
2006/04/01 - 2013/02/02
38448位(同エリア47324件中)
ドクターキムルさん
- ドクターキムルさんTOP
- 旅行記7564冊
- クチコミ134件
- Q&A回答247件
- 6,773,316アクセス
- フォロワー40人
横浜市内を散策していても、もう萱葺き屋根などを見掛けることは殆どなくなってしまった。公園に移築された古民家か古民家を公園にしたか、あるいはお寺に少し残る程度である。民家では文化財に指定されているか、それに準ずる程度のものしか残っていないようだ。
実家のある新潟でも子供の頃には萱葺き屋根がぼつりぽつりあった。村の鎮守も萱葺き屋根であったし、実家にも2棟の萱葺き屋根があったが、昭和39年(1964年)までに建て替えられてなくなった。今では、実家のある集落には萱葺き屋根はなくなってしまっているようだ。田舎でさえそうなのであるから、横浜市内に萱葺き屋根が残っていない方が当たり前であろう。
(表紙写真は益田家主屋)
-
益田家主屋(戸塚区柏尾町)。
益田家のモチノキはかながわの名木100選になっている。 -
田中家長屋門(横浜市栄区小菅ヶ谷2)。
-
田中家納屋(横浜市栄区田谷町)。
-
諏訪神社近くの民家の表門(横浜市戸塚区影取町)。
-
宇庵(横浜市栄区田谷町)。
-
横溝家長屋門(横浜市鶴見区獅子ヶ谷3)。弘化4年(1847年)の建築。
-
横溝家穀蔵(横浜市鶴見区獅子ヶ谷3)。天保12年(1841年)の建築。
-
横溝家蚕小屋(横浜市鶴見区獅子ヶ谷3)。明治29年(1896年)に建築。
-
横溝家主屋(横浜市鶴見区獅子ヶ谷3)。明治29年(1896年)に建築。
-
京急金沢八景駅裏の茶道庵(横浜市金沢区瀬戸)。
-
本郷ふじやま公園にある旧小岩井家長屋門(横浜市栄区鍛冶ヶ谷1)。
-
旧小岩井家主屋(本郷ふじやま公園)(横浜市栄区鍛冶ヶ谷1)。
-
舞岡公園旧金子邸主屋(横浜市戸塚区舞岡町)。
-
舞岡公園旧金子邸納屋(横浜市戸塚区舞岡町)。
-
旧安西家の母屋を移築したもの。天保年間(1830年〜1844年)頃に建てられたものが安西家に移築され、平成4年(1992年)に大岡邸屋敷内に移築された。
横浜市瀬谷区東阿久和1(長屋門公園)。 -
三渓園横笛庵(横浜市中区本牧三之谷)。
-
三渓園鶴翔閣(横浜市中区本牧三之谷)。
-
三渓園天授院(横浜市中区本牧三之谷)。
-
三渓園横笛庵(横浜市中区本牧三之谷)。
-
三渓園旧東慶寺仏堂(横浜市中区本牧三之谷)。
-
旧矢箆原家住宅(横浜市中区本牧三之谷)。白川郷の合掌造りの家屋。
-
龍華寺鐘楼(横浜市金沢区洲崎町)。
-
金沢称名寺塔頭光明院表門(横浜市金沢区金沢町)。
-
金沢称名寺釈迦堂(横浜市金沢区金沢町)。
-
飯田家住宅長屋門(横浜市港北区綱島台)。
-
飯田家住宅主屋(横浜市港北区綱島台)。
-
関家住宅の長屋門(横浜市都筑区勝田町)。
-
関家住宅主屋(横浜市都筑区勝田町)。
-
関家住宅離れ(横浜市都筑区勝田町)。
-
関家(分家)の土蔵(横浜市都筑区勝田町)。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ドクターキムルさんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
30