旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ふくうめちゃんさんのトラベラーページ

ふくうめちゃんさんへのコメント一覧全5件

ふくうめちゃんさんの掲示板にコメントを書く

  • 錦小学校

    初めまして、トシと言います。

    記事を全部、読まずに他の記事にコメントを載せてしまいました。
    姉妹旅リベンジ台北 を一通り読ませて頂きました。
    ここの記事に「錦小学校」は今は「龍安國小」になっていると
    情報が書かれていました。

    おかげで場所も特定でき、父が台湾に行ったときに
    訪れることが出来ます。

    貴重な情報をありがとうございました。
    2017年08月04日14時27分返信する 関連旅行記

    RE: 錦小学校

    トシさん、初めまして。
    多忙にしており掲示板に先ほど気が付きました‥もう訪台されたあとかもしれませんね‥。

    ブログに書いた通り、錦小学校は現在の龍安國小の所にありました。

    南天書店(国立台湾大學の西、温州街にあります)に戦前の台北地図を探しに行った際、日本語を話せる魏徳文さんが応対してくれました。終戦近くは防衛上の関係で地図作成されなかったそうで、南天書店あったのは昭和10年よりも前の地図でした。
    「父の住んでいた場所を探している」と事情を話したところ、ご厚意で錦小学校・錦町近辺の地図をPCから印刷してくださいました(A4サイズなので本当にごく一画、確か昭和14年頃のもの)。それで錦小学校の場所が判った次第です。

    1929年4月1日『台北市錦尋常小学校』創立→1941年『台北市昭和国民学校』に改名→戦後『龍安国民小学』に。
    日本統治時代の紅楼が現存するようなのですが、高い塀と建物で外から校内を見ることはできず未確認です。

    終戦直前に米軍が作成した地図はローマ字表記ですが現在の地図と照らし合わせると施設・地名など概ねわかります。
    http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/formosa_city_plans/txu-oclc-6565483.jpg


    台北高等学校→台北帝国大学に進学されたなんて、お父様はとても優秀な方ですね!
    台湾大学は開いていれば校舎の中も見学可(職員の方に授業・生徒の妨げにならぬよう注意されますけど、写真撮影OKでした)
    正門入って椰子大道の左側、『校史館』は帝大時代の総図書館で、当時の面影が残されています。帝大時代の写真や物品などの展示もありました。是非立ち寄ってほしいと思います。

    龍安國小と台湾師範大学の丁度中間あたりの「泰順公園」付近に日本家屋が残る一画があります。もしかしたら昔歩いた通りかも‥? 昭和初期に台北帝大職員宿舎として建てられたもので、その中の一軒『殷海光故居』は市定古跡です。

    私の父は「一緒に台北に行きたい」と誘っても「よく覚えていないし、もう70年も経っているから変わってしまって行っても何もわからない」と拒否します‥お父様と一緒に縁の地を訪ねる旅ができるなんて、トシさんが羨ましい限りです。


    2017年08月21日10時14分 返信する

    RE: RE: 錦小学校

    ふくうめちゃん、返信ありがとうございました。

    訪台したのは私では無く、弟夫婦と父です。
    無事、8月13日に帰国しました。

    ふくうめちゃんのブログから錦小学校が現在の龍安国民小学だと分かったので
    場所を特定出来ました。

    父は90歳と言う高齢で一人で歩くのも苦労するような状態の中、
    小学校の場所を特定出来たのは大変助かりました。
    ありがとうございました。
    おかげさまで、小学校、中学校、高校、大学と全てを見てこれたようです。

    父の友人の台湾人の方々も殆ど他界されていて、
    学校の場所を探すのに苦労していたので
    ふくうめちゃんのブログに助けられました。
    父も最後に学校を見て回れたと、嬉しそうでした。

    本当にありがとうございました。

    余談ですが、弟夫婦の話を聞いて
    私も夫婦で9月の訪台を決めました。
    父が生まれ育った台湾をこの目で見てきます。
    祖父が金爪の方で学校の先生をしていたようなので
    父から情報を貰って、探してこようか等と考えています。
    幸い、私は多少、中国語が話せるので
    行き当たりばったりで自分のルーツを探してきます。

    また、貴重な地図情報をありがとうございました。
    早速、ダウンロードさせて頂きました。
    ふくうめちゃんのブログには本当に感謝です。

    本当にありがとうございました。

    トシ
    2017年08月21日10時48分 返信する

    こんばんは

    ご丁重なお返事、有難うございました。
    お父様無事帰国されたのですね、良かった。多少なりともお役に立てて嬉しく思います。

    終戦後70年以上が経過し、台湾が日本だった当時の事を知る人は年々減り非常に少なくなりました。老台北こと蔡焜燦さんも先月ご逝去され‥淋しい限りです。

    トシさんは中国語が話せるとのことなので、訪台で私以上にご家族に関する事・台湾の事、知る事ができると思います。
    私だけでなく台湾に縁のある人間は、情報を欲しています。日統時代の台湾に暮らした日本人の‘人生’は人それぞれだけれど、‘体験’は共通するからです。
    私の父は終戦時9歳、記憶していることがあまりないので、‘湾生の証言’やライターユキオさんの連載エッセイ‘台湾生まれの大和撫子’が大変勉強になりました。
    是非旅の収穫や情報を発信してください、お願いします。

    台湾は食べ物も美味しいし、人も温かくて、とても大好きな所です(好きを通り越し軽い中毒かも)。奥様と二人で満喫してきてくださいね!

    トシさん、お父様、ご家族皆さまのご健康・ご多幸を祈念しております。
    有難うございました。

    ふくうめちゃん

    2017年08月21日21時38分 返信する

    御報告

    ふくうめちゃん

    私も無事に初訪台し、帰国しました。
    6日間だけでしたが、父の生まれ育った国をこの目で見ることが出来ました。
    いろいろ、情報を頂き、ありがとうございました。
    頂いた地図も父に見せたら、懐かしそうに時間をかけて眺めていました。
    ありがとうございました。

    5泊6日の旅行記の一部ですが、私のルーツ探しと題して、今回の事を備忘録としてブログに記録しましたので、宜しければ、御一読下さい。

    https://toshi7.com/travel/taiwan-roots/

    また、ふくうめちゃんのブログリンクを勝手に張らせて頂きました。

    本当に、貴重な情報をありがとうございました。

    トシ
    2017年10月06日07時57分 返信する

    感激〜嬉しいです!

    トシさん、お帰りなさい。
    ブログ拝見しました、有難うございました!
    縁の場所に色々行きましたね〜現地の人とも触れ合えてよかったですね。
    にしても、訪台前にあれだけのことを調べあげたなんて、すごいです。
    戸籍を保存している所があるなんて、知らなかったです。詳細な情報有難うございました。

    旅行記1日目も拝見しました。神奈川県ご在住なのですね。
    結婚前の私の本籍は東京都で祖母は亡くなるまで府中に居たので知らなかったのですが、台湾総督府名簿に載っていた祖父の本籍地は神奈川県でした(お墓は浦賀)。
    そして私の父は名前は「俊夫」という名前で‥同じ「トシさん」なんです。
    それから昨年5月に初めて一人で訪台したとき1泊だけですが皇家季節酒店に宿泊したんですよ。
    飛行機は完全JAL派、どうしてもJGCになりたくて国内線の安路線に50回乗るという修行をしたおバカさんな私です‥。
    不思議なことに偶然色々重なって‥これも何かの縁でしょうか。

    我が家はなぜか助けを必要とする猫が来てしまう家で、昨年衰弱した母猫と残った3頭の子猫を保護して家族にして現在家猫6頭です。昨年末は玄関前で動けなくなっていた‘腎不全で余命僅か’と言われた猫をお世話して看取ることにしたので、旅行の予約は全てキャンセルして、毎年恒例の台湾での年越しはピリオドを迎えたのでした。
    好きな旅行も我慢せざるを得ない状況なので、トシさんのブログをみて「行った気」になろうと思っています。続きを楽しみにしております。

    有難うございました。








    2017年10月12日23時02分 返信する

    度重なる偶然の縁

    ふくうめちゃん
    お返事、ありがとうござます。
    奇遇ですねえ。
    私も結婚後に本籍を神奈川に移してしまいましたが、生まれは府中です。
    お祖父様のお墓が浦賀にあるのですか。
    最近まで、実家は浦賀の一つ手前の馬堀海岸と言うところでした。
    父も母も歳なので、数年前に追浜に住む弟夫婦の近くのマンションに移りました。
    宿も、もともと西門町の方に予約をしていたのですが、旅の計画を練っている時に、もう少しアクセスの良い宿にしようと出発間際に皇家季節酒店に変更したのです。
    皇家季節酒店にも宿泊、お父様のお名前もトシがつくなんて凄い偶然ですね。
    この偶然の始まりは、ふくうめちゃんのお父様とウチの父が二人とも錦小学校出身と言うところからですね。

    1年間に国内線50回って凄いですね。
    平均月に2回以上、どこかへ往復しないと出来ないですね。
    私の場合は仕事で毎月ベトナムへ行っていた時に達成したJGCですが、
    時には1泊4日と言う強行出張もありました。
    でも、JGCのサービスは十分、苦労に見合う物でした。

    我が家はウロコインコとトイプードルですが、猫も可愛いですよね。
    トイプードルを飼う時にワンコにするか猫にするか迷ったのですが、
    ペットショップで今のワンコを見て決めてしまいました。
    我が家も弟夫婦のところに預かって貰わないと旅行には行けません。
    ワンコの方は人見知りしないので心配しないのですが、インコの方が
    神経質で、身内とはいえ、ちょっぴり心配です。

    エンジニアなので文才無く稚拙で読みにくい文章だと思いますが、
    ブログを読んで頂き、ありがとうございます。
    今夜、2日目をアップする予定です。
    (週に1度のアップで金曜の夜か土曜の朝にアップすることが多いです。)
    度重なる偶然の縁と諦めて1ヶ月後の6日目のブログまで御一読下さいますよう
    御願いします。(笑)
    2017年10月13日09時55分 返信する
  • 錦小学校

    初めまして、トシと言います。
    私の父も錦小学校の出身です。
    父が高齢のため最後の旅として台北に弟家族と一緒に台北に行きます。
    その際に通った学校を最後に見ておきたいとのリクエストに応えるべく
    私が場所を調べています。
    大学は当時の台北帝大(現台湾大学)、中学が現師範学校付属高級中学校までは分かったのですが、錦小学校を調べているときに、このブログにたどり着きました。
    錦小学校について、ブログに書かれている以外の情報などがありましたら、
    教えて頂けないでしょうか。
    宜しく御願いします。
    トシ
    2017年08月04日09時44分返信する 関連旅行記
  • はじめまして

    ふくうめちゃんさん、はじめまして

    ポルトフィーノ旅行記へのご投票をいただきまして、
    ありがとうございました。

    ふくうめちゃんというトラベラーネーム、いいですね^^
    プロフのお写真も可愛いらしいですね。

    ふくうめちゃんさんは旅行記はお作りにならないのでしょうか?
    クチコミをたくさんUPしていらっしゃるので、台湾旅行の際には
    参考にさせていただきます。

    今後ともどうぞよろしくお願いいたします*^^*

    sanabo
    2015年03月11日20時20分返信する
  • しょうもない質問ですみません

    こんにちは。

    國光客運の1840・1841・1842線ですが
    松山空港から乗車して行天宮または松江民権バス停
    で下車されたご体験はおありですか?
    2014年08月19日16時33分返信する

    RE: しょうもない質問ですみません

    > こんにちは。
    >
    > 國光客運の1840・1841・1842線ですが
    > 松山空港から乗車して行天宮または松江民権バス停
    > で下車されたご体験はおありですか?
    >
    こんばんわ。いつも大変貴重な情報を頂戴しております。ありがとうございます。
    「松山機場→民権松江路口」間の国光客運利用の経験はありません。桃園空港行のバスは台北市内では下車できないと思っていたので、松山機場のバス停に国光バスが来ても乗らず市バスに乗っていました。
    去年の年末年始に訪台した際、民権中山路口のバス停で他のバスを待っていた時に、国光客運の松山機場→桃園機場のバスがきて、そこで下車した人がいました。その時近くに居た日本人?日本語のできる台湾人?に‘上下車可能だから市バスと同じ’と言われました。なのでそうだと思っていたのですが‥。
    2014年08月19日22時29分 返信する

    RE: 料金はどういう計算になるんだろう?と思いまして

    こんばんは。

    南カンICで高速を降りて以降は距離制料金で計算
    されると思うのですが、重慶路から高速に乗る
    までは、さて?

    台湾のバス、会社のWEBサイトに載っていない
    裏がけっこうあるみたいで、ほんと面白いですね。
    2014年08月19日22時48分 返信する

    裏なんでしょうか‥?

    お返事をみて、現地で教えていただいた情報が果たして本当なのか、気になったので国光客運のホームページ見てみました。1841松山機場→桃園機場の収費方式を見ると、南崁までは下車できない感じですよね‥台北市内の料金記載もないです。

    民権中山路口でバスから降りてきた人は男性で手ぶら私服の方でした。何か特殊な事情がある場合は本当は降車できないところで降りられる可能性もあるし‥。私に市バスと同じと教えてくれた人が善意の勘違いをしていた可能性もゼロではないし‥。もし偶然が重なっていたら、私が思っていたことは‘裏’ではなく‘間違え’になります。

    回答した1841バスについての内容は信憑性が疑われるので、訂正しようと思います。経験したこと以外は情報提供すべきではないと、反省しております。ご質問いただいたお陰で勉強になりました。有難うございました。

    今年の年末年始も台北で年越しです。以前台北ナビの投稿をした際教えていただいた‘李梅樹記念館’、土日祝日しか開館していないので、今まで日程の都合で行けませんでした。今年こそは行きたいです。
    今後とも、台湾について色々教えてください。口コミ・旅行ブログを楽しみにしております。


    2014年08月20日01時34分 返信する
  • 投票御礼

    ふくうめちゃんさん、はじめまして

    私のクチコミ(宮古島/ムイガー)に投票いただきありがとうございます。

    ふくうめちゃんさんも沖縄地方はずいぶん訪問なさっているのですね。

    今後ともよろしくお願いします。
    2013年05月29日01時46分返信する

ふくうめちゃんさん

ふくうめちゃんさん 写真

4国・地域渡航

14都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ふくうめちゃんさんにとって旅行とは

日々の原動力、旅行のために仕事してるかも‥ ⇒だったのに、助けを求めて我が家に来た猫達のために働いている‥旅行は「憧れの、最高の贅沢」になってしまいました。

自分を客観的にみた第一印象

デカイおばちゃん!へチ君に真っ黒なぐるぐるパーマのカツラをかぶせて、鼻と口を小さくした感じかも‥。

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています