ベルガマ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
現在、ドイツにトルコ人の出稼ぎが多いことは有名ですが、ドイツの景気が良いからだけでなく、第1次世界大戦に参加するきっかけや、トロイを発掘したシュリーマンなど、ドイツとは関係が深いようです。<br /><br />トルコの古代遺跡は、大きく4つの時代に分類することができる。<br />【第1】は、B.C.2000年頃アナトリアに現れ、青銅器の時代に鉄を生み出し、B.C.1700~1200年頃 王国を築き、B.C.7世紀頃には歴史上から消去った民族、ヒッタイトの遺跡。<br />【第2】は、B.C.1200年頃から、ギリシャのイオニア人がエーゲ海沿岸に住み始め、B.C.700年頃から築いたギリシャ都市。 (エフェス遺跡)<br />【第3】は、B.C.334年ギリシャ北部マケドニアのアレクサンダー大王が、ペルシャ帝国に支配されていたアナトリアを東へと疾風のごとく進撃。東方に広く伝えられたギリシャ文化がオリエントの文化と融合したヘレニズム時代。(ペルガモン遺跡)<br />【第4】は、イタリア半島を統一したローマが、B.C.2世紀頃から地中海沿岸地域を次々に征服していったローマ時代の遺跡。ローマ人はギリシャ文明に憧れ、神殿建築や、ギリシャ・ローマ神話に基づく神像をたくさん作り、また、皇帝はその存在を示すために、自らの像を作りました。(エフェス遺跡)<br /><br />5:30モーニングコール、アイワルクのホテルを7:30出発。<br />今日の予定は、ペルガモン遺跡・エフェソス遺跡・トルコ石の買い物でしたが、計画が変更され、トルコ石の買い物は後日に延期して、明日行く予定だったパムッカレにも行くことになりました。<br />昨日はトロイ遺跡だけだったけど、今日は3か所も行って大丈夫?

5.ドイツとの因縁、ペルガモン遺跡

8いいね!

2012/06/26 - 2012/06/26

21位(同エリア77件中)

prinprin

prinprinさん

現在、ドイツにトルコ人の出稼ぎが多いことは有名ですが、ドイツの景気が良いからだけでなく、第1次世界大戦に参加するきっかけや、トロイを発掘したシュリーマンなど、ドイツとは関係が深いようです。

トルコの古代遺跡は、大きく4つの時代に分類することができる。
【第1】は、B.C.2000年頃アナトリアに現れ、青銅器の時代に鉄を生み出し、B.C.1700~1200年頃 王国を築き、B.C.7世紀頃には歴史上から消去った民族、ヒッタイトの遺跡。
【第2】は、B.C.1200年頃から、ギリシャのイオニア人がエーゲ海沿岸に住み始め、B.C.700年頃から築いたギリシャ都市。 (エフェス遺跡)
【第3】は、B.C.334年ギリシャ北部マケドニアのアレクサンダー大王が、ペルシャ帝国に支配されていたアナトリアを東へと疾風のごとく進撃。東方に広く伝えられたギリシャ文化がオリエントの文化と融合したヘレニズム時代。(ペルガモン遺跡)
【第4】は、イタリア半島を統一したローマが、B.C.2世紀頃から地中海沿岸地域を次々に征服していったローマ時代の遺跡。ローマ人はギリシャ文明に憧れ、神殿建築や、ギリシャ・ローマ神話に基づく神像をたくさん作り、また、皇帝はその存在を示すために、自らの像を作りました。(エフェス遺跡)

5:30モーニングコール、アイワルクのホテルを7:30出発。
今日の予定は、ペルガモン遺跡・エフェソス遺跡・トルコ石の買い物でしたが、計画が変更され、トルコ石の買い物は後日に延期して、明日行く予定だったパムッカレにも行くことになりました。
昨日はトロイ遺跡だけだったけど、今日は3か所も行って大丈夫?

同行者
一人旅
交通手段
観光バス
航空会社
エティハド航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • アイワルクから約1時間(60km)、ベルガマ遺跡に近づいてきました。<br />観光地かと思っていたら、寂れた村の外れにあるんです。<br />道路が細いのでバスがゆっくり走るから、道路際の人を撮ることができます。<br />

    アイワルクから約1時間(60km)、ベルガマ遺跡に近づいてきました。
    観光地かと思っていたら、寂れた村の外れにあるんです。
    道路が細いのでバスがゆっくり走るから、道路際の人を撮ることができます。

  • しかも、あんな山の上<br /><br />ベルガマには、BC8世紀頃にはすでに集落がありました。<br />最初の市壁は、BC5〜BC4世紀に建てられています。<br /><br />アレキサンダー大王(ギリシャ&エジプト)が、33歳で急死(BC323年、トロイ第8都市の時代)すると、広大な領地は重臣達によって、エジプト、シリア、マケドニア、ペルガモンの4湯の王国が誕生。<br />BC282年に生まれたヘレニズム国家(ギリシャ文化の国)ペルガモン王国は、アレキサンダー大王の遺産を受け継いで、政治・経済の中心として栄えました。

    しかも、あんな山の上

    ベルガマには、BC8世紀頃にはすでに集落がありました。
    最初の市壁は、BC5〜BC4世紀に建てられています。

    アレキサンダー大王(ギリシャ&エジプト)が、33歳で急死(BC323年、トロイ第8都市の時代)すると、広大な領地は重臣達によって、エジプト、シリア、マケドニア、ペルガモンの4湯の王国が誕生。
    BC282年に生まれたヘレニズム国家(ギリシャ文化の国)ペルガモン王国は、アレキサンダー大王の遺産を受け継いで、政治・経済の中心として栄えました。

  • ロープウェイで登れますが、古代の偉い人は市民の住む所から馬で登ったのでしょうか?<br /><br />ペルガモン王国は、BC200年以降 共和政ローマ(ローマ帝国)の友好国となり、対マケドニア(ギリシャ北部)戦争、対スパルタ(ギリシャの有力ポリス)戦争、対シリア戦争に参戦し、アナトリアの大きな部分を領土にしました。<br /><br /><br />

    ロープウェイで登れますが、古代の偉い人は市民の住む所から馬で登ったのでしょうか?

    ペルガモン王国は、BC200年以降 共和政ローマ(ローマ帝国)の友好国となり、対マケドニア(ギリシャ北部)戦争、対スパルタ(ギリシャの有力ポリス)戦争、対シリア戦争に参戦し、アナトリアの大きな部分を領土にしました。


  • 遺跡に入ってから、ロープウェイの山頂駅を見たところ。<br /><br />ペルガモン王国はその豊富な財力から、エジプトのアレキサンドリアと並ぶ都市として栄え、<br />アテナ神殿に隣接する図書館には、約20万冊もの蔵書を誇っていました。<br />エジプトが脅威を感じて、パピルスの輸出を禁止したため、ペルガモン王国は羊皮紙を発明したと言われています。

    遺跡に入ってから、ロープウェイの山頂駅を見たところ。

    ペルガモン王国はその豊富な財力から、エジプトのアレキサンドリアと並ぶ都市として栄え、
    アテナ神殿に隣接する図書館には、約20万冊もの蔵書を誇っていました。
    エジプトが脅威を感じて、パピルスの輸出を禁止したため、ペルガモン王国は羊皮紙を発明したと言われています。

  • 入口の左に残る遺跡は、たぶんヘルーン(ペルガモンの王たちを死後に奉った所)。<br /><br />約150年後(BC133年)6人目の王は、自分の死後はペルガモン王国をローマに委ねるという遺言を残して死去し、ローマ領となりました。<br /><br />ローマはペルガモンを自由都市として扱った為、文化都市としてローマ時代に最も繁栄しましたが、<br />3世紀になるとローマ帝国の衰退に伴ってこの国も衰退しはじめ、<br />8世紀のアラブ人侵入以降、さらに衰退していきました。

    入口の左に残る遺跡は、たぶんヘルーン(ペルガモンの王たちを死後に奉った所)。

    約150年後(BC133年)6人目の王は、自分の死後はペルガモン王国をローマに委ねるという遺言を残して死去し、ローマ領となりました。

    ローマはペルガモンを自由都市として扱った為、文化都市としてローマ時代に最も繁栄しましたが、
    3世紀になるとローマ帝国の衰退に伴ってこの国も衰退しはじめ、
    8世紀のアラブ人侵入以降、さらに衰退していきました。

  • BC4世紀に建てられた「アテナ神殿」。<br />ヘレニズム芸術を代表する彫像が置かれていたと言われます。<br />

    BC4世紀に建てられた「アテナ神殿」。
    ヘレニズム芸術を代表する彫像が置かれていたと言われます。

  • 柱らしき物が、ごろごろ。 ペルガモン遺跡も、トロイ並み?<br />

    柱らしき物が、ごろごろ。 ペルガモン遺跡も、トロイ並み?

  • おー! 立派な神殿がある。 青空に、白亜の「トライアヌス帝の神殿」が映えて、きれい。 (*^_^*)<br /><br />(トライヤヌス帝は、98〜117年ローマ帝国を統治した皇帝)<br />ぺルガモン王国が滅亡した後、ローマ皇帝ハドリアヌスによって、先帝トライヤヌスに捧げられ、2世紀中頃に完成しました。

    おー! 立派な神殿がある。 青空に、白亜の「トライアヌス帝の神殿」が映えて、きれい。 (*^_^*)

    (トライヤヌス帝は、98〜117年ローマ帝国を統治した皇帝)
    ぺルガモン王国が滅亡した後、ローマ皇帝ハドリアヌスによって、先帝トライヤヌスに捧げられ、2世紀中頃に完成しました。

  • トライヤヌス帝の神殿<br /><br /><br />

    トライヤヌス帝の神殿


  • トライヤヌス帝の神殿<br /><br /><br /><br /><br />

    トライヤヌス帝の神殿




  • 山の急斜面を利用した、高さ30m以上もある「大劇場」 <br />転げ落ちそうな急傾斜で、手すりも無いので、私は下りられません。<br /><br />原型はBC2世紀ヘレニズム時代に造られましたが、現在はローマ時代の物です。

    山の急斜面を利用した、高さ30m以上もある「大劇場」 
    転げ落ちそうな急傾斜で、手すりも無いので、私は下りられません。

    原型はBC2世紀ヘレニズム時代に造られましたが、現在はローマ時代の物です。

  • 丘の上には、4つの王宮があったらしいが、ほどんど残っていません。

    丘の上には、4つの王宮があったらしいが、ほどんど残っていません。

  • トライヤヌス帝神殿、地下の廊下。 アーチの真ん中の石を抜くと、崩れ落ちるようになっています。

    トライヤヌス帝神殿、地下の廊下。 アーチの真ん中の石を抜くと、崩れ落ちるようになっています。

  • 地下廊下の横道にも、破片がごろごろ

    地下廊下の横道にも、破片がごろごろ

  • 高台は、トライヤヌス帝の神殿。<br />手前が、劇場の観客席。 朝っぱらから、掃除人たちが休憩中でした。(笑)<br />

    高台は、トライヤヌス帝の神殿。
    手前が、劇場の観客席。 朝っぱらから、掃除人たちが休憩中でした。(笑)

  • 双眼鏡で見ると、眼下に「アスクレピオン」(医療センター)の柱が見えるそうです。<br /><br />アスクレピオンは治癒率100%でした。<br />なぜなら、治る見込みのある病人、精神病の人だけが入ることができたからでした。<br />命にかかわる病人は、パムッカレの医療センターに行かされたそうです。<br /><br />

    双眼鏡で見ると、眼下に「アスクレピオン」(医療センター)の柱が見えるそうです。

    アスクレピオンは治癒率100%でした。
    なぜなら、治る見込みのある病人、精神病の人だけが入ることができたからでした。
    命にかかわる病人は、パムッカレの医療センターに行かされたそうです。

  • ガリア人(ケルト人)との戦いの勝利を記念して、BC180〜BC160年頃(ヘレニズムが頂点を極めた時期)造られた「ゼウスの大祭壇」はヘレニズム時代の傑作ですが、5段の基礎壇しか残っていません。<br /><br />イスタンブール〜イズミール間の鉄道建設に関わっていたドイツ人フーマンが、工事現場から出た遺跡の破片を、ベルリンの考古学者に見せたことから、ペルガモンの発掘が始まりました。<br />1877年「ゼウスの祭壇」が発掘され、プロイセン王国も、当時競って地中海沿岸の遺跡を自国へ持ち帰っていたイギリスやフランスに遅れをとるまいと、これをベルリンへ運びました。<br />(トライヤヌス神殿はローマ時代、ゼウスの祭壇はヘレニズム時代なので古くて価値があります。)

    ガリア人(ケルト人)との戦いの勝利を記念して、BC180〜BC160年頃(ヘレニズムが頂点を極めた時期)造られた「ゼウスの大祭壇」はヘレニズム時代の傑作ですが、5段の基礎壇しか残っていません。

    イスタンブール〜イズミール間の鉄道建設に関わっていたドイツ人フーマンが、工事現場から出た遺跡の破片を、ベルリンの考古学者に見せたことから、ペルガモンの発掘が始まりました。
    1877年「ゼウスの祭壇」が発掘され、プロイセン王国も、当時競って地中海沿岸の遺跡を自国へ持ち帰っていたイギリスやフランスに遅れをとるまいと、これをベルリンへ運びました。
    (トライヤヌス神殿はローマ時代、ゼウスの祭壇はヘレニズム時代なので古くて価値があります。)

  • 祭壇の回りに施された長さ120m、高さ2.3mの彫刻は、ギリシャ神話の神々と巨人族の戦いを表したもので、ヘレニズム期の彫刻の代表的なものです。<br /><br />第2次世界大戦の時、戦利品としてソ連に運ばれ、旧東ドイツに返還されましたが、「ペルガモン博物館」が再開したのは、1959年のことでした。<br /><br />「ペルガモン博物館」はベルリンの博物館島にあり、綺麗なだけでなく、この祭壇に上がることができて人気があるようです。<br /><br />「トロイはシュリーマンに盗まれた。<br />ペルガモンは、皇帝が『たくさんあるから、いいよ』と言ったから、持って行かれた。」と、ガイドさんも残念そうでした。 <br />

    祭壇の回りに施された長さ120m、高さ2.3mの彫刻は、ギリシャ神話の神々と巨人族の戦いを表したもので、ヘレニズム期の彫刻の代表的なものです。

    第2次世界大戦の時、戦利品としてソ連に運ばれ、旧東ドイツに返還されましたが、「ペルガモン博物館」が再開したのは、1959年のことでした。

    「ペルガモン博物館」はベルリンの博物館島にあり、綺麗なだけでなく、この祭壇に上がることができて人気があるようです。

    「トロイはシュリーマンに盗まれた。
    ペルガモンは、皇帝が『たくさんあるから、いいよ』と言ったから、持って行かれた。」と、ガイドさんも残念そうでした。 

  • ロープウェイの山頂駅の前には、小さな土産物店が並んでいます。<br /><br />日本語がうまくて面白いんだけど、旅は始まったばかりなので、値段の下調べだけ。<br /><br />山の上なのに風が無く、まだ朝というのに汗タラタラでした。<br />オレンジを目の前で絞ってくれるジュース(5リラ)を飲み、冷えてないけど、おいしいかった〜

    ロープウェイの山頂駅の前には、小さな土産物店が並んでいます。

    日本語がうまくて面白いんだけど、旅は始まったばかりなので、値段の下調べだけ。

    山の上なのに風が無く、まだ朝というのに汗タラタラでした。
    オレンジを目の前で絞ってくれるジュース(5リラ)を飲み、冷えてないけど、おいしいかった〜

  • ベルガマ遺跡の横の山は(写ってないけど)、緑豊かなダム湖になっています。<br />

    ベルガマ遺跡の横の山は(写ってないけど)、緑豊かなダム湖になっています。

  • アクロポリスから下りてくると、細い道路なのに、巨大な廃虚が・・・・<br />「セラピス神殿」として造られた「クズル・アウル」(赤い館)のようです。<br /><br />2世紀前半、ローマ帝国ハドリアヌス帝の時代、古代エジプトの神を奉ることが流行していたため、<br />セラピス神(エジプトの神とギリシャの神を組み合わせたもの)と女神イシス(エジプトの守護神)を祀る神殿を建立しました。<br /><br />ビザンチン時代には、キリスト教の聖ヨハネ教会堂に改造され、壁はその時代の物です。

    アクロポリスから下りてくると、細い道路なのに、巨大な廃虚が・・・・
    「セラピス神殿」として造られた「クズル・アウル」(赤い館)のようです。

    2世紀前半、ローマ帝国ハドリアヌス帝の時代、古代エジプトの神を奉ることが流行していたため、
    セラピス神(エジプトの神とギリシャの神を組み合わせたもの)と女神イシス(エジプトの守護神)を祀る神殿を建立しました。

    ビザンチン時代には、キリスト教の聖ヨハネ教会堂に改造され、壁はその時代の物です。

  • イズミルの住宅街。<br />人口260万人、トルコ第3の都市で、この辺りは高速道路になっていました。

    イズミルの住宅街。
    人口260万人、トルコ第3の都市で、この辺りは高速道路になっていました。

  • SOFRAというドライブインで昼食。<br />私たちは裏庭に面した店内で食べましたが、店の表にはテラス席もありました。<br />野菜の煮込み、牛肉の串焼きケバブとライス、デザートはミルクプリンでした。おいしかったです。<br /><br /><br /><br />エフェソス遺跡に向かいました。

    SOFRAというドライブインで昼食。
    私たちは裏庭に面した店内で食べましたが、店の表にはテラス席もありました。
    野菜の煮込み、牛肉の串焼きケバブとライス、デザートはミルクプリンでした。おいしかったです。



    エフェソス遺跡に向かいました。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

トルコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
トルコ最安 438円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

トルコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP