旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

中国の風景さんのトラベラーページ

中国の風景さんのクチコミ(93ページ)全2,038件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 上海並木トンネル20選に選ばれた昌平路。

    投稿日 2012年08月28日

    上海

    総合評価:4.0

    上海ではプラタナスの事をフランス青桐と言うそうです。フランス
    租界を中心に市内各所に見られます。これはフランス租界が出来た頃に植えられたのでは無いでしょうか?上海市では「並木トンネル20選」を初認定したそうです。ただ美しいだけでなく
    1、歩道と車道を合わせた部分の緑のカバー率が、90%以上。
    2、車道部分だけのカバー率が60%以上。
    3、通りの長さが500m以上。
    4、街路樹の植樹スペースが1.5X1.25m以上。
    5、植樹スペースと歩道が透水性材料で舗装。
    6、並木の両側の樹木種などにばらつきがない。
    なかなか厳しい条件ですね。

    地下鉄7号線の昌平路駅で降りて東側の昌平路を東へ向かって進みます。西康路を越えて、阦西北路、江寧路、昌化路、西蘇州路に突き当たります。西蘇州路は蘇州河に沿っています。途中から下町の雰囲気が増す通りです。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0

  • 孫文亡き後も中国建国に尽くした。

    投稿日 2012年08月28日

    上海宋慶齢故居 上海

    総合評価:4.0

    映画「宋家の三姉妹」のキャッチにも用いられた「昔、中国に三人の姉妹がいた。ひとりは金を愛し、ひとりは権力を愛し、ひとりは中国を愛した」という言葉で象徴される宋姉妹。
    次女の宋慶齢(1893~1981)は「中国を愛した」で表される人物である。1915年に25才以上年上の孫文(1866~1925)と結婚した。孫文亡き後も中国の為に一生を捧げ中華人民共和国名誉国家主席となる。
     

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 豫園にラーメン街がオープン

    投稿日 2012年08月28日

    豫園商城 上海

    総合評価:4.0

    豫園にある老城隍廟小吃広場(和豊楼)がリニューアルしました。一階のフードコートは上海特色小吃、二階は中国各地小吃となり三階に新たに中国初のラーメンテーマパークの中国第一家拉面体験館が出来ました。この中国初登場のラーメン体験館は世界トップクラスの美味しい麺の結集だとパンフレットに書いてあります。ラーメンは日本料理であって中国料理ではありません。その内尖閣列島のように中国料理だと言われるかも知れません。出店している九店舗を紹介します。道楽、芭蕉叶、丸、九忠、六朗、賢治カレー、柚子、香川制麺、仁川鍋麺です、今後増やすか、入れ替えるか、どうなるでしょう。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0

  • 上海のトンネル並木20選に選ばれた宝慶路・衛山路

    投稿日 2012年08月28日

    衡山路 上海

    総合評価:5.0

    上海ではプラタナスの事をフランス青桐と言うそうです。フランス租界を中心に市内各所に見られます。これはフランス租界が出来た頃に植えられたのでは無いでしょうか?上海市では「並木トンネル20選」を初認定したそうです。ただ美しいだけでなく
    1、歩道と車道を合わせた部分の緑のカバー率が、90%以上。
    2、車道部分だけのカバー率が60%以上。
    3、通りの長さが500m以上。
    4、街路樹の植樹スペースが1.5X1.25m以上。
    5、植樹スペースと歩道が透水性材料で舗装。
    6、並木の両側の樹木種などにばらつきがない。
    なかなか厳しい条件ですね。
    地下鉄熟常路駅近くの淮海中路から入って復興中路を越えて桃江路までの短い道です。条件の500mあるのかな思うほど短い道です。桃江路交差点を過ぎると衛山路と名前が変わります。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0

  • 蓮の花が満開の顧村公園

    投稿日 2012年08月28日

    上海

    総合評価:4.0

    前回は桜を見に来ました。今回は「はす」です。宝山区の顧村公園は7月16日(月)からハスが見ごろになるとの記事を見てやってまいりました。地下鉄顧村公園の駅前にあり、
    便利な場所です。この公園は池の面積が広いので知られています。池が広ければハスの花も多いと言う事になります。上海も毎日暑いので対策として朝6時から開園しているのも良い事です。ハス池は2ヶ所、満開のハスをご覧ください。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    郊外です。
    景観:
    4.0

  • 上海の並木トンネル20選に選ばれた東体育館路。

    投稿日 2012年08月28日

    上海

    総合評価:4.0

    上海ではプラタナスの事をフランス青桐と言うそうです。フランス
    租界を中心に市内各所に見られます。これはフランス租界が出来た頃に植えられたのでは無いでしょうか?上海市では「並木トンネル20選」を初認定したそうです。ただ美しいだけでなく
    1、歩道と車道を合わせた部分の緑のカバー率が、90%以上。
    2、車道部分だけのカバー率が60%以上。
    3、通りの長さが500m以上。
    4、街路樹の植樹スペースが1.5X1.25m以上。
    5、植樹スペースと歩道が透水性材料で舗装。
    6、並木の両側の樹木種などにばらつきがない。
    なかなか厳しい条件ですね。
    虹口区では東体育館路が選ばれました。魯迅公園の北口前の大連西路との交差点から上海外国語大学に沿って北へ向かい玉田路を越え、赤峰路、中山北二路、曲陽路に至る並木道です。途中の中山北二路に虹口体育館がありますが道の名前と関係があるのでしょうか?

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0

  • 大動員を果たした上海万博跡地の再活用

    投稿日 2012年08月28日

    上海

    総合評価:4.0

    先日テレビで北京オリンピックで使用された建物がそのまま放置されたままになっている。と出ていました。あの有名になった鳥の巣でさえたまにコンサートに使う程度、建物も見学するだけで40元と高く中に入る客もいないとの事。それに対しロンドンオリンピックは造る時から再利用法を決めて建て替え易い工法を採用したりしているそうです。さて上海万博の建物はその後どうなったでしょう。有名な中国館は記念展示で稼いだ後、現在美術館にすべく改装中です。サウジアラビア館、イタリア館も展示場として活用されています。日本館、韓国館は終了直後に解体され現在は空地になっています。あまりの広さに活用されている建物を廻る循環バスが運行を始めました。今回は中国館の記念展示を新たな場所に移して展示している「世博会記念展」を見てきました。この暑さの中地下鉄の駅から15分程炎天下の道を歩きました。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    催し物の規模:
    4.0

  • 雷門通りはサンバカーニバルで埋まった。

    投稿日 2012年08月25日

    雷門 (風雷神門) 浅草

    総合評価:5.0

    第31回浅草サンバカーニバルが12年8月25日(土)午後1時30分より6時まで開催された。第1回は1981年だそうで結構歴史があったのですね。去年は東日本大震災の影響で中止になった分今年は2年分踊ると皆さん息巻いていました。楽しいリズムや華やかなコスチュームを見る為、早くから場所取りに男が集まっている。写真を撮る男達の熱い眼差し、仕事では見せない真剣な表情でシャッターを押していました。私も同じ・・・場所は東武鉄道浅草駅に近い馬道通りの朝日信用金庫前から雷門通りに入り雷門まえを通り国際通りまで約800メートルのコースです。踊る方も熱いが見る方も暑い。熱中症に罹らないように水分補給を取りましょうと何度もマイク放送をしていました。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    筑波エクスプレス
    見ごたえ:
    5.0
    2年分の迫力があった。

  • 家賃は高い、人は来ない、最悪の状態です。

    投稿日 2012年08月22日

    日本風情街 大連

    総合評価:2.0

    南山旅遊風情街(日本風情一条街)
    場所は日本占領時代日本人が住んでいた南山路に北に位置します。高級住宅地でした。古くなった住宅を取り壊し日本風の1戸建ての高級住宅に生まれ変わっていますが、日本風情一条街の家賃が高く入居者がなく、繁華街から遠く観光客も集まりにくく、いまや廃墟と化しています。ロシア街は観光客も多く繁盛しています。現代の日露戦争は日本の負けですね。巻き返しは不可の様です。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    市の中心部より外れる。
    景観:
    1.0
    空きやだらけで廃墟となる

