はぁさんのクチコミ全409件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2017年05月24日
総合評価:4.0
久々にタイ王宮に行ってみました。前国王の弔問の方も多かったのですが、IDチェックは厳しくなってる気がしました。以前であれば、パスポートの呈示を求められても、ホテルにあるとか言えば、「仕方ないか」という感じで入れてくれましたが、今回はその雰囲気なしでした。人混みの中で貴重品袋からパスポートを出したくなかったので、コピーで良いかと聴けば、それはOKでした。BTS,MRTで直に行けないので、タクシーを利用しますが、市街への戻りの際には、足許をみてボッタくる運転手もいますのでご注意を…。
- 旅行時期
- 2017年01月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- アクセス:
- 2.5
- BTS,MRTで直に行けないのが難点
- コストパフォーマンス:
- 2.5
- 結構な入場料
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- そこそこの観光地なみ
- 展示内容:
- 4.0
- エメラルド寺院はじめ1回は行く価値はあるかと
-
投稿日 2017年04月03日
総合評価:3.0
夜に時間があったので、久々にパッポンのナイトマーケットを覗いてみました。Tシャツなどは、ブランドのパロディっぽくて目を楽しませてくれる物も結構あり楽しめる点はあるのですが、個人的には、いざ購入するかと言えば微妙かな~というお店が多いです。ちょっと雰囲気を味わうだけで良いのではないでしょうか。
- 旅行時期
- 2017年01月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.0
- まあ、バンコクの街中です。
- 品揃え:
- 3.0
- Tシャツあたりはブランドのパロディっぽくて、目を楽しませてくれる物も。
-
投稿日 2017年04月02日
総合評価:3.5
中心部の商業エリア、セントラルワールドの向かいにあるスーパーの店舗です。日本メーカーの現地工場生産版の菓子があれこれあるので、ばらまき土産を購入しに利用しています。今回も、マンゴー味のコアラのマーチやバナナ味・マンゴー味のポッキーなどを買いました。
- 旅行時期
- 2017年01月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.5
- 中心部の商業エリアにあります。
- お買い得度:
- 3.0
- スーパーなのでコンビニで買うよりは安い。
- サービス:
- 2.5
- まあ、普通のスーパーです。
- 品揃え:
- 3.5
- ばらまき土産菓子が充実してるので利用してます。
-
投稿日 2017年03月26日
マンダリン ホテル マネージド バイ センターポイント バンコク
総合評価:3.0
少しマイナーですが地下鉄サムヤーン駅から徒歩で数分、立地は悪くないと思います。海外放送テレビも見れるし、価格的にもリーズナブルな方だと思います。そのテレビは部屋を出入りするたび自動でつくので慣れるまで、少し違和感がありました。フロントには人が結構いても、受付をするのは限られていて少しイライラしました。他聞にもれず全館禁煙ですが、チェックインの際には、部屋で喫煙したら3万バーツとかいう誓約書に署名させられます。駐車場の端にハッピーゾーンと称する喫煙所があるのですが、空調が不十分で蒸し暑く、喫煙にいくたびグッタリして、とてもハッピーとは言えませんでした。
- 旅行時期
- 2017年01月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 10,000円 未満
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 海外放送テレビも見れるし、リーズナブルな方だと
- サービス:
- 3.0
- フロントの受付は鈍い
- バスルーム:
- 2.5
- シャワーのみバスタブなしでした
- ロケーション:
- 3.5
- 地下鉄サムヤーン駅から徒歩圏内
- 客室:
- 3.0
- 部屋を出入りするたびテレビが自動でつきます
-
投稿日 2017年03月26日
総合評価:3.5
JR黒崎駅ビルのはしっこという感じで立地は悪くないかと思います。宿泊部屋の他に浴場があります。朝が早い出張族にはありがたいことなのですが、朝食会場・浴場の開始時間が6:30だったのが、今回行ってみると6:00からになっていました。
- 旅行時期
- 2017年03月
- 利用目的
- ビジネス
- 利用した際の同行者
- その他
- 1人1泊予算
- 7,500円未満
- アクセス:
- 4.0
- JR黒崎駅のそば
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- リーズナブルな方かと
- 客室:
- 3.0
- 清潔にしてます
- 接客対応:
- 2.5
- まあ、普通のビジネスホテル水準
- 風呂:
- 3.0
- 部屋以外の浴場あります
- 食事・ドリンク:
- 3.5
- 朝食が6:30から6:00開始になってました
- バリアフリー:
- 3.0
- 部屋のバストイレの段差は低い方かと
-
投稿日 2017年03月06日
総合評価:2.5
ステーションホテルと言うわりには、駅前ではなく、JR新飯塚駅からしばらく歩きます。まあ、隣にはスーパーASOがあり買い物も可能で辺鄙な場所ではないのですが。ステーションホテルという名を実感するのは、線路沿いにあるので線路側の部屋に泊ると電車の音が気になること。ただし、個人差もあるようです。まあ、反対側は病院なので、こちら側の方が救急車のサイレン音が気になるという人もいるようです。
- 旅行時期
- 2017年02月
- 利用目的
- ビジネス
- 利用した際の同行者
- その他
- 1人1泊予算
- 7,500円未満
- アクセス:
- 2.0
- ステーションホテルと言うわりには、駅からしばらく歩きます。
- コストパフォーマンス:
- 2.5
- 値頃感は感じない。
- 客室:
- 2.5
- 線路側だと電車の音が気になるかも。
- 接客対応:
- 3.0
- まあ、ごく普通。
- 風呂:
- 2.5
- 小さなユニットバス。
- バリアフリー:
- 2.0
- バストイレの段差に躓いた。
-
投稿日 2017年03月05日
総合評価:3.0
取り立てて秀逸なサービスがあるわけではありませんが、JR黒崎駅の西側に徒歩で数分であり立地が良いのが便利です。料金は週末、平日で幅はあるようですが、安い方かと思います。黒崎駅のバスターミナルにコンビニもあるので買い出しもそう不便ではありません。朝食は簡単なものになりますが、最低限の食事はできます。
- 旅行時期
- 2017年02月
- 利用目的
- ビジネス
- 利用した際の同行者
- その他
- 1人1泊予算
- 5,000円未満
- アクセス:
- 4.0
- 黒崎駅から近いです。
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 週末、平日で幅はあるようですが、安い方かと。
- 客室:
- 3.0
- 狭いですが、清潔だと。
- 接客対応:
- 3.0
- まあ普通の水準。
- 風呂:
- 2.5
- 浴場もあったと思いますが利用してません。
- 食事・ドリンク:
- 2.5
- 軽朝食です。
- バリアフリー:
- 2.5
- バストイレには段差あり。
-
投稿日 2016年08月09日
ホテル スペロ, ヴィネット コレクション バイ IHG サンフランシスコ
総合評価:2.5
立地は、BART等のパウエル・ストリート駅から徒歩圏内で好立地。3泊利用しました。
旅行サイトにて払い込み済のつもりでしたが、チェックイン時に支払い済なのはルームフィー(部屋代)だけで、ホテルフィー(サービス料?)が税込で1泊約3千円・3泊なので約9千円の追加が必要と言われました。
それに見合たサービスかと言えば、ミニバーは高めでミネラルウォーターのサービスは無し、テレビのリモコンはベタベタ、フロントのコーヒーサービスは10時で終了、電気ケトル(ポット)の貸出を頼むと30分の待ち、喫煙所は設けられてなかった(近所のヒルトンの喫煙所まで都度歩いていってました)といったネガティブな記憶の方が強いです。
フロントの内装などは、歴史がある感じで悪く無いだけに残念です。- 旅行時期
- 2016年06月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 30,000円 未満
- コストパフォーマンス:
- 2.0
- 旅行サイトにて払い込み済のつもりが、ホテルフィー(サービス料?)が税込で1泊約3千円の追加。
- サービス:
- 2.5
- サービス料に見合ったサービスではなかったかと。
- バスルーム:
- 2.0
- 小さなバスは付いてましたが、シャワーのみ利用。
- ロケーション:
- 4.0
- BART等のパウエル・ストリート駅から徒歩圏内かと。
- 客室:
- 2.5
- シティビューとなってましたが、大した景観ではなし。
-
投稿日 2016年09月07日
総合評価:3.5
コリアタウンにある新しいホテルでした。空港のシャトル・バンのおじさんのリストにはホテル名はありましたが、ルートからは外れているようで、かなり待たされました。また、最寄の地下鉄駅はウイルシャーノルマンディあたりと思い住宅地の中を歩いて行ってましたが20分くらい歩きます。住宅地で夜は真っ暗でした。一方、宿泊客は結構多いようで、レンタカーユーザーや朝迎えの車がある人が多い感じでした。
施設は、新築のワンルームマンションという様な感じで、とても快適でした。ネスプレッソが備え付け(水と同様に補充があります)ですが、ポットは申し出て借りる必要ありました。また、部屋に簡易セーフティボックスが無いのでフロント預け(無料)になります。場所柄、フロントは韓国系のお姉さん達でしたが、ケトル(ポット)を借りたり・セーフティボックスをお願いしたり・タクシーを呼んでもらったりする際の対応は親切でした。チェックインする際に韓国語で話しかけられましたが、日本語は通じないようです。近くには、とんかつ和幸、吉野家、食料品店がありますが、吉野家を除き比較的早く閉まる感じなので買い出し等は早めにした方が良いかと思います。- 旅行時期
- 2016年06月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 30,000円 未満
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- 施設は新しくて良かった。
- サービス:
- 3.0
- フロントは韓国系のお姉さん達はみな親切。ネスプレッソが備え付けですが、ポットは申し出て借りる必要。
- バスルーム:
- 3.5
- シャワーのみだが、広くて清潔でした。
- ロケーション:
- 2.0
- 地下鉄駅まで遠い、レンタカーユーザーやピックアップがある人にとっては静かでいい場所かと。
- 客室:
- 3.5
- 清潔で快適。部屋に簡易セーフティボックスが無いのでフロント預け。
-
投稿日 2016年11月27日
-
靴も買って行きました、軍手も用意しました。でも高所恐怖症には勝てませんでした。
投稿日 2015年07月14日
総合評価:2.5
サンライズ・ビューイングを発って、登山をする人は登山、登らない人は各散策路巡りに分かれてツアーが進行します。
ガイド本等にあるように、ウルル登山口が空くのは、風が強い日はダメ・気温が36度以上になる日はダメ・アボリジニの儀式がある日はダメなどと年間で3分の1強の確率のようです。
ガイド本には、健康な人なら誰でも登れると書いてあったので、旅行前にマレルの不整地用靴を買い、軍手も用意してましたので、当然登山にチャレンジする方を選択。同じツアーのグループの方6名(おやじ3名・若者3名)で登山口に向かうと、当日はバッチリ朝から登山口は空いてました。
ただ、登山口の横には各国の言葉で(日本語も)アボリジニは登山を歓迎していない旨のメッセージボードがあり、最後の締めは「命を大切に」でした。この段階で既に心が折れそうでした。
登山道は、50mほど何もない「度胸試しの坂」があり、その先からは鎖がてっぺんまであります。度胸試しの坂を20m登った所で、若い日本人の女性3人組が「もう、ここで無理するのをやめました」と座ってる姿を見て、一挙におやじ3人の気持ちにとどめを刺しました。1人のおやじの息子さんと若夫婦に後は託して、おやじ3名は下山をセレクト。
鎖まで行って、鎖を使えば登ることは出来る気がしましたが、世界の遺跡を回るたびに年々高所恐怖症がひどくなるのを自覚する自分は、下界を見て降りることが出来なる気がしてあきらめました。
それから敗者3人おやじは、次のベースウォーク散策のピックアップ時間まで、マラウォーク周囲のベンチで時間つぶしに苦労することになりました。- 旅行時期
- 2015年06月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- アクセス:
- 3.0
- ツアー利用でした
- コストパフォーマンス:
- 2.0
- 入口付近で下山すると、次のピックアップまですることが無い
- 景観:
- 3.0
- 高所恐怖症で楽しめませんが、挑戦できただけでも
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- 朝から登山口が空いて混んでませんでした
-
エアーズロック・リゾート内では、食事をセレクトするバリエーションが限られます
投稿日 2015年07月16日
総合評価:2.0
エアーズロックでの初日は夕食付きのサンセット・ツアーでBBQでしたが、泊まったアウトバック・パイオニア・ロッジには、ハンバーガーかBBQしかないので2日続けてのBBQもどうかと思い2日目の夕食は、ショッピングセンター内のゲッコーズ・カフェにしました。
(ちなみに昼食は、ゲッコーズの向かいにあるクラタカフェでサンドイッチとコーヒーを食べました。クラタカフェは夕方5時ごろ閉店です)
海外でパスタを注文するとボリュームが予想外に多かったりするので、とりあえずフェットチーネと白ワインを注文して、足りなければ揚げ物(フリット)でも追加しようというつもりでした。
2杯目の白ワインを頼んだ頃、やっと出てきたパスタは日本のお店と変わらない量でしたが、美味しいというレベルではありませんでした。よって、追加メニューやデザート等も頼まずにチェックし退散・・・
エアーズロック・リゾート内では限られた店のどこかで食事するしかないので、まずくて高くても商売には困らないのかなぁと感じました。- 旅行時期
- 2015年06月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 7,000円未満
- 利用形態
- ディナー
- アクセス:
- 3.0
- エアーズロック・リゾートのショピングセンター内
- コストパフォーマンス:
- 2.0
- 観光地価格
- サービス:
- 2.5
- ギャルソンはいっぱい店内をうろついてます
- 雰囲気:
- 3.0
- 普通のレストラン、壁にはアボリジニのアートあり
- 料理・味:
- 2.0
- 競争がないので、努力の様子がない
-
投稿日 2016年11月28日
総合評価:3.5
JR日田駅(日田バスセンターも近く)そばにある施設的には新しいビジネスホテルでした。これと言って飛びぬけて良いものはなく、標準的なビジネスホテルですが、施設が新しいだけ清潔で過ごし易く感じました。室外の浴場もあるようでしたが、チェックインした時間が遅かったので利用していません。朝食ブッフェも一通りあり不足感はありませんでした。
- 旅行時期
- 2016年10月
- 利用目的
- ビジネス
- 利用した際の同行者
- その他
- 1人1泊予算
- 10,000円未満
- アクセス:
- 3.5
- 名の通り日田駅のそば。
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- まあ普通かと。
- 客室:
- 3.5
- 広くはないが新しい建物で過ごし易い。
- 接客対応:
- 3.0
- ビジネスホテルとしてごく普通。
- 風呂:
- 3.0
- ビジネスホテルとして標準だが新しいだけ快適。大浴場は利用しませんでした。
- 食事・ドリンク:
- 3.0
- 朝食も平均的水準。
-
投稿日 2016年11月28日
総合評価:3.5
仁寺洞にある商業施設の一角(路面沿い)にあります。渋めの色遣いが独特な女性ものを中心とした袋などの小物があれこれ置いてます。周囲への土産に袋物を続けて買っていたので、今回は扇子(カバー付)を購入しました。日本にはない素材・デザインなど品は良いと思いますが、ただ、値段もそこそこします。激安店ではありません。
- 旅行時期
- 2016年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.5
- 仁寺洞の商業施設の一角。
- お買い得度:
- 3.0
- 品は良いとおもいますが、値段もそこそこ、激安ではありません。
- サービス:
- 3.5
- 包装などは丁寧にしてくれます。
- 品揃え:
- 3.5
- 渋めの色遣いが独特な小物があれこれあります。
-
投稿日 2016年11月12日
総合評価:3.5
立地は地下鉄明洞駅10番出口からすぐにあります。ただ10番出口は明洞駅でいうと中心部から離れた一番端の出口ではないかと…。日本語でチェックインできるし、朝食も食券があるブッフェ形式でしたので、楽に滞在できた感があります。実際、日本人観光客の利用が多い感じでした。ただ、出口を出たあたりに喫煙所は用意されてないので、駐車場でみんな喫煙して吸殻をポイ捨てする形なのが気になります。部屋は、使用に問題ないのですが少し古ぼけた感はありました。浴室はバスタブの傷が放置されているのが気になりました。まあ、立地を考えると見合った値段のホテルと思います。
- 旅行時期
- 2016年10月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 20,000円 未満
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- まあ、見合った値段のホテルかと。
- サービス:
- 3.5
- 日本語でチェックインできるし、朝食も食券制ブッフェで楽。
- バスルーム:
- 2.0
- バスタブの傷が気になった。
- ロケーション:
- 3.5
- 地下鉄明洞駅10番出口からすぐ。
- 客室:
- 3.0
- 使用に問題ないのですが少し古ぼけた感はあり。
-
投稿日 2016年11月27日
総合評価:4.0
山の上に八角亭という展望レストランがあり、建物を囲む展望台からソウルの夜景が楽しめる場所でした。施設に近づくにつれ渋滞がひどくなり、到着には少々時間を要しました。展望台から見たソウル市街の夜景はとても素晴らしいもので待つだけの価値は十分ありました。最近、急に訪れる人が増えているそうです。
- 旅行時期
- 2016年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- アクセス:
- 2.5
- 駐車場待ちの渋滞が凄かった。
- 人混みの少なさ:
- 2.5
- 駐車場待ちの渋滞ができるくらい、結構な人出あり。
- 展示内容:
- 4.0
- Nソウルタワーをはじめ夜景はばっちり。
-
投稿日 2016年11月27日
-
投稿日 2016年11月27日
総合評価:3.5
東大門歴史文化公園に建っている巨大建築です。ホールや博物館に加えデザインラボというデザイン・セレクトショップなど多施設があり全てを見て回るには時間を要しそうなので内部は駆け足で冷やかした程度です。内部もそうですが、とにかく外観のすごい流線型のデザインが目を引きます。
- 旅行時期
- 2016年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- アクセス:
- 3.5
- ソウルの中心部のひとつのエリア。
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- 昼間はそうでも。
- 展示内容:
- 3.5
- とにかく外観のすごい流線型のデザインが目を引きます。
-
投稿日 2016年11月26日
総合評価:3.5
胡桃が入った餡の小ぶりな饅頭専業店です。一見、唐津の松露饅頭のイメージの饅頭ですが、表の皮は小麦ではなくライ麦を使っているようで、独特の風味があります。サイズの割に10個入りが10000ウォンと激安感はないのですが、包装等はしっかりしているので、あちこちに配る土産に買ってます。
- 旅行時期
- 2016年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.5
- 仁寺洞の入り口あたり。
- お買い得度:
- 2.5
- そんなに安いものではない。
- サービス:
- 3.0
- 包装等はしっかりしています。
- 品揃え:
- 3.0
- 胡桃饅頭専門です。
-
投稿日 2016年11月26日