イスタンブール旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ずーっと行きたい、行きたいと思っていたトルコ。夏休みは南の島など1つの場所でのんびりするのが好きな夫を説得して、周遊旅行に連れ出しました。<br /><br />8日間という限られた日数の中、イスタンブール、エフィソス、パムッカレ、そしてカッパドキアをなるべくゆっくり観光したいと思い、トルコ国内を飛行機で移動するツアーに参加。個人旅行のような自由さはありませんでしたが、添乗員さんと現地ガイドさんに恵まれ、素晴らしい旅になりました。<br /><br /><8/11> 成田~イスタンブール TK0051<br />             インターコンチネンタル泊<br /><br /><8/12> イスタンブール市内観光<br />       ブルーモスク、トプカプ宮殿、地下宮殿<br />       ボスポラス海峡クルーズ<br />            インターコンチネンタル泊<br /><br /><br /><8/13> イスタンブール~イズミ―ル TK2312<br />         エフィス観光<br />             コロッセア・サーマル泊<br /><br /><8/14> パムッカレ観光・コンヤ観光<br />             カッパドキア・ケーブリゾート泊<br /><br /><8/15> カッパドキア観光<br />             カッパドキア・ケーブリゾート泊<br /><br /><8/16> ネヴシェヒル~イスタンブール TK2007<br />       イスタンブール観光<br />         アヤソフィア、グランドバザール <br />             リッツカールトン泊<br /><br /><8/17> イスタンブール観光<br />      イスタンブール~成田  TK0050<br /> 

念願叶ってトルコ旅行 ③ トプカプ宮殿でオスマントルコの栄華を見た!  

14いいね!

2013/08/11 - 2013/08/18

1333位(同エリア4395件中)

0

73

クッシー

クッシーさん

ずーっと行きたい、行きたいと思っていたトルコ。夏休みは南の島など1つの場所でのんびりするのが好きな夫を説得して、周遊旅行に連れ出しました。

8日間という限られた日数の中、イスタンブール、エフィソス、パムッカレ、そしてカッパドキアをなるべくゆっくり観光したいと思い、トルコ国内を飛行機で移動するツアーに参加。個人旅行のような自由さはありませんでしたが、添乗員さんと現地ガイドさんに恵まれ、素晴らしい旅になりました。

<8/11> 成田~イスタンブール TK0051
             インターコンチネンタル泊

<8/12> イスタンブール市内観光
       ブルーモスク、トプカプ宮殿、地下宮殿
       ボスポラス海峡クルーズ
            インターコンチネンタル泊


<8/13> イスタンブール~イズミ―ル TK2312
         エフィス観光
             コロッセア・サーマル泊

<8/14> パムッカレ観光・コンヤ観光
             カッパドキア・ケーブリゾート泊

<8/15> カッパドキア観光
             カッパドキア・ケーブリゾート泊

<8/16> ネヴシェヒル~イスタンブール TK2007
       イスタンブール観光
         アヤソフィア、グランドバザール 
             リッツカールトン泊

<8/17> イスタンブール観光
      イスタンブール~成田  TK0050
 

旅行の満足度
5.0
観光
5.0

PR

  • ブルーモスク見学後はアヤソフィアの裏を通って、トプカプ宮殿へ向かいます。

    ブルーモスク見学後はアヤソフィアの裏を通って、トプカプ宮殿へ向かいます。

  • アヤソフィアは後日見学する予定なので今日はスルー

    アヤソフィアは後日見学する予定なので今日はスルー

  • トプカプ宮殿はオスマン帝国の歴代スルタンの居城<br /><br />「皇帝の門」を通って宮殿に入ります。威圧感たっぷりの大きな門! と思ったら、15世紀当時はもっと大きかったらしい。<br />

    トプカプ宮殿はオスマン帝国の歴代スルタンの居城

    「皇帝の門」を通って宮殿に入ります。威圧感たっぷりの大きな門! と思ったら、15世紀当時はもっと大きかったらしい。

    皇帝の門 建造物

    威圧感たっぷりの城壁 by クッシーさん
  • 敷地を進むとまたまた門。<br />この手前で入場チケットを購入します。

    敷地を進むとまたまた門。
    この手前で入場チケットを購入します。

    表敬の門 建造物

    テーマパークの門のようです by クッシーさん
  • 入場には手荷物検査もあり空港のようでした。

    入場には手荷物検査もあり空港のようでした。

  • 広大な敷地内<br />暑い日だったので木陰の道が嬉しい!<br />

    広大な敷地内
    暑い日だったので木陰の道が嬉しい!

  • 何本もの煙突が並ぶ宮殿の厨房跡<br />

    何本もの煙突が並ぶ宮殿の厨房跡

  • その距離の長いこと!<br />当時は4000〜5000人分の食事を作っていたそうなので、この大きさもうなづけます。

    その距離の長いこと!
    当時は4000〜5000人分の食事を作っていたそうなので、この大きさもうなづけます。

  • 「正義の塔」<br />見張り用に使われていたそうです。

    「正義の塔」
    見張り用に使われていたそうです。

  • この入口も柱も15世紀の昔からいろいろな歴史を見てきたのでしょうね〜 <br />

    この入口も柱も15世紀の昔からいろいろな歴史を見てきたのでしょうね〜

  • 何が書いてあるのか全くわかりませんが、金の文字や装飾が目をひいたので撮ってみました

    何が書いてあるのか全くわかりませんが、金の文字や装飾が目をひいたので撮ってみました

  • ハレムは宮殿の見どころのひとつ<br />

    ハレムは宮殿の見どころのひとつ

    ハレム 博物館・美術館・ギャラリー

    装飾が見事な大奥 by クッシーさん
  • いわゆる「大奥」で、宮殿内の女性たちの居住区だった場所

    いわゆる「大奥」で、宮殿内の女性たちの居住区だった場所

  • ブルーのイズニックタイルが美しい〜 (^^)

    ブルーのイズニックタイルが美しい〜 (^^)

  • 入って早々に何枚も写真を撮ってしまいましたが、まだまだ序の口

    入って早々に何枚も写真を撮ってしまいましたが、まだまだ序の口

  • こうした部屋や装飾が延々続きます♪

    こうした部屋や装飾が延々続きます♪

  • 各部屋の天井は高くドーム型

    各部屋の天井は高くドーム型

  • 一面タイルで飾られた壁<br /><br />

    一面タイルで飾られた壁

  • 模様がいろいろあって面白い

    模様がいろいろあって面白い

  • 絵画のようなものも

    絵画のようなものも

  • スルタンの母の部屋<br />さすが、ハレムでの最高権力者の部屋だけあって装飾が豪華です。

    スルタンの母の部屋
    さすが、ハレムでの最高権力者の部屋だけあって装飾が豪華です。

  • 天井のぶどうの模様は子孫繁栄の象徴、という説明があったような…

    天井のぶどうの模様は子孫繁栄の象徴、という説明があったような…

  • 中庭もあります。<br />周りは寵妃たちが暮らしていた部屋だとか

    中庭もあります。
    周りは寵妃たちが暮らしていた部屋だとか

  • 内部はどこも美術館のようです

    内部はどこも美術館のようです

  • 珍しくグリーンを基調にしたタイル装飾

    珍しくグリーンを基調にしたタイル装飾

  • こんな図柄でした

    こんな図柄でした

  • アップでもう1枚

    アップでもう1枚

  • どこを撮っても絵になります (^^)

    どこを撮っても絵になります (^^)

  • ゴージャスなカンジがいかにも王宮

    ゴージャスなカンジがいかにも王宮

  • 手も込んでますね〜

    手も込んでますね〜

  • 美しい色の原料にはサンゴやサフランなんかも使われているそうです。<br />

    美しい色の原料にはサンゴやサフランなんかも使われているそうです。

  • だんだん、どこの部屋の写真だったかわからなくなってきた・・・(^^;)

    だんだん、どこの部屋の写真だったかわからなくなってきた・・・(^^;)

  • とにかく、どこもかしこも装飾がすごいんで、ついつい写真の枚数が増えてしまいます。

    とにかく、どこもかしこも装飾がすごいんで、ついつい写真の枚数が増えてしまいます。

  • 最も美しかったムラト3世のサロン

    最も美しかったムラト3世のサロン

  • 16世紀の建築だそうです

    16世紀の建築だそうです

  • ここは「スルタンの大広間」

    ここは「スルタンの大広間」

  • 宴などが開かれた場所だそうです♪<br />

    宴などが開かれた場所だそうです♪

  • タイルもさることながらステンドグラスが印象的でした

    タイルもさることながらステンドグラスが印象的でした

  • やっぱりタイルも素晴らしかったんですけどね。

    やっぱりタイルも素晴らしかったんですけどね。

  • ハレム内の装飾は本当に素晴らしく見飽きることがありませんでした。<br />オスマン帝国の財宝を展示した宝物館より、私はハレムの方が見応えを感じました。

    ハレム内の装飾は本当に素晴らしく見飽きることがありませんでした。
    オスマン帝国の財宝を展示した宝物館より、私はハレムの方が見応えを感じました。

  • 広い敷地内、まだまだ見どころは沢山!<br />「ハレム」のあとは「謁見の間」へ

    広い敷地内、まだまだ見どころは沢山!
    「ハレム」のあとは「謁見の間」へ

  • かつては会議が行われた場所も今は絨毯の展示室になっています。

    かつては会議が行われた場所も今は絨毯の展示室になっています。

    謁見の間 史跡・遺跡

    今は絨毯の展示室・・・ by クッシーさん
  • こちらは金銀財宝が展示されている「宝物館」<br />スプーン屋のダイヤモンドといわれる86カラットの大きなダイヤや、大きなエメラルドの飾りが付いたトプカプの短剣をはじめ、オスマン帝国の栄華を象徴するような見事な宝飾品の数々。<br />目の保養になりましたが、混んでいたので早々に退散(^^;)<br />

    こちらは金銀財宝が展示されている「宝物館」
    スプーン屋のダイヤモンドといわれる86カラットの大きなダイヤや、大きなエメラルドの飾りが付いたトプカプの短剣をはじめ、オスマン帝国の栄華を象徴するような見事な宝飾品の数々。
    目の保養になりましたが、混んでいたので早々に退散(^^;)

    宝物館 博物館・美術館・ギャラリー

    オスマン帝国の財宝が一杯! by クッシーさん
  • ガイドのネディムさんお勧めのカフェで休憩することに♪

    ガイドのネディムさんお勧めのカフェで休憩することに♪

  • ボスポラス海峡がのぞめる風光明媚な場所にカフェテリア形式のショップとレストランがあります。

    ボスポラス海峡がのぞめる風光明媚な場所にカフェテリア形式のショップとレストランがあります。

  • レストランにも興味がそそられましたが、このあとツアーでランチに行くためここはガマン(><)

    レストランにも興味がそそられましたが、このあとツアーでランチに行くためここはガマン(><)

  • ネディムさんのお勧めはここのスィーツ!<br />レモネードとケーキでリフレッシュ♪<br />カフェテリアで購入できます。

    ネディムさんのお勧めはここのスィーツ!
    レモネードとケーキでリフレッシュ♪
    カフェテリアで購入できます。

    コンヤル (トプカプ宮殿) 地元の料理

    海峡の風が気持ちよいカフェ by クッシーさん
  • レストランのオープンテラス<br />オリーブオイルでしょうか、インテリアのようでキレイ!

    レストランのオープンテラス
    オリーブオイルでしょうか、インテリアのようでキレイ!

  • 店員さんの民族衣装も雰囲気を盛り上げています♪

    店員さんの民族衣装も雰囲気を盛り上げています♪

  • 思わず後ろ姿もパチリ!

    思わず後ろ姿もパチリ!

  • 海峡の対岸は新市街

    海峡の対岸は新市街

  • こちらにも瓶が並べられていました

    こちらにも瓶が並べられていました

  • キレイなのでもう1枚

    キレイなのでもう1枚

  • スィーツと美しい景色で休憩したあとは、最後に「バーダット・キョシュキュ」を見てトプカプ宮殿見学を終了

    スィーツと美しい景色で休憩したあとは、最後に「バーダット・キョシュキュ」を見てトプカプ宮殿見学を終了

    バーダット キョシュキュ 城・宮殿

  • オスマン帝国の栄華を十二分に堪能しました (^^)/

    オスマン帝国の栄華を十二分に堪能しました (^^)/

  • ランチはエジプシャン・バザールへ

    ランチはエジプシャン・バザールへ

    エジプシャンバザール 市場

    地元の人も多いバザール by クッシーさん
  • 通りはすごい人

    通りはすごい人

  • ランチはトルコ料理レストラン「BAB-I HAYAT」

    ランチはトルコ料理レストラン「BAB-I HAYAT」

  • 内装はトルコらしい雰囲気を醸し出しています。

    内装はトルコらしい雰囲気を醸し出しています。

  • ツアーなのでメニューは決まっていましたが、トルコ料理の定番、レンズ豆のスープはホッとする味♪<br />パンも美味しく食が進みます。

    ツアーなのでメニューは決まっていましたが、トルコ料理の定番、レンズ豆のスープはホッとする味♪
    パンも美味しく食が進みます。

  • メインは肉とトマトやナス、しし唐などが入ったスパイシーで熱々のお料理。<br />暑い時だからこそ食欲増進に良さそうで、私はほぼ完食しましたが、夫は香辛料が苦手で残していました。

    メインは肉とトマトやナス、しし唐などが入ったスパイシーで熱々のお料理。
    暑い時だからこそ食欲増進に良さそうで、私はほぼ完食しましたが、夫は香辛料が苦手で残していました。

  • デザートはライスプディング、ボリューム満点のランチでした。

    デザートはライスプディング、ボリューム満点のランチでした。

  • レストランの周りはいろいろなお店がひしめき合っていました。

    レストランの周りはいろいろなお店がひしめき合っていました。

  • エジプシャン・バザールは元々スパイスを扱うバザールだったとか。<br />ここもカラフルなスパイスやドライフルーツを扱うお店。

    エジプシャン・バザールは元々スパイスを扱うバザールだったとか。
    ここもカラフルなスパイスやドライフルーツを扱うお店。

  • こちらは回転させながら肉をスライスするドネル・ケバブ<br />トルコらしい街の風景です(^^)

    こちらは回転させながら肉をスライスするドネル・ケバブ
    トルコらしい街の風景です(^^)

  • バザール近くのイェニ・ジャーミィ<br />

    バザール近くのイェニ・ジャーミィ

    イェニ ジャーミィ 寺院・教会

  • トウモロコシを売る屋台を発見!

    トウモロコシを売る屋台を発見!

  • こちらはスィミットの屋台<br />ゴマがいっぱいのドーナツ型のパンです。

    こちらはスィミットの屋台
    ゴマがいっぱいのドーナツ型のパンです。

  • 海外に来るとこうした街並みウォッチングも楽しみのひとつ(^^)<br />さぁ、まだまだ観光は続きます♪

    海外に来るとこうした街並みウォッチングも楽しみのひとつ(^^)
    さぁ、まだまだ観光は続きます♪

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

トルコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
トルコ最安 330円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

トルコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP