台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
私と5歳年下の妹、2人で台北を訪れるのは今回が2回目。前回は妹が怪我をするアクシデントに見舞われほとんど何もできず帰国。その後私達の父が幼少時(終戦の2年後まで)台北で暮らしたことがわかり‥リベンジ旅を決行!「台北・台北近郊に現存している日本統治時代の建物めぐり」をメインに、ついでに季節のイベントも見学。<br /><br />秋恵文庫を後にし、日本統治時代の建物をめぐります。<br />いよいよ父縁の地へ‥!

姉妹旅リベンジ台北 ⑧日本統治の足跡「旧・錦町133番地」「西門」ほか

25いいね!

2015/03/12 - 2015/03/16

9524位(同エリア28092件中)

1

38

ふくうめちゃん

ふくうめちゃんさん

私と5歳年下の妹、2人で台北を訪れるのは今回が2回目。前回は妹が怪我をするアクシデントに見舞われほとんど何もできず帰国。その後私達の父が幼少時(終戦の2年後まで)台北で暮らしたことがわかり‥リベンジ旅を決行!「台北・台北近郊に現存している日本統治時代の建物めぐり」をメインに、ついでに季節のイベントも見学。

秋恵文庫を後にし、日本統治時代の建物をめぐります。
いよいよ父縁の地へ‥!

旅行の満足度
4.5
同行者
その他
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 土曜午後の「永康街」。デザートの有名店‘永康15’は相変わらず混んでいます。<br />いつも立ち寄る‘天津葱抓餅’もビックリする大行列‥今回は止めとこ〜。

    土曜午後の「永康街」。デザートの有名店‘永康15’は相変わらず混んでいます。
    いつも立ち寄る‘天津葱抓餅’もビックリする大行列‥今回は止めとこ〜。

    天津葱抓餅 露店・屋台

  • 天津葱抓餅の角を曲がり西へ。<br />途中の壁に可愛い絵、ツバメの一生が描かれています。永康街とその周辺には建物に描かれたアートや色々なお店があり、舌だけでなく目でも楽しめる所が沢山あります。<br /><br />

    天津葱抓餅の角を曲がり西へ。
    途中の壁に可愛い絵、ツバメの一生が描かれています。永康街とその周辺には建物に描かれたアートや色々なお店があり、舌だけでなく目でも楽しめる所が沢山あります。

  • 金山南路にでました。道路の向こうに高さ3m位の長い石塀、市定古跡「臺北監獄囲塀遺跡」<br /><br />ここには日本統治時代「台湾総督府台北刑務所」がありました。<br />この遺跡は刑務所を囲んでいた北塀部分。台北府城の城壁が撤去された際でた廃材(石材)を使い造られたそうです。<br /><br />戦前の台北の地図で確認したところ、日本統治時代「福住町」にあった刑務所で、敷地は四角形で東塀は金山南路・南塀は金華街・西塀は中正記念堂付近にありました。刑務所正門に至る道を(刑務所の敷地を貫いて)金山南路まで伸ばしたものが現在の‘愛国東路’。<br />刑務所と金山南路を挟み東側・金華国小周辺には、受刑者が作業する畑があったようです。<br /><br />

    金山南路にでました。道路の向こうに高さ3m位の長い石塀、市定古跡「臺北監獄囲塀遺跡」

    ここには日本統治時代「台湾総督府台北刑務所」がありました。
    この遺跡は刑務所を囲んでいた北塀部分。台北府城の城壁が撤去された際でた廃材(石材)を使い造られたそうです。

    戦前の台北の地図で確認したところ、日本統治時代「福住町」にあった刑務所で、敷地は四角形で東塀は金山南路・南塀は金華街・西塀は中正記念堂付近にありました。刑務所正門に至る道を(刑務所の敷地を貫いて)金山南路まで伸ばしたものが現在の‘愛国東路’。
    刑務所と金山南路を挟み東側・金華国小周辺には、受刑者が作業する畑があったようです。

  • 来た道を戻り、永康街と並行する‘麗水街’を南へ。<br />途中「大來小館」、妹が魯肉飯を食べてみたいと言っていたので、夕飯には早いけれど立ち寄りました。<br /><br />鼎泰豊本店近くに支店もあります。<br />日本のテレビ番組でふなっしー・DAIGOさん・ウエンツさんが来たようで、写真が飾ってありました。

    来た道を戻り、永康街と並行する‘麗水街’を南へ。
    途中「大來小館」、妹が魯肉飯を食べてみたいと言っていたので、夕飯には早いけれど立ち寄りました。

    鼎泰豊本店近くに支店もあります。
    日本のテレビ番組でふなっしー・DAIGOさん・ウエンツさんが来たようで、写真が飾ってありました。

  • 私が今まで食べた中で一番好きな魯肉飯がこの「大來小館」の魯肉飯。変に油っぽくなくて、八角があまり効いていないのでクセがなくて食べやすいです。<br />(中)に沿えてあるメンマがまた美味しい〜。今回私は思う存分食べてやると思って(大)を頼んだら椀でなくお皿ででてきて、メンマでなく野菜・昆布が付け合せになっていた‥想像していたものと少し違いショックでしたが味は変わらず良かったです!<br /><br />魯肉飯(中)(大)、虱目魚のスープ、トマトと卵の炒め物、青菜炒めで430元。<br />虱目魚はスープも身もとても美味しいのですが、固い小骨が多いのでちょっと食べにくかったです。<br />思ったよりボリュームがあり食べきれず、少し残してしまいました。もったいない‥ごめんなさい。

    私が今まで食べた中で一番好きな魯肉飯がこの「大來小館」の魯肉飯。変に油っぽくなくて、八角があまり効いていないのでクセがなくて食べやすいです。
    (中)に沿えてあるメンマがまた美味しい〜。今回私は思う存分食べてやると思って(大)を頼んだら椀でなくお皿ででてきて、メンマでなく野菜・昆布が付け合せになっていた‥想像していたものと少し違いショックでしたが味は変わらず良かったです!

    魯肉飯(中)(大)、虱目魚のスープ、トマトと卵の炒め物、青菜炒めで430元。
    虱目魚はスープも身もとても美味しいのですが、固い小骨が多いのでちょっと食べにくかったです。
    思ったよりボリュームがあり食べきれず、少し残してしまいました。もったいない‥ごめんなさい。

  • 大來小館をでて麗水街をさらに南へ、台湾師範大学に向かって進むと右に錦安公園。その南側に古い日本家屋が並ぶ通り「錦安日式宿舎群」。<br /><br />私達にとっては特別な場所で、そもそも今回の旅はここを訪れるために計画したものでした。<br />

    大來小館をでて麗水街をさらに南へ、台湾師範大学に向かって進むと右に錦安公園。その南側に古い日本家屋が並ぶ通り「錦安日式宿舎群」。

    私達にとっては特別な場所で、そもそも今回の旅はここを訪れるために計画したものでした。

    錦安日式宿舎群 建造物

  • 私事ですが、その経緯。<br /><br />事の始まりは前回の姉妹旅行。旅行中妹が怪我をしてしまったので、私は空港から直接自宅には戻らず妹を実家に送っていきました。<br />その際「僕は小さいとき台北(たいほく)に住んでいた」と突然父が言い出し‥その事実を全く知らなかった私達はビックリ。<br />あまり詳細な記憶はないようで、その時聞き出せたのは3つだけ。<br />‘錦町に住んでいて、錦小学校に通った’<br />‘祖父は台湾総督府営繕課という建物の建築・修繕などをする部署で働いていた’<br />‘台湾大学近くの池で友達と一緒に釣りをよくしていた’<br /><br />その話を聞いた後、主人と二人で偶然通りかかったのがココ。<br />ガイドブックに載っていないし、現在のような説明のパネルも殆どなく‥帰国後調べたらこの場所がかつて「錦町」の一画であったことがわかりました。<br /><br />台北再訪問の際、一人で又訪れました。<br />保存地区指定を受けたため歴史・建物の特徴などのパネルが増えていたので、パネル全部写真に撮って帰国。<br /><br />その後帰省、父に「錦町だったところに行ってきたよ」と話すと、父は保管していた‘結婚前の戸籍謄本のコピー’を見せてくれました。<br />父と家族は最初大安に住んでいて、「錦町133番地」に引っ越したことが分かりました。

    私事ですが、その経緯。

    事の始まりは前回の姉妹旅行。旅行中妹が怪我をしてしまったので、私は空港から直接自宅には戻らず妹を実家に送っていきました。
    その際「僕は小さいとき台北(たいほく)に住んでいた」と突然父が言い出し‥その事実を全く知らなかった私達はビックリ。
    あまり詳細な記憶はないようで、その時聞き出せたのは3つだけ。
    ‘錦町に住んでいて、錦小学校に通った’
    ‘祖父は台湾総督府営繕課という建物の建築・修繕などをする部署で働いていた’
    ‘台湾大学近くの池で友達と一緒に釣りをよくしていた’

    その話を聞いた後、主人と二人で偶然通りかかったのがココ。
    ガイドブックに載っていないし、現在のような説明のパネルも殆どなく‥帰国後調べたらこの場所がかつて「錦町」の一画であったことがわかりました。

    台北再訪問の際、一人で又訪れました。
    保存地区指定を受けたため歴史・建物の特徴などのパネルが増えていたので、パネル全部写真に撮って帰国。

    その後帰省、父に「錦町だったところに行ってきたよ」と話すと、父は保管していた‘結婚前の戸籍謄本のコピー’を見せてくれました。
    父と家族は最初大安に住んでいて、「錦町133番地」に引っ越したことが分かりました。

    錦安日式宿舎群 建造物

  • 実家から帰宅し、早速撮影してきたパネルの写真をチェック。<br />‘歴史沿革’のパネル、上から4行目「於日治時代的錦町133番地」<br />戸籍謄本に書いてあった住所と同じ!鳥肌が立ちました‥。<br /><br />これは運命‥?偶然ではなく必然‥?<br />そこで「一緒に見に行かない?」と妹を旅に誘ったのでした。

    実家から帰宅し、早速撮影してきたパネルの写真をチェック。
    ‘歴史沿革’のパネル、上から4行目「於日治時代的錦町133番地」
    戸籍謄本に書いてあった住所と同じ!鳥肌が立ちました‥。

    これは運命‥?偶然ではなく必然‥?
    そこで「一緒に見に行かない?」と妹を旅に誘ったのでした。

  • パネルには「総督府山林課宿舎群」とも書かれています。<br />錦町の住まいは官舎だったと聞いていますが、祖父は台湾総督府営繕課に勤務していたので実際住んでいた建物ではなさそう‥。<br /><br />総督府職員の官舎は終戦後中華民国政府に接収され、多くのものはそのまま住居として再利用されたようです。

    パネルには「総督府山林課宿舎群」とも書かれています。
    錦町の住まいは官舎だったと聞いていますが、祖父は台湾総督府営繕課に勤務していたので実際住んでいた建物ではなさそう‥。

    総督府職員の官舎は終戦後中華民国政府に接収され、多くのものはそのまま住居として再利用されたようです。

  • 建物の保存・修繕のため足場の組まれたところがありました。<br /><br />このエリアには樹齢80年以上の木も多く、写真の木は台湾固有種・マツ科の‘台湾油杉’、絶滅危惧種でとても貴重なものだそうです。

    建物の保存・修繕のため足場の組まれたところがありました。

    このエリアには樹齢80年以上の木も多く、写真の木は台湾固有種・マツ科の‘台湾油杉’、絶滅危惧種でとても貴重なものだそうです。

  • 殆どの建物が塀に囲まれ門を閉ざしているので瓦屋根しか見れないのですが、1軒だけ塀が一部撤去されて見れるところがありました。<br /><br />木造の平屋の建物。少し建物は傾いている感じ‥築70年以上の歴史を感じます。<br /><br />「官舎建築標準」という総督府令(規則)があり、官舎は職階により敷地面積・間取りなどが細かく決められていたようです。10坪ほどの建物は職階の低い人の住居だそうです。<br />市定古跡・茶芸館「紫藤廬」は元‘高級官舎’、なのでこちらのものより敷地が広く建物が立派です。

    殆どの建物が塀に囲まれ門を閉ざしているので瓦屋根しか見れないのですが、1軒だけ塀が一部撤去されて見れるところがありました。

    木造の平屋の建物。少し建物は傾いている感じ‥築70年以上の歴史を感じます。

    「官舎建築標準」という総督府令(規則)があり、官舎は職階により敷地面積・間取りなどが細かく決められていたようです。10坪ほどの建物は職階の低い人の住居だそうです。
    市定古跡・茶芸館「紫藤廬」は元‘高級官舎’、なのでこちらのものより敷地が広く建物が立派です。

  • 防犯のため塀の上に割られた瓶が埋め込まれています。父が住んでいた時もこのようにしていたとの事。

    防犯のため塀の上に割られた瓶が埋め込まれています。父が住んでいた時もこのようにしていたとの事。

  • 父から聞いた台湾に居た時の話。<br /><br />『(日本統治時代)日本人の中には台湾人を「チンコロ(俗語で地位も力もない、小物の意味)」といって馬鹿にしたり意地悪をする人がいた。親父は「同じ人間なのだからそういうことをするな」といつも叱っていた。うちに居た台湾人の使用人にも良くしてあげていた。だから終戦後台湾人の知人が「食べるものはありますか?」「何か困っていることはないですか?」と言ってよく訪ねてきてくれた。終戦後の方が食べ物には困らなかった。』<br /><br />祖父は私が2歳の時他界し、全く記憶にないけれど‥徳のある人だったんだ、孫として誇らしく思う。そして台湾の方はやはり義理人情に厚いのだと再認識しました。<br />

    父から聞いた台湾に居た時の話。

    『(日本統治時代)日本人の中には台湾人を「チンコロ(俗語で地位も力もない、小物の意味)」といって馬鹿にしたり意地悪をする人がいた。親父は「同じ人間なのだからそういうことをするな」といつも叱っていた。うちに居た台湾人の使用人にも良くしてあげていた。だから終戦後台湾人の知人が「食べるものはありますか?」「何か困っていることはないですか?」と言ってよく訪ねてきてくれた。終戦後の方が食べ物には困らなかった。』

    祖父は私が2歳の時他界し、全く記憶にないけれど‥徳のある人だったんだ、孫として誇らしく思う。そして台湾の方はやはり義理人情に厚いのだと再認識しました。

  • 祖父には特に親しくしていた台湾人が居たようです。父曰く台北のボス‘チン・ライセイ’さん。(父は漢字を覚えていないし、どうして台湾のボスなのかもわかりません)<br /><br />『終戦後国民党の兵士が夜になると日本人の住まいにやってきて、暴れたり金品を持っていったりした。その話を聞いたチンさんは、自分の名前が書かれた表札を持ってきて「これをあなたの家の表札の横にかけておきなさい」といった。言われた通りにしたら、うちだけは素通りされて何もされなかった。』<br /><br />『台湾には終戦の2年後まで居たけど、家族揃って日本に帰ることも難しい状況だった。チンさんは「家族全員で帰れるように必ずするから任せて」といい、その尽力のお陰で皆揃って日本に帰ることができた。決まったもの以外は持っていけなかったので、お礼の意味もあって家財など全部差し上げた。チンさんは船のでる基隆の港まで一緒に同行し、そして見送ってくれた。』<br /><br />‘チン・ライセイ’さん‥この方が居なかったら父は違う人生を歩んでいたかもしれない。そして私達はこの世に存在していなかったかもしれない。<br />その後の消息は全く分からず探す手段もないのですが、もし機会があるのなら墓前に手を合わせお礼を言いたい。<br /><br />初めて台北に来たときは単なる旅行先のひとつにすぎず、まさか家族縁の地だったとは思ってもいなかった。きっと私達はこの地に呼ばれて、そして今ここに居るのだ‥。

    祖父には特に親しくしていた台湾人が居たようです。父曰く台北のボス‘チン・ライセイ’さん。(父は漢字を覚えていないし、どうして台湾のボスなのかもわかりません)

    『終戦後国民党の兵士が夜になると日本人の住まいにやってきて、暴れたり金品を持っていったりした。その話を聞いたチンさんは、自分の名前が書かれた表札を持ってきて「これをあなたの家の表札の横にかけておきなさい」といった。言われた通りにしたら、うちだけは素通りされて何もされなかった。』

    『台湾には終戦の2年後まで居たけど、家族揃って日本に帰ることも難しい状況だった。チンさんは「家族全員で帰れるように必ずするから任せて」といい、その尽力のお陰で皆揃って日本に帰ることができた。決まったもの以外は持っていけなかったので、お礼の意味もあって家財など全部差し上げた。チンさんは船のでる基隆の港まで一緒に同行し、そして見送ってくれた。』

    ‘チン・ライセイ’さん‥この方が居なかったら父は違う人生を歩んでいたかもしれない。そして私達はこの世に存在していなかったかもしれない。
    その後の消息は全く分からず探す手段もないのですが、もし機会があるのなら墓前に手を合わせお礼を言いたい。

    初めて台北に来たときは単なる旅行先のひとつにすぎず、まさか家族縁の地だったとは思ってもいなかった。きっと私達はこの地に呼ばれて、そして今ここに居るのだ‥。

  • ここ錦安日式宿舎群以外にもこの周辺には日本家屋がまだ残っています。<br />東にいくとある‘青田街’と、青田街の和平東路を挟んだ向かい(南側)‘温州街’付近に多いです。ただ、時間経過に伴う老朽化は止められず、古い日本家屋の数は年々減りつつあります。<br /><br />これは昨年末、紫藤廬近くにあった日本家屋。放置された建物は崩壊寸前‥次訪れたとき面影さえ残っていないかもしれない‥。<br /><br />今こうして日本統治時代の建築物や遺構を見れるのは、台湾が歴史的建造物の保存を積極的に行っているからこそ。古きものを尊び大切にする心・保存に尽力くださっている事に、心から感謝します。<br />

    ここ錦安日式宿舎群以外にもこの周辺には日本家屋がまだ残っています。
    東にいくとある‘青田街’と、青田街の和平東路を挟んだ向かい(南側)‘温州街’付近に多いです。ただ、時間経過に伴う老朽化は止められず、古い日本家屋の数は年々減りつつあります。

    これは昨年末、紫藤廬近くにあった日本家屋。放置された建物は崩壊寸前‥次訪れたとき面影さえ残っていないかもしれない‥。

    今こうして日本統治時代の建築物や遺構を見れるのは、台湾が歴史的建造物の保存を積極的に行っているからこそ。古きものを尊び大切にする心・保存に尽力くださっている事に、心から感謝します。

  • ‘和平東路一段’にある「台湾師範大学」。<br /><br />1922年創立の「総督府高等学校(後に総督府台北高等学校に改称)」が日本統治時代にここにありました。帝国大学への進学者が多いエリート校で、私が尊敬する台湾民主化の父‘李登輝’さんの出身校です。<br /><br />

    ‘和平東路一段’にある「台湾師範大学」。

    1922年創立の「総督府高等学校(後に総督府台北高等学校に改称)」が日本統治時代にここにありました。帝国大学への進学者が多いエリート校で、私が尊敬する台湾民主化の父‘李登輝’さんの出身校です。

    国立台湾師範大学 散歩・街歩き

  • 周囲がすでに暗くなっていて建物が良くわからないので‥昨年12月末に撮影した写真。<br />総統府などと同じ‘赤煉瓦に白い花崗岩が配された建物’。この校舎は台北高等学校時代のものですが、3階部分は増築されているらしいです。

    周囲がすでに暗くなっていて建物が良くわからないので‥昨年12月末に撮影した写真。
    総統府などと同じ‘赤煉瓦に白い花崗岩が配された建物’。この校舎は台北高等学校時代のものですが、3階部分は増築されているらしいです。

  • 校舎の脇にある「旧台北高等学校講堂」こちらは日本統治時代1929年に建てられたものがそのまま講堂として残っています。市定古跡。(写真は昨年12月末のもの)

    校舎の脇にある「旧台北高等学校講堂」こちらは日本統治時代1929年に建てられたものがそのまま講堂として残っています。市定古跡。(写真は昨年12月末のもの)

    国立台湾師範大学 散歩・街歩き

  • 「師大」→18バスで「西門市場」へ移動。<br /><br />「西門」<br />台北府城「西門」の城外にあたる場所で、ここに1890年代城外最初の日本人街「西門町」ができました。<br /><br />現在は若者の集まる‘文化・流行の発信地’台北の渋谷原宿などと称される所。

    「師大」→18バスで「西門市場」へ移動。

    「西門」
    台北府城「西門」の城外にあたる場所で、ここに1890年代城外最初の日本人街「西門町」ができました。

    現在は若者の集まる‘文化・流行の発信地’台北の渋谷原宿などと称される所。

  • 「台北天后宮」<br />MRT西門駅から、右に人で賑わう漢中街・左に西門紅楼をみて成都路を直進。西寧南路にぶつかる手前右側にあります。<br />名前のとおり主祀は天后(媽祖)、他の台湾の寺廟同様道教・仏教の神様が習合されています。<br />

    「台北天后宮」
    MRT西門駅から、右に人で賑わう漢中街・左に西門紅楼をみて成都路を直進。西寧南路にぶつかる手前右側にあります。
    名前のとおり主祀は天后(媽祖)、他の台湾の寺廟同様道教・仏教の神様が習合されています。

    台北天后宮 寺院・教会

  • 珍しかったのは弘法大師の像やお地蔵さんが沢山いること。ガラスケースに入った御神輿や鐘・日本人が寄贈した鉄鉢があり、かつて西門町が日本人街だった痕跡が残っています。<br /><br />これはこの地が日本統治時代「真言宗弘法寺」というお寺だったことに由縁があります。もともと天后宮はほかの場所(萬華)にありましたが道路拡張のため立ち退かされ、終戦後寺院が廃止されたためこの地に再建されました。その際弘法寺にあったものを引き取りお祀りして下さっているのです。<br /><br />宗派や歴史に関係なく、かつて日本人が大切にしていたものを、今現在も大切にお祀りしてくれて本当に有難いです。

    珍しかったのは弘法大師の像やお地蔵さんが沢山いること。ガラスケースに入った御神輿や鐘・日本人が寄贈した鉄鉢があり、かつて西門町が日本人街だった痕跡が残っています。

    これはこの地が日本統治時代「真言宗弘法寺」というお寺だったことに由縁があります。もともと天后宮はほかの場所(萬華)にありましたが道路拡張のため立ち退かされ、終戦後寺院が廃止されたためこの地に再建されました。その際弘法寺にあったものを引き取りお祀りして下さっているのです。

