ごろごろ56さんの旅行記全34冊 »
-
- つかのまに おれ鉄通る ホタルの夜@熊本県芦北町
-
エリア: 水俣・湯の児温泉
2015/05/20 - 2015/05/20
5.0
46票
-
- 守るぞ、攻めるぞ~!。風雲!(笑)佐敷城
-
エリア: 水俣・湯の児温泉
2015/05/13 - 2015/05/13
4.0
58票
-
- 佐敷隧道を見に往く~“わが町”芦北町探訪~
-
エリア: 水俣・湯の児温泉
2015/04/21 - 2015/04/21
5.0
51票
-
- カタクリ自生地@柏市逆井
-
エリア: 柏・流山
2015/03/25 - 2015/03/25
4.0
37票
ごろごろ56さんの写真全809枚 »
-
肥薩おれんじ鉄道・佐敷駅から望む、佐敷城跡です。 標高90m足らずの...
エリア: 水俣・湯の児温泉
-
こちらは、佐敷太郎峠から下ってくる、旧薩摩街道の坂道から望む、佐敷城...
エリア: 水俣・湯の児温泉
-
もう少し標高が高い地点から見下ろした、城跡です。 加藤清正が“仮想敵...
エリア: 水俣・湯の児温泉
-
こちらが佐敷城跡を一躍有名にさせた(?)、発掘調査により出土した「天...
エリア: 水俣・湯の児温泉
-
モニュメントの横にある、武徳殿(旧武道館)も目に留めておきましょう。...
エリア: 水俣・湯の児温泉
-
社会教育センターの駐車場から見上げる、佐敷城跡。 決して高い山ではあ...
エリア: 水俣・湯の児温泉
-
登城の前に・・。 社会教育センターの定番・郷土資料コーナーで、“情報...
エリア: 水俣・湯の児温泉
-
そしてそして。 戦いのありようを大きく変えたのは、やっぱり火縄銃。 ...
エリア: 水俣・湯の児温泉
ごろごろ56さんのクチコミ全51件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2015年06月14日
-
投稿日 2015年04月30日
-
投稿日 2015年04月06日
4.0検索してみると「カタクリ群生地」というのは、関東圏内にもいくつもあるようで、規模(面積)でみれば、ここ柏市逆井の群生地は決して大規模なものではないようです。 ...もっと見る
-
投稿日 2015年03月29日
ごろごろ56さんへのコメント全181件 »
ありがとうございました | Makkyさん | 2019年06月21日 |
Re:沢山の投票ありがとうございます。 | ブルーパピーさん | 2015年08月08日 |
RE: Re:投票ありがとうございます。 | ごろごろ56さん | 2015年08月03日 |
ごろごろ56さんのQ&A
回答(9件)
-
清流川下り
- エリア: 人吉
今週土曜日から2泊3日で熊本、鹿児島旅行に行く予定です。22日は、福岡からレンタカーで熊本入りなので移動で終わり。
23日に球磨川の川下り予定していますが、天気が雨予報ですので、川下りが中止の場合、...もっと見るこの回答は4人の人に役立ちました
- 回答日:2019/06/20 17:05:19
- 回答者: ごろごろ56さん
- 経験:あり
天気予報を見ると長時間雨が降り続く・・ほどではないようなので、無事川下りを体験できるとは、思います。
・人吉市内のレトロなボーリング場で、カロリー消費。
おいしく食事をいただくたためにも、ちょっと運動を取り入れて。
・温泉めぐり
本当に温泉好きな方なら、それぞれの温泉の泉質や雰囲気の違いを、楽しめるはず。
・球泉洞探検
雨の日にしか現れない“幻の滝”が洞内にあるのだとか。
・肥薩線・人吉ー吉松間、「いさぶろう・しんぺい」で往復。
鉄道マニアでなくても、十二分楽しめると思います。
ただし雨で視界が悪ければ、単に霧の中を走った・・になってしまうかも。
(さらに悪天候であれば、「運転見合わせ」の可能性も)
・ひみつ基地ミュージアム
https://132base.jp/
戦跡には興味ないかもしれませんが。
他にもMakkyさんのご興味応じて、いろいろあると思います。
天気予報がよい方に、はずれますように。
-
いさぶろう1号 青春18きっぷでの乗車について
- エリア: 人吉
いさぶろう1号に乗車を考えています。
以下の乗車券類購入(使用)でキセル乗車に該当しないかどうかわかる方教えてください。
特急券(指定席)として『熊本⇒吉松』購入
乗車券『熊本⇒人吉』購入
...もっと見るこの回答は3人の人に役立ちました
- 回答日:2018/12/15 20:59:38
- 回答者: ごろごろ56さん
- 経験:あり
たしか5年前の春に、人吉ー吉松間「いさぶろう・しんぺい」に乗車しましたが、その時は3両編成で車掌さんが乗務しておりました。
繁忙期は3両編成で運転される、とのこと。
http://www.jrkyushu.co.jp/trains/isaburou_shinpei/
年末年始の青春18きっぷシーズンなら、車掌さんが乗務されている可能性は高いかな・・・。
とはいえ。
車内検札は、客室乗務員(アテンダント)さんのお仕事だったかな・・・。
お恥ずかしながら私、某SL人吉停車駅にて「名誉駅長」の腕章をお借りしております。“彼女たち”の仕事っぷり、お若いなりに一所懸命です。
どうかご遠慮なく、わからないことがありましたら、お尋ねください。
m(__)m