旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

mabo1119さんのトラベラーページ

mabo1119さんのクチコミ(3ページ)全134件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 接客抜群のホテル

    投稿日 2014年03月23日

    OKINAWA KARIYUSHI RESORT EXES ISHIGAKI (沖縄かりゆしリゾートEXES石垣) 石垣島

    総合評価:4.5

    このホテルには3年連続で宿泊しましたが、当時は「軽井沢倶楽部石垣島」という名称でした。

    いろんなホテルや旅館に宿泊していますが、このホスピタリティはほんとに立派です。
    顔をみかけると、名前を覚えていて呼んでくれますし、プール好きな我が家を知っていてくれてプール側の部屋にしてくれたり、子供がベッドから落ちないよう、ベッドを事前にくっつけておいてくれたりと、いろんな気配りに毎回感動します。

    あと、このホテルには小さいながらもプールにスライダーがあります。
    沖縄旅行は台風とお付き合いすることも少なくないので、そういった場合にスライダー付のプールは子供が飽きることなく楽しめるので重宝します。


    旅行時期
    2011年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 西表島のリゾートホテル

    投稿日 2014年03月23日

    星野リゾート 西表島ホテル 西表島

    総合評価:4.5

    西表島にあるリゾートホテルです。
    八重山諸島の離島の中ではリゾート感が高いほうだと思います。

    ホテルのロビーには立派なツアーデスクがあり、宿泊者は割安で申し込むことが可能です。
    我が家は夜8:00から開催の「探検ツアー」に参加し、ヤシガニなど、ここでしか見れない生き物を見れて、子供は満足していました。

    また、有名な「星砂の浜」に近く、レンタカーがなくても路線バスで向かうことも可能です。星砂の浜は入り江になっており、波が小さいので、お子様連れにおすすめのビーチです。

    食事も離島ホテルとしてはかなり美味しい部類にはいると思います。

    旅行時期
    2011年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.5

  • マリンパスポートを満喫

    投稿日 2014年03月23日

    はいむるぶし 小浜島

    総合評価:4.5

    だいぶ古くなりますが、NHKの連ドラ「ちゅらさん」で有名になった小浜島にあるホテルです。

    「はいむるぶし」は敷地が想像以上に広いので、必ず(特に子供連れ)カートを借りるようにしましょう。
    ビーチやレストラン、大浴場へはカートで移動しないと大変なことになります。
    また、カートを運転するだけでも1つのアトラクションのようなもので、子供は楽しめます。

    ここに泊まるときにはマリンパスポート付のプランをおすすめします。
    通常、10分で2000~4000円ぐらいするようなジェットスキーも乗り放題(もちろんインストラクター付)で、これに数回乗るだけで元が取れます。
    閑散期であれば、何度も繰り返して乗ることも可能です。
    ただ、注意が必要なのは風が強いと多くのアクティビティが中止になるところ。
    これはやむを得ませんが、返金されるわけではないのである意味賭けになります。

    旅行時期
    2011年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 工場見学

    投稿日 2014年03月23日

    キッコーマンもの知りしょうゆ館 野田・関宿

    総合評価:4.0

    今はやりの工場見学です。
    なかなか予約がとれない施設もありますが、我が家は(たまたまかもしれませんが)当日朝に予約出来ました)。

    ただし、日曜だったため、残念ながら生産ラインはほとんど動いていませんでした。ビデオ映像をみて学習するといった感じです。
    きちんと生産ラインをみたいという方は平日にいくようにしましょう。

    工場内に小さな喫茶店があり、せんべい焼きの体験ができます。
    また、せっかくなので、しょうゆソフトクリーム、豆乳ソフトクリームを食べてみましたが、豆乳のほうは子供たちが気に入らず、私自身もちょっと苦手な味でした。
    ちなみに冷奴をもらって、しょうゆの味比べをすることができます。

    見学終わりには、子供も含め、一人一本しょうゆがもらえます。もともと無料なので、お得感はかなりあると思います。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 子供向け室内遊び場

    投稿日 2014年03月23日

    キドキド (パサージオ西新井店) 西新井・舎人・綾瀬

    総合評価:4.0

    子供向けの室内施設はさまざまありますが、このキドキドはおもちゃ開発等で有名なボーネルンド社の施設になります。

    ボールプールの他、写真にあるような透明な輪の中に入って転がす遊び道具、ふわふわなマットな上を徒競走する場所、女の子向けのおままごとスペースなどがあり、雨で遊ぶとこがない時には重宝できます。が、そういった日は当然混雑しますので注意しましょう。

    親が二人いれば、一人は外出できるので、キドキドが入っているパサージオやちょっと離れた場所にあるアリオなどで時間つぶしができるのが親としてはうれしいところです。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 宇都宮といえば餃子

    投稿日 2014年03月23日

    来らっせ 本店 宇都宮

    総合評価:4.5

    宇都宮の餃子祭りにやってきたのですが、イベント会場は人が多すぎて、子供連れには無理がありました。餃子を食べるのに90分を待つのはちょっと・・・
    ということで来らっせという、地元の餃子店が複数出店しているフードコートのような場所にやってきました。

    餃子祭りの日のサービスで2割引きだったので、コストパフォーマンスは抜群。割引がなくても、それほど高いわけではないです。

    正直、宇都宮に行ってもどのお店に入るかよくわからないので、こういった場所があるのは助かります。有名店の味がいくつか楽しめるので、観光客としては十分満足できます。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 日本有数の観光名所

    投稿日 2014年03月23日

    日光東照宮 日光

    総合評価:4.0

    修学旅行で訪れる人も多い、日光東照宮ですが、やはり日本人なら一度は訪れておくべき場所でしょう。

    想像以上に立派な寺社に圧倒されます。
    そして、それを超える人混みにも圧倒されます。

    ゆっくり鑑賞したいのであれば、修学旅行生が到着する前の早朝に訪れるのがおすすめです。
    「見ざる、言わざる、聞かざる」だけは、話の一つとしてぜひ忘れないようにしましょう。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 観光牧場

    投稿日 2014年03月23日

    大笹牧場 今市

    総合評価:4.0

    日光からの帰りに寄りました。いわゆる観光牧場です。
    雨が降っていたので、何かして遊んだり動物と触れ合ったりということはできませんでしたが、美味しいソフトクリーム等もあり、ドライブの寄り道というにはちょうどよい場所にあるかと思います。
    訪れたときは牛乳パックで貯金箱を作るというワークショップのようなものがあり、子供はけっこう楽しめたようです。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    3.5
    動物・展示物の充実度:
    3.0

  • 山奥!

    投稿日 2014年03月23日

    民宿 一乃屋 鬼怒川温泉

    総合評価:3.5

    川俣温泉にある「一乃屋」という民宿です。
    昔、熊本の黒川温泉で食べた囲炉裏料理がとても美味しくて印象に残っていたので、関東にもないかと探してここにやってきました。

    日光からさらに山を越えて1時間半ほどの場所になります。
    昼間ならそうでもなかったかもしれませんが、街灯もない崖の道を通ってくるのはけっこう怖かったです。11月ですが、到着した18時ごろには、あたりは真っ暗。できるだけ早く向かうようにしましょう。

    もちろん囲炉裏料理は非常に美味しかったです。ほんとに腹いっぱいになるほどでてきました。アクセスに難はありますが、料理はおすすめです。
    ちなみに、土曜日でも平日と変わらない料金も魅力です。

    旅行時期
    2011年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    2.5
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 圧巻

    投稿日 2014年03月23日

    華厳滝 日光

    総合評価:4.5

    いわずとしれた華厳の滝ですが、人生40年目にしてはじめてやってきました。

    一応渋滞も注意しながら向かったのですが、いろは坂の中盤から渋滞が始まり、渋滞なしの場合と比較して1~2時間ほどは余計にかかりました。紅葉シーズンの土曜日であったことを考えれば、このぐらいは覚悟しておく必要があると思います。

    エレベーターで見学場所まで上ってみる滝の様子は圧巻。その日の水量により迫力の違いもありそうですが、感動しました。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • いきかえりの宿

    投稿日 2014年03月23日

    山形座 瀧波 赤湯温泉

    総合評価:4.5

    外観の印象から田舎にあるイメージを勝手に抱いていましたが、意外に街中にあるのにびっくりしました。
    また、ネットで10畳ぐらいの部屋を予約していましたが、「少し大き目の部屋にしておきました。」と言われ、3間ぐらい続いている大きい部屋に通され、またびっくりしました。ホテルでいうスイートルームですね。


    目的は「お部屋」でもなく「夕食」でも「温泉」でもなく、朝食時に行われる餅つきイベント。目の前で迫力のある餅つきが披露され、きなこや餡子、雑煮などいろんな形となって配られます。食べ放題ですが、餅なのでそうたくさんは食べれません・・・
    子供には餅つきを体験させてくれます。幼稚園の子供ですが、恥ずかしそうにみんなの前で餅をついていました。

    思い出に残る宿で、ぜひ体験してほしいです。
    ちなみに、宿から車で15分ぐらいのところに雲海をみれる場所がありますので、旅館の人に聞いてみてください。山の上では何度か見たこともありますが、こんなに低い場所でみれるのは珍しいのではないでしょうか。

    旅行時期
    2011年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.5

  • 1000段近くの階段登り

    投稿日 2014年03月23日

    宝珠山立石寺 山形市

    総合評価:4.0

    紅葉の鳴子峡を見学した後、その足で「山寺」にきました。正式には立石寺というと思います。
    山形でも有数の観光名所かと思いますが、若干わかりづらい場所にあります。
    幼稚園児の二人(4歳、6歳)を連れての階段1000段にはかなりの不安がありましたが、なんとか自力で登頂。
    11月の涼しさの中でしたが、一番上に到着する頃には、汗でびっしょりになりました。
    動きやすい恰好でいくとよいです。

    自力で登った後の景色はまた格別です。
    そしてその後の名物の玉こんにゃくの味もまた格別です。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 絶景

    投稿日 2014年03月23日

    鳴子峡 鳴子温泉

    総合評価:4.5

    この年は震災の影響もあったのか、大渋滞を予想していたのですが、意外にすんなり到着しました。TVや雑誌で良く見る橋もバッチリ見ることができ、紅葉を満喫することができました。

    橋だけでなく、遊歩道が複数ルート整備されており、所要時間にあわせて選択することができます。(実際には記載の時間より早く歩けると思います。)
    松尾場所の奥の細道が含まれたルートもあるので、もの思いにふけながら、ゆっくり散策することをあすすめします。
    数キロの道のりは幼稚園の子供には大変かと思いましたが、すれ違う人が皆声をかけてくれるので、楽しめながら散策できました。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • コストパフォーマンス抜群

    投稿日 2014年03月23日

    鳴子温泉 名湯の宿 鳴子ホテル 鳴子温泉

    総合評価:4.0

    鳴子峡の紅葉をみるために、前の日に宿泊しました。

    部屋は普通ですが、そこそこの広さがあり、清潔感が保たれています。
    ここのホテルを選んだのは、泉質と夕食の評判が良かったからです。

    バイキングではありますが、さしみ、てんぷら、郷土料理、岩魚、アイスなどがあり、どれも美味しくてすぐにお腹いっぱいになりました。
    子供向けにバイキングでは珍しいフライドチキンなんかもあり、気配りが伺えます。
    (意外に年配の方も食べてました)

    泉質の方も評判にたがわぬ良さで、1回入っただけでも肌がズベスベになりました。
    夕食のピーク時にお風呂に行けば、貸し切り状態で温泉に入れるかもしれません。

    旅行時期
    2011年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5

  • 老舗遊園地

    投稿日 2014年03月23日

    としまえん 練馬

    総合評価:4.0

    いわずとしれた老舗遊園地ですが、まだまだ現役です。
    絶叫系のアトラクションを楽しみたいけど、あまり遠くまでいくのは・・・、という東京近郊の人におすすめでしょうか。
    週末にいっても混雑はそれほどでもないです。ジェットコースターで30分ぐらい、それ以外の乗り物なら数分待ちだと思います。
    バイキングなんかは所要人員が多いので、乗って降りたら、すぐに乗るということを繰り返すことができました。親は付き合いきれませんが・・・
    お金のことを考えると、パスポートが必須かと思います。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    施設の快適度:
    4.0
    アトラクションの充実度:
    4.0

  • 広~い敷地

    投稿日 2014年03月23日

    東京ドイツ村 袖ヶ浦

    総合評価:3.5

    東京という名前がついてますが、千葉の袖ヶ浦にあります。
    小さい子供を広い原っぱで遊ばせるにはもってこいの施設。遊園地的なアトラクションもいくつかあるので、飽きずに遊ばせることができます。
    私の家族が行ったときはちょうどイベントをしていて、100人でだるまさんころんだや巨大ボウリングもできて、非常に楽しめました。

    冬はイルミネーションが有名で、我が家も訪れたのですが、ものすごい渋滞になります。
    細い一本道しかないのでUターンする場所も限られはまってしまう可能性もあるので、日が暮れる前に入園したほうがよいです。
    我が家はあきらめて帰りました。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    3.0
    アトラクションの充実度:
    3.5

  • 大阪版、こどもの城

    投稿日 2014年03月23日

    キッズプラザ大阪 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    ユニバーサルジャパンで遊んだ翌日に訪れました。
    雨に降られて傘をもっていなかったのですが、最寄駅からは近いので少し濡れただけですみました。
    東京青山にあるこどもの城と渋谷にあるNHKスタジオパークをたして2で割ったような施設で、巨大児童館といった感じ。規模もそれなりにあり、半日は楽しめると思います。

    おすすめはTVのスタジオ体験。気軽に天気予報のリポーターや裏方さんを体験でき、よい思い出になりました。
    時期によりいろんなワークショップも開催されているので、訪れる前にHPでチェックするとよいです。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • ファミリー向けゲレンデ

    投稿日 2014年03月23日

    湯沢中里スノーリゾート 越後湯沢・中里・岩原

    総合評価:4.5

    ファミリー向けのスキー場です。
    廃線の車両が休憩場所として解放されており、席を確保すれば1日が安心して過ごせるので
    小さい子供連れにはもってこい。
    コンビニの弁当やカップラーメンを食べることもできるので、節約にもなります。
    その他アクセスがよく、湯沢インターから10分もあればつくのが最大の魅力。大雪になっても安心して帰れます。
    毎年3月にはスノーカーニバルというイベントが開催され、たいまつ滑走が行われます。小さい子供でも転ばずに滑れるのであれば参加できるので、思い出作りにもってこいかと思います。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    コース:
    3.5
    リフトの輸送力:
    3.5

  • 細かい仕掛け

    投稿日 2014年02月08日

    ホテルユニバーサルポート 大阪ベイエリア

    総合評価:4.5

    ユニバーサルスタジオに行った時に前泊で利用しました。
    春休みだったので、USJそばのホテルがとれず、線路反対側のポートになりましたが、それほど距離はありませんでした。(その分、値段はリーズナブルです)
    告知されている開園時間が早まることも少なくないようで、ホテルの部屋から、入り口の行列が見えるので参考になります。
    ホテル自体も、映画のセットらしきものがあったり、エレベーターが真っ暗でライトアップされてたり、ところどころ仕掛けがあって面白かったです。
    部屋も特に広いとか特長があるわけではありませんが、清潔感もあり、特に不満はありません。

    旅行時期
    2012年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.5

  • お寿司目的

    投稿日 2014年02月08日

    キッザニア甲子園 西宮・芦屋

    総合評価:4.0

    東京のキッザニアには何度も行っていますが、甲子園は一度きり。

    滅多にいけないところなので、とにかく東京にはない施設を体験したいと必死にがんばりました。
    2部の回でしたが、到着は14:00頃。平日ながら、すでに行列は出来始めていました。
    入園と同時にスタートダッシュし、何とかお寿司屋さんの最終回にもぐりこむことが出来、遠くから来た甲斐がありました。もちろん面白かったです。
    その他、ホテル、車掌、マヨネーズ、ブティック等々、東京とは違う面白さがありました。

    最近子供が少しずつ大きくなってきて思うのは、キッザニアは幼稚園の頃に行くのが一番良いかと。
    何よりコスプレの可愛さを楽しめるし、「よくやった!」と感動できるのはこの年代かと思います。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    アトラクションの充実度:
    3.5

mabo1119さん

mabo1119さん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    134

    5

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2009年08月25日登録)

    48,435アクセス

0国・地域渡航

17都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

mabo1119さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在17都道府県に訪問しています