旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

hiro3さんのトラベラーページ

hiro3さんへのコメント一覧(7ページ)全649件

hiro3さんの掲示板にコメントを書く

  • hiro3さまも行かれていたのですね

    お久しぶりです。
    長浜盆梅展、行きたかったんですよ〜。長浜に行ったのに疲れて行かなかったんです。
    煩悩が勝つんですね〜疲れると・・・
    関西にいると1月に入ってすぐに長浜盆梅展の紹介がテレビで有りますものね
    若い時は、行きたいとも思わなかったのに梅の香りを楽しみたくなるんですね。

    それと、本当に疲れて大通寺には入ったのに、本堂の上に上がる気力がなくって
    やめてしまいましたが、立派なお寺ですね。
    これはまたの機会が・・・増えてしましました。

    おばあちゃんを見送りにって??びっくりしましたよ
    鳥だったんですね(*^_^*)
    琵琶湖っていいですよね〜冬の景色は格別。
    でも寒くて無理と言われたので3月の初めに行きました。
    来年は、真冬に雪見船を楽しみたいと思っています。
    2017年03月18日17時12分返信する 関連旅行記

    ありがとうございます。

    maggiさん、おはようございます。

    石山寺から長浜に行かれたのですね。
    十二単体験が500円!ですか! 「大阪くらしの今昔館」に行ったときに着物体験があり、外国の方に大人気で、長蛇の列が出来ていました。前は300円だったのですが、今は500円に値上がりしていました。さすが大阪商人、大阪市もぬかりありません(笑)
    十二単体験、イイですね。ウロウロするのは無理ですね〜。

    最近は毎年のように盆梅展に足を運んでいます。ただ盆梅展、オオワシ!どちらにウェイトがあるかというとオオワシさんかな!

    > 若い時は、行きたいとも思わなかったのに梅の香りを楽しみたくなるんですね。

    大阪天満宮、山田池公園そして長浜盆梅展・・・、そして・・・? まだまだ、梅の香を追い求めて走っています。ただ「山本山のおばあちゃん」と同じようにメインは「梅」かといわれると・・・??? 微妙? なんです(爆)

    大通寺さん、桃山文化に触れることもできます。ぜひジックリと訪問してみてください。この時期は「長浜パスポート」を使えばお得に楽しめますよ。

    鯖そうめん、焼き鯖寿司!おいしいでよね。鯖が好きでして、「SABAR」をやっておられる双子の右田兄弟さんが手売りで各地を回られているところに出会い、すっかりファンになってしまいました。

    > おばあちゃんを見送りにって??びっくりしましたよ

    すっかりネタ的になってしまいました。湖北の風物詩として、毎年メディアでも取り上げられます。
    とても魅力的なオオワシさんで、毎日、確実に見れるオオワシさんとして、親しみを込めて「山本山のおばあちゃん」と呼ばれています。
    コハクチョウなどと共に冬鳥さんで賑わっている湖北地方、今年は雪のある時に出かけたいですね。
    雪見船・・・、イイですね〜!周りの山々が雪化粧し、湖面から360度のパノラマを楽しむ・・・、これほど雄大な景色は琵琶湖だけのモノですからね。

    連休、どちらへ?

                       hiro3
    2017年03月19日04時23分 返信する
  • お花に鳥に〜・・

    hiro3さん、こんにちは。
    山田池公園の散策、青空のもと充実していましたね〜☆
    鳥の写真は動きが早く難しいのに、さすが!枝にとまった所や飛び立つ瞬間等々〜捉えていらっしゃるなぁーと思いました。

    一時暖かかったのに、寒の戻りがやってきましたが〜・・
    「あまり置きエサをしないでください」と公園で標示がありつつも、丸々とした猫が木の葉で丸くなる姿を見たら〜平和だなぁーとほのぼのさせていただきました♪
               ふわっくま
    2017年03月15日12時11分返信する 関連旅行記

    ありがとうございます。

    ふわっくまさん、こんばんは。

    青空はイイですね。それだけでテンションが上がります。

    実は、梅見半分、鳥見半分で出かけました。

    梅も花も鳥も期待以上の満足感で帰宅しました。
     
    ウメジローさんも、必死に追いかけましたよ。ちょこちょこと枝移りし、何とか枝被りしない場所を収めることができました。メジロを追いかける人は少なくて、やはり梅を愛でる方がほとんどでした。少々、怪しいオッサンに見えたかも?

    カワセミは、ここで何回か遭遇しているのですが、飛びだしなどは初めてでした。
    一応、鳥さんモードでカメラをセッティングしていたので、追いかけることができました。ほぼ、ビギナーズラックでしょうか?大きなレンズの方は一瞬を狙っておられるようで、あまりシャッターを切られません。その近くで、バシャバシャ、シャターを切っていたのは自分です(笑)

    猫さんもプックリ!自分もプックリ!!冬に備えて食べ過ぎて、脂肪が・・・!体重が・・・!つきすぎました。春を迎えて何とかしないと(爆)

    今日は風がきつくて寒いですね。旅行記がたまり気味です。頑張って今のうちに完成させたいと思います。でないとお出かけにいい季節になって、増えるばかりに・・・(涙)

    連休ですね〜。どうしましょうか?

                        hiro3         
    2017年03月15日17時49分 返信する
  •  カワセミさん アップで 綺麗な色ですね!

     hiro3さん こんばんは!

     カワセミさん ステキな 羽の色ですね。美しい〜

     また 一瞬を撮られて 飛び立つショット。さすがです!!

     いろいろな 鳥さんが 楽しいですね。待っている間は

     大変だけれど 思わず出会えた時は ワクワクしますね。

     ヒヨドリなんですけれど グレーですね。

     宮古島で バルコニーにきてくれたのが ヒヨドリなのですが・・・

     地元の方に 聞いて あの 赤い鳥はと聞いたら

     ヒヨドリよと 教えてくれたのですが。背中は グレーでした。

     南国の鳥とは ちがうのでしょうか?

     私が 唯一とれた 1枚なので 止まってる鳥さん

     気になってるのですが・・・ 望遠で ガラス越しに撮ったのです。  ラクパグ
    2017年03月05日21時16分返信する 関連旅行記

    ありがとうございます。


    ラクパグさん、こんばんは。

    カワセミさん、キレイです! 皆さんが追いかける理由がわかりました。
    光の反射でまた違った色が出ます。
    「渓流の宝石」などと呼ばれますが、まさに宝石です!何度か出会いましたが、今回のような飛び出しは初めてでした。
    ズキューンとハートを撃ち抜かれましたよ。ビギナーズラックよろしく、カメラに収められたことで益々虜になりそうです。

    皆さん時間をかけて情報を集め、この辺りに出るだろうと待ち構えておられます。
    自分は、レンズを向けられている一群に、たまたま通りかかっておこぼれを頂きました。
    申し訳ない気持ちが沸々と・・・!

    >  宮古島で バルコニーにきてくれたのが ヒヨドリなのですが・・・

    多分、「イソヒヨドリ」さんだと思います。オスは青と赤のコントラストが目立ちます。
    グレーというか青みががった色味でキレイですね。
    イソヒヨドリさんは、何度か出会いました。いい声で鳴きますよ!
    磯や河口などが得意分野なのですが、意外にも平地でも見かけます。

    イソヒヨドリさんは、ヒヨドリ科ではなくツグミ科のようですね。

                              hiro3
    2017年03月05日21時52分 返信する

    ありがとうございました。納得です。

    >
     気になっていたもので 教えていただいて
     ありがとうございます。他の人から グレーだったと思うと・・・
     でも 地元の方も 赤い鳥と 話されていて。
    >
    > カワセミさん、キレイです! 皆さんが追いかける理由がわかりました。
    > 光の反射でまた違った色が出ます。
    > 「渓流の宝石」などと呼ばれますが、まさに宝石です!何度か出会いましたが、今回のような飛び出しは初めてでした。
    > ズキューンとハートを撃ち抜かれましたよ。ビギナーズラックよろしく、カメラに収められたことで益々虜になりそうです。

     本当に 綺麗ですね! 感動です。こんなに 綺麗な色だとは
     思っていなかったです。ハート 撃ち抜かれましすよね。
     また 飛び立つときの ショット 魅了されます!渓流の宝石
     凄い ネーミングですね。でも 鮮やかさに ノックアウトです(古い)
    >
    > 皆さん時間をかけて情報を集め、この辺りに出るだろうと待ち構えておられます。
    > 自分は、レンズを向けられている一群に、たまたま通りかかっておこぼれを頂きました。
    > 申し訳ない気持ちが沸々と・・・!

     hiro3さん 日頃の 行いがいいからですよ。待つのは 大変ですよね。
     ラッキーで 良かったです。 私も みれましたし〜
    >
    > >  宮古島で バルコニーにきてくれたのが ヒヨドリなのですが・・・
    >
    > 多分、「イソヒヨドリ」さんだと思います。オスは青と赤のコントラストが目立ちます。
    > グレーというか青みががった色味でキレイですね。
    > イソヒヨドリさんは、何度か出会いました。いい声で鳴きますよ!
    > 磯や河口などが得意分野なのですが、意外にも平地でも見かけます。
    >
    > イソヒヨドリさんは、ヒヨドリ科ではなくツグミ科のようですね。

     大変 勉強に なりました。 先生また よろしくお願いしますね〜
      ありがとうございました。 ラクパグ


    >                           
    2017年03月05日22時34分 返信する

    よかった〜♪


    かろうじて知っている鳥さんだったので、何とか答えることができました。

    鳥さんは奥が深すぎて、微妙な違いの鳥さんがいるし、オスとメスで全然違ったりしますので???
    鴨さんを筆頭にハイブリットと呼ばれる交雑種がいたりして、益々判りづらくなったりします。

    鳥さんを追いかける旅行記もありますが、まだ日が浅く年中追いかけていなくて、冬場を中心に撮りに出かける「なんちゃってバーダー」なんです(笑)
    4トラには「潮来メジロ」さんがおられます。困った時にはお願いして名前をおしえてもらったりしています。

    本格的に追いかけるとなると、超望遠レンズが欲しくなります。
    バーダーの皆さんはそれぞれ工夫を凝らした機材で追いかけられています。
    しかしながらお金がかかります(涙)自分も300m/m以上のレンズとフルサイズの本体が欲しい、ってその前に「腕」、もっとカメラを理解しないといけないし、RAWの現像も・・・、時間がいくらあっても足りない!でもジックリとアルコールを摂取する時間はあります(爆)

    こんなヤツですが、これからもよろしくお願いします。

                             hiro3                           
    2017年03月06日06時36分 返信する

    なんちゃってバーダーさん ありがとうございます。

    >
     確かに 望遠レンズ イイですけれど 私には 重たいです。
     能勢の アオバズクから 鳥さんに 興味を
     もちはじめて あまり フクロウさん 好きではなかったのですが
     子育てしてる アオバズクに 感動!!
    >
    > 本格的に追いかけるとなると、超望遠レンズが欲しくなります。
    > バーダーの皆さんはそれぞれ工夫を凝らした機材で追いかけられています。
    > しかしながらお金がかかります(涙)自分も300m/m以上のレンズとフルサイズの本体が欲しい、ってその前に「腕」、もっとカメラを理解しないといけないし、RAWの現像も・・・、時間がいくらあっても足りない!でもジックリとアルコールを摂取する時間はあります(爆)

     皆さん 超望遠レンズで 並んでおられますね。
     私も RAWの現像ばかりで 連写しています。フルサイズの本体 重いでしょう。
     那覇空港で 時間あったので うろうろと 飛行機 F15撮っていたら
     男の人が 女性で珍しいと。 その方が 北海道で 撮った イーグルに
     近い オオワシを タブレットで 見せていただき
     楽しかったです。

     アルコールが 原動力なのですね。私は 飲めないので
     楽しみが ないです。スパークリングウオーター 専門です。

     カメラは 高いですね。奥様は 大変です。お気持ち分かります。
     
    >
    > こんなヤツですが、これからもよろしくお願いします。

     こちらこそ 素人で 変わっていますが よろしくお願いします。
     宮古で サシバみましたが 撮れなかった。 残念!!  ラクパグ
    >
    >                                                    
    2017年03月06日21時58分 返信する

    近い香りがしますね〜!

    ラクパグさん、おはようございます。

    能勢のアオバズクさんが始まりですか! 自分は、山本山のおばあちゃんでした。

    フィールドをハッキリ表示されない鳥さんが多い中、ピンポイントで居所がわかる鳥さんは多くなくて、初心者にはありがたく、鳥さんには迷惑?
    淀川のコミミズクも枚方大橋付近までやって来て、たくさんの人がやって来てたのしませてくれました。こちらはほとんど北に向かったようです。
    山本山のおばあちゃんも帰りました。 みんなまたやって来てくれるかな?

    >  確かに 望遠レンズ イイですけれど 私には 重たいです。

    バズーカ砲のようなレンズを付けた方は見かけませんが、結構な長玉を振り回されている女性の方もたくさんおられましたよ。

    F15とオオワシさんですか?飛びものでも最強の組み合わせですね。
    飛行機も久しぶりに撮りに行きたいですね。
    別所隆弘さんのような写真もあこがれます。

    寒さと温かさを繰り返しながら、春を感じるようになりました。

    さて、どこに出かけましょうか?

                        hiro3
                                                      
    2017年03月07日07時08分 返信する
  • 山田池公園

    hiro3さま

    山田池公園 いいですね。
    季節ごとに良い風景を見ることができる公園ですよね。
    私の自宅からは約4km 昔はよく散歩がてら歩いて行きましたが
    最近ご無沙汰をしています。
    カワセミはあの瞬間の動きをよく捉えていていい写真です!うまいなあ!
    腕の差かなーーーー!(笑)

            鴨川の夕立!
    2017年03月05日13時26分返信する 関連旅行記

    アザース!!


    鴨川の夕立!さま、こんばんは。

    山田池公園は、ネタに困ったときにお出かけしています。

    自宅からは約4km!お散歩コースなのですね(エッ!)

    > カワセミはあの瞬間の動きをよく捉えていていい写真です!うまいなあ!

    師匠、ビギナーズラックという言葉があるじゃありませんか(爆)

    狙ってモノにするとドヤ顔で披露しますが、カワセミさんの飛び出しはこの日が初めて・・・! かろうじて鳥さんの撮影モードにしていたのでヒット!うれしくてうれしくて自宅に帰ってA4でプリントアウトしてしまいました(笑)

    > 腕の差かなーーーー!(笑)

    へんてこなAPS-C機ですので、そろそろフルサイズやメジャー機が欲しいのですが、今年も予算が財務省に却下されまして、もう少し今の機材で腕を磨けという・・・、ありがたいお言葉を頂き、日々精進しております。どっかトラブってくれないかな?
    そんなことを言っていたらバチが当たりますね。

    今日もネタを探しに西の方にお出かけしました。
    でもそれは、次の次の次のお話・・・!

                          hiro3       
    2017年03月05日19時33分 返信する
  • ■ 70万回目 の訪問(アクセス)を達成しました。


    hiro3さんこんにちは。

    いつもお越しいただきありがとうございます。

    先日、700,000回 の訪問(アクセス)を通過記録しました。

    皆様のアクセスやコメントに感謝します。

    「 行ってみることそれが旅。 どんなに遠くても、 どんなに近くても。 」

    人との出会い、 自然との出会い、 歴史との出会いを求めて旅を続けていきます。

    今後ともよろしくお願いします。

    bigwell
    2017年03月02日04時32分返信する

    おめでとうございます!


    bigwellさん、おはようございます。

    700,000回アクセスですか〜!

    自分も目標に頑張りたいと思います。

    今は豆鉄砲のごとく、近場をウロウロしていますが、いずれは遠くにも・・・!

    出会いを求めて素敵な旅を自分も追いかけてみたいと思います。

    これからもよろしくお願いします。

                     hiro3
    2017年03月03日07時32分 返信する
  • 大立山まつり く ねぶた祭  の勝ち〜

    hiro3さん 今日は

    初めて大立山まつりを見ました。沢山の写真で紹介しようとするhiro3さんの熱意が伝わります。
    せんとくんの同じ作者だったのですね。何だか雰囲気がよく似ています。
    同じような照明山車のねぶた祭りとの比較では、残念ながらねぶたが勝ちですね。
    出てくる数が違いますし、表情が違いますよね。
    方や龍やいかつい武士、こちらは気張ってもやはり柔和な仏さんのお顔ですもん。

    それに祭りは住民参加型でないと盛り上がらないと思います。
    一層、参加者がせんとくんの恰好をして集まるとか鹿のメイクをして来るとか(私は実際にある狐祭りに参加したいのです)

    でもこのイベントには賛成です。せっかく山焼きを見に来ても、後の催し物も欲しいですよね。山が燃えました、終わりです、でわね。よって頑張って下さい。

    この際、やはり嘘でもいいからhiro3さんのポスターを全国津々浦々まで張って告知することでしょうね。これが一番手っ取り早い。
              寒いので動かないolive kenji
    2017年02月23日16時51分返信する 関連旅行記

    大立山まつり <<< ねぶた祭  の勝ち〜って ヤッパリ!? だよね (^^♪


    olive kenjiさん、いつもありがとうございます。

    大立山まつりは、昨年始まったばかり!PRがヘタな奈良県なので知らなくても仕方ありません。自分もかろうじて知っていたので見に行って来ました。

    ねぶた・・・!本当は比べたら失礼なんですね。規模が全然違います。
    県の担当者さんもわかっていて、大立山はプラスチック製!などと素材の違いで逃げています(笑)

    箱モノだけを作って中身を伴わない自治体の予算消費!そんな図式にならないように「大立山まつり」を盛り上げていただきたい!でないと広告代理店の懐が温かくなるだけです・・・!ってネットの噂ですよ。大人の事情・・・?

    > それに祭りは住民参加型でないと盛り上がらないと思います。

    おっしゃる通り!山車を曳いている子供の親御さんが、集まっているだけではダメですね。これをどう盛り上げるか? 行政の手腕を見守りましょうか?

    平城京跡はまだまだ未開の地!広大な敷地をどのようにして魅せるのか?
    奈良公園周辺だけでなく、少し離れたこの場所をうまく利用できたら面白いと思います。

    さて、奈良県に無断で勝手に観光大使!そろそろ県知事に連絡しないとダメでしょうか?

                しばらくは近所の旅行記が続くhiro3でした!
    2017年02月23日22時14分 返信する
  • 巨大山車→大立山なのか〜(笑)

    hiro3さん こんにちは!

    この大立山まつり、私は知らなかったのですが・・・・
    偶々訪れたときに開催されていたので
    毎年恒例のB級グルメまつりかと思っていました(苦笑)

    私も四天王さんの一人を見ましたが
    このお祭りに2億円もかかっているのですか〜
    まあ、当日は子供たちが喜んでいたみたいなので
    もう少しお金をかけないで開催されるといいですね!

    ひろ
    2017年02月12日12時10分返信する 関連旅行記

    RE: 巨大山車→大立山なのか〜(そうそう!)


    ひろさん、お今晩は!

    B級グルメまつりじゃないんですよ。お昼に訪問されたのでそんな感じだったようですね。
    書き込もうかとも思ったのですが、旅行記をアップするので、御贔屓にしていただいているひろさんなので気付いていただけると思って、そのまま放置!(ゴメンナサイネ)

    > このお祭りに2億円もかかっているのですか〜

    らしいです!奈良県、お金持ってます(笑)わずか3ヶ月で出来たイベント!広告代理店がでっち上げたとも言われています。そのあたりの真相は部外者の自分には??? これ以上のコメントは差し控えますね(爆)

    掲示板にも書きましたが、別府市が頑張っています。アイデアマンの市長さん!広告宣伝費をほとんどかけずにSNSなどを利用し、それをまたメディアが取り上げてイイ感じで転がっています。クラウドファンディングで費用を集め、立ち上がったばかりなのに200万円以上が集まっています。残り60日弱!1000万円集まるでしょうか?市長の鼻息が荒く最終目標は1億円のようです。

    > もう少しお金をかけないで開催されるといいですね!

    そう思います。ふるさと納税などアイデア次第だと思いますね。限りある予算です。県民の方たちに負担が重くならないことを祈ります。

                           hiro3
    2017年02月12日20時44分 返信する
  • 花火、綺麗に撮れてますネ!!

    hiro3さま♪

    こんばんは!
    うふふ♪♪です!

    若草山の山焼き、うふふ♪♪も1度見てみたいんですよ〜。
    イベントに必ず顔を出されるhiro3さま!さすがです!
    でも、寒くありませんでしたか??

    最近は、花火も上がるんですね。
    冬の花火もいいもんですネ✩ 夏とは違った趣があるといいましょうか。
    さすが師匠殿!花火、とっても綺麗に撮ってらっしゃいますネ!
    シャッタースピードが速いのでしょうか??

    大極殿に花火に山焼き。
    何とも言えない風景ですね〜。

    美しい風景をありがとうございます!

                     うふふ♪♪
    2017年02月12日01時53分返信する 関連旅行記

    アザース(^^♪

    うふふ♪♪さん、おはようございます。

    若草の山焼きは、奈良公園あたりから見ると迫力があるのですが、この日は大立山まつりも気になったので平城京跡に出かけました。ここも朱雀門と大極殿という山焼きを入れて撮影できるスポットがあるのですが朱雀門側にしました。大極殿の北側の池からは人数が限られていて、ノンビリ出かけた自分はまず場所を確保することができないでしょう!

    冬の夜間撮影、動いて温めることも余りできないので、雪国用のスタイルで着込みましたよ。だから寒さは大丈夫でした。やっぱり夜は余計に冷えますね。

    半年ぶりの花火で緊張しました。シャッタースピードはbulb(バルブ)モードにして、打ち上げからしぼむまでシャッターを押しておく(1秒〜2秒)とか、もっと長い時間開けておくとか、いろいろやっています。そして家に帰ってから、単発の花火を組み合わせて画像処理ソフトで盛って派手目に仕上げたりしています(笑)

    三脚もお安い頼りないモノなので、リュックを重し代わりにして固定しています。

    今日は、「天満天神梅酒フェス」に大阪天満宮にお出かけしようとたくらんでいます。
    ちょうど盆梅展も開催中です。

    若草の山焼きは早春を告げる行事とはいえ、まだまだ寒い日が続きます。
    体調に気を付けて下さいね。

                            hiro3
    2017年02月12日08時55分 返信する
  • たしかに賛否両論ですが、綺麗ですよね♪

    hiro3さん☆

    こんばんは♪

    大立山まつりは、奈良県民の間でも、賛否両論あるようです。
    私は、「楽しかったらいいや!綺麗だったらいいや!」っていう、お気楽奈良県民なので(笑)、いいんじゃないかな〜と思ってるのですが、実はまだ行ったことがありません(^_^;)
    人が多いのと、夜でかけるのが、ちょっと二の足を・・・。

    なので、お写真で拝見できて、嬉しかったです♪
    ありがとうございます(*^_^*)

    お金をかけすぎてもダメだけど、集客できればいいな〜と思います。
    瑠璃絵も、最初の年に行ったのですが、最近行けてないので、またそのうち・・・といいつつ、今日も雪が降る寒さで、奈良は凍えるような気温なので(>_<)

    瑠璃絵も、NHK奈良で見ましたが、なかなか綺麗ですね♪
    そういや、奈良は夜の催しが多いのかも?!

    ガブ(^_^)v

    2017年02月11日18時00分返信する 関連旅行記

    奈良県民!カミングアウト!?

    ガブ(^_^)vちゃん、こんばんは!

    またまた書き込みありがとうございます。

    大立山まつりは、議会でも議論されているようですね。自分も「えじゃないか!」的な人ですので、突き詰めて考えることはしません(キッパリ)でないと身動き取れないような気がして・・・!

    人は奈良県が思っていたより少ないかな?何せ会場が広いので結構動き回れましたよ。

    別府市で面白いイベントが計画中です!市長の立案で、「湯〜園地(ゆ〜えんち)」なるものを計画し、YouTubeで再生回数が100万回を達成した時は計画を実行すると市長さんが断言し、見事その通りなりました。今度はその資金集めにクラウドファンディングを利用し、市の予算を使わずに実現に向けて走っておられます。奈良県もアイデア次第ですごいことが出来そうなのにPRがヘタ!もう少し頑張ってほしい!

    京都も寒いですが奈良も結構ですよね。大阪も少し白いものが残っていましたよ。
    さて今晩はどうでしょうか?

                       hiro3
    2017年02月11日19時46分 返信する
  • 冬の花火、美しいですね〜〜!

    hiro3さん、こんばんは!

    冬の花火って、空気が澄んでいるせいでしょうか、一層キレイに見えますね〜。じっと見ているのは寒いかもしれませんが・・・。

    インスタグラムでも、花火と山焼き一緒・・・しかもかなりでっかい花火・・・の写真ばっかり見ますので、同時に見れるものだと誤解してしまう人もいるかもしれませんね〜。最近の写真は、すごくキレイにレタッチしているので、ちゃんと自分で実際の情報を仕入れて行かないとガッカリするようなことも出てくるかもしれませんね〜。

    hiro3さんは、RAWで撮影されているのですか?自由に組み合わせたりできて楽しそうです!

    ステキな夜のイベントを見せて頂いてありがとう!

    こあひる
    2017年02月10日00時08分返信する 関連旅行記

    RE: 冬の花火、美しいですね〜〜!

    こあひるさん、おはようございます!

    冬の花火は感じ方が違いますね。空気感というか?キレイでしたよ。ただ花火大会と違うので、15分ほどであっという間に終わってしまって、おまけにカメラで遊んでいたので、「終了!」
    寒さは、真冬用をかなり着込んでいったので大丈夫でした。足元も冬用のトレッキングシューズでしたので、結構ポカポカし大丈夫でしたよ。

    手軽に写真をいじれるようになり、大変便利な反面、本当の写真は・・・?といったようなことになり、「イメージです」とか注意書きが入っていれば理解できますが、何もなければ??わからないですものね。

    最近はRAWで撮ったりしています。撮影スタイルは「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」方式を採用していますので、メモリーカードは大々大容量のモノを積み、HDDも保存用で1TBのモノを用意しています。それでもせっせとデータの削除は撮影のローテーションに入れている小心者です(笑)

                     hiro3
    2017年02月10日06時26分 返信する

hiro3さん

hiro3さん 写真

0国・地域渡航

22都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

hiro3さんにとって旅行とは

リフレッシュ!
出会いも楽しいですね。その地方の特色に、触れ合えることが楽しみです。
日帰りのドライブがメインです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

白川郷

大好きな理由

観光地としてのあり方は、賛否あるようですが、残していかないとならない風景には、違いないので応援します。

行ってみたい場所

未踏の地

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在22都道府県に訪問しています