旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

nobcha23さんのトラベラーページ

nobcha23さんのクチコミ(2ページ)全71件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 安くてお得、旧市街に近い  西門駅から徒歩5分ぐらい

    投稿日 2015年10月03日

    マグニフィシェント インターナショナル ホテル 上海

    総合評価:2.5

    展示会のために泊まりました。浦東の新上海国際展示場まではタクシー、車で通いましたが、往復は渋滞がすごくて疲れました。地下鉄でも行きましたが、地下鉄の駅までは近く、地下鉄の方が便利でした。
    値段は安くて、旧市街の観光地までは歩いてもいけるぐらいなので、旅慣れた人なら、安さも勘案するとお勧めです。
    お土産を買おうと散歩したら、新天地駅でスーパー発見しました。コンビニは南京東路方面でも老西門駅方面にもあり。途中のアパートビルの中に市場がありましたが、言葉通じない様子。夕食は南京東路の食堂街に歩いて行きました。
    朝食付きですが、日本の格安ビジネスホテルぐらい。
    デスクで両替ができません。
    宿泊プランによりますが、WIHIが無料でついていました。
    部屋は広かった。窓からの景色はホテル前骨董屋さん街が丁度再開発で整理中で、新天地まで丸見え。
    エレベーターが団子運転になるので、朝チェックアウトに受付へ行きつくまで時間を要しました。忘れ物したら、行って帰って、5分かかった。

    旅行時期
    2015年09月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    3.5
    上海旧市街地の中心地そば
    客室:
    2.5
    清掃しているが、かなりへたっている

  • 日本語わかるフロントに助けられた 大安森林公園駅出口前

    投稿日 2013年11月16日

    ダンディ ホテル ダーアン パーク ブランチ 台北

    総合評価:4.5

    他のブログでも名前が売れている?クリスタルさんに加えて今回はキクさんと言う方にもお世話になりました。レストラン予約とか、中国語メモを書いてもらったり、タクシーに行き先指示してもらったり、お世話になりました。
    大安森林公園の前、永康街にも近いし、師大路の夕市にも歩いていけないことはない距離。

    旅行時期
    2013年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    3.5

  • なるほど、ジューシー小籠包。「忠孝新生」駅から徒歩5分。

    投稿日 2013年12月21日

    済南鮮湯包 台北

    総合評価:3.5

    大安森林公園そばのホテルから歩いて行きました。ヨンカンジェから歩いてアクセスできるぐらいのところなんですね。 台北市大安区済南路三段20号 済南鮮湯包
    まずは看板の小籠包、なるほどジューシーさが他より優れております。
    隣のテーブルでおいそうなキャベツ蒸し、干し蝦が入ってキャベツ本来の甘さが出ていてこれは正解。餃子は羽根付き、そのほか青菜炒めも頼んで、満足でした。
    お店はカフェ風の内装でした。

    MRT「忠孝新生」駅6番出口下車。新光銀行を左後にしてまっすぐに歩きます(新生南路)。濟南路三段に着いたら左に曲がります。右前方に看板が見えて来ます。徒歩約5分強。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    MRT「忠孝新生」駅6番出口下車
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    ジューシー小龍包

  • 明洞に近い、骨付きバックリブのじゃがいも煮込み@乙支路3街

    投稿日 2012年12月01日

    トンウォンチッ ソウル

    総合評価:4.0

    まず場所ですが、地下鉄のウルチロサムガから乙支路をミョンドン方向へ行き、2ブロック目右側に入り、左側TOWAビル過ぎて、3ブロック目の右側ビル1階2軒目です。角の店はウルチロサムゲタン屋さんです。乙支路から、問屋街の中へ入っていって、あるかな、大丈夫かなと思うようなところにあるジモミン用食堂です。実際、他に観光客は居ませんでした。カムジャタンとは骨付き背肉を煮込んだなべです。塩とか、からし味噌とか、アミの塩辛で味を追加して食べます。
    このお店は現地ホテルフロント横無料インターネットPCを使って探したお店でして、その情報通りに日本語ができる店主の息子さんが居てよかった。彼に相談し、料理の内容も教えてもらい、何とかうまく、注文できました。感謝。
    常連さんは定食スタイルで、なべ+ごはん+キムチが一般的です。我々は家族なので、なべ中サイズにし、スンデ(腸詰)とビールとごはんを注文しました。豪快な骨付き背肉の出汁をジャガイモがすって、ほくほくでこれがおいしい。スンデは一人前とはいえないぐらい量が多い。ちょっと脂っこいかなと思ったが意外と癖が無く食べられました。
    最後に麺類で締めたいとお願いしたら、ラーメンが良いでしょうとすすめられました。なべを一旦下げて一煮込みします。辛ラーメンがまたおいしかったです。
    そして会計はカードででもできますが、そのお値段は家族5人で3000円にも行かない衝撃でした。
    ソウル特別市中区乙支路3街96-2 トンウオッチ 電話ソウル2265-1339

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 建国玉市、花市の近所、おいしい、安い、お勧め 忠南飯館

    投稿日 2013年11月05日

    忠南飯館 台北

    総合評価:4.0

    信愛路3段/建国南路交差点すぐ、空軍府の向かいにあり、休日花市のそば、角曲がったところに中学校。わかりやすいところですが、MRTからはそこそこ歩きます。
    町の食堂、ママさんが日本語少しできます。
    店はテーブル5,6で、20人ぐらいの席。食べている間、近所の中学校へのお迎えらしいおばさんたちも含め10組以上が数人前/組をテイクアウトしてました。繁盛店です。
    お料理はメニューの漢字から類推とか、ブロガーの写真とか、隣の人が食べているものとかから注文しました。
    豆辡魚というのは淡水魚を香草入れて炒めたあと、野菜と一緒に蒸し煮にして、スープをかけたもののようです。淡水魚にありがちな臭みは全くなし。若干からみあり。白身の魚とマッチしてかなりおいしかった。
    粉蒸パイコウは骨付き豚肉を柔らかく煮込んで野菜スープトッピング。これも頼んで正解。
    豆干肉線は干し豆腐と細切り肉をいためたもので、なかなかいける。
    野菜いためもたのみました。
    ごはんとかお茶はセルフ。もやしスープがついてきます。
    お勘定のおやすさにびっくりしホテルへ戻りました。写真の他、ライスとビールで1000元ちょっとでした。初めお勘定額を聞き間違え、2000元とコイン出したら、ママさんがにっこり笑って1000元札をリターンしてくれました。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    各MRT駅(忠孝復興、新生、大安)から10分ちょっと、
    コストパフォーマンス:
    4.5
    こんなにうまくて、安いの
    サービス:
    3.5
    ご飯はセルフサービス
    雰囲気:
    3.5
    町の食堂
    料理・味:
    4.0
    家庭料理の味+アルファ

  • 師大路にある北京ダックのテイクアウト店(TVで紹介されたとか)

    投稿日 2013年11月09日

    金厨北平焼鴨 台北

    総合評価:4.0

    日本円換算一人300円未満で北京ダックが食べられます。でもテイクアウト店なので、旅行者の場合は公園ベンチを探して食べるなどするしかない。ワタシ達はメンバーと待ち合わせする都合から大安森林公園ベンチでいただきました。休日でしたので周りには家族連れで食事する人も結構いました。雨の日はやめた方が良いですね。

    向かいにマントウ屋さんもあり、駅寄りには胡椒餅屋さん(ただし14時から)もあり、組み合わせも面白そう。

    半羽 250元 皮と身にソースと生ネギと春餅が付いてきます。
    台北市大安區師大路98號 月曜日はお休みで営業時間は11時から20時
    http://www.web66.com.tw/web/Comp?command=listBack&MID=1718
    骨付き肉はどうするかと思ったら、注文時点でネギショウガニンニクで炒めスープ入れカップに入れてくれます。

    春餅は薄い、ソースが濃厚。骨付き肉は結構なボリウムありました。
    永豐盛のマントウ2個と一緒に4人が食べ400元弱(缶ビール含む)で満腹プクちゃんでした。でもそのあと時間余裕があったので、小籠包やさんに行きました。



    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    台電ビル駅からすぐ
    コストパフォーマンス:
    4.0
    こんな値段で、ええっ、買えるの
    サービス:
    3.0
    テイクアウト
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    本格的

  • 食べほう、飲みほう、半端じゃなく、おなか一杯

    投稿日 2016年05月14日

    千葉火鍋 (宜蘭尊爵店) 宜蘭

    総合評価:3.0

    しゃぶしゃぶ食べ放題が魅力で行きました。
    しゃぶしゃぶだけでなく、すしとか、スイーツ類、ソフトドリンク類も食べ飲み放題。北海道アイスバーなどが一行の人気。
    火鍋の味付けは日本、中国、韓国風と選択ができます。
    魚介類は冷凍が多い、貝類の種類もたくさん。野菜がかなり豪快。中華の飲茶系もある。
    アルコール類は別勘定。
    ともかく、これでもか、これでもかと食べて腹をさすりながら後にしました。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    2.5

  • 部屋のお風呂が温泉でした。部屋は広いがちょっと年季がはいっている

    投稿日 2016年05月02日

    アシェア ホテル 礁渓温泉

    総合評価:3.0

    温泉大浴場を期待して泊まりましたが、温泉はお部屋のお風呂だけでした。シングルで泊まったが、部屋は広く、浴室も広くてゆったりとしてました。
    朝のバイキングは中華洋食でまずまず。大きい食堂で混まなくてゆったり。
    温泉街の少し外れですが、隣はコンビニとか、近所にマッサージ屋さんとか、一ブロック向こうのメインストリートにはスーパーマーケットとかそろっています。ツインの部屋だと上層階で景色よさそうでしたが、部屋に行かなかったので不明。

    旅行時期
    2016年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    バスルーム:
    3.0
    部屋風呂が温泉。つるつる
    ロケーション:
    3.5
    となりにコンビニ、1ブロック向こうにスーパーもあり
    客室:
    2.5
    寒い日に泊まったら、エアコンは冷房だけでびっくり

  • 工場見学、その後、試飲なども楽しめる

    投稿日 2016年04月10日

    金車宜蘭威士忌酒堡 (カバランウィスキー蒸溜所) 宜蘭

    総合評価:3.5

    台北の人達の日帰り旅行についていきました。
    朝方台北を出発し、1時間ちょっとで到着。博物館に行ったり、ランチを取ったりしたが、時間が結構余ったので、急遽こちらを訪ねることに。
    ワタシはどっかの情報紙でカバランのウィスキーが台湾のウィスキーでありながら世界で最大出荷量を誇ると言うことを聞いていたのですが、現地の方で、呑み助でもこのブランドは知らなかったです。日本びいきの人がいて、このカバランの工場は日本のウィスキー工場を参考に作ったんですよと、一生懸命に説明してくれました。
    見学順路は工場の2階部分廊下からガラス窓越しに各工程、装置類を覗きこむスタイルでした。
    お楽しみは試飲で、一定時間ごとに試飲テーブルに案内され、呑ましていただけます。
    台湾の呑み助に名前が知られていないと言うことはシングルモルトの出荷量が多いのだと思いました。コーヒー屋さんも経営しているので、コーヒー試飲もありました。
    街の中心地から遠いので、アクセスについて事前検討必要です。また、見学順路も長いので、健脚向きな訪問地です。

    旅行時期
    2016年01月

  • 名古屋に行ったら虎屋のういろ

    投稿日 2016年03月03日

    虎屋ういろ JR名古屋高島屋 名古屋

    総合評価:4.0

    名古屋に行くと、松坂屋の地下食品街に行きお土産を買います。
    虎屋のういろは必須。
    今回は季節商品のういろを買いました。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    ういろはおいしい
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 地下鉄府中駅近、近くに夜市もあり

