旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ONMKさんのトラベラーページ

ONMKさんのクチコミ(3ページ)全179件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 魚が自慢の居酒屋

    投稿日 2022年11月26日

    大安丸 那覇

    総合評価:5.0

    久茂地にある魚がウリの居酒屋です。奥武島直送だそうです。メニューは沖縄料理、普通の居酒屋メニューいろいろあります。大将の腕がいいのか、どの料理もおいしい。地魚の煮つけや寿司も気軽に頼めちゃいます。ガイドブックに載っている観光居酒屋よりはお得だと思います。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    美栄橋駅徒歩5分
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ガイドブックの観光居酒屋よりはお得
    サービス:
    4.0
    寿司たのんだらみそ汁つけてくれます。
    雰囲気:
    4.0
    気取らない居酒屋
    料理・味:
    5.0
    何でも旨い。特に魚がウリ
    観光客向け度:
    3.0
    地元の人多いですが観光客もちらほら

  • Aサインの老舗ステーキ屋

    投稿日 2022年11月25日

    ステーキハウス88 辻本店 那覇

    総合評価:4.0

    那覇においてジャッキーステーキハウスと双璧を成す由緒あるAサインのステーキ屋。最近値上げしたようで、いちばん安いニューヨークステーキ(230g)(ライス・スープ付)が2380円+税でした。牛の形をした熱々の鉄板に乗せて供されます。肉はまあ、旨いです。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    3.0
    ゆいレール旭橋駅徒歩15分
    コストパフォーマンス:
    3.0
    こんなもん
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    アメリカンダイナーといった独特の雰囲気
    料理・味:
    3.5
    まあ、こんなもんですかね
    観光客向け度:
    3.5
    地元の人と観光客が半々くらい

  • 昭和感のあるシティホテル

    投稿日 2022年11月25日

    琉球サンロイヤルホテル 那覇

    総合評価:4.0

    旭橋駅から徒歩3分。近くにはコンビニがあり、国際通りまで徒歩15分。まずます便利な立地です。全体的に古く、部屋も広くはありおませんが、1人旅には十分でした。、

    旅行時期
    2022年11月

  • カジュアルなイサーン料理店

    投稿日 2013年01月26日

    ティダ イサーン バンコク

    総合評価:3.5

    ランナム通りの西側にあります。入口はオープンエアになっており、カジュアルな雰囲気です。日本語メニューあるので安心して注文できます。客は地元の人と観光客が半々くらい。コム・ヤーン(豚の喉肉焼)が特に旨かったです。ガイ・ヤーン(焼鳥)も悪くないのですが、ややパサパサしており感動するほどではありませんでした。4品とビールを注文して1000円いかなかったのでコスパはかなり高く、おすすめできます。
    (現在は閉店しています。)

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • 郊外バンスーに移転したイサーン食堂

    投稿日 2015年09月30日

    ラープランスアン バンコク

    総合評価:4.0

    以前は中心部にあったのですが、郊外のバンスーに移転しています。地下鉄バンスー駅を背にして5分ほど歩くと高架道路に突き当り、その手前の道を左折し2、3分歩くと左へ入る道があり、そこをさらに2分ほど歩くと食堂が何軒か並んでおり、右側のオープンエアのごく普通の食堂がそれです。看板はタイ語なのでわかりにくいのですが、料理帽をかぶっているおばちゃんのイラスト看板が目印です。昼下がりに行ったので空いていました。名物のガイヤーンは55バーツ(180円)で安すぎです。普通に旨いです。ただ、作り置きを焼き直したためか、驚くほどの感動はありませんでした。その他ソムタム、ヤムヌアなど、イサーン料理は一通りあります。英語のメニューもあります。腹いっぱい食べても1人1000円はいかないでしょう。郊外ですが、ウイークエンドマーケットの行き帰りに立ち寄られることをおすすめします。(注)残念ながら現在は閉店しているようです。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    地下鉄バンスー駅から徒歩10分
    コストパフォーマンス:
    5.0
    ガイヤーン55バーツ
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    オープンエアの大衆食堂
    料理・味:
    4.5

  • 空港直結だがいったん外に出ます。

    投稿日 2020年01月25日

    高雄国際機場駅 高雄

    総合評価:4.5

    高雄空港は市街地に近く、アクセスが非常に便利です。美麗島駅までは15分ほどでした。乗り方も簡単で、自動販売機で目的駅を押したら値段が出て、お金を入れたらプラスチックのトークンが出てきて、それが乗車券となります。ひとつ注意点は、この駅は空港直結ですが、空港到着ロビーからいったん建物の外に出て、50mほど歩く必要があります。また、帰りに空港駅に到着すると、空港到着ロビーに入りますが、出発ロビーまではエレベーターしかなかったような気がします。

    旅行時期
    2020年01月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    4.0

  • 並ぶけど行く値打ちあり

    投稿日 2020年01月21日

    興隆居 高雄

    総合評価:5.0

    湯包(肉まん)で余りにも評判が良いみたうなので、土曜の朝8時頃に行ってみると長蛇の列でした。でも、テイクアウトする人も多く、15分ほどで注文できました。台北の超有名な豆奨店ほど待つことはありません。ひとつ注意すべきなのは、二列に並ぶことです。湯包が食べたければ、店に向かって左側の列に並ぶ必要があります。豆乳はその列で
    売っています。勘定の時はけっこうごちゃごちゃしていて、結局どうにでもなるまもしれませんが・・・味は絶品です。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.0
    MRT市議會駅徒歩5分、美麗島駅徒歩10分
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • レンタサイクルがおすすめ

    投稿日 2020年01月20日

    旗津半島 高雄

    総合評価:4.0

    高雄の港の対岸にある細長い島ですが、昔は陸続きの半島で、高雄港拡張の際に切り離されたらしいです。見所は、フェリーで10分弱で着く港付近に集中しています。西の高台には砲台跡と灯台があり、港付近は天后廟(工事中でした。)と老街、東へ行くと観光市場があり、さらに東は海沿いにサイクリングロードになっており、5kmほどで風車公園があります。1日150元のレンタサイクルがおすすめです。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    西子湾からフェリーで10分弱
    景観:
    4.5
    砲台と灯台からの眺望が素晴しい
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 一度は行くべき

    投稿日 2020年01月19日

    左営蓮池潭/龍虎塔 高雄

    総合評価:4.0

    観光ガイドには必ず掲載されていますが、高雄に行ったらまあ一度は行くべきでしょう。市街の北部、台鉄左営駅がいちばん近く、歩いて10分です。MRT生態園區駅からは15分ほどです。龍虎塔は入場無料で、入り口に賽銭箱が置いてあります。らせん階段で上まで登ることができ、池の眺めは最高です。その他、付近には廟もいくつかあり、土産物屋もあります。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    台鉄左営駅から徒歩10分
    コストパフォーマンス:
    5.0
    龍虎塔は無料
    景観:
    5.0
    塔の上からの眺望良し
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 手軽に対岸へ

    投稿日 2020年01月19日

    旗津フェリー 高雄

    総合評価:4.0

    西子湾と対岸の籏津半島を結ぶフェリーです。対岸までわずか10分弱、あっという間に着きます。頻繁に往復しているので、待ち時間はそんなにありません。1階と2階に座席がたくさんあり、デッキで景色を楽しむこともできます。料金は30元です。フェリーに乗るときは、籏津住民とそれ以外の観光客とでレーンが分かれています。また、料金の30元は、料金箱に入れるようになっているため、札だとあらかじめ両替が必要です。(係員に言うとすぐ両替してくれます。)

    旅行時期
    2020年01月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    30元
    利便性:
    4.0

