旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Gizmoさんのトラベラーページ

Gizmoさんのクチコミ(9ページ)全186件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 見目麗しいロール寿司たち。

    投稿日 2015年02月06日

    SHARI THE TOKYO SUSHI BAR 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    ディナーとランチ利用したことがあります。

    ランチはレディースロール寿司ランチ(1350円)でなんとも華やかなランチが出てまいりました。ロール寿司6つ、天ぷらや赤出汁など…!デザートも出ます。

    花かごになっているランチもあるけれど、量が多そう。

    ロール寿司はわさび味のとびこが乗っているものもあり、見た目鮮やか。


    ディナーは3人で行って年長者に全て払って頂いたので、正確な値段わかりませんが、
    お酒2~3杯飲んで、料理とあわせて5000円以内だと思います。

    ランチもすごくお得な内容ですが、
    個人的には夜の方がロール寿司の種類が豊富なので、夜の方が好きです。

    マンゴーとホタテの乗っているお寿司が思いのほか美味しいです。
    一瞬えっ?と思うような外国人にうけるようなお寿司もありますが、
    こんな組み合わせもあるのかとワクワクします。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    ちょっと高い。
    サービス:
    3.0
    特筆することもない。
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • 美味しい和食、ホテルレストランのサービス○

    投稿日 2014年10月19日

    花山椒 汐留

    総合評価:5.0

    2回ほど利用しました。

    1度目ディナーで。
    大阪から東京方面に出張があり、東京へ寄ったときのこと。

    一休で見て直感で素敵だなと思い、予約。

    店員さんの接客も素晴らしく、やはりさすがホテルレストランだなと。
    お料理は盛り付けもお皿も凝っていて、見た目だけでも楽しめました。
    一休から予約する日本酒も一杯サービスしてくれ、料理とも相性抜群でした。

    2回目は彼の誕生日で利用したのですが、
    予約時にメッセージプレートを希望しただけなのに、
    当日、お箸の包み紙に「Happy Birthday」とプリントしてあり、
    すごく気の利くサプライズに感激。

    また、プレゼントを渡そうとして、
    プレゼントをラッピングせずに袋に入れて、
    事前にレストランに預けていたのですが、

    なんと、お店の方が可愛らしい和柄のラッピング用紙でラッピングしてくれていました!

    そこまでやってくださるお店はなかなかないので、
    嬉しかったです。また利用したいです。

    旅行時期
    2015年01月
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 静かな個室での懐石ランチ。

    投稿日 2015年02月06日

    祇園 東山 つじ華 東山・祇園・北白川

    総合評価:5.0

    彼が京都に来てくれたので、美味しいランチを食べに行こうと一休より予約。
    1人2160円プラン。

    お店は高台寺にほど近い静かな場所にあります。

    本当に和風な料理屋さんといった外観。町家造りです。
    中に入ると、2階の右の麩をあけたところの個室に通されました。
    かなりくつろいでしまいそうな雰囲気。

    料理は美味しかったけど、残念、記憶にそんなに残っていない…。
    多分、前菜副菜のような盛り合わせと、あとから汁物とかご飯ものがそれぞれ出てきた。

    一番記憶に残っているのが、胡麻豆腐の揚げ出汁が美味しかった。
    普通、もちもちしてはいるけど、この胡麻豆腐は本当に餅なんじゃないかと疑うほどもちもちしていた。
    また大根を煮てやわらかーくしたもの。
    柚が添えてあって、素晴らしい美味しさでした。

    お刺身は鯛のこぶじめだったと思います。非常に弾力がありました。
    そんな記憶がある…。
    日本酒も地酒を飲んだけども、これまたご飯によく合いました。

    つじ華さんでのランチはお席の良さも食事の良さも相まって、素晴らしいランチになりました。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    京阪祇園四条から少し歩きます。

  • 何かべても美味しい和食屋さん。

    投稿日 2015年02月06日

    咲kura 門真・守口

    総合評価:5.0

    【編集中】
    会社の近くにあって、通るたび気になっていました。

    外観から雰囲気がいい!