    投稿日 2016年02月27日

    グランド フォワード ホテル 新北

    総合評価:3.5

    広い部屋にゆったり泊まれました。板南線府中駅からすぐ。新北市と言え、台北市内にはアクセスが良いところです。
    バスタブあり、広いお風呂。
    朝食のバイキングは種類も多く、洋食、中華、おかゆ、フルーツもいろいろあって満足。
    すぐ近所にはコンビニ、スーパーもありました。
    徒歩15分ぐらいのところには南雅夜市がありますが、泊まった日は雨だったので、少しのぞいてみましたが、今一つだったです。次回のお楽しみに。

    旅行時期
    2016年01月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    3.5

  • オーシャンビュー、カキ料理がおいしくて、露天風呂眺望も良好

    投稿日 2016年02月27日

    国民宿舎能登小牧台 七尾

    総合評価:4.0

    小高い丘の上にあり、カキいかだが浮かぶ七尾湾が部屋からも、温泉の露天風呂からも眺望できます。
    カキ炭火焼のコースがついたプランで泊まりました。
    カキフライや、カキごはんもついて、おなか一杯。カキごはんはおにぎりで夜食に。

    温泉は塩泉ですごく温まりました。到着時、就寝前、朝と3回も入りました。

    国民宿舎ですので、客室サービスには期待しない家族旅行でわいわいお得に行くにはぴったりです。今回二度目であり、リピート率は高いお宿だと思います。

    旅行時期
    2016年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.5
    能登旅行の途中で一泊
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.0
    カキコースで満腹
    バリアフリー:
    4.0

  • 鉄けのある人は試しに乗ったら

    投稿日 2015年10月03日

    上海トランスラピッド (リニア) 上海

    総合評価:3.0

    世界最速のリニアモーターカーに乗ってみたくて、浦東空港から市内まで乗りました。
    ぐんぐん加速して、確かに300kmですごい早い。ただ乗車料金の50元は高い。
    あっという間に到着。地下鉄への乗り換えがちょっとわかりにくかった。
    一度乗れば十分ですね。

    旅行時期
    2015年09月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    1.5
    利便性:
    3.5
    高いが早い

  • 広い、ともかく広い、町の真ん中にこんなに広い何にもない土地があるのがすごい

    投稿日 2015年08月25日

    平城宮跡 奈良市

    総合評価:4.0

    いやはや、大阪から自転車で行ったので、かなり疲れました。
    往復が約90km、行くには生駒山を越える必要がありました。

    一度は阪奈道路で行ったがこれは大変。

    次は清滝峠で行ったがこれもきつくて、その次は私市、R168で行きました。

    西大寺の方から跡に入りましたが、なんとも、すごーーく広い。壁のようなモニュメントがあるが、あとは荒れ地が広がっている。

    道が垂直、直角についていて、それを淡々とたどるだけです。

    こんなところが、今から1400年ぐらい前には人が密集する都市だったとは想像できません。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 景色が売りですが、ビジネス客にもおすすめなお得価格ホテルです。

    投稿日 2015年07月26日

    鷲羽山 下電ホテル 鷲羽山・児島・瀬戸大橋周辺

    総合評価:3.0

    ビジネスなのですが、折角だからと景色のよい部屋に泊まれると言うので予約しました。瀬戸大橋が一望、前に瀬戸内海の風景が広がり、景色を楽しめました。

    大浴場からも眺望が良く、到着時、寝る前、朝食前と3回も入浴してしまいました。

    朝食のみプランでしたが、天候悪くホテルで夕食に変更をお願いしましたが、快く受けていただき、地ビール飲んで気分よくいただきました。

    朝食のバイキングはおかずの種類が一杯あって、ちょっと食べすぎかというまでいただきました。

    外観立派ですが、部屋は少しくたびれた旅館風ながら、お値段を考えるとかなりお得に泊れたと思います。次回にも利用する予定です。

    旅行時期
    2015年07月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    街からはタクシーしかない
    コストパフォーマンス:
    4.0
    お得に泊まれた
    客室:
    2.5
    昔ながらの広い畳敷きの部屋
    接客対応:
    3.5
    若い従業員が元気に対応
    風呂:
    3.0
    温泉でないのが残念だが、広くて目前の瀬戸大橋が眺望
    食事・ドリンク:
    3.0
    まあまあそこそこ、朝食バイキングはみっちり食べた
    バリアフリー:
    2.0
    いわゆる温泉建て増しスタイルなので、

  • コストパフォーマンスが良く交通の便も良かった

    投稿日 2015年03月01日

    ホテルリンクス 門前仲町

    総合評価:4.0

    東京ビッグサイトの展示会説明応援が急きょ決まり、交通便利な近辺ホテルを探しても満杯で困っていました。以前も同様状況の中で潮見にあるAホテルに泊まったことを思い出し、京葉線沿線のホテルを探したらこちらをヒット。門前仲町に近いのですが、越中島にも10分というアクセスの良さで選択しました。交通便利なだけでなく、朝食もついており、Aホテルに比べ3割以上は安い。
    古いホテルのようですが、改装されていて部屋はゆったり。ただし、アメニティも含めコスト低減がしっかりされている感じ(安ホテル的ではなく)です。
    京葉線に近いのですが、某テーマパーク行のファミリーやアジア観光客もいなくて、ビジネスマン中心で、稼働率がよさそうなのに喧騒感はありませんでした。
    また門前仲町近辺なので、コンビニや呑むところは近辺に多数あり。
    都内各所へのアクセスと朝食付き値段のお手ごろさでコストパフォーマンス良好かと思います。職場仲間に口コミしました。
    また、連泊だと言ったら、ルーム清掃無ならキャッシュバックあるとの申し出あり、おかげで一食分助かりました。

    旅行時期
    2015年02月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    東京ビッグサイトへ行きやすかった
    コストパフォーマンス:
    4.0
    朝食付きでこの価格は安い
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 雷鳥さんが居て、そばに見に行っても逃げないのには驚きました

    投稿日 2014年07月31日

    立山室堂 立山黒部

    総合評価:4.0

    5月連休に行ったので、盛夏になれば雪の回廊とかは無く、事情は変わっているかと思います。
    室堂観光にはドライブウェーを一般車は通れず、観光バスとか路線バスで行くしかないのですね。富山泊でしたので、立山アルペン村発のツアーにしました。駐車場に車を置いて開店準備中の土産物屋を物色して待ちます。名物ガイドさん(と思う)アイコさんに当たりました。色々丁寧に説明教えてもらいました。感謝。谷合から高原へ、そして雪の回廊へと変化する景色と、楽しいガイド説明であっという間に室堂へ。ここで自由時間となり、雪の回廊を歩いたり、雷鳥さんと会いに尾根道周遊路に出かけました。
    途中で室堂通の方がおられ、居そうな場所を教えてもらい、半時間ぐらいかけて回ったら、居ました。説明ボランティアの方がたまたまおられたので説明が聞けました。加賀藩の時代から神の使いとして大事にされており、人間には驚かないそうです。そばに行ってデジカメ写真を撮りました。まだ雪があったので、湧水は汲めず。
    お泊まりは以前ビジネスで利用したことのあるドーミーインにしました。温泉付きで価格もお手ごろでした。夜泣きそばサービスなどもあり食い意地の張った人には良いお宿かと思います。朝のバイキングは少し値が張りますが、内容的にはグッドです。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    立山アルペン村まで行ってツアーバスに乗りました
    人混みの少なさ:
    3.5
    結構混んでいた
    バリアフリー:
    2.5
    階段や坂が多くて介護者は大変
    見ごたえ:
    4.0
    雪山がすごかった

  • 駅近、部屋狭を補う風呂のゆったりぐあい、フリー朝食良し

    投稿日 2014年01月26日

    西鉄イン蒲田 蒲田

    総合評価:4.0

    次の日は川崎で、でっかいキャリングバックもあったので、駅近のこちらを選びました。
    バスが大きく、ガラスサッシですけすけ、窓開けると開放感があると言う設計です。でも向かいにマンションあり、あけると言う訳には・・・。部屋は狭いのですが、バストイレまで含めた開放感で狭く感じさせないと言うアイデア設計、ゆったり感がありました。
    また無料朝食が付いており、パンとかおにぎりがフロント前に用意されています。席が6席しかなく、混んでるので、部屋まで持っていけます。部屋に持って行ってテーブルでゆっくり食べるのもありです。フリー朝食ついて一泊のお値段はコスパ抜群でした。
    また夕食はJR蒲田駅近辺の飲み屋街でお安く飲めました。羽田空港前泊でしたら、K急蒲田の方を選ばないといけないですが、JR利用の場合は蒲田駅西口からアーケード1ブロックでアクセスの良さは抜群です。

    旅行時期
    2014年01月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    蒲田駅すぐ
    コストパフォーマンス:
    4.0
    フリー朝食付きで、駅近、こぎれい
    客室:
    3.5
    お風呂中心設計のお部屋
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.0
    ゆったりバス
    食事・ドリンク:
    3.5
    フリー朝食を部屋まで運びゆっくりいただく
    バリアフリー:
    3.5

  • 師大路の北京ダック屋さんの向かいにあるマントウやさん

    投稿日 2013年11月07日

    永豊盛 台北

    総合評価:3.5

    師大路で北京ダック屋さんに行ったとき、時間待ちでなにげに通りの向かいを見てみると行列が途切れないお店があります。
    これが台ナビに掲載されていたマントウ屋さんかと納得。
    ちょっと買ってみることに。ランチタイム前のためか常に10人近い人が並んでいます。1個買う人から10個以上買う人まで色々。
    鮮肉包と高麗菜包と言うのを買って(各40元)みました。あったかいうちに食べるとふわふわでおいしいです。テイクアウト店なので、北京ダックを一緒に公園で食べました。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    台電ビル駅からすぐ
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 一品ぶっとびスープをいただきました

    投稿日 2013年11月03日

    明福餐庁(ミンフーツァンティン) 台北

    総合評価:3.5

    中山国小駅を降りて民権東路から1本ビジネス街を裏に入ったところにあります。
    平日のランチで行きましたが、ほぼ満席。理由は十数人の地元グループが2組も入っていたためです。人気店です。
    スープは予約必要で、写真のようなでっかい花瓶風のつぼ(これが小ですが、4~5人前)に入って出てきます。
    夏虫冬草とか豚内蔵とか魚の白子、えらとかが見えてげげげっと言う見た目ですが、食べてみるとこれがなんとも癖なくやさしい味。量も半端ではないですが、味があっさりなので食べきれました。ふかひれもいっぱい入っていて、少し冷えてくるとねっとりゼラチン質を感じます。(3300元)
    入口には水槽があり、エビやカニが動いていました。海鮮材料が売りのお店です。
    とこぶしはマヨネーズかけ。青菜炒めは葉先がぜんまいのように丸まった菜で、なんなんだろうか。たけのこはちょっと選択ミス(味が他の料理に負けてしまった)でした。写真ないですが、ご飯ものをと頼んだチャーハンが半端ない量で、すごくおいしかった。
    なお、カード不可です。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    ちょっと高級
    料理・味:
    4.0
    見た目で判断できないやさしい味

nobcha23さん

nobcha23さん 写真

6国・地域渡航

14都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

nobcha23さんにとって旅行とは

日常からの脱皮
町並みを歩かないとその場所に行った気がしません。例えば数十年前にロンドンに行ったときはTUBEにのり、SOHOも歩いてみました。結構やばそうな感じでした。パリではメトロで英語看板無く迷いました。
サンノゼに行ったときは向こうの人から、歩き回るなホールドアップされると言われ断念しました。カルトレインとか市電に乗りたかったのですが、車で送るからといわれて乗れませんでした。
足裏で感じた街の印象はずっと残っています。

自分を客観的にみた第一印象

やせて白髪混じり頭の”じさま”です。

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています