旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

まあちゃんさんのトラベラーページ

まあちゃんさんのクチコミ(8ページ)全1,170件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 説明板があるだけ

    投稿日 2023年03月20日

    首里市庁跡 那覇

    総合評価:3.0

    首里城から円覚寺跡を観て沖縄県立芸術大学の付近を通ったら「首里市庁跡」の石碑風の説明板がありました。説明板によると、1879年(明治12年)の沖縄県設置(琉球処分)のあと、1950年(昭和25年)まで旧首里市の行政を担った役所の跡だそうで、現在は沖縄県立芸術大学附属図の敷地になっているそうで説明板があるだけです。

    旅行時期
    2023年03月

  • イリのアザナ

    投稿日 2023年03月19日

    西のアザナ 那覇

    総合評価:4.0

    「イリのアザナ」と読み、日が西に沈むためイリと言うそうです。守礼の門を入り、すぐに右へ登って行くと展望台の様なところに到達します。首里城の中でも最高所にあるので、眺めが良く訪れた時は天気が良く那覇市内はもちろん慶良間諸島までも見渡せました。首里城公園内の無料エリアなのでオススメです。

    旅行時期
    2023年03月

  • まだ再建工事中

    投稿日 2023年03月19日

    首里城 那覇

    総合評価:4.0

    何度か訪れている首里城、焼失してから二度目の訪問でしたがまだ再建工事中で、正殿などを覆う工事建屋がありました。守礼門から入って無料区域を観て回りましたが、立派な石垣やいろいろな門、西のアザナからの眺めなど結構楽しかったです。一日も早い完全復旧を祈りながら観て回りました。

    旅行時期
    2023年03月

  • 琉球は礼節を重んずる国

    投稿日 2023年03月19日

    守礼の門 那覇

    総合評価:3.5

    首里城正門近くにある門、門の上部には「琉球は礼節を重んずる国である」という意味である「守礼之邦」と書かれた扁額が掲げられています。1527~55年にはじめて建立され、1933年(昭和8年)に国宝に指定されたが沖縄戦で破壊され、現在の門は1958年(昭和33年)に復元されたものだそうです。首里城の有名な観光ポイントと言うこともあってたくさんの観光客が写真を撮っていました。

    旅行時期
    2023年03月

  • 王様の偉業・功績を讃えるために建立された石碑

    投稿日 2023年03月19日

    国王頌徳碑 (かたのはなの碑) 那覇

    総合評価:3.5

    「国王頌徳碑」は県道29号線龍譚通り「鳥堀1丁目」バス停近く、上の毛入り口近くにあります。琉球王国時代の1543年に建立された王様の偉業・功績を讃える石碑で、沖縄戦で破壊されたが、碑の一部が沖縄県立博物館・美術館に残されていて、設置されているものは復元されたものだそうです。
    今回、首里城公園を散策していたら首里城守礼門を入って、その右側の路傍に同じ「国王頌徳碑」が設置されていました。いきさつがよく判らないので調べてみたら那覇市世界遺産周辺整備事業として行われた石碑復元整備事業で平成17年に復元設置されたものの様でしたが、龍譚通りに設置されているものも復元されたものであり、違いがよく判りませんでした。

    旅行時期
    2023年03月

  • 王府の祈願所

    投稿日 2023年03月19日

    園比屋武御嶽石門 那覇

    総合評価:3.5

    守礼の門を抜けて首里城に向かう途中、歩道沿い左側にあります。琉球石灰岩でつくられた立派な門で、王府の祈願所だったそうです。現地にある説明板によると、石門は神社で言う拝殿にあたるが、本殿に相当する建物は無く、石門の奥に広がる森がそれにあたるそうです。

    旅行時期
    2023年03月

  • 1000人以上の兵士がいた

    投稿日 2023年03月19日

    第32軍司令部壕 那覇

    総合評価:3.0

    首里城公園の北側、円鑑池の近くにあります。沖縄戦で米軍と戦った日本軍の司令部跡です。現地にあった説明板によると総延長千数百メートルの壕には、1000人以上の兵士がいたそうです。壕の入り口は草木に覆われ鉄格子で閉鎖されているので中の様子はうかがえませんでしたが、兵士たちのご苦労を想像することができました。

    旅行時期
    2023年03月

  • 天女橋を改修した記念碑

    投稿日 2023年03月19日

    重修天女橋碑記 那覇

    総合評価:3.0

    首里城公園内の北側に位置する円鑑池のそばにあります。現地にあった説明板によると円鑑池の中島にある弁財天堂に架けられた天女橋を1744年(乾9年)に改修した記念に建立された石碑だそうです。元の石碑は戦争などで破壊され、修復したものは沖縄県立博物館にあり、設置されているのはレプリカだそうです。石碑は表面が摩耗してはっきり読み取ることができませんでした。

    旅行時期
    2023年03月

  • 人工池

    投稿日 2023年03月18日

    龍潭 那覇

    総合評価:3.5

    首里城の北側にある池です。1427年に中国の造園技術などを用いて造られた人工池だそうですが、かなりの広さがあり水辺には緑も多くて遊歩道などが綺麗に整備されいます。龍潭と円鑑地との間にある水路に架けられた石造のアーチ橋なども見所の一つです。

    旅行時期
    2023年03月

  • 日本最古の石造りアーチ橋

    投稿日 2023年03月18日

    天女橋 那覇

    総合評価:3.5

    首里城公園北側の円鑑池の弁財天堂へ渡る橋です。現地にあった説明板によると15世紀末に朝鮮王から贈られたお経を納めるため1502年円鑑池の中にお堂が設けら、そこへ至る橋として造られたものだそうです。現存する日本最古の石造りアーチ橋だそうで、円鑑池と弁財天堂との組み合わせがとても綺麗で見応えがありました。

    旅行時期
    2023年03月

  • 総門と両側の石垣などが復元されています

    投稿日 2023年03月18日

    円覚寺跡 那覇

    総合評価:3.5

    沖縄県立芸大の先、首里城公園の入り口から入るとすぐ左手側にあります。現地にあった説明板によると尚王家の菩提寺とのことで、尚真王が父王尚円を祀るため1492年から3年がかりで建立したそうですが、なぜ、どんな縁で鎌倉の寺がと思いました。もともとは七堂伽藍を完備した寺院だったそうですが、沖縄戦における首里攻防戦で跡形もなく破壊され、現在は総門と両側の石垣、右脇門、放生池が復元されています。

    旅行時期
    2023年03月

  • 多くのお土産品店や飲食店が立ち並んでいます

    投稿日 2023年03月18日

    国際通り 那覇

    総合評価:3.5

    全国旅行支援も再開されたので訪ねてみました。コロナも少し下火になっていたので少しですがかっての賑わいを取り戻していたように感じました。全長約1.6kmの国際通りは多くのお土産品店や飲食店が立ち並んでいます。沖縄旅行の帰りの日には必ずここを歩いてお土産を買います。

    旅行時期
    2023年03月

  • 親子のシーサー

    投稿日 2023年03月18日

    愛のシーサー公園 那覇

    総合評価:3.5

    那覇市役所のすぐ近くにある小さな公園です。市役所を訪れたついでに立ち寄ってみました。公園の中には親子のシーサーを中央に配した噴水があります。公園の入り口にはポリスボックスもあって治安も良さそうだしベンチもあるので街歩きの休憩スポットとして良いと思います。

    旅行時期
    2023年03月

  • とても綺麗で気持ちよく滞在できました

    投稿日 2023年03月16日

    ホテルリソルトリニティ那覇 那覇

    総合評価:4.0

    ゆいれーる旭橋駅から歩いて3分ほど、国際通りへも歩いて10分足らずと言う立地で周辺には飲食店やドンキホーテもあって便利です。出来てからそれほど経っていないのか、全体的にとても綺麗で気持ちよく滞在できました。特に、部屋は靴を脱いで入るシステムになっていて、長期滞在と言うこともあってとてもリラックスできました。エレベータや大浴場にはルームキーでタッチして入るスタイルになっているのも安心できます。コスパが良いのでまた利用したいと思いました。

    旅行時期
    2023年03月
    利用目的
    観光
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    3.5

  • ワクワクします

    投稿日 2023年03月16日

    那覇空港 那覇

    総合評価:5.0

    飛行機からから降りて、通路に並んだランやブーゲンビリアなど色鮮やかな南の花を見ると沖縄に来たとワクワクします。空港に到着したら、まず、1階の観光案内所やレンタカー案内所で観光パンレットや割引券をゲットします。2階には沢山のショップがあるので帰りにお土産を買うのにとても便利です。ターミナルビルには“ゆいレール”が直結しているので那覇市内への行き帰りはとても便利で渋滞などの心配もありません。

    旅行時期
    2023年03月

  • 250g炭焼がんこハンバーグ

    投稿日 2023年03月15日

    ブロンコ ビリー洛西店 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:3.5

    国道9号線沿いにあって駐車場がとても広くて利用しやすいお店です。ステーキとハンバーグを中心にサラダバーやジェラート&ドリンクバーがあるファミリーレストランです。平日にランチに伺いました。ランチメニューの中から“250g炭焼がんこハンバーグ”にサラダバーとジェラート&ドリンクバーを追加しました。ハンバーグはビーフ100%で粗挽きであるためか、肉肉しい食感が良くとても美味しかったです。サラダバーはお野菜の種類も多く、果物やゼリーなどちょっとしたデザートもあり、お野菜がたっぷりとれて満足しました。ジェラートも5種類あって美味しかったです。トータルで1800円ちょいでしたがコスパは良いと思いました。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 小畑川の両岸に整備された広い緑地公園

    投稿日 2023年03月14日

    小畑川中央公園 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:3.5

    洛西ニュータウンのなかにある、小畑川の両岸に整備された広い緑地公園です。南北500mほどもある細長い公園で中央より北側には有料で利用できるテニスコートや野球場兼運動場などが整備されています。南側には子供向けの遊具などもあり、川沿いには散策路やベンチなども整備されていてのんびり散策するには良いところです。川沿いにあり野鳥も多いことからバードウオッチングしている人も見かけますが、どちらかと言うと地元の人たちの憩いの場となっているような感じのところで観光的には特に目玉となるようなポイントはありません。

    旅行時期
    2023年03月

  • ソーキ汁 850円

    投稿日 2023年03月14日

    ハイウェイ食堂 那覇

    総合評価:3.5

    那覇に長期滞在した時は必ず一度は行くお気に入りの食堂です。店の奥にある発券機で食べたいものを買うシステムで沖縄家庭料理やステーキがリーズナブルに頂けます。この日は“ソーキ汁 850円”を頂きましたが、ボリューミーで出汁が効いてて美味しかったです。

    旅行時期
    2023年03月

  • 見晴らしがよい

    投稿日 2023年03月14日

    ゆいレール 那覇

    総合評価:4.0

    那覇空港駅から美栄橋前駅まで乗りました。那覇空港駅は空港のターミナルビルから連絡橋で直結されていて屋外に出ることなく行けるので便利です。車両は小さく混んでいましたが渋滞も当然無いので時間も読めます。地上から高い位置を走っているゆいレールは、見晴らしも良いし楽しいです。

    旅行時期
    2023年03月

  • アクセスのよい空港

    投稿日 2023年03月14日

    大阪国際空港 (伊丹空港) 伊丹空港・豊中

    総合評価:4.0

    アクセスには大阪モノレールと京阪神方面からの長距離バスがあり、特に大阪市内からとても近くてアクセスのよい空港です。ターミナルはANA系とJAL系の搭乗場所がきちんと分かれていて使いやすいです。手荷物検査後に大きなフードコートやお土産を買える店舗がたくさんあるのも良いですね。

    旅行時期
    2023年03月

まあちゃんさん

まあちゃんさん 写真

0国・地域渡航

23都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

まあちゃんさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています