
2009/12/25 - 2009/12/25
5位(同エリア60件中)
sunnyさん
- sunnyさんTOP
- 旅行記558冊
- クチコミ26件
- Q&A回答2件
- 1,737,548アクセス
- フォロワー358人
ダマスカスのクリスマス。
オールドダマスのバブトゥーマ(トゥーマ門)近くにはクリスチャンが多く住む。
イブの夜はイルミネーションを見学。
アパートのベランダに各々趣向をこらした飾り付けは、決して派手すぎず美しい。
翌日のクリスマスの祝日には、クリスチャンの村マアルーラ(MAALULA)とセドナヤ(SEYDNAYA)を訪ねてきました。
いずれもダマスカスのガラージュマアルーラからセルビスで。
マアルーラまでは40SP、約1時間
セドナヤまでは25SP、約40分
ダマスカスへ一度戻って二つの村へ行きましたが、地図上はマアルーラからセドナヤまで行けるようです。
聞いてみると直通のセルビスはなく、ドライバーと交渉。マアルーラからの言い値300SPくらいでした。
2009.12.25現在、1SPは約2円。
前回マアルーラ訪問の旅行記。
http://4travel.jp/traveler/sunnyy/album/10389380/
-
クリスマス当日の早朝。
仲間とカシオン山から日の出を見るため早起き。
朝5時半に集合し急な坂道、民家の隙間を縫って歩く歩く。
出発から40分ほどでカシオン山中腹より少し上の、レストランが並ぶエリアに到着。
夜明け前のダマスカス。
緑に光るモスクのミナレット
左側のひときわオレンジに光るのはウマイヤドモスク。 -
6時40分頃、日の出。
雲が多くてなかなか姿が見えなかった朝日。
やっとその姿を表した。 -
カシオン山にへばりつくように建てられた家々。
これが真っ白な壁だと、ギリシャみたい。
南部イタリアかな。
みんな好き勝手なイメージ。 -
朝日をバックに、岩に影を映してみる。
バンザイしたりして遊んでみる。
ドライブに来ていたシリア人の若者たちから
一緒に写真撮って♪
お願いされる。
もちろん快諾。 -
近くのカフェで朝日を見ながら紅茶シャイをいただく。
一杯50SPと良心的なお値段。
この辺りのレストランは相当高いので覚悟です。
シャイ屋の素敵なおじさん。 -
シャイ、一杯ずつだね。
注文を聞き、向こうへ去っていく前にもう一枚。
お茶しながらくつろいだ後、下山。
下りはものすごい急こう配な坂道。
翌日、太もも前側とひざがガクガク。 -
家で少し休んで、マアルーラへ出発。
金曜日は道がすいていて、市内も渋滞なくしてセルビスはハイウェイへ出た。
早起きしたので車内でうとうとしていたらあっという間に到着。 -
マアルーラの村を、セルビス乗り場からダマスカスへ戻る方向から撮影。
水色の壁の色が新鮮な家々 -
屋根の間からにょきっと突き出た
十字架 -
聖テクラ修道院入り口には、この時期ツリーが飾られている。
-
ギリシャ正教の教会の入り口。
内部はは撮影禁止だが、正教らしい色のはっきりした天井とたくさんのイコンが飾られ、シャンデリアが天井からぶら下がる。
ここの修道院の一番高いところには、聖女テクラのお墓と聖水とされている水が流れている。
ペットボトルに汲み入れて持ち帰る人の姿も。 -
次は山頂にある聖セルジウス修道院へ。
修道院入り口左手の道を進んでいくと
ヨルダンのぺトラを思わせる(失礼?)洞窟が続く。
ここを抜けたらエルハズネが目の前に現れたりして。 -
エルハズネは現れなかったけど
マリア像、そしてこんな素敵な景色が目に飛び込んできた。 -
負けてないじゃない?
-
なんちゃってぺトラ。
目を開ければ、目の前に・・・
しつこい? -
こちらには、なだらかな丘、民家も、緑も木々もある。
-
先ほどの聖テクら修道院
上から見ると、岩山に囲まれているのがよくわかる。
山頂にある聖セルジウス修道院。
教会内部では、スタッフによるアラム語のお祈りが行われていた。
セドナヤ行きのセルビスを探してみたが、定期路線ではなくドライバーとの交渉らしい。
初め500SPといわれ、最後は300SPまで下がった。
地図で調べると、山道を縫って移動する感じだ。
そんなに急いでないのでダマスカスへ一度戻り、目的地を目指すことにする -
セルビス乗り場に戻ってくる。
ちょうどセドナヤ行きがあと数人揃い次第発車するところだった。
あわてて乗り込む。
セドナヤまではカシオン山を抜ける感じで進んでいく。
金曜日も午後になると市内は渋滞が始まっていた。
ドライバーさんは終点でなく、ここから歩くんだよって教会の入り口で降ろしてくれた。 -
トナカイの形のイルミネーション。
この高さにあると、夜は本当に空を飛んでるように見えるのかな。 -
-
午後の早い時間だったけど、教会の入り口は閉まっていた。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
教会のてっぺんから村を見下ろしてみる。
巨大ツリー。 -
観光客らしいこの少年の父親が訊ねてきた。
この子と英語でしゃべってあげてくれないか?
ええ、喜んで。
簡単なあいさつや名前でごあいさつ。
小学校から英語習い始めるものね。
以前はフランス語と英語が必須だったそうだけど、今はどちらか選択でき、多くの人が英語を選ぶそうだ。 -
こちらは、一人たたずんでいた少女。
送られてきた目線は、プロ顔まけのお色気。 -
階段が多い村。
-
少し前に登った教会。
夕日を受けてオレンジ色に浮かびあがっている。 -
よく見ると煙突?
ここからサンタが入ってくるのとか。 -
マジョリティーはクリスチャンだけど、
もちろんムスリムも住んでいる。
高いミナレットは遠くからでも存在感あり。 -
十字架も。
-
日が沈むと一気に冷え込んできた。
シリアの2大クリスチャンの町を訪ねた。マアルーラよりセドナヤのほうがより賑やかで観光客向けと感じた。
メリークリスマス2009年。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
ダマスカス発信・シリア便り
-
前の旅行記
シリア便りVol.7~ダマスカス郊外の避暑地ザバダニ
2009/12/~
その他の都市
-
次の旅行記
シリア便りVol.9~アレッポ郊外のマンベジ、村で過ごす週末
2010/02/19~
その他の都市
-
シリア便りVol.1~ゴラン高原のクネイトラへ
2009/10/03~
その他の都市
-
シリア便りVol.2~ダマスカスのスークでお買い物
2009/10/06~
ダマスカス
-
シリア便りVol.3~ダマスカスからアレッポへバス&寝台列車の旅
2009/10/10~
アレッポ
-
作成中 シリア便りVol.4~クリスチャンの村マアルーラ
2009/10/17~
マアルーラ
-
シリア便りVol.5 巨大ローマ劇場跡ボスラと周辺遺跡散策
2009/10/23~
ボスラ
-
シリア便りVol.6~イードアルアドハーのダマスカス
2009/11/~
ダマスカス
-
シリア便りVol.7~ダマスカス郊外の避暑地ザバダニ
2009/12/~
その他の都市
-
シリア便りVol.8~クリスチャンの村マアルーラ&セドナヤを訪ねるクリスマス
2009/12/25~現在の旅行記
その他の都市
-
シリア便りVol.9~アレッポ郊外のマンベジ、村で過ごす週末
2010/02/19~
その他の都市
-
シリア便りVol.10~個性的なキャラクターたくさんのハッピーランド
2010/04/~
ダマスカス
-
シリア便りVol.11~蒸気機関車に乗ってダマスカスの水源フィジェへ
2010/05/14~
ダマスカス
-
シリア便りVol.12~荒涼とした山の中に佇む修道院Deir Mar Musa el-Habashi
2010/08/13~
その他の都市
-
シリア便りVol.14~カシオン山とアルバインモスク
2010/09/01~
ダマスカス
-
シリア便りVol.13~マアルーラの火祭り
2010/09/13~
マアルーラ
-
シリア便りVol.15~山奥の修道院Mar Musaで迎えるクリスマス
2010/12/24~
その他の都市
-
シリア便りVol.17~初春のユーフラテス川周辺の遺跡めぐりその1
2011/02/12~
デリゾール
-
シリア便りVol.18~初春のユーフラテス川周辺の遺跡めぐりその2ハラビーヤ城
2011/02/13~
デリゾール
-
シリア便りVol.16~パルミラに泊まって遺跡ざんまい@Zenobia Sham Palace
2011/02/14~
パルミラ
-
シリア便り~ラマダン、イフタール・・・そしてマッサラーメ!
2011/08/09~
ダマスカス
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ ダマスカス発信・シリア便り
15
38