出雲市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 明治45年(1912年)国鉄大社線の開通により大社駅駅舎が開業し、大正13年(1924年)2月に新たに駅舎が改築された。中央部分は2階建てのように見えるが、木造平屋建てで、左右に棟がある左右対称にデザインされている。駅舎の屋根の中央には千鳥破風が取り付けられ、棟には鴟尾(しび)が乗り、各破風には懸魚(げぎょ)が付けられている。瓦は普通の物より大きい特製品で、玄関の丸瓦には国鉄マークである動輪があしらわれている。また、亀の飾り瓦が上がり威風を誇っている。出雲大社の門前町に合わせた純日本風の建物であるといえる。<br /> しかし、JR大社線は、平成2年(1990年)3月31日に廃止され、その後旧大社駅舎は平成16年(2004年)国の重要文化財に指定された。<br /> 国指定重要文化財の駅舎は少なく、有名なJR東京駅の他にはJR門司港駅が知られている。<br />(表紙写真は旧大社駅)

旧大社駅(島根県出雲市大社町)

7いいね!

2007/09/21 - 2007/09/23

1350位(同エリア2171件中)

0

6

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 明治45年(1912年)国鉄大社線の開通により大社駅駅舎が開業し、大正13年(1924年)2月に新たに駅舎が改築された。中央部分は2階建てのように見えるが、木造平屋建てで、左右に棟がある左右対称にデザインされている。駅舎の屋根の中央には千鳥破風が取り付けられ、棟には鴟尾(しび)が乗り、各破風には懸魚(げぎょ)が付けられている。瓦は普通の物より大きい特製品で、玄関の丸瓦には国鉄マークである動輪があしらわれている。また、亀の飾り瓦が上がり威風を誇っている。出雲大社の門前町に合わせた純日本風の建物であるといえる。
 しかし、JR大社線は、平成2年(1990年)3月31日に廃止され、その後旧大社駅舎は平成16年(2004年)国の重要文化財に指定された。
 国指定重要文化財の駅舎は少なく、有名なJR東京駅の他にはJR門司港駅が知られている。
(表紙写真は旧大社駅)

PR

  • 旧大社駅前のバス通りを横断するカニ。

    旧大社駅前のバス通りを横断するカニ。

  • 旧大社駅前のバス通りを横断するカニ。

    旧大社駅前のバス通りを横断するカニ。

  • 旧大社駅。

    旧大社駅。

  • 旧大社駅玄関。

    旧大社駅玄関。

  • 旧大社駅玄関。

    旧大社駅玄関。

  • 旧大社駅。

    旧大社駅。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP