旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

higashimachiさんのトラベラーページ

higashimachiさんのクチコミ(30ページ)全760件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 『常客証』を使用すれば入管の大行列に並ぶことなく入国審査を済ませることが出来ます。

    投稿日 2015年07月18日

    台湾桃園国際空港 (TPE) 桃園

    総合評価:4.5

    今回、フォートラベルの口コミや旅行記で教えてもらった

    台湾の入国審査がスピーディーになる

    『常客証』を使用します。

    正式には 『外籍商務人士使用快速査験通関証明』

    直近の12ヶ月間に3回以上台湾に入国して

    いれば申請が出来ます。

    大行列に並ぶことなく

    入国審査を済ませることが出来ます。

    でも、トランクの受け取りがブースの変更があり

    時間がかかりました。

    さすがハブ空港ですね、ひっきりなしに飛行機が到着で

    荷物受取ブースが大混乱です。

    旅行時期
    2015年07月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    施設の充実度:
    5.0

  • チャイナエアラインの機内食は美味しいです。

    投稿日 2015年07月18日

    チャイナエアライン 桃園

    総合評価:4.5

    フライト2時間前にチェックインカウンターのHに

    トランクを預け、搭乗券を受取ります。

    (Eチケットは自宅でプリント済)

    事前に座席予約が出来ると思いチャイナエアラインの

    ダイナスティ・フライヤーの会員になりましたが

    包括運賃のチケットは出来ないとのこと。残念です。

    包括運賃であっても事前に座席予約は出来ても良いのでは?

    珍しく往復とも窓側席ではありませんでした。

    大陸から台北 経由 大阪

    大阪から台北 経由 大陸と言うツアーが増えており

    飛行機はほぼ満席です。

    だから格安ツアーでの窓側席は望み薄です。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    20,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    機内食・ドリンク:
    5.0
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    5.0
    座席・機内設備:
    5.0
    日本語対応:
    4.5

  • 雨が降っていたせいか並ばずに入る事が出来ました。

    投稿日 2015年07月18日

    富覇王猪脚 台北

    総合評価:5.0

    台北最後の夕食です。

    富覇王豬脚極品餐庁に行きます。

    ホテルを出て右、マクドナルド手前の道を右。

    徒歩3分で富覇王豬脚極品餐庁です。

    霸王腿節 80元 日本円で328円

    ぷるぷるしていて、より引き締まった食感です。

    弾力があるので、食べごたえがあります。

    美味しいです。


    ここは超有名店ですが雨が降っていたせいか

    並ばずに入る事が出来ました。

    普段は並ぶことは覚悟したほうがいいですね。


    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 創業からすでに40年以上、地元で人気の行列店

    投稿日 2015年07月17日

    梁記嘉義鶏肉飯 (チァイージーローハン) 台北

    総合評価:5.0

    MRT(捷運・地下鉄)松江南京駅の3番入口を越え2筋目を右折し

    徒歩3分で梁記嘉義鶏肉飯です。

    小菜を取って席に座りご飯の注文です。

    魯肉飯 35元 日本円で144円

    美味しいです。

    魯肉飯はハズレがないですね。

    鶏肉飯 40元 日本円で164円

    美味しいです。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • この季節は芒果(マンゴー)一色ですね

    投稿日 2015年07月17日

    大潤發 (中崙店) 台北

    総合評価:5.0

    台風10号の影響で雨が降ったりやんだりなので行くところに困ります。

    予定変更でRTマート・大潤発(中崙店)、恒例スーパーでお土産の買出しです。

    タクシーで大潤發(中崙店) RTマートに行きます。(10分)

    果物売り場はマンゴーが・・・。マンゴーの季節ですね。


    特選愛文芒果(特選アップルマンゴー)

    一斤(600g)66元 日本円で270円

    大体一個半で600gです。

    一個は約180円位です。

    愛文芒果(アップルマンゴー)

    一斤 38元 日本円で156円

    一個 約104円です。

    こんな値段で日本でも芒果(マンゴー)を食べたいと

    思うのは私だけでしょうか?

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • 市民にとって重要な公共交通機関です。

    投稿日 2015年07月17日

    地下鉄 (MRT) 台北

    総合評価:5.0

    台北のMRT(捷運・地下鉄)について


    台北に行くたびに路線が増えたり延伸で駅が増えたり

    市民にとって重要な公共交通機関です。

    線路への転落防止柵がほとんどの駅に設けられ

    電車とホームとの段差はありません。

    車椅子の方の乗車も日常茶飯事です。

    博愛座(優先座席)もあり、混んでいても元気な人は

    だれも座りません。


    一般席もお年寄りが乗車されると、すぐ譲る光景を

    いつも目にします。

    儒教の国の国民性ですね。

    エレベーター、エスカレーターが完備されており

    誰にでも優しい公共交通機関ですね。

    初乗り運賃は20元 日本円で82円

    悠遊カード(ICカード)を使うと2割引で

    16元 日本円で66円です。

    これなら誰もがMRT(捷運・地下鉄)に乗るわけです。

    この料金でも利益が出ているとは驚きです。



    日本では地下鉄民営化云々を論じる政治家がいますが、

    路線は増えない、料金は高い、エスカレーターは少ない、

    運行本数が少ないなどあまり便利ではありません。


    台北のMRT(捷運・地下鉄)を見習うといいですね。

    こんな事を書いたら得意な論法で言い返してくるのでしょうね。



    旅行時期
    2015年07月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    5.0

  • 東西に一直線延びる観光夜市です。

    投稿日 2015年07月17日

    饒河街観光夜市 台北

    総合評価:5.0

    ホテルで休憩をして饒河街観光夜市に行きます。

    MRT(捷運・地下鉄)松江南京駅で乗車し松山駅で下車。

    1番出口を出て直進し八徳路を左折すると饒河街観光夜市です。

    MRT(捷運・地下鉄)の新路線が出来て本当に便利になりました。

    以前は五分埔から徒歩でいくか、台湾鐡道の松山駅から徒歩で

    いくしかありませんでした。

    金魚も売っていました。夜市で金魚を見たのは初めてです。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    1.0

  • 鳳梨酥(パイナップルケーキ)は順成蛋糕で

    投稿日 2015年07月17日

    順成蛋ガオ (双連店) 台北

    総合評価:5.0

    冰讃から雙連駅まで歩くと1番入口の左側に

    順成蛋糕があります。

    8個入り280元 日本円で1,149円

    今回は6箱購入

    今までいろいろな鳳梨酥(パイナップルケーキ)を

    購入しましたが私は順成蛋糕の鳳梨酥(パイナップルケーキ)が

    一番美味しいと思っています。



    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 冰讃のマンゴーかき氷を食べるために台北に来たのです。

    投稿日 2015年07月17日

    冰讃 台北

    総合評価:5.0

    MRT(捷運・地下鉄)雙連駅2番出口を出て右、

    徒歩5分で冰讃です。

    今回は前回(2014年7月)の様な行列がなくラッキーです。

    入口にはマンゴーの箱が山積みです。

    マンゴー雪花かき氷100元 日本円で410円

    これを食べるため台湾に来たのです。

    美味しいいいい・・・!!

    雪花冰は冰讃が最高です。


    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • ヘチマとエビ入りの小籠包を初めて食べましたが癖がなく美味しいです。

    投稿日 2015年07月17日

    京鼎小館 台北

    総合評価:5.0

    台湾最初の昼食です。

    日差しが強いのでホテルから京鼎小館までタクシーで行きます。

    85元 日本円で349円。


    ヘチマとエビ入りの小籠包 210元(10個)

    ヘチマって初めて食べましたが癖がない美味しさですね。


    細切り豚肉炒飯110元

    京鼎小館の炒飯はどれを食べても美味しいです。


    炒空心菜(空心菜の炒めもの)140元

    ニンニク風味がたまらないですね。


    ピータン豆腐50元

    京鼎小館のピータン豆腐は美味しいです!!


    京鼎小館は何を食べても熱々で美味しすぎです。






    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 台北に来たら必ずここでマッサージ!

    投稿日 2015年07月17日

    東區足體養身會館 台北

    総合評価:5.0


    忠孝復興駅の1番出口を出て

    右180度回転し1筋目を左折し徒歩1分で

    東區足體養身會館があります。

    全身オイルマッサージ60分900元 日本円で3,693円。


    足裏マッサージ・アロマオイル入り足湯・

    首肩背中マッサージ65分900元です。


    夜は地元の人がたくさん来るので昼間をお勧めします。


    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    施術内容:
    5.0
    施設の快適度:
    5.0

  • トラベルイヤホンで官邸内の事がよく理解出来ました。

    投稿日 2015年07月17日

    士林官邸 台北

    総合評価:5.0

    士林官邸に入るとすぐ右側に蒋介石元総統の夫人、

    宋美齢夫人の専用キャデラックが展示されています。

    館内にはトラベルイヤホンがありパスポートがあれば

    借りることが出来ます。

    しかしパスポートはホテルフロントのセーフティーボックスの中。

    保証金3,000元で借りられました。


    住所 台北市福林路60号;中山北路五段460巷1号
    (入口が2つあります)
    電話番号 (02)2881-2512
    営業時間 8:00~17:00(6月~8月~19:00)、
    休日~19:00
    休業日 年中無休
    クレジットカード 不可
    日本語 不可



    士林官邸
    http://www.taipeinavi.com/miru/50/

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    5.0

  • ガイドさんに教えてもらったかき氷の店へ

    投稿日 2015年07月17日

    華西街観光夜市 台北

    総合評価:5.0

    龍山寺から艋舺夜市に入りしばらく歩き

    右側に華西街観光夜市があります。

    華西街観光夜市に入り3分ほど歩くと

    右側に「珍果」があります。

    カットフルーツや果実ジュースもあります。

    マンゴーかき氷が80元。日本円で328円。

    氷は雪花ではありませんが、甘くて美味しいです。

    ガイドさんいわく、

    「あまり人は教えたらだめよ。友達だけよ。穴場でなくなるから」

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • いつ行っても皆さん熱心に参拝しています。

    投稿日 2015年07月17日

    龍山寺 台北

    総合評価:5.0

    恒例の龍山寺に参拝です。

    MRT(捷運・地下鉄)龍山寺駅で下車。

    1番出口へ出るエスカレーターの反対側龍山寺商場より入り出口へ

    進み 地上へ出れば目の前が龍山寺です。

    線香を買うため売店に。

    すると「むりょう」と。

    「無料」なんだ!

    前回は7本10元。

    今回は3本「無料」。

    3本?

    お参りして解りました。

    線香を立てる所が7ヶ所から3ヶ所に。

    現在時刻、台北時間で午後7時30分。

    こんな時間なのに地元の人がたくさんお参りしています。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 台湾は水餃子が有名ですが焼餃子も美味しいですよ!

    投稿日 2015年07月17日

    珍香鍋貼専売店 台北

    総合評価:5.0

    珍香鍋貼専売店

    ホテルの正面玄関を出て左、横断歩道を渡り再度左折

    MRT(捷運・地下鉄)松江南京駅3番出口をすぎて長安東路二段

    (横断歩道を渡り)を右折、50m先左側に珍香鍋貼専売店

    があります。

    焼餃子1個5元 7個以上の注文が必要です。。

    ここの焼餃子は美味しいですよ!




    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 四季春茶は美味しいです1.

    投稿日 2015年07月17日

    松大茗茶 台北

    総合評価:5.0

    夕食まで時間があるのでお茶を買いに行きます。

    ホテルを出て右折、約10分で松大茗茶に着きます。

    四季春茶 新茶300g300元 

    日本円で1,231円 7個購入。

    四季春茶は高山茶です。清涼感がある美味しいお茶です。

    台湾の高山茶が300g300元で買えるなんて

    製造元だから出来るのでしょうね。

    送迎時に連れて行かれる土産物屋では100g1,000円位で

    売っていますよ。




    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • どこに行くにも便利なホテルです。

    投稿日 2015年07月16日

    レオフー ホテル 台北

    総合評価:4.0

    六福客棧(レオフー)

    MRT(捷運・地下鉄)・松江南京駅7番出口を出て北へ徒歩5分。

    MRT(捷運・地下鉄)・行天宮駅に近く行天宮にも行け、MRT(捷

    運・地下鉄)南京復興駅にも徒歩圏内です。近くには四平街朝市も

    あり大変便利な場所にあるホテルです。

    ホテルの横にはマクドナルドや

    徒歩3分で富覇王豬脚極品餐庁もあります。

    従業員の方は日本語が話せるし、親切です。

    館内(深夜は通路遮断)にはセブンイレブンがあり

    ビール・お茶・つまみには困りません。




    旅行時期
    2015年07月

  • 朝の空港は混雑しています。

    投稿日 2015年05月27日

    大阪国際空港 (伊丹空港) 伊丹空港・豊中

    総合評価:3.5

    大阪空港(伊丹)ANA771便 8時45分発
      
    なので7時45分集合です。

    7時10分自宅を出発。

    タクシーで大阪空港へ(7時20分)。

    7時35分 大阪空港に到着。


    朝の空港はとても混雑しています。

    保安検査のスペースを多くは出来ないのでしょうか?

    「おみやげ」のお店が少ないというか横一列の配置なので

    少なく感じるのでしょうか?

    那覇空港や新千歳空港の配置を見習ったら?

    旅行時期
    2015年05月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 大粒のカキフライ、美味しいです。

    投稿日 2015年05月27日

    大厚岸 札幌

    総合評価:4.5

    北の旨いもの広場で北海道最後の夕食です。

    10軒のお店があり 貝鮮炭焼 大厚岸で夕食を。

    私はカキフライ定食 900円

    大粒のカキフライ、美味しいです。

    妻は塩サバ定食 600円

    塩サバがちょうどいい塩加減で美味しいです。



    貝鮮炭焼 大厚岸(だいあっけし)

    住所 札幌市中央区南2条西5丁目
    東宝プラザビル1F HUGイート内

    電話 011-211-1324
    http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1010071/



    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • うどんは美味しいけど丼のつゆが少ない

    投稿日 2015年05月27日

    琴似・発寒中央

    総合評価:4.0

    動物園で歩き廻ったのでお腹がぺこぺこに。

    地下鉄 円山公園駅の上にあるマルヤマクラス

    3階の杵屋で昼食です。

    そういえば前回も昼食は杵屋でした。

    私はかつ丼定食880円

    妻は親子丼定食834円

    うどんは美味しいのですが丼は「つゆ」が少なめです。

    北海道の人は「つゆ」が少ないほうが好みなのですかね?

    杵屋
    〒064-0801 
    北海道札幌市中央区南1条西27-1-1
    マルヤマクラス3F
    電話番号 011-633-3911
    営業時間  11:00〜22:00
    市営東西線・円山公園駅すぐ上

    http://www.gourmet-kineya.co.jp/search/list.php?erid=1&gid=28





    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    4.5

higashimachiさん

higashimachiさん 写真

3国・地域渡航

19都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

higashimachiさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在19都道府県に訪問しています