    宗派や歴史に関係なく、かつて日本人が大切にしていたものを、今現在も大切にお祀りしてくれて本当に有難いです。

  • 「西門紅楼」<br />日本統治時代の1908年、台湾初の公設市場として建てられたもの。<br /><br />この公設市場は日本人のために建てられ、八角形の形から「八角堂市場」と呼ばれていました。<br />日本統治の終了後、西門市場→劇場→映画館となり、歴史的建物を保存しようという運動が高まり現在の劇場「西門紅楼」となりました。<br /><br />

    「西門紅楼」
    日本統治時代の1908年、台湾初の公設市場として建てられたもの。

    この公設市場は日本人のために建てられ、八角形の形から「八角堂市場」と呼ばれていました。
    日本統治の終了後、西門市場→劇場→映画館となり、歴史的建物を保存しようという運動が高まり現在の劇場「西門紅楼」となりました。

    西門紅楼 劇場・ホール・ショー

  • 2000年火災に見舞われ元の形に復元されたものが現在の建物。<br />八角形の赤レンガ造り、建築当時斬新と言われた傘の骨のように屋根の鉄骨が放射状に広がる設計、かなり独特で個性的です(写真は昨年5月に撮影したもの)。

    2000年火災に見舞われ元の形に復元されたものが現在の建物。
    八角形の赤レンガ造り、建築当時斬新と言われた傘の骨のように屋根の鉄骨が放射状に広がる設計、かなり独特で個性的です(写真は昨年5月に撮影したもの)。

  • 建物内部には西門紅楼に関係する展示品があります。<br /><br />清代の台北中心地の様子がわかる地図。<br />西門周辺は荒れ地で萬華・大龍同のように市街が形成されていなかったため、日本人街が作りやすい状況だったと聞いています。この地図でそのことが確認できました。

    建物内部には西門紅楼に関係する展示品があります。

    清代の台北中心地の様子がわかる地図。
    西門周辺は荒れ地で萬華・大龍同のように市街が形成されていなかったため、日本人街が作りやすい状況だったと聞いています。この地図でそのことが確認できました。

  • 紅楼・西門町の古い写真

    紅楼・西門町の古い写真

  • 市場内の出店者リスト。<br />牛肉・鮮魚・果物・漬物・調味料など、日本人の台所を支える役割を果たしていたようです。

    市場内の出店者リスト。
    牛肉・鮮魚・果物・漬物・調味料など、日本人の台所を支える役割を果たしていたようです。

  • 劇場・映画館の名残、紅楼内のチケット売り場

    劇場・映画館の名残、紅楼内のチケット売り場

  • 今回は時間もなくすでに暗かったので行きませんでしたが、西門周辺には他にも日本統治の足跡が残っています。<br />西門から萬華へ向かう康定路・昆明街に日本統治時代の街並みを想像させる一画が残っています。(2015年1月撮影)

    今回は時間もなくすでに暗かったので行きませんでしたが、西門周辺には他にも日本統治の足跡が残っています。
    西門から萬華へ向かう康定路・昆明街に日本統治時代の街並みを想像させる一画が残っています。(2015年1月撮影)

  • 西本願寺の跡地は公園に整備され「西本願寺広場」になっています。当時のもの御廟所の煉瓦の土台部分しか残っていませんが、参道・鐘楼・輪番所・樹心会館が再建されました、鐘楼・樹心会館は市定古跡(2014年1月撮影)。

    西本願寺の跡地は公園に整備され「西本願寺広場」になっています。当時のもの御廟所の煉瓦の土台部分しか残っていませんが、参道・鐘楼・輪番所・樹心会館が再建されました、鐘楼・樹心会館は市定古跡(2014年1月撮影)。

    西本願寺広場 (萬華406号広場) 広場・公園

  • MRT「西門」→「台北車站」へ。<br />台北車站にある台湾鉄路管理局のグッズショップ‘台鉄夢工場’でお土産探し。弟は子供のころから鉄っちゃんで‘日本の大井川鉄道と台湾の阿里山鉄道は姉妹提携している’と言っていた‥台湾のSL・絵葉書セットを二人で選びました。<br /><br />コスモスホテルで預けたスーツケースをピックアップ。宿泊先のKホテル台北ニ店へタクシーで移動、95元。<br /><br />ホテル前の中山北路はイルミネーションでとても綺麗。<br />2/14〜3/15の期間中、中山北路・市民大道から中山橋までがイルミネーションで飾られているのでした。

    MRT「西門」→「台北車站」へ。
    台北車站にある台湾鉄路管理局のグッズショップ‘台鉄夢工場’でお土産探し。弟は子供のころから鉄っちゃんで‘日本の大井川鉄道と台湾の阿里山鉄道は姉妹提携している’と言っていた‥台湾のSL・絵葉書セットを二人で選びました。

    コスモスホテルで預けたスーツケースをピックアップ。宿泊先のKホテル台北ニ店へタクシーで移動、95元。

    ホテル前の中山北路はイルミネーションでとても綺麗。
    2/14〜3/15の期間中、中山北路・市民大道から中山橋までがイルミネーションで飾られているのでした。

    K ホテル タイペイ II ホテル

  • このイルミネーションは毎年‘元宵節’開催される「台北燈節」の時期に行われているもの。ブロック毎でイルミネーションのデザインが違います。<br /><br />台北燈節のメイン会場は花博公園周辺で、2015年は2/27〜3/8に開催。ランタンフェスティバルはとても素晴らしいイベントなので、機会があれば台北燈節も見てみたいな〜。<br /><br />

    このイルミネーションは毎年‘元宵節’開催される「台北燈節」の時期に行われているもの。ブロック毎でイルミネーションのデザインが違います。

    台北燈節のメイン会場は花博公園周辺で、2015年は2/27〜3/8に開催。ランタンフェスティバルはとても素晴らしいイベントなので、機会があれば台北燈節も見てみたいな〜。

  • 妹が「スーパーに行きたい」と。<br />ホテル近くに‘松青超市’‘頂好超市’があるけど、お土産で買い占めされてると欲しいものが買えないんだよなぁ。<br /><br />そういえば訪台のとき必ず行く保安宮にまだお参りに行ってなかった。<br />保安宮近くの頂好超市にお参りついでに行こうか。<br /><br />「民権中山路口」→41バス「大龍同保安宮」へ。(同=正しくは山へんに同の文字)<br /><br />

    妹が「スーパーに行きたい」と。
    ホテル近くに‘松青超市’‘頂好超市’があるけど、お土産で買い占めされてると欲しいものが買えないんだよなぁ。

    そういえば訪台のとき必ず行く保安宮にまだお参りに行ってなかった。
    保安宮近くの頂好超市にお参りついでに行こうか。

    「民権中山路口」→41バス「大龍同保安宮」へ。(同=正しくは山へんに同の文字)

  • 「大龍同保安宮」<br />1804年創建、台北三大廟のひとつ。二級古跡指定。<br />医学の神様‘保生大帝’を本尊とし、安産の神様など多数の神様が習合されています。旧暦3月15日の保生大帝誕生祭は台北3大祭の一つ。<br /><br />ライトの種類が変わってしまい、写真だと華やかな装飾が真っ白だ‥<br /><br />

    「大龍同保安宮」
    1804年創建、台北三大廟のひとつ。二級古跡指定。
    医学の神様‘保生大帝’を本尊とし、安産の神様など多数の神様が習合されています。旧暦3月15日の保生大帝誕生祭は台北3大祭の一つ。

    ライトの種類が変わってしまい、写真だと華やかな装飾が真っ白だ‥

    大龍峒保安宮 寺院・教会

  • 今年の1月、日中に撮影した保安宮正殿。<br />流線型の屋根や回廊など建物の均衡がとれていて、細部の装飾が精巧かつ色彩豊かで非常に美しい廟です。<br /><br />この場所に住んでいた同安人の廟。<br />清代の台湾は中国大陸の同じ出身者が集落を作り暮らすムラ社会で、それぞれ独自の廟をもっていました。集落同志の争い(械闘)が頻繁にあり、その際萬華から同安人の集落ははじき出され、大稲呈・大龍同に居住することになったようです。<br />なので‘三邑人(萬華に住んでいた同郷人)が建てた龍山寺に負けられない’というプライドが同安人には根強くあり、大稲呈の繁栄と共に保安宮を豪華にしていき、今日のような重厚かつ豪華絢爛な建物になったそうです。<br />

    今年の1月、日中に撮影した保安宮正殿。
    流線型の屋根や回廊など建物の均衡がとれていて、細部の装飾が精巧かつ色彩豊かで非常に美しい廟です。

    この場所に住んでいた同安人の廟。
    清代の台湾は中国大陸の同じ出身者が集落を作り暮らすムラ社会で、それぞれ独自の廟をもっていました。集落同志の争い(械闘)が頻繁にあり、その際萬華から同安人の集落ははじき出され、大稲呈・大龍同に居住することになったようです。
    なので‘三邑人(萬華に住んでいた同郷人)が建てた龍山寺に負けられない’というプライドが同安人には根強くあり、大稲呈の繁栄と共に保安宮を豪華にしていき、今日のような重厚かつ豪華絢爛な建物になったそうです。

  • 無料のお線香のところに貼ってあった参拝順序。私はいつも①~⑧をお参りします。<br /><br />點火處でお線香全部に火をつけたら、順序に従いに香炉をまわります。<br />線香を頭の高さまであげ3回礼(三拝)住所、氏名、生年月日、お願い事を唱えお線香を1本香炉に立てます。<br /><br />参拝見学無料、無休6:00~22:00<br />

    無料のお線香のところに貼ってあった参拝順序。私はいつも①~⑧をお参りします。

    點火處でお線香全部に火をつけたら、順序に従いに香炉をまわります。
    線香を頭の高さまであげ3回礼(三拝)住所、氏名、生年月日、お願い事を唱えお線香を1本香炉に立てます。

    参拝見学無料、無休6:00~22:00

  • 保安宮バス停近くの大龍街に夜市。観光夜市のような歩行者天国ではなく、車やバイクの往来のある道路の両脇に食べ物屋台が並んでいます。

    保安宮バス停近くの大龍街に夜市。観光夜市のような歩行者天国ではなく、車やバイクの往来のある道路の両脇に食べ物屋台が並んでいます。

    大龍街夜市 露店・屋台

  • 庫倫街と大龍街の角にある故障餅の屋台は夜やってなかった‥妹が故障餅を食べてみたいと言ってたのに残念。<br />言葉ができないとハードルが高い夜市かも‥特別お腹も空いていなかったので見るだけで終了。

    庫倫街と大龍街の角にある故障餅の屋台は夜やってなかった‥妹が故障餅を食べてみたいと言ってたのに残念。
    言葉ができないとハードルが高い夜市かも‥特別お腹も空いていなかったので見るだけで終了。

  • 保安宮近くの頂好超市で買い物。1階は主に生鮮・飲み物・調味料、2階はお菓子・お茶・生活雑貨など。<br />立頓(リプトン)のティーバック「高山烏龍」がある〜初めて見た。値段は凍頂烏龍茶・ジャスミン茶と同じだけど入数は22包で少ない。でも味が良さそうなのでお土産にまとめ買い。他に日月紅茶と自宅用の調味料・お菓子、絵葉書が安かったので気に入った写真のものを数枚購入。<br /><br />レジでは商品を買い物カゴから出し、ベルトコンベアみたいな所に乗せます。<br />台湾はスーパー・コンビニの袋は有料、清算した商品は自分で袋に入れます。<br />VISA、MASTER使用可(たまにカード認識せず、結局現金払いになることがある)<br /><br />私は頂好超市の大きいビニール袋1枚を常に台湾では携帯してます。日本の有料レジ袋より厚くて丈夫、買い物の時はもちろん汚れたもの・濡れたものを入れられるので重宝してます。<br /><br />買い物も済んだし、ホテルに帰りましょう。バス41で「民権中山路口」へ、このバスは往路とルートが異なり、車窓から延三夜市や台北橋の様子が見れました。<br /><br />今日も充実した1日を、無事過ごすことができました。

    保安宮近くの頂好超市で買い物。1階は主に生鮮・飲み物・調味料、2階はお菓子・お茶・生活雑貨など。
    立頓(リプトン)のティーバック「高山烏龍」がある〜初めて見た。値段は凍頂烏龍茶・ジャスミン茶と同じだけど入数は22包で少ない。でも味が良さそうなのでお土産にまとめ買い。他に日月紅茶と自宅用の調味料・お菓子、絵葉書が安かったので気に入った写真のものを数枚購入。

    レジでは商品を買い物カゴから出し、ベルトコンベアみたいな所に乗せます。
    台湾はスーパー・コンビニの袋は有料、清算した商品は自分で袋に入れます。
    VISA、MASTER使用可(たまにカード認識せず、結局現金払いになることがある)

    私は頂好超市の大きいビニール袋1枚を常に台湾では携帯してます。日本の有料レジ袋より厚くて丈夫、買い物の時はもちろん汚れたもの・濡れたものを入れられるので重宝してます。

    買い物も済んだし、ホテルに帰りましょう。バス41で「民権中山路口」へ、このバスは往路とルートが異なり、車窓から延三夜市や台北橋の様子が見れました。

    今日も充実した1日を、無事過ごすことができました。

この旅行記のタグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • トシさん 2017/08/04 09:44:28
    錦小学校
    初めまして、トシと言います。
    私の父も錦小学校の出身です。
    父が高齢のため最後の旅として台北に弟家族と一緒に台北に行きます。
    その際に通った学校を最後に見ておきたいとのリクエストに応えるべく
    私が場所を調べています。
    大学は当時の台北帝大(現台湾大学)、中学が現師範学校付属高級中学校までは分かったのですが、錦小学校を調べているときに、このブログにたどり着きました。
    錦小学校について、ブログに書かれている以外の情報などがありましたら、
    教えて頂けないでしょうか。
    宜しく御願いします。
    トシ

ふくうめちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 155円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP