飯田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
紅葉の最盛期には少し早かった飯田の秋の紹介です。それでも、泊まった宿の庭のドウダンツツジは、十分に見応えがありました。泊まった宿の界隈の翌早朝の散策です。

2011秋、紅葉に少し早かった飯田(2/10):10月30日(2):宿界隈(2):刈入れの済んだ田圃、秋明菊、梅の花、八つ手の花

14いいね!

2011/10/29 - 2011/10/30

135位(同エリア316件中)

旅行記グループ 2011秋、飯田散策・同期会

0

30

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

紅葉の最盛期には少し早かった飯田の秋の紹介です。それでも、泊まった宿の庭のドウダンツツジは、十分に見応えがありました。泊まった宿の界隈の翌早朝の散策です。

交通手段
高速・路線バス

PR

  • 朝食前の早朝に散策した、飯田の秋の光景です。飯田市に到着した昨日は、暖かで最高の旅行日和でしたが、今日の天気予報は、あまり芳しくありませんでした。

    朝食前の早朝に散策した、飯田の秋の光景です。飯田市に到着した昨日は、暖かで最高の旅行日和でしたが、今日の天気予報は、あまり芳しくありませんでした。

  • 南アルプスの方角でしょうか、朝焼けの色が微かに残った山並み光景です。借り入れが済んだ田圃の先に、キリスト教会らしい建物が見えました。

    南アルプスの方角でしょうか、朝焼けの色が微かに残った山並み光景です。借り入れが済んだ田圃の先に、キリスト教会らしい建物が見えました。

  • キリスト教会らしい建物のアップ光景です。尖塔以外の造りにも、アーチ窓が見えます。教会のような尖塔を持ったホテルなどの建物ではないようです。

    キリスト教会らしい建物のアップ光景です。尖塔以外の造りにも、アーチ窓が見えます。教会のような尖塔を持ったホテルなどの建物ではないようです。

  • 少し方角を右にずらしての撮影です。天気占いでは、『夕焼は晴れ、朝焼けは雨』の言葉があります。天気予報の『雨』と、朝焼けの『雨』が重なってしまいました。<br />

    少し方角を右にずらしての撮影です。天気占いでは、『夕焼は晴れ、朝焼けは雨』の言葉があります。天気予報の『雨』と、朝焼けの『雨』が重なってしまいました。

  • 稲の刈り取りが済んだ田圃の光景です。切株以外はすべて奇麗に片付けられていました。暖かい地方ですと切り株から芽を吹き出しますが、この地方では芽を出しても寒さで枯れてしまうかもしれません。

    稲の刈り取りが済んだ田圃の光景です。切株以外はすべて奇麗に片付けられていました。暖かい地方ですと切り株から芽を吹き出しますが、この地方では芽を出しても寒さで枯れてしまうかもしれません。

  • キリスト教会かと思って近付きましたら、少し違っていました。中庭が塀で囲まれ、遊戯道具が置かれた保育園のような教会の付属設備でした。

    キリスト教会かと思って近付きましたら、少し違っていました。中庭が塀で囲まれ、遊戯道具が置かれた保育園のような教会の付属設備でした。

  • 十字架と、その下にステンドグラスが見える建物光景です。建物の一番上には、鐘もあります。キリスト教の財団が運営する保育園と幼稚園でした。

    十字架と、その下にステンドグラスが見える建物光景です。建物の一番上には、鐘もあります。キリスト教の財団が運営する保育園と幼稚園でした。

  • クローバーの1種、ムラサキツメクサ(紫詰草)のようです。アカツメクサや赤クローバー等の呼び名もあります。マメ科シャジクソウ属の植物です。

    クローバーの1種、ムラサキツメクサ(紫詰草)のようです。アカツメクサや赤クローバー等の呼び名もあります。マメ科シャジクソウ属の植物です。

  • 狩り入れが済んだ田圃です。既に脱穀も済んで、藁だけが束にされていました。稲藁は、焼かずに田圃に梳き込んで肥料にしたり、園芸資材や家畜の飼料などに有効利用されているようです。

    狩り入れが済んだ田圃です。既に脱穀も済んで、藁だけが束にされていました。稲藁は、焼かずに田圃に梳き込んで肥料にしたり、園芸資材や家畜の飼料などに有効利用されているようです。

  • 同じく、狩り入れが済んだ田圃の光景です。今年の3月11日に起きた福島第一原発で起きた事故で、遠く離れた県の屋外にあった藁が放射能汚染し、それを食べた牛が放射能汚染されルトラブルもありました。

    同じく、狩り入れが済んだ田圃の光景です。今年の3月11日に起きた福島第一原発で起きた事故で、遠く離れた県の屋外にあった藁が放射能汚染し、それを食べた牛が放射能汚染されルトラブルもありました。

  • シュウメイギクの群落です。カメラ目線ではなく、揃って左方向を向いていました。南の方角でしょうか。

    シュウメイギクの群落です。カメラ目線ではなく、揃って左方向を向いていました。南の方角でしょうか。

  • 白いシュウメイギクの花のアップ光景です。菊の名前が付いていても、キク科の植物ではありません。風情のある咲き方をします。

    白いシュウメイギクの花のアップ光景です。菊の名前が付いていても、キク科の植物ではありません。風情のある咲き方をします。

  • シュウメイギクの群落と梅の木の光景です。最初は植栽されたものが、次第に野生化したように見えました。

    シュウメイギクの群落と梅の木の光景です。最初は植栽されたものが、次第に野生化したように見えました。

  • 梅の木には、所々花が咲いていました。例年のことでしょうか、それとも以上木粗油のためでしょうか、少し気になるところです。

    梅の木には、所々花が咲いていました。例年のことでしょうか、それとも以上木粗油のためでしょうか、少し気になるところです。

  • 同じく、別の枝に咲いていた梅の花です。バラ科サクラ属の植物です。ナンコウウメで有名な和歌山県が、日本一の梅の生産県です。平成20年実績で、全国収穫量の12万2000トンの5割以上の6万7600トンを出荷しています。

    同じく、別の枝に咲いていた梅の花です。バラ科サクラ属の植物です。ナンコウウメで有名な和歌山県が、日本一の梅の生産県です。平成20年実績で、全国収穫量の12万2000トンの5割以上の6万7600トンを出荷しています。

  • 日当たりも良く生育に適した場所のためでしょうか、直ぐ横で、ツツジの花も狂い咲きしていました。薄いピンクの色が入ったツツジの花です。

    日当たりも良く生育に適した場所のためでしょうか、直ぐ横で、ツツジの花も狂い咲きしていました。薄いピンクの色が入ったツツジの花です。

  • 同じく、狂い咲きのツツジの花です。ツツジの狂い咲は、何度も見かけたことがあります。旅行先の韓国の江華島等でも見ました。ネットでちょっと調べただけで、ツツジも梅も狂い咲を記したブログが沢山ありました。余り心配はなさそうです。

    同じく、狂い咲きのツツジの花です。ツツジの狂い咲は、何度も見かけたことがあります。旅行先の韓国の江華島等でも見ました。ネットでちょっと調べただけで、ツツジも梅も狂い咲を記したブログが沢山ありました。余り心配はなさそうです。

  • この方角の山は、南アルプスでしょうか、高い山並みが遠望できました。南アルプスには、聖岳、赤石岳、荒川岳等、3千メートル級の山が連なります。

    この方角の山は、南アルプスでしょうか、高い山並みが遠望できました。南アルプスには、聖岳、赤石岳、荒川岳等、3千メートル級の山が連なります。

  • 静かな里山の光景です。畑の所々に柿の木の光景がありました。以前は、ゴルフウッドのヘッド材に柿の古木が珍重されましたが、今は金属製に置き換えられました。

    静かな里山の光景です。畑の所々に柿の木の光景がありました。以前は、ゴルフウッドのヘッド材に柿の古木が珍重されましたが、今は金属製に置き換えられました。

  • 葉をすっかり落とし、実だけを付けた柿の木の光景です。お墓を見守るような場所にありました。中々の枝振りです。

    葉をすっかり落とし、実だけを付けた柿の木の光景です。お墓を見守るような場所にありました。中々の枝振りです。

  • オレンジ色に熟れた柿のアップ光景です。カキノキ科カキノキ属の落葉樹です。日本で全国で見られる果樹です。東アジアの固有種ですが、有用な果樹であることから、現在では世界中の温暖な地域で栽培されています。

    オレンジ色に熟れた柿のアップ光景です。カキノキ科カキノキ属の落葉樹です。日本で全国で見られる果樹です。東アジアの固有種ですが、有用な果樹であることから、現在では世界中の温暖な地域で栽培されています。

  • 畑の長ネギの光景です。長ネギは、年中栽培されていますが、鍋物の時期になる冬場が、一番需要が多いとされます。

    畑の長ネギの光景です。長ネギは、年中栽培されていますが、鍋物の時期になる冬場が、一番需要が多いとされます。

  • 花を一杯に咲かせていた八つ手の木です。ウコギ科ヤツデ属の植物です。テングノハウチワ(天狗の葉団扇)の別名を持ちます。日陰を好むとされます。

    花を一杯に咲かせていた八つ手の木です。ウコギ科ヤツデ属の植物です。テングノハウチワ(天狗の葉団扇)の別名を持ちます。日陰を好むとされます。

  • 八つ手の花のアップ光景です。15年ほど前、海外旅行をご一緒させて戴いた俳句の先生からお聞きした、八つ手の季語の話も思い出しました。花八つ手や実八つ手等の季語の使い分けの話でした。花八つ手は冬、実八つ手は春の季語だったようです。葉八つ手のこともお聞きしたようです。

    八つ手の花のアップ光景です。15年ほど前、海外旅行をご一緒させて戴いた俳句の先生からお聞きした、八つ手の季語の話も思い出しました。花八つ手や実八つ手等の季語の使い分けの話でした。花八つ手は冬、実八つ手は春の季語だったようです。葉八つ手のこともお聞きしたようです。

  • お墓の脇で咲いていたサザンカです。既に多くの花びらが散っていました。椿ですと花ごと落ちてしまいます。手向けに植えられたサザンカでしょうか。

    お墓の脇で咲いていたサザンカです。既に多くの花びらが散っていました。椿ですと花ごと落ちてしまいます。手向けに植えられたサザンカでしょうか。

  • ブドウと比べますと随分小さな野草の実ですが、色では負けていませんでした。多分、食用にはならない実ですが、小鳥の餌にはなるのでしょうか。

    ブドウと比べますと随分小さな野草の実ですが、色では負けていませんでした。多分、食用にはならない実ですが、小鳥の餌にはなるのでしょうか。

  • 同じく、ブドウのような色をした実のアップ光景です。ネットで検索していましたら、アオツヅラフジがよく似ていました。有毒植物のようです。

    同じく、ブドウのような色をした実のアップ光景です。ネットで検索していましたら、アオツヅラフジがよく似ていました。有毒植物のようです。

  • なまこ壁の土蔵の光景です。なまこ壁は、平瓦を貼り付け漆喰で目地部分を蒲鉾型に盛り上げる伝統工法です。

    なまこ壁の土蔵の光景です。なまこ壁は、平瓦を貼り付け漆喰で目地部分を蒲鉾型に盛り上げる伝統工法です。

  • 秋葉山大権現の大きな石碑です。日本全国に800社程あるとされる秋葉神社、秋葉大権現および秋葉寺の総本山とされるのは、静岡県浜松市天竜区の赤石山脈の南端に位置する、標高866mの秋葉山の山頂付近にある秋葉山本宮秋葉神社です。火防の神様とされます。

    秋葉山大権現の大きな石碑です。日本全国に800社程あるとされる秋葉神社、秋葉大権現および秋葉寺の総本山とされるのは、静岡県浜松市天竜区の赤石山脈の南端に位置する、標高866mの秋葉山の山頂付近にある秋葉山本宮秋葉神社です。火防の神様とされます。

  • 秋葉山大権現の小さな社と、その脇にあった棟続きの公民館です。『上の宮公民館』の表札がありました。

    秋葉山大権現の小さな社と、その脇にあった棟続きの公民館です。『上の宮公民館』の表札がありました。

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2011秋、飯田散策・同期会

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP