旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

fishさんのトラベラーページ

fishさんのクチコミ(158ページ)全3,249件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ウィンターロマンに浸ろう!!

    投稿日 2012年05月08日

    安城デンパーク ロマンチックXmas 三河安城

    総合評価:3.5

    冬のロマンを家族で堪能してきました。思ったより規模が大きく、全部回れませんでした。毎年趣向を凝らしたイルミネーションが楽しめ、記念撮影スポットも豊富です。全体に明るいので、コンパクトデジカメでも、そこそこキレイに撮影できますよ!!

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    人混みの少なさ:
    2.5
    催し物の規模:
    3.0
    雰囲気:
    3.5

  • 野鳥に癒されよう!!

    投稿日 2012年05月08日

    愛知県弥富野鳥園 津島・愛西・蟹江

    総合評価:2.0

    大きな池を中心に作られた、野鳥公園です。展望台には望遠鏡もあり、いろんな野鳥を観察できます。普段は、公園内に入れないのですが、時折「野鳥観察ツアー」が開催され、園内を散策することができるそうです。<追伸>秋は、入り口の銀杏並木がとてもキレイですよ!!

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 静寂な秋をあなたに!!

    投稿日 2012年05月08日

    段戸裏谷原生林 きららの森 設楽・東栄

    総合評価:3.0

    山間にある湖ですので、冷え込みが早く、愛知県では一番早く紅葉が色づくと言われています。整備され「見せるための紅葉」ではなく、「自然のままの紅葉」が楽しめます。湖は、釣り場にもなっていて、お魚さんも戯れることができますよ。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 日本の秋を見に行こう!!

    投稿日 2012年05月08日

    大井平公園 豊田

    総合評価:3.5

    昼はとても混雑します。ので、朝一番に出かけました。一番好きな見所は、川沿いの紅葉・・・秋の自然を感じさせてくれます。朝日の出方によっては、川面の水溜りに、紅葉が写り込み、幻想的な秋を楽しませてくれます。川岸はすべりやすいので、底がしっかりした長靴を用意されるといいですよ!!

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    1.0

  • 日本を感じよう!!

    投稿日 2012年05月08日

    相倉合掌造り集落 五箇山周辺

    総合評価:3.5

    家族で秋のライトアップに出かけました。ビューポイントと書かれた看板に沿って歩くこと約10分・・・相倉が見渡せる小高い丘に出ます。そこから見る夜景は最高!!夕餉の音が静かに聞こえてきそうな・・・日本の原点を感じさせてくれますよ!!

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 紅葉が最高!!

    投稿日 2012年05月08日

    庄川峡 庄川温泉郷

    総合評価:3.5

    紅葉を見にドライブしてきました。川沿いのいたるところで、紅葉が楽しめます。一番のお気に入りの場所は、取り壊された橋脚・・・・。半分残った橋脚と紅葉が、秋の郷愁を感じさせてくれますよ!!遊覧船もありますので、船上から秋を楽しんでみてもいいかなぁ・・・。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 秋の桜!!

    投稿日 2012年05月08日

    小原の四季桜 豊田

    総合評価:4.0

    日中はとても混雑するので、朝一番に出かけました。見所はいっぱいあります。一番大好きなのは、川沿いに咲く四季桜です。朝の川沿いは、しっとり感が出ていて、とても癒されます。いろんな「イベント」も開催されますので、家族連れでも楽しめますよ!!

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.0

  • 夜景がキレイ!!

    投稿日 2012年05月08日

    中部国際空港セントレア 常滑・セントレア(中部国際空港)

    総合評価:3.5

    スカイデッキに「夜景」を見に出かけました。夜の空港は、神秘的ですね。滑走路に「灯」が点り、中島みゆきさんの「地上の星」ならぬ「空港の星」に癒されますよ!!
    飛行機も、ズラーーーッと並び、1日の疲れを癒しています。

    旅行時期
    2010年10月
    人混みの少なさ:
    5.0
    夜は空いてますよ!!
    施設の充実度:
    3.5

  • パウダースノー!!

    投稿日 2012年05月06日

    チャオ御岳マウントリゾート 鈴蘭高原・高根

    総合評価:4.0

    スキーではなく、冬景色を見に行ってきました。御岳の北側なので、パウダースノー!!
    時折吹く風に舞う御嶽山の雪が、とても印象的でした。反対側は、乗岳が一望できます。
    日の当たりが少ないので、一日中冬景色を堪能できます。スキー場への道のりの景色も見逃せませんよ!!

    旅行時期
    2011年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    人混みの少なさ:
    2.5

  • 冬の夜明け・・・樹氷に包まれて!!

    投稿日 2012年05月06日

    旭高原元気村 豊田

    総合評価:2.0

    冬の夜明けを見に行ってきました。展望台からの見透しは、北~東を中心に開けています。人はいませんでした。(厳冬の夜明け前・・・あたりまえですね)あまり天気がよくなかったのですが、柔らかな夜明けの光景を見せてくれました。樹氷もキレイでしたよ!!

    旅行時期
    2011年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    人混みの少なさ:
    4.0

  • さぁ江戸時代へ!!

    投稿日 2012年05月06日

    奈良井宿 木曽・塩尻

    総合評価:3.0

    木曽路の宿場は、いろいろありますが、今回は奈良井宿に出かけました。冬ということもあり人出は少なく(というか殆どいませんでした)、江戸時代を満喫してきました。こじんまりとした宿場ですが、昔の面影が色濃く残っており、とても癒されますよ。

    旅行時期
    2011年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ハイジに会いに行こう!!

    投稿日 2012年05月06日

    南駒ヶ岳 木曽・塩尻

    総合評価:3.0

    雪化粧した駒ケ岳を見に出かけました。登山ではありません。下から見に行ってきました。さすがでっかいですね・・・「アルプスの少女ハイジ」を思い出しました。どこからともなく、パトラッシュの泣き声も聞こえてきそう・・・。冬は空いてますよ!!

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    冬は空いてます!!

  • 氷の世界!!

    投稿日 2012年05月06日

    大沼湖 駒ヶ根

    総合評価:2.5

    冬の夜景を楽しもうと思い立ち出かけました。雪明りと街灯に照らし出された、全凍結の氷・・・氷の世界の美しさに見惚れました。星も雲の切れ間から時折顔を出してくれました。駐車場も沼の近くにあるので、寒くなったら車で一休みできますよ。(ひとりじゃ寂しいかな?!)

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    景観:
    2.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    冬の夜は、独り占め

  • 白いモミジ

    投稿日 2012年05月06日

    香嵐渓 香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉

    総合評価:2.5

    紅葉で有名な香嵐渓。冬はどうななんだろう・・・という好奇心から出かけてみました。運が良いのか悪いのか・・・天気は吹雪。そのおかげで、白い紅葉を満喫できました。薄っすら雪化粧下した木々に朱色の橋・・・色の対比に一目ぼれ。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    景観:
    2.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    冬は空いてます!!

  • 白鳥の楽園!!

    投稿日 2012年05月06日

    白鳥湖 穂高・安曇野

    総合評価:3.0

    たくさんの白鳥・・・みごとですね!!遠く寒い国からやってきた白い天使のようです。白鳥以外にもカモもたくさんいますよ。飛ぶ姿は、やっぱり白鳥の方が、優雅で迫力あります。水面を走りながら離陸します。動物園では見れない光景です!!

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 温泉猿!!

    投稿日 2012年05月06日

    地獄谷温泉 湯田中渋温泉郷・志賀高原

    総合評価:3.5

    地獄谷温泉へ、温泉猿を見に行ってきました。海外からの観光客が以外に多かったです。どうも先の長野オリンピックで、世界に紹介されてから、「温泉猿」が有名になったようです。青い目をした外人さんが、野天風呂に浸かってました・・・猿のいないお風呂でしたが・・・。(一緒に浸かっていたら、CNNのTOPニュースでしょう)

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    雰囲気:
    3.5

  • 雪あそび満喫!!

    投稿日 2012年05月06日

    安曇野 穂高・安曇野

    総合評価:3.5

    家族で「あずみの公園」(大町・松川地区)に行ってきました。ソリ遊び・雪の迷路遊び・あやき作り体験・・・などなど楽しさ一杯・笑顔一杯!!さすが、国営ですね・・・全体に安いです。休憩所も広く、畳の部屋もあるのでくつろげますよ。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 天国に一番近い場所!!

    投稿日 2012年05月06日

    面ノ木園地 設楽・東栄

    総合評価:4.0

    面も木園地は、広いです。茶臼山「面の木IC」に入る手前の駐車場に車を止めて、「風力発電」のある方角を目指してください。そこは、誰もいない、天国のような場所です!!(ようするに、誰も向かわない方角に進む)かつては、牧場だったようで「風力発電」を中心に、周遊コースが整備されてています。今回は、冬の夜に行きました。満月に反射する雪がとてもキレイでした。(道標が十字架のようでしたよ・・・ゴルコダの丘風)

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 夜明けのドラマ!!

    投稿日 2012年05月04日

    世界遺産白川郷合掌造り集落 白川郷

    総合評価:3.5

    冬の白川郷に行ってきました。ライトアップ時は、とても混雑するので、自然の明りを求めて夜明けの風景を堪能。わずか10分程度のドラマでしたが、遠くの山並みが朝日で赤く染まり、徐々に村を黒から白に変化させていく光景に目を奪われました。自然の光っていいですね!!

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 冬だ・行こう・日本の冬へ!!

    投稿日 2012年05月04日

    菅沼合掌造り集落 五箇山周辺

    総合評価:4.5

    冬の夜の景色を堪能してきました。合掌村の夜は、一味違う光景を見せてくれますよ!!
    シーーンと静まり返った夜・・・自分の足音しか聞こえません。「キュッ・キュッ・・」と雪を噛む音色が、とても印象的でした。寒さを忘れて、ズーッと見惚れます。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

fishさん

fishさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    3249

    129

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2011年01月17日登録)

    491,683アクセス

3国・地域渡航

18都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

fishさんにとって旅行とは

自然との触れ合い

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

人が少なく、自然を満喫できる場所

大好きな理由

風景写真が好きだから

行ってみたい場所

世界遺産めくり

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在18都道府県に訪問しています