  • 高雄でいちばん主要な駅かも

    投稿日 2020年01月18日

    美麗島駅 高雄

    総合評価:4.5

    MRT(地下鉄)の紅線(レッドライン)と橙線(オレンジライン)が交叉している唯一の駅です。空港からは15分。高鉄の左営駅や、台鉄の高雄駅、籏津方面の西子湾にも通じています。要するに、どこへ行くにも便利なのです。コンコースのステンドグラス装飾の美しさはいうまでもありませんが、六合夜市もすぐ近くにあり、初めて高雄に滞在する時は、この駅の近くに宿をとるのがおすすめです  

    旅行時期
    2020年01月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    4.0
    台湾の地下鉄はトイレがあります。

  • 歩くだけで楽しい観光夜市

    投稿日 2020年01月18日

    六合夜市 高雄

    総合評価:4.5

    高雄に夜市は何か所かあるようですが、まず1つ行くとしたらここをおすすめします。MRT美麗島駅の出口すぐという抜群の立地で、六合二路の道の両側数百メートルにわたってびっしり屋台が埋め尽くしています。台湾で食べられるものはほぼ全て網羅している感じです。人も多いのですが、道幅が広く、道の真ん中にイスとテーブルがたくさんあるので、ストレスなく楽しめると思います。アルコールは一部の店においてありますが、すぐ近くにコンビニがあるのでいつでも調達可能です。一部には値段が高いという声もあるようですが、水餃子50元~ カキオムレツ50元など、1人なら熱炒(居酒屋)へ行くより、同じ値段でたくさんの品を食べられるのでかえって得だと思いますよ。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    MRT美麗島駅の西すぐ
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    5.0
    ありとあらゆる食べ物がそろってます

  • 立地良くコスパ抜群のホテル

    投稿日 2020年01月18日

    レジェンド ホテル リウフー (秝芯旅店-六合館) 高雄

    総合評価:5.0

    レジェンドホテルは高雄に複数あるようですが、自分が泊まったのはレジェンドホテルリウシー(秝芯旅店六合館)です。MRT美麗島駅から西へ歩いて10分弱、市議會駅へも同じくらいで行けます。六合観光夜市へは5分という近さです。部屋
    は広くはありませんが、清潔で、作業机もあり、アメニティもひととおり揃っています。水ペットボトルとコーラとカップ麺がサービスで付いています。シャワーの水圧は強く、フロントのスタッフは皆フレンドリーで、片言の日本語をしゃべってくれます。バイキングの朝食が付き1泊4000円未満です。超おすすめです。

    旅行時期
    2020年01月

  • 和テイストの巨大スタジアム

    投稿日 2020年01月03日

    国立競技場 信濃町・千駄ヶ谷

    総合評価:4.0

    こけら落としのサッカー天皇杯決勝で行くことができました。6万人収容の巨大スタジアムですが、周囲の光景と違和感なく溶け込んでおり、木材がふんだんに使われて、日本の伝統を強く意識していることがわかります。観客席は3層構造で、2層目から観戦しましたが、すり鉢状に傾斜がかかっており、意外と見やすかったです。スクリーンの精細さ、音響も抜群です。しかし、シートは折り畳みの安っぽいプラスチック素材で、席も狭く、何より前後幅がないので、途中で移動するのに気を使います。いいスタジアムですが、これで1500億円以上かかっているのかと思うと、費用対効果はちょっと疑問ですね・・・

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    JR千駄ヶ谷駅から徒歩5分
    見ごたえ:
    4.0
    陸上トラックがある割に見やすい

  • アソークの手頃なタイ食堂

    投稿日 2019年07月28日

    スダー バンコク

    総合評価:4.0

    アソーク周辺になかなか貴重な大衆タイ飯食堂です。駅から南へ徒歩2分。オープンエアの食堂そのもの。夕方6時過ぎに行きましたが8割方埋まっていました。ピーク時は相席になると思われます。メニューは多く、思いつくタイ料理はなんでも揃っています。ヤムウンセン(春雨サラダ)、空芯菜炒め、ガイトート(鶏唐揚げ)をオーダーしましたがどれも旨かったです。ただし、100バーツ未満のメニューはありません。そこは立地ですかね・・・