  • ミイラが近くで見られる。

    投稿日 2012年08月22日

    旅順博物館 大連

    総合評価:3.0

    新たに解放された旅順博物館を旅順駅から歩いて行きました。途中で勝利塔を見て博物館へ向かいました。博物館は建物がいくつもある大きなものでした。まず本館へ行き入場券を買います。券があれば他の建物にも入れます。ここで有名なのは大谷探検隊(1902(明治35)年、浄土真宗の大谷光瑞師(第22代鏡如上人)により実施された仏跡調査を目的とする旅)が敦煌近郊のシルクロードで収集した「ミイラ」です。このころ世界各国がシルクロードで発掘をして自国へ持って帰ってしまったので中国の貴重な仏教遺産が無くなってしまいました.「ミイラ」は近くで見る事が出来ますが写真を撮る事はできません。ではゆっくりご覧ください。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    旅順の街中
    展示内容:
    3.0
    仏教関連多い

  • 教会の建物がケンタッキーになった。

    投稿日 2012年08月22日

    友好広場 大連

    総合評価:3.0

    友好広場は中山路にある勝利広場と中山広場の中間に位置します。広場の中心の丸いサッカーボール見たいなモニュメントが印象的です。駅前の勝利広場から中山路を歩いてすぐにたどり尽きます。昔からこの周辺には沢山の映画館が集まっていました。今でも数軒の映画館が残っています。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    大連駅からも近い
    景観:
    4.0
    ロータリーの周りに建物が綺麗

  • ロシア風の建物と屋台が並ぶ、土産物は値切り倒しましょう。

    投稿日 2012年08月22日

    ロシア風情街 大連

    総合評価:4.0

    橋を渡った所がロシア街です。正面の建物は芸術展覧館です。現在化粧直し中です。ロシア風情街は帝政ロシアが大連占領時代に造った町で、建物がロシア風です。2000年に新ためて改造され始めてロシア風情街は洋式風格の建築を主として、ロシアレストラン、飲み
    屋、バー、工芸品店、観光記念品、ホテル、KTV,などが営業し、大連市の有名な観光地の一つになりました。商店街長さは200メートルありますが、奥の白い建物が旧市役所です、また、日本時代では地質調査所で満蒙資源館でした、今は文化財として保護されている唯一の建物です。かなり傷んでいます。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    大連駅から近い。
    景観:
    4.0
    ロシア風に統一されて美しい

  • 偽物ブランドバックも売っている。

    投稿日 2012年08月22日

    天津街 大連

    総合評価:4.0

    天津街は昔ながらの大連一の繁華街です。大連駅前の勝利広場の東端、ラマダホテルの横に有ります天津街の西側入口。ここから露天店の雑貨を見て廻る事や中国国内外の小吃を食べ歩く事がとても楽しい歩行街です。途中右や左に斜めに曲がったり、階段で下ったりと変化に富んだ歩行街です。偽物のブランドバックも売られています。天津街から中山広場、友好広場へも歩いて行く事ができます。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    大連駅前

  • 堡塁に無数の銃弾の跡が残っています。

    投稿日 2012年08月22日

    東鶏冠山北堡塁 大連

    総合評価:4.0

    東鶏冠山北堡塁の紹介 現地にある日本語の説明。
    東鶏冠山北堡塁1904年の日露両軍が争奪された主要戦場の一つであり、戦後、にほん「満州戦績保存会」が1916年にこの石碑を建てられた。石碑の高さは6メートル、青いみかげ石で造られ、石碑の名前は日本の鮫島重雄中将が題名したものである。
    (原文のまま)

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    タクシーのみ
    展示内容:
    4.0
    そのままで保存されています。

  • 日本から船に乗って来る満州の玄関口でした。

    投稿日 2012年08月22日

    大連港 大連

    総合評価:3.0

    大連駅南口から13番のバスに乗ると埠頭まで連れて行ってくれます。中山広場から人民路を西に歩くと突き当たりが港湾広場。港湾広場はちょうど大連港の入口にあたります。ここから橋を渡ると船のキップ売り場です。日本占領時満州への玄関口となりました。日本から船で大連港に着き、人力車で大連駅へ、満州鉄道で長春,ハルピンへと中国東北部(満州)へ、アジア号に乗ったのでしょう。現在では工業都市でもある大連の輸出入港で中国有数の貿易港の一つでもあります。大連の開発区には日本の電気メーカー始め多くの工場が進出していますがここで造られた製品も大連港から日本へコンテナに積み込まれています。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    バスの便は少ない
    景観:
    4.0
    古い建物が残っている。

  • 7月末は国際ビール祭りを開催。

    投稿日 2012年08月22日

    星海公園 大連

    総合評価:3.0

    星海広場は大連市内から5kmほど南西へ行った所で大連一の広さを持つ広場です。広い芝生の真ん中に高さ20m程の塔が建っています。広場の中心に塔が建ち周りに星の形がデザインされています。広場の南は海に面していて展望台や遊園地、夏は海水浴場になります。映画館、水族館、遊覧船など家族で遊べる場所です。毎年七月末には国際ビール祭りが開催され、日本のビールメーカーも参加して盛り上がります。海辺のお土産には貝細工はいかがですか?とても安く山盛にしてくれます。値切っても良し、おまけを沢山貰うも良し、楽しんでください。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    市内中心部から離れています。
    景観:
    3.0
    とにかく広い。

  • 建物は古い農家で会見したテーブルは壊れたからと捨ててしまった。これで40元も取るのはぼったくりだ。

    投稿日 2012年08月22日

    水師営会見所 大連

    総合評価:3.0

    乃木大将とステッセル中将とが会見をした机が新しくなっている。前のは壊れたので捨てたとの事。前の机は文字が書かれていて、戦時中の野戦病院の担架でした。それなりに謂れのあった物です。いいかげんです。入場料40元は高い。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    タクシーのみ
    展示内容:
    2.0
    重要なテーブルを捨てた。

  • 乃木大将は日露戦争中、金州城で長男を、旅順で次男を亡くした。一万人を超す戦死者を出した戦場です。

    投稿日 2012年08月22日

    203高地 大連

    総合評価:4.0

    日露戦争の遺跡ー二〇三高地  現地にある日本語の案内板より
    二〇三高地は日露戦争の時に日露両軍が争奪し合っていた旅順西武戦線における主な戦である。旧日本軍が1904年9月19日からロシア軍周陣地を奪い取った後、二〇三高地に向かって総攻撃を行い始め、66日間続いて12月5日にその高地を攻め落とした。当該戦役の中に旧日本軍は一万人以上、ロシア軍は5千人以上死傷した。旧日本軍が二〇三高地を奪い取った後すぐここに重砲観測所を設け、重砲を指揮しながら旅順口を砲撃した。その結果港にあるロシア軍艦は砲撃されほとんど全部沈没した。戦後、旧日本軍国主義の頭である乃木希典は二〇三の(中国語の)音読みによってそれを「爾霊山」と改名した。日本軍の亡霊を供養するために、戦争が残した砲弾の皮と廃棄武器から日本式歩兵銃の銃弾のような形で10.3メートルの高さの「爾霊山」記念タワーを作り上げ、日本の国民を騙している。(原文のまま)

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    タクシーのみ
    展示内容:
    4.0

  • 中国四大庭園の一つ、蘇州九庭園の筆頭。

    投稿日 2012年07月27日

    拙政園 蘇州

    総合評価:5.0

    拙政園は蘇州古典園林の代表格で最大五ヘクタールの広さを持つ庭園です。園内は東、中、西園の三つに仕切られています。建物と建物の間隔が広くゆったりしています。一番の見所は「水」で面積の60%を堀や池で構成されています。拙政園の名前は政治を批判した名前です。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    市の中心部にあり他に博物館、獅子林があります。
    施設の快適度:
    5.0
    広々とした庭園です。

  • コロンス島にある 菽庄花園は庭園とピアノ博物館に成っています。

    投稿日 2012年07月13日

    菽荘花園 厦門

    総合評価:4.0

    街の中心部は厦門島、大陸側に新しい街並が広がり、厦門島の西の海峡に小さなコロンス島があり、台湾の金門島がすぐ傍に見る事ができます。観光の目玉はコロンス島で南京条約で開港させられた租界地であり、日本を始め欧米各国の領事館、海外で成功した華僑の別荘など歴史建築が残っています。菽庄花園は1913年に造営された華僑の庭園。海園、山園に分かれる。庭園内にはピアノ博物館があります。コロンス島は音楽島とも言われオルガン博物館、音楽学校、有名音楽家を排出しています。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    島内は歩いて周る。
    施設の快適度:
    4.0
    海岸沿いの風光明媚な場所。

中国の風景さん

中国の風景さん 写真

8国・地域渡航

9都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

中国の風景さんにとって旅行とは

定年後の人生をエンジョイ出来る。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

中国 上海

大好きな理由

歴史が有り大きな国

行ってみたい場所

三国志遺跡

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在9都道府県に訪問しています