    お通しがおしゃれでおいしい。
    生しらすの乗った小さなお寿司。

    まぐろは生でも炙りでも焼いても美味しい。素晴らしい。

    マスターも気さくな方で、カウンター席で食べて話していても全然苦にならない方です。

    おすすめの日本酒も手馴れた感じで選んでくれるので、日本酒をどんどん試していきたい私にとっては心強いです。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー

  • 中島の茶室が素晴らしい。

    投稿日 2015年02月08日

    浜離宮恩賜庭園 汐留

    総合評価:5.0

    浜離宮は目の前に海が見える回遊式日本庭園です。
    入館料は300円。なんと、他の東京都所有の庭園も巡れる年間パスなるものが存在するそう。しかも1200円。庭園が好きな人にはもってこいですね。私も関西に就職してなければ買ってました…。

    園内は広く、ゆっくり散歩するのに最適。
    丘もいくつかあるので、登って景色を望むのもよし。
    個人的には池に掛かっている橋が好きです。

    一番のお気に入りは浜離宮の中島の御茶室。

    一時期は毎週来ていた程。

    洋生菓子と抹茶セットで720円とほかの茶室に比べたらちょっと高い。
    (京都は500円くらい。)
    でもこの洋生菓子、季節によって種類が異なったりする。

    冬に行ったら、柚の風味のするあんが入っていたりして、
    非常に季節を感じる生菓子をいただけました。

    室内席で畳の上で飲むこともできますが、
    池に面したテラス席もあるので、そちらで飲むことも可能。
    いずれにせよ風情あります。



    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    その他

  • お腹にたまるオムレツ。

    投稿日 2015年02月08日

    ラ・メール・プラール 横浜みなとみらい店 横浜

    総合評価:5.0

    横浜駅から頑張れば歩ける距離。

    ランチで利用しました。
    オムレツセット。前菜にはサラダ等付け合せが選べます。
    飲み物はシードル甘口を注文。


    さて、オムレツを切ると、中から泡がたくさん出てきます。

    このオムレツを作るのに卵は5個くらい使用するそうなので、
    1日に摂取していい卵の量は軽く超えますね。

    味はいたって淡白。というか味がしないので、
    付け合せのほうれん草のシチューのようなものをつけながら食べるのです。

    このオムレツは味より、
    栄養価に重きを置いているそうです。
    その昔、はるばるモンサンミッシェルに巡礼に来た方々の
    栄養補給のためにメールプラール(プラールおばさん)が作ったのが
    そもそもの始まりです。

    デザートオムレツも同様にふわふわオムレツでした。
    お腹いっぱいなので、友人とシェア。
    りんごをポルト酒で煮込んだようなコンポートが添えてあり、
    美味しかったです。でもすごくお腹が膨れました…。

    旅行時期
    2014年02月
    利用形態
    ランチ

  • パン食べ放題、メインも美味しいランチ。

    投稿日 2015年02月08日

    パンビュッフェ&肉イタリアン 茶屋町 ファクトリーカフェ キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.0

    阪急の高架下にあって、気になっていたので同期とランチで行きました。

    同期は飛子の乗った水菜のさっぱり系パスタ、わたしは野菜を沢山生地に練りこんでいる蒸し焼きハンバーグみたいな(ハンバーグの画像ありません…。)

    前菜のキッシュはすごく美味しかったです。
    また、飲み物・パン食べ放題でした。
    パンはひとつひとつが小さくて、
    種類豊富で楽しかったです。

    ただし、時間帯によってパンの種類が限られるのが残念なところ…。
    長くいれば沢山の種類を食べられるかも。


    料理・雰囲気ともに良かったのですが、
    店員さんの接客がイマイチで残念でした。気が利かないというか…人気店ゆえの放漫な態度というか。
    ランチも30分くらい並んで美味しかったからいいけど、
    夜は利用したくないかも。

    旅行時期
    2014年10月
    利用形態
    ランチ
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    1.0
    かなり微妙。
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • 日本庭園を臨むアフタヌーンティ。

    投稿日 2015年02月08日

    ル・ジャルダン 目白

    総合評価:5.0

    椿山荘ということもあり、雰囲気抜群。

    大きな窓から日本庭園が見えて落ち着きます。

    アフタヌーンティセットのお菓子はどれも美味しかったです。
    訪れたのが春だったので、桜アフタヌーンティのような内容でした。
    スコーンはプレーンと抹茶があってとても美味しい。
    サンドイッチはサーモンが入っていたかしら。

    お茶はフレーバーティ、日本茶等かなり種類があって飲み放題でした。
    珍しい種類のお茶もあるし…。

    ここは何時間でもいれます。

    旅行時期
    2014年03月

  • イートインならではのスイーツ!

    投稿日 2015年02月08日

    ピエール・エルメ・パリ Aoyama 表参道

    総合評価:5.0

    限定商品も出るようで、
    今回はバレンタイン時期のチョコレート系にベリーの酸味が効いたケーキと

    イスパハンのパフェ風。

    ショコラ3種盛りを友人と食べました。

    ショコラは生姜とか、変わったフレーバーのものもあって楽しめました。

    旅行時期
    2014年02月

  • 築地の美味しいお寿司。

    投稿日 2015年02月06日

    築地すし鮮 総本店 築地

    総合評価:5.0

    【編集中】

    ここの炙り寿司セットが大好きで、
    築地に来たら海鮮丼よりも何よりも先にここのお店に入ります。

    お酒も澪が置いてあって、リーズナブルで飲みやすいし、

    旅行時期
    2015年02月
    利用形態
    ランチ

  • 美味しいお魚チェーン。

    投稿日 2015年02月06日

    なかの家 京橋店 大阪城・京橋

    総合評価:5.0

    【編集中】
    お魚は生でも焼いても似ても美味しい。
    お酒も種類豊富。お魚にあう日本酒たくさん。

    旅行時期
    2015年02月

  • 美味しいリーズナブルなべやきうどん!

    投稿日 2015年02月04日

    京料理 先斗町 富美家 二条・烏丸・河原町

    総合評価:5.0

    河原町の大通りを入ったところにあります。錦市場の近く。

    こちらは錦市場に焼きたてバウムクーヘンを販売しているお店みたい。

    お腹が空いており、ただまだ夜のメニューが始まる時間帯でもなく、軽食でも足らず、、、という微妙な時間帯にこちらのお店を発見。

    小さな入り口ですが中は広い京都式。

    メニューでまずきになる、なべやきうどん。しかも600円。
    てんぷらやもち、卵が載っているお得感。

    お味は優しいけど、味わいがありました。だしがよくとれているような。
    寒い冬によく温まるなべやきうどんに出会えて幸せです。

    旅行時期
    2015年01月

  • すてきな水道橋と庭

    投稿日 2015年02月03日

    南禅寺 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:5.0

    冬の京都のお寺は静かで雰囲気が素晴らしいです。
    寒いですが、それも身が引き締まるような思いがして、それも良いです。

    京都地下鉄蹴上駅から徒歩10分程度。途中には昔の建物を利用した浄水場、線路跡が見えてきます。お酒の樽がかざってあり、昔はここを使って運んだのでしょうか。

    さて、まず南禅寺三門が見えてまいります。ここは登れます。景色は良さそうですが、お庭を見たいので登るのは次回にします。

    まず、かの有名な水道橋を見学。

    雰囲気あります。
    予習不足ですが、訪れた地でその場でググって歴史を学ぶのも旅の醍醐味であります。

    さて、今回の目的は素敵なお庭。ということで方丈へ。

    石庭で縁側でのんびりと過ごせます。小一時間といったら大袈裟ですが、気に入りすぎて暫く日向ぼっこをしておりました。

    寝殿造らしく、お庭の中に回廊があり庭を見ながらお庭鑑賞するのがお寺の楽しみのひとつですよね。

    最後は定番ですが、茶室で抹茶を頂きます。お菓子は南禅寺オリジナルで、もじいりです。牛皮なのか、もちっとしていて美味しいお菓子でした。
    石庭と異なり部屋が冷えましたが、わたし一人だったので、お茶を持ってきてくださった方が電気ストーブを向けてくださいました。

    冷えますが、静かで良い茶室でした。

    また違う季節に訪れたいです。

    旅行時期
    2015年01月

  • 沢山のスパイス!

    投稿日 2015年01月07日

    スパイス スーク ドバイ

    総合評価:5.0

    ゴールドスークを抜けてまっすぐ歩くとあります。
    (雑然としていますが)

    結構見かけ怪しい通りが多いですが、それもなかなか雰囲気が良いです。

    スパイスは本当に沢山あります。
    お店の方は気さくなのか商売っ気が強いのか、日本人を見ると日本語で話しかけてきます。

    そして、ロット買いを勧めてきます笑

    円安でそんなに安くないし、
    なにしろこれから結構観光しにいくから買ったら邪魔になるし…。

    でも、魅力的で買ってしまったのは、ローズウォーター(飲料用)とバラのつぼみを乾燥させたやつ。


    ローズウォーターはすごくバラの香りがして、飲んでいて幸せな気持ちになれます。
    しかし、空港でお土産を一気に買うと決め込んでいた私は、
    残念ながら、空港でローズウォーターにお目にかかれませんでした。
    こういうスークとか市内のスーパーじゃないとないかも。

    そして、ばらのつぼみ。これ、いい香りがして欲しくてたまらなくなってしまったんです。結局50gを2箱買いました。

    シナモンスティック等も魅力的でしたが、買うのはやめました。
    ホテルが近所とか、時間があって戻れるならいっぱい買い物したかったな。
    非常に楽しいところでした。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    友人

  • 川沿いの雰囲気のよいレストラン。

    投稿日 2015年01月07日

    ベイト アル ワキール ドバイ

    総合評価:5.0

    ゴールドスーク・スパイススークのエリアから、
    アブラ(船タクシー。なんと1Dhs=33円)でドバイオールドスークに行ったのですが、

    ぶらぶら歩いていると発見!

    前にトリップアドバイザーとか色々な媒体で見たことあるけど、
    「雰囲気はいいが味がイマイチ」等とのクチコミがあったので敬遠してましたが、

    やっぱり雰囲気はいい!

    ランチでそんなに食べるわけじゃないし、まあ味はイマイチでもいいか!

    メニューは親切に英語メニューでした。
    よくわからないけど、チーズで炒めたエビの入ったご飯を注文。

    友人はエビのグリルを注文したかったらしいけど、
    品切れで残念。わたしと同じメニューにしてました。

    で、ドリンクはドバイですごく気に入ったレモンミントジュース。
    上にミントを粉砕した層があるので、濃そうに見えるけど、
    すっごくさわやかで甘い。そして店によって独特の配合なので、飲み比べも楽しい。

    さて、例の炒めたご飯ですが、ルックスは完全にチャーハンです。
    もしくは冷食のピラフ。
    チーズっぽい味というか、ウェイパーに近いような。

    でも、これはこれで満足!

    そして、ここのレモンミントは一番気に入りました。美味しいです。
    また友人が飲んでいたモロッカンミントティもすごく美味。

    料理食べなくても、デザートも飲み物も豊富だし、カフェに利用されるのもオススメです。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.0

  • まるで映画ギャツビーの世界。

    投稿日 2014年10月19日

    ニューヨークラウンジ by インターコンチネンタル 東京ベイ 浜松町・竹芝

    総合評価:4.0

    初回【選べるシロップ・ソースで頂くパンケーキ】
    雰囲気はまさに、ディカプリオの華麗なるギャツビーの世界。
    パンケーキはふわふわで和三盆との組み合わせが新しい。また抹茶味のオペラもおいしかった!ここのケーキは見目麗しいものばかり。

    2回目【重箱入和風アフタヌーンティ】
    彼と。この重箱入りアフタヌーンティのために来ました。
    甘いものとしょっぱいものの組み合わせが良く、あまり飽きなかった。紅茶もわりと豊富。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    浜松町から歩くか、モノレール竹芝からすぐでアクセスは悪くない。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 真っ白で内装は豪華絢爛なモスク。

    投稿日 2015年01月07日

    シェイク ザィード グランド モスク アブダビ

    総合評価:5.0

    とっても素敵でした!ただ、服装制限は中々に厳しくて短気なわたしはイライラしておりました。笑
    イスラム教でなくても、やはり郷に入っては郷に従えということなのですね。

    モスクの建立は実は20世紀になってからなので、新しいモスクです。

    中の装飾はガラスなどを使ったシャンデリアやお花の形の照明など。

    絨毯も見事で、また大理石の床は花柄の細工が施されておりました。

    地下にはトイレがあるのですが、
    足を洗う場所があります。これは我々が神社で手を洗うのと似ているのですね。神様の前では穢れを落とすのですね。(私は洗ってません。)

    こういった洗い場はイスラム教の建物にはよくあるようで、空港やこうきょうしせつのprayer roomを覗いたことがありますが、やはり足を洗ってからお祈りを捧げるようです。

    最後に回廊も歩いてみましたが、ちょうど夕方になろうとしており、非常によい雰囲気でした。このモスクの為だけにアブダビに来たといっても過言ではありません。すごく素敵なところでした。

    旅行時期
    2014年12月

  • 世界一高いビルからの夜景に興奮!

    投稿日 2015年01月07日

    ブルジュ ハリファ ドバイ

    総合評価:5.0

    当日券は300〜500Dhsで軽く1万円超えてしまいます。予約だと130Dhsで日本円にして約4000円(予約当時のクレジットレート約30円)でした。

    約1ヶ月〜2週間前から公式サイトで日時指定のチケットが予約できます。今回、予約したときは2週間前なのに結構チケット売り切れ!

    しかも、予約システムは同行者がいても1人ずつしか予約できないシステム。
    そして1人ずつ予約したら、友人の分を予約しようとした時売り切れた...!
    こんなことって!

    友人と相談して、当日券を1枚買って合計額を折半することに。

    当日券はfast track ticketというもので、300Dhsでした。10分前にゲートにこいと言われたので、行ってみると、
    わたしは普通のチケットなのに、友人がfastなので、なんと優先案内してもらえました(((o(*゚▽゚*)o)))

    ラッキー?
    かなりの列だったので助かりました‼?

    そして、エレベーターの中では、
    例えば300m台になると、300mの有名な建造物の映像が投影されたりして楽しかった。

    そして、遂に125階展望台!

    外にも出られるようになっていて、素晴らしい眺めでした!カメラで撮影するときにガラスに邪魔されないのが素晴らしい。

    そして、展望台の上にもさらに上が見えて、このタワーの高さを感じました。

    元旦だったので、近くのメトロ駅は乗車規制してだいぶ混んでましたが、良いものが見れました!

    旅行時期
    2015年01月

  • 日本家屋を改装した素敵なレストラン。

    投稿日 2015年01月07日

    バー オクタゴン 名古屋

    総合評価:4.0

    名古屋丸の内にある日本家屋を改装した素敵なレストラン。中庭は日本庭園になっており、池には鯉が泳いでいます。BARも併設されている模様。
    夏はきっと窓際が解放されてお庭を望みながら食事ができるのでしょうか。素敵です。

    今回はクリスマスで利用しました。
    コースの料理はどれも素晴らしく、特にお肉は柔らかかった。ただし、混んでいたせいか、忘れられているのではと心配になるくらい料理が出てこなかったので星4。次は混んでない時に利用したい。

    旅行時期
    2014年12月

Gizmoさん

Gizmoさん 写真

15国・地域渡航

13都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Gizmoさんにとって旅行とは

・現実逃避
・日々のモチベーション

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

クロアチア

大好きな理由

・絶景ポイントが沢山
・親切な人々

行ってみたい場所

東欧、南欧、スペイン、オマーン、サントリー二島、モロッコ、ヨルダン、ブラジル、アメリカ。

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在13都道府県に訪問しています