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    アソーク駅南すぐ
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    オープンエアの食堂
    料理・味:
    4.0

  • 大都会のオアシス

    投稿日 2019年07月28日

    ベンジャキティ公園 バンコク

    総合評価:4.0

    BTSアソーク駅からラチャダピセーク通りを南に歩いて10分足らずで行ける大きな公園です。ルンピニ公園ほど人がたくさんおらず、静かにすごせます。この公園の北西の角から遊歩道が伸びており、大都会のど真ん中とは思えないほど質素な地元の人々の暮らしを見ながら散歩できます。ゴールはルンピニ公園です。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    アソークから南へ徒歩10分
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 客少なし

    投稿日 2019年07月27日

    ザ マーケット バンコク バンコク

    総合評価:4.0

    ラチャダムリ通り、セントラルワールドの道向かい、ビッグCの北側にできた最新ショッピングモールです。小さい区画の店が何百と並んでいます。ターゲットは若い人でしょうか。土曜の昼に行ったのですが、ガラガラでした。その分ゆったりと買い物ができるかもです。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0
    小さい店がたくさん

  • 最新のショッピングモール

    投稿日 2019年07月27日

    アイコンサイアム バンコク

    総合評価:4.0

    チャオプラヤ川の西岸にできた巨大ショッピングモールです。ゴージャスな外観と内装で、来客を楽しくさせる工夫がいっぱいです。たとえば、1階奥の「SOOK SIAM」というコーナーは屋内なのに、どんどん消えつつある屋台をリアル再現しています。水を張って船を浮かべ、水上マーケットをなぞらえる徹底ぶりです。アクセスは簡単で、BTSサポアーンタークシン駅下のサートーン桟橋から無料のシャトルボートが頻繁に出ています。(ロイヤルオーキッドシャラトンのあるシープラヤ桟橋からも出ているようでした。)

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    無料シャトルボートあり
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • タイ全土で2番目に参拝客の多い寺

    投稿日 2019年07月26日

    ワットソートン バンコク

    総合評価:3.5

    ワットプラケオに次いで、タイ全土で2番目に参拝客の多いお寺だそうです。境内は広く、その中にたくさんのお堂があり、さすがにすごい人です。白亜の本堂はさすがの大きさなのですが、外国人にとってはワットポーやワットアルンみたいなインパクトはあまり感じられないかもしれません。とはいえ、チャチュンサオの駅、バスターミナルから南へ2,3km。ソンテウで10分8バーツ、バイクタクシーで5分30バーツなので、ワットサマンやバーンマイ市場に行きついでに参拝することをおすすめします。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 毛が生えています

    投稿日 2019年07月26日

    ワット サマーン ラタナーラーム バンコク

    総合評価:4.5

    ピンクのガネーシャで有名なチャチュンサオ県の寺です。自力で行く人はエカマイからバスでチャチュンサオに行く人がほとんどだと思いますが、タイ国鉄東本線で行きました。エアポートレイルリンクマッカサン駅の下にあるアソーク駅からチャチュンサオ駅まで1時間でした。(フアランポーン駅からだと1時間30分でしょう。)バスターミナルがすぐ近くにあり、そこからソンテウが出ているはず。(私は違う路線のソンテウに乗ってしまい、親切なおばさんにバイクの後ろに乗せて行ってもらいました。)

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    参拝料はいりません
    人混みの少なさ:
    4.0
    たくさんの参拝客

ONMKさん

ONMKさん 写真

7国・地域渡航

9都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ONMKさんにとって旅行とは

非日常、でも人生の一部

自分を客観的にみた第一印象

中年のおっさん

大好きな場所

沖縄、アジア

大好きな理由

行ってみたい場所

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在9都道府県に訪問しています

東京 |

京都 |

兵庫 |

鳥取 |

島根 |

岡山 |

徳島 |

香川 |

沖縄 |