旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ゆりりんさんのトラベラーページ

ゆりりんさんのクチコミ(15ページ)全965件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 晴れた日に歩くと気持ちいい。大人の憩いスポット。

    投稿日 2015年02月07日

    富岩運河環水公園 富山市

    総合評価:4.0

    小綺麗で広々とした場所です。富河運河の船溜まりを整備した公園で、大人の散策向けの洗練された雰囲気を纏っています。
    子供の遊具らしきものは端っこにちょこっとありますが、あまり充実はしていません。
    公園内にあるスターバックスコーヒーが落ち着けるいい場所なので、混んでいなければぜひ入ってみてください。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 東京−北陸間の移動に欠かせない重要な足。今までありがとね。

    投稿日 2015年02月07日

    特急 はくたか (北越急行) 越後湯沢・中里・岩原

    総合評価:4.0

    北陸出身のわたくし(もうすぐ20代終了・関東在住)、今まで数え切れないほどお世話になりました。
    東京−北陸の移動では、北陸−越後湯沢間、この「はくたか」に乗車することになります。
    新幹線とはまた違う旅情があって好きでした。車窓から見える北陸の曇天と田んぼがまたいいのよ。
    2015年3月13日(北陸新幹線開業前日)、廃止となる予定です。今までありがとね。

    旅行時期
    2012年06月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.5

  • 全国でわずか13店!「コンセプトストア」という位置づけの当店。

    投稿日 2015年02月07日

    スターバックスコーヒー 富山環水公園店 富山市

    総合評価:4.0

    今でこそ13店に増えたスターバックスコーヒーの「コンセプトストア」ですが、来訪当時(2012年6月)は、全国にまだ5店ほどもなかったような気がします。
    「いつものお店とは違ったスターバックス体験」を提供するお店というだけあって、大きなガラス窓から見える富山環水公園の風景に、なんともリラックスできます。
    このお店、「世界一美しいスタバ」と言われたこともあるとか。富山きってのシャレオツスポット!おすすめです。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0

  • 憩いのスポット。家族連れに嬉しい遊具もあり。

    投稿日 2015年02月07日

    桜ヶ池 小矢部・福光・城端

    総合評価:4.0

    旧城端町の憩いのスポット桜ヶ池。湖畔を歩いていると癒されます。ちょっとした遊具もあり、家族連れで楽しんでいる方もいらっしゃいました。
    こちらの池のほとりで売っているソフトクリームが絶品なんですよ。素朴な見た目のお店の外見がまた良い。ぜひ試してみてください☆

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ミルクの風味がたまらないソフトクリーム。懐かしい味。

    投稿日 2015年02月07日

    ミルキーハウス 小矢部・福光・城端

    総合評価:4.0

    昔から桜ヶ池で休日に営業しているソフトクリームスタンド。
    店名そのままに、ミルキーな味わいのソフトクリームが食べられます。
    お値段300円。季節に応じた限定フレーバーも楽しめます。
    旧城端町に来るとつい立ち寄りたくなる、懐かしい味。ずっと営業していてほしいです。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 伝統的な蔵が博物館に変身。

    投稿日 2015年02月07日

    土蔵群蔵回廊 小矢部・福光・城端

    総合評価:4.0

    ここ富山県南砺市(旧城端町)は「越中の小京都」と呼ばれ、随所に伝統的な建築物が見られます。
    (もともと古い家屋の多い街ではあります)
    この土蔵群・蔵回廊は、かつて活用されていた豪商の4つの蔵が博物館として運営されているもの。
    外観も見事です。曲がった小道沿いの蔵の風景が美しいです。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0

  • 城端は門前町なのです。

    投稿日 2015年02月07日

    城端別院 善徳寺 小矢部・福光・城端

    総合評価:4.0

    日本国内のお寺の中でもかなり好きな場所、善徳寺。
    開基から500年以上を数える真宗大谷派の伝統あるお寺です。
    何といってもこの門ですよ。見惚れますね。ここまで重厚で立派な造りの門がこの地にあるなんて驚きです。
    南砺市の旧城端町は、このお寺を中心に栄えた門前町なのです。
    富山の中心部からのアクセスはそんなに良くないのですが、お寺が好きな方にはぜひ見に来ていただきたいです。五箇山観光とセットでいかがでしょうか。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 富山の誇る世界遺産・五箇山。日本むかし話の世界よ。

    投稿日 2015年02月07日

    菅沼合掌造り集落 五箇山周辺

    総合評価:5.0

    「合掌造り」とよばれる伝統的な家屋が立ち並ぶ集落。日本国内での世界遺産としては6件目(1995年)と、かなり早い時期の登録でした。
    小さい頃は「こんな古い家の何がいいのか分かんなーい」と本気で思っていましたが、大人になった今ではこの光景がいかに貴重かということが実感できるようになりました。「日本むかし話」の世界そのものです。
    次は雪の積もった時期にぜひ行ってみたいです。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 五箇山とうふとお蕎麦のお店。山奥の人気店。

    投稿日 2015年02月07日

    拾遍舎 五箇山周辺

    総合評価:4.0

    世界遺産の地・五箇山の人気お蕎麦屋さんです。
    五箇山名物の蕎麦と「五箇山とうふ」が食べられるとあって、平日でもお客さんがそれなりに入っていました。
    五箇山とうふのおさしみは優しい味で、初夏のお昼ご飯にはぴったりでした。山葵でいただく硬めのお豆腐、ぜひチャレンジしてみてください。
    お蕎麦ももちろんおいしいよー。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 安定のおいしさ。たっぷりの魚粉が麺・つけ汁に絡む!

    投稿日 2015年02月07日

    六厘舎 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    順調にお店を増やしながらも人気を保つ六厘舎。
    大崎にお店があった頃、炎天下2時間並んだ記憶が蘇ります。が、このお店は場所柄座席も多く、30分程度の待ち時間で入店できました。
    ツルッとした麺が魚粉入りのつけ汁によく絡んで美味しい!
    今でこそ似たようなお店も増えたけれど、一度は食べて損はなし!

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 濃厚トムヤムラーメン!パクチー追加でいただきます!

    投稿日 2015年02月07日

    アムリタ食堂 吉祥寺・三鷹

    総合評価:4.0

    休日の吉祥寺ランチで利用しました。
    トムヤムラーメンが大好きで、いろいろなお店で食べてきましたが、このお店のは濃厚でかなり私好み。パクチー追加(別料金)でいただきました。
    1,100円+パクチー100円はちょっと高いかな。
    子供向けメニュー(離乳食含む)も揃っているので、一般的なタイ料理店より親子連れが多かった印象です。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • 椿山荘でアフタヌーンティ♪

    投稿日 2015年02月02日

    ル・ジャルダン 目白

    総合評価:3.5

    フォーシーズンズ時代に訪れました。
    アフタヌーンティをテラスで楽しめる嬉しい仕様…なのですが、5月も終わりに近づいた頃では、もう日差しがだいぶキツくなってきておりました。
    そもそもあまりにもまぶしくて、庭の景色を楽しむ余裕はあまりありませんでした。
    おとなしく室内でのティータイムをお勧めいたします。
    肝心のお茶とお食事については、アフタヌーンティ初心者向けのオーソドックスなセットという印象でした。安定して美味しくいただけますが、あまり垢抜けてはいないかも。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 飲んだ瞬間、雷に打たれた気がした甘酒。もうここの以外飲めないっ。

    投稿日 2015年02月02日

    天野屋 御茶ノ水・本郷

    総合評価:5.0

    神田明神の参道の手前、本郷通り沿いにお店を構える老舗。
    お参りの際に飲んでみたところ、あまりの美味しさにズギャーンと雷に打たれたような衝撃を受けました。
    なんやこれ…初めて「本物」の甘酒飲んだわ…今までのはなんやったんや!
    1杯400円の甘酒を飲むと、米と糀からできた優しい甘みに身体が喜ぶ気がします。
    これからも、神田明神詣での際には必ず飲みます。
    かき氷も食べてみたいなー。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • ここが昌平坂学問所のあった地か!

    投稿日 2015年02月02日

    湯島聖堂 御茶ノ水・本郷

    総合評価:4.0

    本来は孔子廟でしたが、日本の「学校教育」の発祥の地としてのイメージの方が強い同地。
    「昌平坂学問所」って社会の時間に習ったでしょ?それがあったのが、この地です。
    この場に立つだけで、頭が良くなれそうです。
    受験シーズンには参拝に来る受験生で賑わうようですが、5月に訪れた際は閑散としていました。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 日本じゃないみたい。東京砂漠に現れた宮殿。

    投稿日 2015年02月02日

    迎賓館赤坂離宮 赤坂

    総合評価:4.0

    初めて見たとき、あまりのスケールの大きさに圧倒されました。
    超一等地・赤坂に堂々と建つ、国賓をお招きした際におもてなしをするための建物です。
    ぼーっと歩いていたら、まるでヨーロッパの街に迷い込んだかと錯覚してしまいそう。
    被写体としてとても映えます。たまに雑誌のスナップの背景になってます。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 行くなら絶対朝イチ!初夏の代々木公園がタイ一色に染まる!

    投稿日 2015年02月02日

    代々木公園 タイフェスティバル 原宿

    総合評価:5.0

    大好きタイフェス!東京の野外イベントでいちばん好きです。
    ゴールデンウィークも終わった5月中旬頃の週末、初夏の代々木公園がタイ一色に染まります。
    見渡す限り、本格的すぎるタイ料理の屋台。出店している屋台は有名タイ料理店ばかり。
    お昼過ぎには芋の子を洗うような大混雑に見舞われるので、朝イチで行くのが正解。
    午前中からビールもイッときましょうよ、だってお祭りだもの!もちろんチャーンかシンハーで!
    渋谷側の入り口付近のタイグッズ・タイ食材ブースも見逃せません。食べるだけでなく、お土産も大充実。
    このイベントに行くと、いよいよ夏が始まるぞー!って感じがします!

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    催し物の規模:
    5.0
    雰囲気:
    5.0

  • ランドマークプラザ名物・曲がったエスカレーターは必見!

    投稿日 2015年02月02日

    ランドマークプラザ 横浜

    総合評価:4.0

    お高めなテナントから手軽な価格でお買い物ができるショップまで幅広く揃った、横浜でもお気に入りのショッピングスポット。
    MARK ISやら何やらできましたが、何だかんだここがいちばん落ち着けます。
    ランドマークプラザ名物・曲がるエスカレーターは必見!

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 庶民的なショッピングセンターのはずなのですが、場所柄なぜかとってもわくわく。

    投稿日 2015年02月02日

    横浜ワールドポーターズ 横浜

    総合評価:4.0

    入っているテナントはそこまでオシャレではなく、あくまでも庶民的な印象が強いこのショッピングセンターですが、なぜか入店するとわくわくしてしまいます。
    コテコテのお出かけスポット・みなとみらいという場所柄のせいなのでしょうか。
    いつも混んでいる印象があります。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 創業の地は横浜!人気ジュエリー店。

    投稿日 2015年02月02日

    スタージュエリー ザ ショップ & ミュージアム (元町本店) 横浜

    総合評価:4.0

    全国展開しているジュエリーショップですが、創業の地・かつ本店の所在地が横浜元町だということはここを訪れるまで知りませんでした。
    店構えは、高級感がありつつも親しみやすさを兼ね備えています。お店の前の時計がまた可愛い。
    デザインを選べば大人もつけられるジュエリー、横浜のイメージと相まって好きです♪

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    5.0

  • 港町の憩いのオアシス。休日はパフォーマーも。

    投稿日 2015年02月02日

    港の見える丘公園 横浜

    総合評価:4.0

    横浜・関内エリアの憩いのオアシス。関東で大学時代を過ごした私にとっては、思い出補正によってある意味神格化(笑)されている気がする公園です。
    潮風が気持ちのよい、春や秋がおすすめ。
    休日にはストリートパフォーマーの方が、道行く人を楽しませてくださいます。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

ゆりりんさん

ゆりりんさん 写真

12国・地域渡航

16都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ゆりりんさんにとって旅行とは

・旅行で重視するのは街並み散策、おもしろ風景探し、現地ならではの食べ物、ちょっとした買い物。
・安らぎよりも非日常感や刺激を求める派。
・建造物、美術、カラフルな被写体全般に興味あり。
・航空券とリーズナブルな宿を日本から予約して行くのがお決まりのパターン。
・バックパッカーとまではいかないけど、自由な旅が好き。
・一人旅派。

自分を客観的にみた第一印象

20代、どこにでもいるOLです。
結婚するまでとことん一人旅を楽しむことに決めました。
画像は台湾の猫カフェで出会った猫さんです。

大好きな場所

今まで行った海外:イギリス(2回)、ドバイ、イタリア、オーストラリア、台湾、ロシア、韓国(2回)、ドイツ、中国、アメリカ、ベトナム、アイルランド。
イギリス、台湾、ロシア、ドイツが特に気に入りました。
最近の訪問国はハズレ無しです☆
アジアはノーマークでしたが、訪台を機に一気に気になる場所になりました。

【最近の旅歴】
■2005
イギリス
(大学の語学研修でヨークを中心に約1か月滞在。期間中、エジンバラ、スカーボロ、リーズ、
ハワース、ストラトフォード・アポン・エイヴォン、湖水地方、リバプール、コンウィ、ウィンザーへ。)

■2006
広島・山口一人旅
(原爆ドーム、宮島、厳島神社、錦帯橋など。一人修学旅行がテーマ。)
京都一人旅
(傷心旅行。笑 お盆の京都は暑くて溶けそうでした。)

■2007
北海道二人旅
(夏の旅行でしたが暑かった記憶しかない…。旭山動物園、小樽、函館、札幌を周りました。)
奥多摩四人旅
(奥多摩いい!!おすすめ!!都内からアクセス便利だけど非日常感半端なかった。)

■2008
宝塚母子二人旅
(友人のタカラジェンヌの舞台を観劇♪)
ドバイ一人旅
(2月なので寒いところを避け、当時周りで行ったことのある人がいなかったという理由で。
今思えばもっと好きなところに行けばよかったかも。)
箱根二人旅
(念願のロマンスカーに乗れた。星の王子さまミュージアム、水族館、大涌谷など。)
沖縄本島・石垣島・竹富島・小浜島
(大学の同期友人たち20人ほどでゾロゾロと卒業旅行。)
京都・神戸二人旅
(真夏の京都はキツイ…笑。←学習能力なし)

■2009
ロンドン一人旅
(2005年に行けなかったロンドンリベンジ!)
名古屋母子二人旅
(グルメ中心。あつた蓬莱軒のひつまぶし…美味しかったなぁ…ジュルリ)
那須
(アルパカ牧場。気に入って半年で2回行きました)
東北一人旅
(初・青春18きっぷの旅!仙台、田代島、盛岡、宮古、喜多方など。
東京から盛岡まで鈍行で…行けるもんなんだねぇ…。)
軽井沢
(大学同期友人たちと。11月の軽井沢は寒いです。)

■2010
ローマ一人旅
(観光日数丸2日のやや弾丸日程。)
鎌倉二人旅
(この年からGWは鎌倉が私の中で定番に。超絶混むけどね!)
京都二人旅
(大学の先輩女子と。この旅行がきっかけで先輩とは旅友に♪)
ケアンズ二人旅
(コアラ抱っこや海を堪能。)

■2011
鎌倉一人旅
(GW鎌倉2回目。カメラを新調したばかりでウキウキ。)
台北・九イ分一人旅
(初アジア。食べ物が美味しくてツボりました。絶対また行く!)
モスクワ・キジー島・サンクトペテルブルク一人旅
(言語や移動手段などでハードルが高いところもあったけど、大満足。)
金沢・山代温泉二人旅
(私の地元・北陸をナビゲート。食べ物・お酒がやっぱり美味い!)
横浜トリエンナーレ一人旅
(トリエンナーレファンです☆)

■2012
京都四人旅
(着物着て雪のちらつく街を散策。適当に歩いているだけでとっても楽しかったです。)
いすみ鉄道一人旅
(菜の花の咲く風景を探しに。ちなみに私、鉄分やや多めです。)
鎌倉一人旅
(恒例のGW鎌倉。billsに朝6:30から並んだよ。この後時間を置かず紫陽花の時期にも一人で。)
横浜一人旅
(中華街→元町→山下公園→みなとみらいというベタなデートコースを…一人で…。)
ソウル二人旅
(旅友の先輩と。韓国でのお買い物の楽しさに目覚める。)
ソウル一人旅
(二人旅↑の3週間後wHISのミステリーツアーで。)
ドイツ一人旅
(ケルン、フランクフルト、ハイデルベルク、ローテンブルク、ディンケルスビュール、ネルトリンゲン、
ミュンヘン、フュッセン、ニュルンベルクを電車で乗り継ぎ7泊8日。ビール最高!)
石和温泉・甲府二人旅
(ひなびた温泉街だと思っていたら結構楽しめました!ぶどう狩りもしたよ。)

■2013
上海一人旅
(鳥インフルエンザ&PM2.5なんかに負けない!オサレカフェと強烈な夜景にクラクラ。)
NY二人旅
(1つ上の大学の先輩と。観光に買い物にグルメと、正しきアラサー旅といった感じでした。
途中、別行動も実施。私はボストンへのショートトリップへ。)
ベトナム一人旅
(初・海外での年越し。ハノイからホイアンに立ち寄りその後ホーチミンまで、と、ちょっとした縦断。
この年婚約したので、とりあえず一人旅は一旦落ち着くかな)


都内でのこまごましたイベントは省いています。(きりがないからね)

大好きな理由

行ってみたい場所

モロッコ、スペイン、香港、極東ロシア、フィンランド、エストニア、デンマーク、ベネルクス三国、中国成都、アイルランド、ポーランド、中欧、ブルガリア

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在16都道府県に訪問しています