あーや@パンダさんの旅行記全67冊 »
-
- 「八重の桜」で盛り上がる会津若松で白虎隊ゆかりの飯盛山へ
-
エリア: 会津若松
2013/06/16 - 2013/06/17
3票
-
- ラーメンと蔵の町・喜多方でレトロな昭和に出会う
-
エリア: 喜多方
2013/06/16 - 2013/06/17
3.5
4票
-
- 初夏の磐梯高原、「五色沼自然探勝路」を歩く
-
エリア: 裏磐梯・猫魔
2013/06/16 - 2013/06/17
4.0
7票
-
- 2012.12南紀白浜、赤ちゃんパンダに癒される温泉グルメの旅(その2)
-
エリア: 南紀白浜
2012/12/14 - 2012/12/15
4票
あーや@パンダさんの写真全1,695枚 »
-
←プリトヴィッツェ湖群国立公園(下湖群)
エリア: その他の都市
-
←エントランス1から入場しました。下湖群をめざして歩き出してまもなく、...
エリア: その他の都市
-
←プリトヴィッツェ湖群国立公園(下湖群)この公園は本当に水辺ぎりぎりを...
エリア: その他の都市
-
←プリトヴィッツェ湖群国立公園(下湖群)「ミルカ・トルニナ滝」ミラノヴ...
エリア: その他の都市
-
←プリトヴィッツェ湖群国立公園(下湖群)雨なのに、写真でみるときれいな...
エリア: その他の都市
-
←プリトヴィッツェ湖群国立公園(上湖群)「VELIKI PRSTAVA...
エリア: その他の都市
-
←プリトヴィッツェ湖群国立公園(上湖群)遠くでは時折り雷鳴が聞こえます...
エリア: その他の都市
-
「白虎隊自刃の地」戸の口の戦いで敗走してきた白虎隊。城下の火災の煙を鶴...
エリア: 会津若松
あーや@パンダさんへのコメント全27件 »
RE: あぁーーほんと!今しか見られな〜い | あーや@パンダさん | 2011年04月18日 |
あぁーーほんと!今しか見られな〜い(返信数:1) | なつ0905さん | 2011年04月16日 |
RE: 参加できました♪ | あーや@パンダさん | 2011年02月25日 |
あーや@パンダさんのQ&A
回答(2件)
-
ウィーンでの午後フリーの過ごし方
- エリア: ウィーン
5月初旬に中欧へ旅が決まりました。ウィーンは2回目ですが、午後からフリーになるのは初めてです。午後から夜のウィーン市街地の過ごし方で、お勧めがありましたら是非ともアドバイスください!ウィーンフィルとか...もっと見る
この回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2008/03/22 21:54:59
- 回答者: あーや@パンダさん
- 経験:あり
ららとるるさん、こんにちは。
2回目のウイーンとのことですが、昨年10月にウイーンに行ったとき、パンダの赤ちゃんがみたくてシェーンブルン動物園に行きました。残念ながら、赤ちゃんは小さすぎてモニター画面でしか見られませんでしたが、最近の情報では今、よちよち歩きの可愛い盛りです。ご興味があれば行ってみてはいかがでしょうか。
コアラ舎もとなりにありました。
以下の旅行記に、その時の様子を書いていますのでよろしかったら、ご覧下さい。
↓
http://4travel.jp/traveler/pandafuldays/album/10195262/
あと、私は美術館が大好きなので、ヨーロッパ三大美術館と言われている「ウイーン美術史美術館」とベルヴェデーレ上宮の絵画館でクリムトなどの絵を見ましたが、お庭も素敵で気持ちよい場所でした。
-
プラハのオススメ、教えてください!!!
- エリア: プラハ
2月14日〜6日間で、プラハに行きます。
現地滞在は4日。
一応、世界遺産には行こうと言うことだけは、決めてます。
○オススメ観光地
○オススメレストラン
○オススメコンサートと、チケッ...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2008/01/20 18:34:23
- 回答者: あーや@パンダさん
- 経験:あり
とっぴさんこんにちは。
私は昨年10月にツアーでプラハに行きましたのでありきたりですが、
?やはりプラハ城見学ははずせないと思います。ミューシャのステンドグラスもある「聖ヴィート大聖堂」などをみて、「黄金の小路」をぶらぶらして、聖人たちの彫像が並ぶ「カレル橋」を渡り、旧市街庁舎の「仕掛け時計」を見るコースがオススメです。
?チェコといえばビアホールですね。「ウ・フレク」という醸造所のある大きなビアホールに行きましたが、アコーディオンで日本の歌も演奏するおじいさんがまわってきたりして盛り上がっていましたよ。
?については、私の旅行記に詳しく書きましたので、よろしかったらお読み下さい。
↓
http://4travel.jp/traveler/pandafuldays/album/10198502/