になったのもやはり「人が好き」なのだと思います。
レッドウイングさんならではの素敵な旅を続けて下さればと思います。
そうそう、機内で出た和食、美味しかった?
JALの機内食のレベルって高い気がしますよ(^_-)-☆。
ムロろ~ん(^人^)
- レッドウイングさん からの返信 2018/02/04 16:25:42
- RE: まぁ、色々とありますよね?( ̄▽ ̄;)
- ムロろ〜んさん
こんにちは。
いつもありがとうございます。
飛行機や色々な乗り物と場所など確かに垣間見ることありますよね。
ムロろ〜んさんの高速バスでの出来事は、えっ!?ってなりますよね…
確かに高速バスのシートは元から狭いです、上の棚に入れればいいものを子供みたいに駄々捏ねるとは…ちょっとおかしい人だなって思いました。
ムロろ〜んさん災難でしたね…
自分も同じく高速バスが苦手ですね。
ムロろ〜んさんに共感していただき、恐縮です。
モンゴルでのツアーの出来事ですが、そんなひどいことを言う方がいるとは信じられないですし、人間としてクズです!
言われてすごくショックを受けるのもあるのになぜ、平気でそんな事言えるんでしょうね…
同じこと体験すればすると分かるかと感じます。
ホテルでの件ですが、お気持ちは良く分かります。
グループの人はひどいことしか言えない可愛そうだなって思いますし、逆に変だし変わってるんでしょうね…
後々しっぺ返しが来ます。
反対に人に優しく接してると必ずいいことありますよ。
ムロろ〜んさんスタイルの旅も素晴らしいですし、僧侶として立派だと思います。
自分も楽しい旅ができるようムロろ〜んさんを見習わないと感じました。
機内食ですが、いつもながらゆっくりと味わいましたのでおいしかったですよ!
確かに有名シェフなどが監修する機内食はレベルが高いですよね!
また機内食を食べるために上級クラスに乗れればと思ってます。
レッドウイング
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
レッドウイングさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
もっと見る
関西空港・泉佐野(大阪) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
2
28