鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 鎌倉市材木座にある光明寺は浄土宗の「お十夜」発祥の寺である。お十夜法要は第9世観譽祐崇上人の時(明応4年(1495年))に始まった。後土御門天皇の勅許をうけ、引声阿弥陀経と引声念仏による十夜法要を勤めるようになり、今も古式にのっとって毎年10月12日から15日までの4日間は盛大に念仏法要を勤めている。<br /> 現在では、境内に植木市や露店なども立ち、賑わいがある。<br /> 余談になるが、光明寺記主庭園の池奥には現在お堂(大聖閣)が建設中である。二階部分が八角堂で屋根には鳳凰が上がっている。鳳凰は宇治平等院、金閣寺、銀閣寺、平安神宮神苑の泰平閣、京都観修寺観音堂、奈良長谷寺能満院などに上がっているが、鎌倉では初めてである。<br />(表紙写真は開山堂を参拝する僧侶たち)

鎌倉光明寺-お十夜

1いいね!

2009/10/12 - 2009/10/12

6032位(同エリア7080件中)

0

25

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 鎌倉市材木座にある光明寺は浄土宗の「お十夜」発祥の寺である。お十夜法要は第9世観譽祐崇上人の時(明応4年(1495年))に始まった。後土御門天皇の勅許をうけ、引声阿弥陀経と引声念仏による十夜法要を勤めるようになり、今も古式にのっとって毎年10月12日から15日までの4日間は盛大に念仏法要を勤めている。
 現在では、境内に植木市や露店なども立ち、賑わいがある。
 余談になるが、光明寺記主庭園の池奥には現在お堂(大聖閣)が建設中である。二階部分が八角堂で屋根には鳳凰が上がっている。鳳凰は宇治平等院、金閣寺、銀閣寺、平安神宮神苑の泰平閣、京都観修寺観音堂、奈良長谷寺能満院などに上がっているが、鎌倉では初めてである。
(表紙写真は開山堂を参拝する僧侶たち)

PR

  • 光明寺総門。

    光明寺総門。

  • 光明寺総門。

    光明寺総門。

  • 光明寺山門(重文)。弘化4年(1847年)に再建。鶴岡八幡宮から移築したとも言われる。

    光明寺山門(重文)。弘化4年(1847年)に再建。鶴岡八幡宮から移築したとも言われる。

  • 「山門 三門」の説明看板。

    「山門 三門」の説明看板。

  • 光明寺山門。

    光明寺山門。

  • 光明寺山門。

    光明寺山門。

  • 光明寺鐘楼。

    光明寺鐘楼。

  • 光明寺鐘楼。

    光明寺鐘楼。

  • 凡字の刻まれた五輪塔のお墓の横にはお地蔵さまが。

    凡字の刻まれた五輪塔のお墓の横にはお地蔵さまが。

  • 開山堂を参拝する僧侶たち。

    開山堂を参拝する僧侶たち。

  • 善導大師像。善導大師は中国念仏開祖。この銅像は寛文3年(1663年)に造立された。

    善導大師像。善導大師は中国念仏開祖。この銅像は寛文3年(1663年)に造立された。

  • 光明寺本堂(重文)。元禄11年(1698年)の建立。お十夜には本堂前に回向柱が立つ。<br />さすがに徳川ゆかりの寺だ。中には天女が彫られた3枚の彩色彫刻がある。また、内陣天井には13×14(=182)枚の天井絵がある。描かれている図柄は見ても分からず、寺務所で聞いたが分からないということであった。<br />

    光明寺本堂(重文)。元禄11年(1698年)の建立。お十夜には本堂前に回向柱が立つ。
    さすがに徳川ゆかりの寺だ。中には天女が彫られた3枚の彩色彫刻がある。また、内陣天井には13×14(=182)枚の天井絵がある。描かれている図柄は見ても分からず、寺務所で聞いたが分からないということであった。

  • 延命地蔵尊(網引地蔵尊)の横にはお地蔵さまと六地蔵も。

    延命地蔵尊(網引地蔵尊)の横にはお地蔵さまと六地蔵も。

  • 鐘楼奥の墓地に建つ大砲の弾を墓石にした墓。

    鐘楼奥の墓地に建つ大砲の弾を墓石にした墓。

  • 材木座幼稚園園舎脇の石碑とお地蔵さま。

    材木座幼稚園園舎脇の石碑とお地蔵さま。

  • 「内藤家墓所」の立て看板。<br />磐城藩・延岡藩藩主とあるが、元和 8年(1622年)から磐城平藩主となっていた内藤家は、元文百姓一揆などが起こったために責任を取らされ、延享4年(1747年)に延岡へ飛ばされ(転封となっ)た。

    「内藤家墓所」の立て看板。
    磐城藩・延岡藩藩主とあるが、元和 8年(1622年)から磐城平藩主となっていた内藤家は、元文百姓一揆などが起こったために責任を取らされ、延享4年(1747年)に延岡へ飛ばされ(転封となっ)た。

  • 本堂裏手の四方竹。

    本堂裏手の四方竹。

  • 光明寺本堂裏の石仏。傍らに植えられているのは四方竹。

    光明寺本堂裏の石仏。傍らに植えられているのは四方竹。

  • 光明寺本堂裏の石仏。

    光明寺本堂裏の石仏。

  • 光明寺本堂裏の石仏。

    光明寺本堂裏の石仏。

  • 工事中の光明寺大聖閣。<br />

    工事中の光明寺大聖閣。

  • 光明寺大聖閣の八角のお堂の屋根には鳳凰が載る。<br />

    光明寺大聖閣の八角のお堂の屋根には鳳凰が載る。

  • 大殿(本堂)裏手の神明社も正月の装い。この山天照山山頂には秋葉社もあるそうだ。小祠ではあるが、「秋葉大権現例祭」は盛大なようだ。

    大殿(本堂)裏手の神明社も正月の装い。この山天照山山頂には秋葉社もあるそうだ。小祠ではあるが、「秋葉大権現例祭」は盛大なようだ。

  • 裏山から山門を見下ろす。

    裏山から山門を見下ろす。

  • 裏山から山門越に稲村ガ崎方面を見下ろす。

    裏山から山門越に稲村ガ崎方面を見下ろす。

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP