美濃加茂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「姫道中」は、当時の絢爛豪華な姫様の行列を現代に再現したお祭りで、<br />(14代将軍徳川家茂に嫁いだ皇女和宮らの姫道中を再現)<br />見物客が時代行列を楽しんだ。今年で第32回を迎えました。 <br /><br />中山道太田宿を舞台に、「姫道中」を行い、市民の皆様が、<br />華やかなで豪華絢爛な絵巻物のような行列を......。<br /><br />市の祭りとしてまた秋の風物詩として市の活性化にを目的として<br /> おん祭 MINOKAMO 2016 秋の陣「太田宿中山道まつり」<br />美濃加茂市の秋の最大イベントであり最大の見どころは、<br />色鮮やかな衣装を身にまとった皇女和宮を含む6人のお姫様と、<br />武士や奴に扮した100名以上の市民が参加する姫行列です。<br /><br />今回も何時ものように祭りとか行列は<br />先頭に行き、最後まで撮って<br />また、先頭に行って撮る様子です。<br />そんな、行列の状況の旅日記になりました。<br /><br />□場  所  中山道太田宿界隈<br />□日  時  10月16日(日) 10時~16時30分<br />□内  容  時代行列 神明~下町(14時30分~116時30分)<br />         <br />会場中山道太田宿界隈<br />(旧太田脇本陣前・中山道会館・小松屋・祐泉寺ほか)<br /><br />おん祭 MINOKAMO 2014 秋の陣「太田宿中山道まつり」<br />http://4travel.jp/travelogue/10944502<br />おん祭 MINOKAMO 2012 秋の陣「太田宿中山道まつり」<br />http://4travel.jp/travelogue/10721883<br />おん祭 MINOKAMO 2011 秋の陣「太田宿中山道まつり」<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10617294/<br />おん祭 MINOKAMO 2010 秋の陣(1)<br />          姫行列/姫道中絵巻<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10514198/<br />おん祭 MINOKAMO 2010 秋の陣(2)<br />          中山道太田宿界隈<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10518567/<br />おん祭 MINOKAMO 2009 秋の陣「太田宿中山道まつり」<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10434785/<br />おん祭 MINOKAMO 2008 秋の陣「太田宿中山道まつり」<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10283977/<br />

おん祭 MINOKAMO 2016 秋の陣「太田宿中山道まつり」

146いいね!

2016/10/16 - 2016/10/16

16位(同エリア140件中)

旅行記グループ 古い町並みと祭り

2

99

風に吹かれて旅人

風に吹かれて旅人さん

「姫道中」は、当時の絢爛豪華な姫様の行列を現代に再現したお祭りで、
(14代将軍徳川家茂に嫁いだ皇女和宮らの姫道中を再現)
見物客が時代行列を楽しんだ。今年で第32回を迎えました。

中山道太田宿を舞台に、「姫道中」を行い、市民の皆様が、
華やかなで豪華絢爛な絵巻物のような行列を......。

市の祭りとしてまた秋の風物詩として市の活性化にを目的として
おん祭 MINOKAMO 2016 秋の陣「太田宿中山道まつり」
美濃加茂市の秋の最大イベントであり最大の見どころは、
色鮮やかな衣装を身にまとった皇女和宮を含む6人のお姫様と、
武士や奴に扮した100名以上の市民が参加する姫行列です。

今回も何時ものように祭りとか行列は
先頭に行き、最後まで撮って
また、先頭に行って撮る様子です。
そんな、行列の状況の旅日記になりました。

□場  所  中山道太田宿界隈
□日  時  10月16日(日) 10時~16時30分
□内  容  時代行列 神明~下町(14時30分~116時30分)
         
会場中山道太田宿界隈
(旧太田脇本陣前・中山道会館・小松屋・祐泉寺ほか)

おん祭 MINOKAMO 2014 秋の陣「太田宿中山道まつり」
http://4travel.jp/travelogue/10944502
おん祭 MINOKAMO 2012 秋の陣「太田宿中山道まつり」
http://4travel.jp/travelogue/10721883
おん祭 MINOKAMO 2011 秋の陣「太田宿中山道まつり」
http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10617294/
おん祭 MINOKAMO 2010 秋の陣(1)
          姫行列/姫道中絵巻
http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10514198/
おん祭 MINOKAMO 2010 秋の陣(2)
          中山道太田宿界隈
http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10518567/
おん祭 MINOKAMO 2009 秋の陣「太田宿中山道まつり」
http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10434785/
おん祭 MINOKAMO 2008 秋の陣「太田宿中山道まつり」
http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10283977/

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 中山道は、江戸時代に多くの姫様が通ったことから「姫街道」と呼ばれてきました。<br />ここは、大田宿の下町関所から

    中山道は、江戸時代に多くの姫様が通ったことから「姫街道」と呼ばれてきました。
    ここは、大田宿の下町関所から

  • 音楽演奏や踊りのステージ、餅つき大会など多彩な催しもあり、盛況

    音楽演奏や踊りのステージ、餅つき大会など多彩な催しもあり、盛況

  • 下町会場に入ると<br />路上に子供たちの落書き<br />夢中で真剣で、とても楽しそうに見えました。<br />

    下町会場に入ると
    路上に子供たちの落書き
    夢中で真剣で、とても楽しそうに見えました。

  • キッズダンス=YJDS Dance&amp;Cheer<br />遅くて観れない..しかし父兄て相変わらず<br />人影に隠れて撮る・<br />この写真はジュニアダンスでしょう?。

    キッズダンス=YJDS Dance&Cheer
    遅くて観れない..しかし父兄て相変わらず
    人影に隠れて撮る・
    この写真はジュニアダンスでしょう?。

  •  旧太田脇本陣林家住宅特別開放<br /><br />建物として現存している江戸時代からの建物である<br />旧太田脇本陣(林家住宅)が<br />一般の方向けに解放されます。<br />現在でも家主がお住まいになっている<br />建物の中をご覧いただくことができます。<br />当時の繁栄を思わせる「うだつ」が象徴的な立派な建物ですよ!<br />

     旧太田脇本陣林家住宅特別開放

    建物として現存している江戸時代からの建物である
    旧太田脇本陣(林家住宅)が
    一般の方向けに解放されます。
    現在でも家主がお住まいになっている
    建物の中をご覧いただくことができます。
    当時の繁栄を思わせる「うだつ」が象徴的な立派な建物ですよ!

  •  旧太田脇本陣林家住宅特別開放<br /><br />本部会場の真正面にそびえ立つ風格のある建物がそれです。<br /><br />旧太田脇本陣/『旧太田脇本陣林家住宅』の特別公開の中<br />ここは、めったに開放されないが<br />今日は特別なので<br />

     旧太田脇本陣林家住宅特別開放

    本部会場の真正面にそびえ立つ風格のある建物がそれです。

    旧太田脇本陣/『旧太田脇本陣林家住宅』の特別公開の中
    ここは、めったに開放されないが
    今日は特別なので

    旧太田脇本陣林家住宅 名所・史跡

  • 「おん祭MINOKAMO2016秋の陣 <br />太田宿中山道まつり」<br />少し変な祭りのタイトルが・・・説明します、<br />「おん祭」→「おんさい」と読みます。<br />「おんさい」→「いらっしゃい」 <br />この地域の方言です。<br />あそびにおんさい、またおんさい・・など<br />家族のみんなやお友達と、<br />楽しい秋のお祭りにおんさい<br />方言に掛けた、祭りのタイトルなのです。<br />MINOKAMOは、ここが美濃加茂市だから<br />

    「おん祭MINOKAMO2016秋の陣 
    太田宿中山道まつり」
    少し変な祭りのタイトルが・・・説明します、
    「おん祭」→「おんさい」と読みます。
    「おんさい」→「いらっしゃい」 
    この地域の方言です。
    あそびにおんさい、またおんさい・・など
    家族のみんなやお友達と、
    楽しい秋のお祭りにおんさい
    方言に掛けた、祭りのタイトルなのです。
    MINOKAMOは、ここが美濃加茂市だから

  • 沿道では集まった多くの見物客が、蓮台(れんだい)の上で<br />笑顔で手を振る華やかな衣装の姫たちに見とれた。<br /><br />隣の方が、孫なので..撮ってください<br />久しぶりに見る孫に、おばあさんは大変喜ばれてました・<br />また、その隣では、東京から帰って来たら姉を<br />撮り慣れてない一眼レフで頑張るようでした・<br />弟さんと一緒に撮ったから..自然に目線も来ました。

    沿道では集まった多くの見物客が、蓮台(れんだい)の上で
    笑顔で手を振る華やかな衣装の姫たちに見とれた。

    隣の方が、孫なので..撮ってください
    久しぶりに見る孫に、おばあさんは大変喜ばれてました・
    また、その隣では、東京から帰って来たら姉を
    撮り慣れてない一眼レフで頑張るようでした・
    弟さんと一緒に撮ったから..自然に目線も来ました。

  • 出立地点は街道の南側にあるお米屋さんの水車が目印<br /><br />眩しいから少し日陰にて。

    出立地点は街道の南側にあるお米屋さんの水車が目印

    眩しいから少し日陰にて。

  • おん祭は、夏の陣もあるのです・<br />暑い夏に花火で賑わいます。<br />その夏の陣の立役者。<br />今年は、先頭でなく犬が先頭とのこと。<br />なぜ犬なのか?<br />そのことを聞くのが、今思えば忘れたよう。

    おん祭は、夏の陣もあるのです・
    暑い夏に花火で賑わいます。
    その夏の陣の立役者。
    今年は、先頭でなく犬が先頭とのこと。
    なぜ犬なのか?
    そのことを聞くのが、今思えば忘れたよう。

  • すぐ近くの小学校の先生です・<br />先生と一緒に参加します生徒さん。<br />先生の呼び声に笑顔で答えてもらいました。

    すぐ近くの小学校の先生です・
    先生と一緒に参加します生徒さん。
    先生の呼び声に笑顔で答えてもらいました。

  • 道中では火縄銃の演武もあり、行列を盛り上げた。

    道中では火縄銃の演武もあり、行列を盛り上げた。

  • 出立の前には古式砲術の披露<br />愛知古式砲術研究会の方々を撮るために<br />いろんなところへ出かけます。<br />今回も数人の方を知ってますので<br />いろいろとお話しさせてもらいました。

    出立の前には古式砲術の披露
    愛知古式砲術研究会の方々を撮るために
    いろんなところへ出かけます。
    今回も数人の方を知ってますので
    いろいろとお話しさせてもらいました。

  • 行列は、公募で選ばれた市ゆかりの6人の姫役をはじめ、<br />侍ややっこ、雅楽を奏でる楽人(がくじん)ら約100人で編成。<br /><br />中山道は昔、お姫様がよく通ったということから<br />「姫街道」とも呼ばれています。<br />午後2時30分に明神堂交差点を出発、<br />旧中山道の1.2キロを2時間かけて練り歩く。<br />5人の姫道中に皇女和宮と公家行列が華絢爛な絵巻物のような行列。

    行列は、公募で選ばれた市ゆかりの6人の姫役をはじめ、
    侍ややっこ、雅楽を奏でる楽人(がくじん)ら約100人で編成。

    中山道は昔、お姫様がよく通ったということから
    「姫街道」とも呼ばれています。
    午後2時30分に明神堂交差点を出発、
    旧中山道の1.2キロを2時間かけて練り歩く。
    5人の姫道中に皇女和宮と公家行列が華絢爛な絵巻物のような行列。

  • 去年も1日撮りました。<br />この方と、いろいろお話しさせてもらいました。<br />毎年のように参加されて<br />今回は、着付けのところから<br /><br />残念ながら去年のデータを<br />翌日のカメラ使用で間違えて初期化.フォーマット<br />総てデータ記録が消えて<br />第32回 長浜きもの大園遊会(2016)に引き続き<br />今年も来て、少し挨拶する・

    去年も1日撮りました。
    この方と、いろいろお話しさせてもらいました。
    毎年のように参加されて
    今回は、着付けのところから

    残念ながら去年のデータを
    翌日のカメラ使用で間違えて初期化.フォーマット
    総てデータ記録が消えて
    第32回 長浜きもの大園遊会(2016)に引き続き
    今年も来て、少し挨拶する・

  • 右隣は、江戸時代の旅籠の建物小松屋では大正琴の演奏聞こえてくるのでは・<br />

    右隣は、江戸時代の旅籠の建物小松屋では大正琴の演奏聞こえてくるのでは・

  • 背が低いから重みが前の方に..大変でしょうと聞いたら<br />大丈夫とか頑張りますとの事で<br />笑顔.元気そのものでした・<br />スタートの時に話していた表情より<br />キツイように見えました、

    背が低いから重みが前の方に..大変でしょうと聞いたら
    大丈夫とか頑張りますとの事で
    笑顔.元気そのものでした・
    スタートの時に話していた表情より
    キツイように見えました、

  • 「祐泉寺」では芋煮汁の無料配布が行われた。<br />小松屋のお隣の祐泉寺

    「祐泉寺」では芋煮汁の無料配布が行われた。
    小松屋のお隣の祐泉寺

    祐泉寺 寺・神社・教会

  • 旧小松屋吉田家住宅 名所・史跡

  • 和太鼓演奏 美濃御神火太鼓

    和太鼓演奏 美濃御神火太鼓

  • 大蛇伝説(大蛇の舞)美濃加茂大蛇伝説

    大蛇伝説(大蛇の舞)美濃加茂大蛇伝説

  • 市長です。<br />疑惑をもたれてマスコミで叩かれても、<br />私からすれば、<br />少しても疑われ裁判沙汰になれば<br />ゼロからスタートとして、<br />疑惑が晴れれば..<br /><br />それでは、ことを認めたことに...<br /><br />政治家として潔さとはかけ離れ疑問を・・・、

    市長です。
    疑惑をもたれてマスコミで叩かれても、
    私からすれば、
    少しても疑われ裁判沙汰になれば
    ゼロからスタートとして、
    疑惑が晴れれば..

    それでは、ことを認めたことに...

    政治家として潔さとはかけ離れ疑問を・・・、

  • メイン会場の旧太田脇本陣前で六人の車が整列<br />しかし、五人<br />遅れ気味でしたので、少し待ちました。

    メイン会場の旧太田脇本陣前で六人の車が整列
    しかし、五人
    遅れ気味でしたので、少し待ちました。

  • メイン会場の旧太田脇本陣前で六人の車が整列<br />用がありましたのでこれで六人

    メイン会場の旧太田脇本陣前で六人の車が整列
    用がありましたのでこれで六人

  • 中山道会館へ

    中山道会館へ

  • 中山道会館

    中山道会館

  • 中山道会館

    中山道会館

    太田宿中山道会館 美術館・博物館

  • 中山道会館

    中山道会館

  • 中山道会館から中山道太田宿へ<br />本部会場から旧中山道沿いを西に行く<br />そして下町会場へ最終地点へ

    中山道会館から中山道太田宿へ
    本部会場から旧中山道沿いを西に行く
    そして下町会場へ最終地点へ

  • ■十四代将軍 徳川家茂に嫁いだ、<br />仁孝天皇第八皇女・和宮(かずのみや)<br /> 大梅 慶子(中央下)(おおばい  けいこ) 26歳 	<br />東京在住(本郷町出身)....職業:大学院生<br />美濃加茂市の文化の発展に貢献します。

    ■十四代将軍 徳川家茂に嫁いだ、
    仁孝天皇第八皇女・和宮(かずのみや)
     大梅 慶子(中央下)(おおばい  けいこ) 26歳
    東京在住(本郷町出身)....職業:大学院生
    美濃加茂市の文化の発展に貢献します。

  • ■八代将軍 徳川吉宗に嫁いだ、<br />元文六年(1741年)<br />伏見宮文仁親王王女・真ノ宮(しんのみや)<br />松久 倫子(まつひさ  のりこ) 26歳	<br />美濃加茂市中部台  ...職業:教員<br />美濃加茂市の文化の発展に貢献します。<br />

    ■八代将軍 徳川吉宗に嫁いだ、
    元文六年(1741年)
    伏見宮文仁親王王女・真ノ宮(しんのみや)
    松久 倫子(まつひさ  のりこ) 26歳
    美濃加茂市中部台  ...職業:教員
    美濃加茂市の文化の発展に貢献します。

  • ■九代将軍 徳川家重に嫁いだ、<br />享保十六年(1731年)<br />伏見宮邦永親王王女・比ノ宮(なみのみや)<br />田代 実亜(左下)(たしろ   みあ) 20歳	<br />可児市(市内企業勤務)<br />期待に応えられるようなお姫様になります

    ■九代将軍 徳川家重に嫁いだ、
    享保十六年(1731年)
    伏見宮邦永親王王女・比ノ宮(なみのみや)
    田代 実亜(左下)(たしろ   みあ) 20歳
    可児市(市内企業勤務)
    期待に応えられるようなお姫様になります

  • ■十三代将軍 徳川家定に嫁いだ、<br />嘉永二年(1849年)<br />関白・一条忠良の娘・寿明姫(すめひめ)<br />市木 祥子(中央上)(いちき  さちこ) 24歳	<br />美濃加茂市太田町....職業:会社員<br />美濃加茂市の良いところを沢山アピールします。

    ■十三代将軍 徳川家定に嫁いだ、
    嘉永二年(1849年)
    関白・一条忠良の娘・寿明姫(すめひめ)
    市木 祥子(中央上)(いちき  さちこ) 24歳
    美濃加茂市太田町....職業:会社員
    美濃加茂市の良いところを沢山アピールします。

  • ■十代将軍 徳川家治に嫁いだ、<br />寛永二年(1749年)<br />閑院宮直仁親王王女・五十姫(いそひめ)<br />奥村 知世(右下)(おくむら  ともよ) 19歳	<br />美濃加茂市野笹町 ....職業:学生 <br />大好きな美濃加茂市のために頑張ります。

    ■十代将軍 徳川家治に嫁いだ、
    寛永二年(1749年)
    閑院宮直仁親王王女・五十姫(いそひめ)
    奥村 知世(右下)(おくむら  ともよ) 19歳
    美濃加茂市野笹町 ....職業:学生 
    大好きな美濃加茂市のために頑張ります。

  • ■十二代将軍 徳川家慶に嫁いだ、<br />文化元年(1804年)<br />有栖宮織仁親王王女・楽宮(さざのみや)<br />木村  南(左上)(きむら   みなみ) 20歳	<br />大阪在住(蜂屋町出身)...職業:学生<br />皆さんに愛されて楽しんでもらえるよう頑張ります。<br />

    ■十二代将軍 徳川家慶に嫁いだ、
    文化元年(1804年)
    有栖宮織仁親王王女・楽宮(さざのみや)
    木村  南(左上)(きむら   みなみ) 20歳
    大阪在住(蜂屋町出身)...職業:学生
    皆さんに愛されて楽しんでもらえるよう頑張ります。

  • 中山道太田宿一帯で開かれた。<br />秋晴れの下、姫らの時代行列が繰り広げられ、<br />古い風情が残る街道を華やかに彩った。

    中山道太田宿一帯で開かれた。
    秋晴れの下、姫らの時代行列が繰り広げられ、
    古い風情が残る街道を華やかに彩った。

  • 行列の最後尾を歩く鉄砲隊は行列の出立前、<br />下町関所(門)が最終地点<br />そして本部会場に立ち寄った際に火縄銃を撃つ実演をしてくださいます。<br /><br /><br />出立の前には古式砲術の披露<br />愛知古式砲術研究会<br /><br />雑する枡形を通り過ぎたところで銃声が鳴り響きます。<br />道中では火縄銃の演武もあり、行列を盛り上げた。<br />本部会場 <br />        ステージ上に並んだ撃ち手が指揮官の号令に従って<br />        華麗な演舞を見せてくれます。<br />        様々な撃ち方(撃ち順)で5発の演技です。<br /><br />最終地点 <br />        行列が無事に最終地点に到着した合図として<br />        ここ下町会場で口前で1発<br />        残ってたら2発もありますが<br />        最後の場所は..時間の都合残念・

    行列の最後尾を歩く鉄砲隊は行列の出立前、
    下町関所(門)が最終地点
    そして本部会場に立ち寄った際に火縄銃を撃つ実演をしてくださいます。


    出立の前には古式砲術の披露
    愛知古式砲術研究会

    雑する枡形を通り過ぎたところで銃声が鳴り響きます。
    道中では火縄銃の演武もあり、行列を盛り上げた。
    本部会場
            ステージ上に並んだ撃ち手が指揮官の号令に従って
            華麗な演舞を見せてくれます。
            様々な撃ち方(撃ち順)で5発の演技です。

    最終地点
            行列が無事に最終地点に到着した合図として
            ここ下町会場で口前で1発
            残ってたら2発もありますが
            最後の場所は..時間の都合残念・

  • 宿場町中山道太田宿というロケーションを活かしたイベント、<br />◯雅楽を奏でる楽人(がくじん)<br />◯本部会場で可愛らしい園児達の太鼓演奏・リズムダンス<br />◯阿波踊りの一行.若あゆ連が今年もなかった様<br />◯きれいな着物を着た「小町娘」と記念撮影/これも無かった。<br />◯「小松屋」では、お休み処/大正琴の演奏、茶会<br />◯「祐泉寺」では芋煮汁の無料配布が行われたり<br />◯太田宿 中山道会館で餅付き.そして.猿まわしなど

    宿場町中山道太田宿というロケーションを活かしたイベント、
    ◯雅楽を奏でる楽人(がくじん)
    ◯本部会場で可愛らしい園児達の太鼓演奏・リズムダンス
    ◯阿波踊りの一行.若あゆ連が今年もなかった様
    ◯きれいな着物を着た「小町娘」と記念撮影/これも無かった。
    ◯「小松屋」では、お休み処/大正琴の演奏、茶会
    ◯「祐泉寺」では芋煮汁の無料配布が行われたり
    ◯太田宿 中山道会館で餅付き.そして.猿まわしなど

この旅行記のタグ

146いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

古い町並みと祭り

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ラクパグさん 2016/11/11 23:18:09
    ありがとうございます。

     風に吹かれて旅人さん 初めまして ラクパグです。

     美濃加茂 姫道中 初めて見ました。

     とても 素敵な ショットですね!

     歴史も 学べるし 若い方の 参加も 素晴らしく

     素晴らしい お姫様 行列です。

     生き生きとした 感じが 伝わってきて

     とても 楽しめました。ありがとうございます。

     これからもよろしくお願いします。 ラクパグ
  • trat baldさん 2016/10/31 08:55:49
    岐阜県、温故知新の町と言ってイイよね!
    日本の原風景とも言える時代絵巻を繰り広げる事の出来る都府県って限られてしまうのかな?
    滋賀県も古き良き時代を大切にしているし、前回の岐阜駅前の祭りでも感じたけどそこに暮らす人々の熱意無しには出来ないと思うから羨ましい、、、、

風に吹かれて旅人さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP