旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

viajero501さんのトラベラーページ

viajero501さんのクチコミ(15ページ)全326件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • おいしいハンバーグ!

    投稿日 2013年05月18日

    浜源 八丈島

    総合評価:3.0

    慌ただしい島巡りの途中でランチに入りました。
    都道215号と216号の交差点を東へ折れ、次の細い道を左(北)に入ったところです。
    日曜日のお昼時、店内は地元のお客さんでほぼ満席でした。
    看板に出てるピザがお店のお薦めなのでしょうが、時間があまりなかったので、ランチのハンバーグにしました。
    これがおいしいハンバーグでした。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • おまかせ御膳

    投稿日 2013年05月18日

    八丈島

    総合評価:4.0

    八丈島空港の北東側、都道216号から看板に沿って少し中に入ったところにあります。
    ご当地料理をいろいろ楽しめるお店です。
    待たずに入れるよう席を予約したときに「おまかせ御膳」(1,500円)をすすめられ、家内と僕の分をお願いしました。
    お刺身、煮物、天ぷらなどいろいろついていて、楽しい御膳でした。
    お店で、明日葉つけめん、タコチャーハン、島ずしを追加で注文し、おいしい八丈島ランチになりました。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 絶景です。

    投稿日 2013年05月11日

    大坂トンネル展望台 八丈島

    総合評価:4.0

    都道215号(八丈循環線)は大賀郷を過ぎると、長~い坂になります。
    この坂が「大坂」で、坂のうえに「大坂トンネル」があります。
    このトンネルの手前の左側(西側)にある展望台の駐車場に車を止めます。
    展望台は、横断歩道を渡ったところ(東側)にあります。
    ここからは、いま登ってきた大坂や、太平洋、八丈小島を見渡すことができます。
    絶景です。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 南国の公園です!

    投稿日 2013年05月11日

    都立八丈植物公園 八丈島

    総合評価:3.5

    八丈島空港の南側にある、広~い公園です。
    園内には温室、八丈の森、日本の森、世界の森等あります。
    ビジターセンターでは、八丈島の自然に関していろいろ展示されています。
    また、「キョン」というシカ科の動物もいます。
    南国気分を満喫できます。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 海の見える温泉

    投稿日 2013年05月11日

    中之郷温泉 やすらぎの湯 八丈島

    総合評価:4.0

    都道215号(八丈循環線)を南へ進み中之郷で海へ向かったところにあります。
    共同浴場でお風呂は男女一つずつしかありませんが、地元のお客さんで賑わってました。
    浴室からは海が見えます。とてものんびりできました。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 八丈島のことをいろいろ教えてもらえます

    投稿日 2013年04月29日

    八丈島歴史民俗資料館 八丈島

    総合評価:4.0

    八丈島の真ん中あたり、大賀郷にあります。
    昔は八丈支庁舎の建物だったそうです。

    小さな博物館ですが、八丈島の自然や文化等に関して分かりやすく展示されてます。
    また、係の人が館内の展示を利用して、島のことをいろいろ教えてくれます。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 眺めのいい足湯

    投稿日 2013年04月29日

    足湯きらめき 八丈島

    総合評価:4.0

    都道215号(八丈循環線)を南へ。
    中之郷を過ぎたあたりで右折します。

    裏見ケ滝温泉を過ぎ、やすらぎの湯を越えたところにあります。

    目の前に太平洋がドーンと広がってます。
    とても眺めのいい、明るい足湯です。
    足湯しかありませんがゆっくり寛げます。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 朝日を見に来ました

    投稿日 2013年04月29日

    底土海水浴場 八丈島

    総合評価:4.0

    早起きして底土海岸へ朝日を見に来ました。

    都道216号に出て東へ。
    八丈島空港を過ぎてしばらく行った突き当りが底土です。

    オフシーズンの朝ということで、他に人もおらず、
    何があるわけでありませんが、ゆっくり朝日を楽しめました。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    アクティビティ:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 癒されます

    投稿日 2013年04月29日

    裏見ケ滝 八丈島

    総合評価:4.0

    都道215号(八丈循環線)を南へ。
    中之郷を過ぎたあたりで右折します。

    海に向かって下って行くと、裏見ケ滝温泉が見えてきます。
    プールを来て入れる温泉ですが、残念ながら工事中でした。

    さて、この温泉の前が裏見ケ滝です。

    木々がうっそうと茂ったなかを10分程下って行きます。
    突き当りが滝です。
    滝の裏側にまわって滝を後ろから見れます。

    緑とひんやりした空気に癒されました。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • ひなびた牧場でした

    投稿日 2013年04月28日

    ふれあい牧場展望台 八丈島

    総合評価:3.0

    八丈富士へ向かう道路を、レンタカーで登って登って着きました。
    思っていたよりも距離がありました。

    シーズンオフなので、飼育係等も特におらず、
    乳牛だけが静かに散策してました。

    管理棟の2階に自販機があり、牛乳を売ってました。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • お魚いっぱいのおいしい夕食!

    投稿日 2013年04月28日

    八丈ビューホテル 八丈島

    総合評価:4.0

    12月の土・日に八丈島へ行き1泊しました。
    ANAの飛行機と宿泊のセットで一人約2万5千円だったので、
    宿泊がいくらだったかは正確には分かりません。

    さて、宿ですが、食事、特に夕食がお魚いっぱいでした。
    お刺身の盛り合わせ、カルパッチョ、金目鯛の煮つけ(かなり甘い味で驚きました)、
    焼き魚(アジだったかね?)等々、おいしいお酒と一緒にいただきました。

    旅行時期
    2012年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 昔の家屋を見てみよう

    投稿日 2013年04月28日

    ふるさと村 八丈島

    総合評価:4.0

    八丈島のふるさと村。
    歴史民俗資料館からもう少し南へ行ったところにあります。

    昔の住居(屋敷)を移築してあり、
    八丈島の昔の家屋の様子をいろいろ見ることができます。

    ちょっと行きづらいところですので、レンタカーかタクシーがいいと思います。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 南の島の空港

    投稿日 2013年04月28日

    八丈島空港 八丈島

    総合評価:4.0

    八丈島の空の玄関です。
    東西方向の滑走路が1本だけで、南北の風に弱く、
    よく閉鎖されるとのことです。

    僕が行った日も、朝一番の羽田からの飛行機は着陸できましたが、
    それ以降の便はキャンセルとなったそうです(行けてラッキーでした)。

    空港ロビーの「アカコッコ」というレストランでは「島寿司」が食べれますが、
    数量限定ですので、夕方の便で羽田に帰るなら予約した方がいいかもしれません。

    旅行時期
    2012年12月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.0

  • ロサンゼルス国際空港でメキシカンなランチ

    投稿日 2013年04月27日

    Camacho's Cantina ロサンゼルス

    総合評価:4.0

    空港でチェックインを済ませて、搭乗前のランチ。

    時間があればレストランもありますが、ファストフードもいろいろあり
    手早く済ませることもできます。

    そこで目についたのがこのお店。
    そういえば、ロサンゼルスで一度もメキシカン料理を食べてませんでした。

    というわけで、期待せずに入りましたが、これがかなりおいしいお店でした。
    ファストフードといっても注文してから作ってくれます。
    その分待たされますが、やはりおいしい方がいいです。

    シュリンプ・ファヒータが特におすすめです。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • UCLAの生協でお買い物

    投稿日 2013年04月27日

    UCLA ストア ロサンゼルス

    総合評価:3.5

    UCLAの生協です。
    在学生のためのお店なんでしょうが、大学のロゴの入った商品も多く揃えられていて、
    観光客にもお土産を買うのにいいところです。

    おもちゃも結構おいてありましたが、これはお子さんのいる学生向けでしょうか?

    2階にはファストフードが何店かあり、UCLAを訪れた際のお昼ご飯にいいでしょう。
    「TSUNAMI」というお店では、うどんやお寿司を食べれます。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • ユニオン・ステーションへ直行!

    投稿日 2013年04月27日

    フライ アウェイ バス ロサンゼルス

    総合評価:4.0

    ロサンゼルス国際空港と市内を結ぶバスです。

    到着ロビーを出て、道路を一本渡ったところがバス乗り場です。
    いろいろなバスが走ってますので、上の看板で乗り場を探します。
    フライ・アウェイ・バスは緑の看板です。

    僕はユニオン・ステーション行きに乗りました。
    空港の各ターミナル・ビルをまわったら、後は目的地へ直行。
    座席もゆったりしていて快適でした。

    料金は、一人7ドル。
    ユニオン・ステーションに着いてから払います。
    現金は駄目で、クレジットカードで支払います。

    旅行時期
    2013年03月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    4.0

  • 朝ごはん!

    投稿日 2013年04月20日

    Yorkshire Grill ロサンゼルス

    総合評価:4.0

    ダウンタウンの6番街にある、ヨークシャー・グリル。
    朝6時から開いていて、アメリカンな朝ごはんを食べさせてくれます。
    仕事前(それとも夜勤明け?)にご飯を食べる人で賑わってます。

    朝食メニューは、オムレツ、パンケーキ、フレンチトーストなどなど。
    ダウンタウンの朝ごはんにどうぞ。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 文房具屋さんでおみやげを探そう

    投稿日 2013年04月20日

    ステイプルズ (ハリウッド店) ロサンゼルス

    総合評価:3.0

    「ステイプルズ」は文房具・オフィス商品のチェーン店です。
    ハリウッド店は、ハリウッド大通りとウィルコックス・アヴェニューの交差点近くです。
    とても広い店内に、文房具がいろいろ揃ってます。
    ハリウッド/ハイランド駅またはハリウッド・バイン駅から歩いて約15分。
    ちょっと離れてますが、お土産探しに是非。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • おしゃれな駅舎

    投稿日 2013年04月20日

    ユニオンステーション ロサンゼルス

    総合評価:4.0

    コロニアル様式で建てられた、いろいろな映画にも出てくる、オシャレな駅です。

    ロサンゼルスに着いた時、空港からFly Away Busでまずはこの駅に着きました。
    そして、Metro Rail(地下鉄)のRed Lineに乗換え、ハリウッドへ向かいました。

    また、オルベラ街も、この駅から歩いてすぐです。

    待合室も味があります。
    観光の合間に時間あればぜひ寄ってみてください。

    旅行時期
    2013年03月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • アメリカン・グラフィティ!

    投稿日 2013年04月13日

    メルズ ドライブ イン (ハリウッド店) ロサンゼルス

    総合評価:4.0

    映画「アメリカン・グラフィティ」(1973年製作)は、
    1962年を舞台にした青春映画ですが、
    「メルズ・ドライブイン」というダイナーが主なロケーションになってます。

    映画のなかのダイバーは架空のものですが、
    その後ずいぶん経ってから、本物の「メルズ・ドライブイン」が、
    ここハリウッド店を含めアメリカ西海岸にいくつか作られたとのことです。

    大昔「アメリカン・グラフィティ」を飽きずに何度も見た僕にとっては、
    まさに聖地。
    ということで、この店でハンバーガーを齧って、映画の気分に浸りました。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0

viajero501さん

viajero501さん 写真

10国・地域渡航

20都道府県訪問

viajero501さんにとって旅行とは

大人の修学旅行。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在20都道府県に訪問しています