旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

エンジュさんのトラベラーページ

エンジュさんのクチコミ(4ページ)全308件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 展望台があります。

    投稿日 2023年05月08日

    船岡山 今出川・北大路・北野

    総合評価:3.5

    船岡山は、標高111.89メートルの山です。建勲神社と展望台と公園があります。山頂は船岡山城跡で、三角点とサイレン塔があります。展望台からは京の街が一望でき、天気がいい日は、石清水八幡宮まで見えます。

    船岡山は平成7年京都府によって「京都の自然100選」第一号に指定されています。

    室町時代末期に起きた応仁の乱では、この船岡山に山名宗全率いる西軍が陣取ったことから、周辺の地域が「西陣」と呼ばれるようになりました。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 織田信長を祀る神社

    投稿日 2023年05月08日

    建勲神社 今出川・北大路・北野

    総合評価:3.0

     平安京の四神相応の玄武に位置しており、豊臣秀吉によって信長の廟所と定められた地です。
     明治2年(1869)、明治天皇の命により、戦国乱世を治め天下統一に導いた織田信長公の偉大な功績を称え、この神社が創建されました。

    織田信長の業績にちなんで、国家安泰・難局突破・大願成就の神社とされ、広く崇敬されています。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 紫式部ゆかりの寺

    投稿日 2023年05月08日

    雲林院 今出川・北大路・北野

    総合評価:3.0

    淳和天皇(在位・823ー833)の離宮・紫野院として造営されたのが始まり。僧正遍昭(そうじょうへんじょう)を招いて離宮を雲林院という仏寺にしたそうです。

    紫式部は、雲林院のある紫野で生まれ育ったといわれ、平安時代の雲林院は『源氏物語』第十帖の「賢木」に登場します。紫という名は紫野に由来するとも言われています。『源氏物語』の主人公の「光源氏」のモデルのひとりと言われた在原業平(ありわらのなりひら)が出てくる謡曲「雲林院」の場所でもあるので、何かつながりがあるのかと思ってしまいます。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 京の北の守護神

    投稿日 2023年05月08日

    玄武神社 今出川・北大路・北野

    総合評価:3.0

    御祭神・惟喬親王 平安時代 第55代文徳天皇の第一皇子

    玄武神社の名称は平安京の北で、北面の守護神・玄武に因んで名付けられたそうです。
    手水舎の吐水口は亀になっていて、こだわりを感じられました。

    末社に三輪明神 があり、奈良県桜井市の大神神社(おおみわじんじゃ)の御分霊をいただいた三輪明神のお祭りの玄武やすらい祭が4月に行われています。
    京都三大奇祭「やすらい祭」は玄武神社が発祥だそうです。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 風情ある墓所

    投稿日 2023年05月08日

    紫式部 小野篁墓所 今出川・北大路・北野

    総合評価:3.0

     紫式部墓所の石碑の裏にムラサキシキブという植物が植えられている。
    元々は「雲林院」の境内の中にあったもので、今は島津製作所の工場の敷地内になってます。
     紫式部は「源氏物語」の作者として有名です。「源氏物語」の内容があまりにもドロドロとした愛憎の恋愛を描いた物語で、紫式部は死後、地獄に落ちたと考えられました。そこで紫式部を慕う人々が、紫式部を救って欲しいと閻魔大王に仕えていた小野篁の墓を移してお墓を隣同士にしたそうです。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 4つの商店街が続くアーケード商店街

    投稿日 2023年03月03日

    桃谷駅前商店街 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    コリアタウンに行った帰り道に通りました。とても天気がいい日だったので、陽射しが強く少し汗ばんでいたし、鶴橋駅に戻るより桃谷駅の方が近いと知っていたので、桃谷駅に行くことにしました。陽射しが強い日はアーケード商店街の下は影になってよかったです。関東地方からの友人と来ていたので、大阪らしいアーケード商店街の雰囲気を一緒に楽しみながら駅まで行きました。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5

  • くしもと大橋

    投稿日 2023年03月03日

    くしもと大橋 串本・古座川

    総合評価:3.5

     串本大橋展望台が工事中でしたので、向かい側のくしもと大橋ポケットパークに車を停めて、橋の見学をしました。平日なので余裕を持って駐車できました。
     平成11年9月8日に開通した潮岬と紀伊大島の間をつなぐ橋です。橋の完成で大島港と串本港を巡航船は廃止されました。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 本州最南端の岬

    投稿日 2023年03月03日

    潮岬 串本・古座川

    総合評価:3.5

    本州最南端のモニュメントが二つあります。そのひとつの潮岬 本州最南端モニュメントには北緯と東経が標記されています。モニュメントの右下です。最南端見晴台からの風景が絶景で、本州最南端(クレ崎)が見えます。その向こうには、紺碧の太平洋が広がっていました。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • ラッピング車両

    投稿日 2023年02月23日

    阪急神戸線 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    阪急電鉄神戸線の大阪梅田駅から乗車しようと7番線ホームに行くと、ミッフィーちゃんとコラボレーションした車体でした。月に一回か二回の頻度で乗るのに、乗車できて、ラッキーでした。以前は三ノ宮駅でこうぺんちゃんとコラボレーションした車両に乗れました。
    ラッピング車両は期間限定ですので、遭遇したら、迷わず撮影します。社内広告や開閉ドアの窓にもキャラクターがいますので、きょろきょろと見ていて、挙動不審な行動をとってしまいました。先頭車のヘッドマークのコラボレーションのキャラクターになっているそうですが、そこまでは撮影できなかったのが残念でした。

    旅行時期
    2022年12月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.5

  • アトリウムがある地下ショッピングモール

    投稿日 2023年02月14日

    ディアモール大阪 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    大阪マルビルと大阪駅前ビルの間の地下専門店街です「ホワイティうめだ」やJR大阪駅・阪神電鉄梅田駅・JR東西線北新地駅・地下鉄とも繋がっています。一番大きな通りにアトリウムがあり、昼間は自然光が降り注いでいます。トイレ(多目的あり)・授乳室・交番・コインロッカー・大阪市サービスカウンター・AED設置場所・ATMコーナーがあります。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5

  • 都会のオアシス

    投稿日 2023年02月10日

    時空の広場 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

     JR大阪駅南北連絡橋からエスカレーターで時空の広場へ行けます。大丸梅田店とルクアとルクアイーレには、ダイレクトにつながってます。大阪駅の屋上になりますが、ドームに覆われていて、雨は大丈夫ですが、屋外ですので暑さ寒さはふせげません。
     期間限定のイベントが行われ、クリスマスの装飾が綺麗です。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5
    イベントによる

  • ナレッジプラザ

    投稿日 2023年02月09日

    ナレッジキャピタル キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    ナレッジプラザはナレッジキャピタル の中心にある吹き抜け空間です。ナレッジキャピタルと連動したイベントが開催されてます。クリスマスには巨大なクリスマスツリーが設置されます。年度ごとにグランフロント大阪のクリスマスのテーマが変わっていくのに合わせて、ツリーも変わって行くので、毎年見に行ってます。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • テッド・イベール(TED HYBER)

    投稿日 2023年02月09日

    うめきた広場 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.0

    約1700㎡の大きい広場で、様々なイベントが行われるスペースです。冬は「ウメダ☆アイスリンクつるんつるん」が11月末から2月末頃まで 都市型仮設アイスリンク として 梅田の 冬の風物詩となっています。
    うめきた広場の水景には水景のクマ「テッド・イベール(TED HYBER)」がイベントの時は期間限定で、可愛い衣装を着てます。

    旅行時期
    2022年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 国民公園

    投稿日 2023年02月02日

    京都御苑 今出川・北大路・北野

    総合評価:3.5

    京都御苑は、国民公園です。いつでも自由に入ることができますが、御苑内の施設によっては開館日と開館時間と参観料が設定されています。予約が必要になる施設がありますが、インターネットやハガキ等で予約ができます。季節ごとの花が楽しみな公園ですが、「近衛殿の糸桜」(しだれ桜)がとても綺麗でした。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • コリアタウンにある神社

    投稿日 2023年01月28日

    御幸森天神宮 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.5

    本殿・仁徳天皇・少彦名命・忍坂命の三神が祀られています。買い物の前にお参りするといい買い物ができるかもと参拝いたしました。いにしえに百済から渡来した人々が住んでいたそうで、仁徳天皇が鷹狩りの折り、様子を見に来た時に休んだ森です。天皇崩御の後に、人々が社を建立したそうです。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 大阪(生野)コリアタウン

    投稿日 2023年01月28日

    御幸通り(コリアタウン) ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.5

    鶴橋駅から徒歩10分で着きます。最近オープンしたファッションビルや韓国発信のスィーツの店とか韓国の化粧品の店やキムチの店などが集まった商店街です。衣料品が安く、キムチがお買い得で美味しいです。韓国に行かなくても韓国の雰囲気が感じられます。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 梅田の地下専門店街

    投稿日 2023年01月24日

    ホワイティうめだ キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

     およそ約190の店舗が集まる大阪・梅田の地下商店街。昭和38年(1963)開業、昭和62年(1987)に行われた改装で、白い街をイメージした「ホワイティ(White Cityの略)うめだ」として生まれ変わりました。
     いろいろな業種のお店が並んでいますが、美味しい飲食店街があるので、行く前に調べるのがいいですね。
     ファルル通路・サニーテラス・泉の広場は正月やクリスマスなどのイベントに大掛かりな装飾をするので、見に行くのが楽しみな地下街です。ただ、何度通っても迷いやすいので、案内板やフロアガイドをよく見て散策してくださいね。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • Onomichi Seaside Museum

    投稿日 2023年01月18日

    おのみち海辺の美術館 尾道

    総合評価:3.5

     遊歩道を歩いていたら「尾道海辺の美術館」の標記がありました。
     尾道水道沿いの海岸通りの遊歩道の壁面、約150mに渡り絵画コンクール「絵のまち尾道四季展」のグランプリ作品(レプリカ)などを展示し一般に無料公開しています。24時間年中無休の海辺の美術館です。尾道の街並みや生活風景などが描かれています。黄金の女性の像の後ろに造船所のクレーンが見えるのは、ここだけではないでしょうか。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • パヴァリエ ローズマインド福山

    投稿日 2023年01月18日

    福山サービスエリア 福山

    総合評価:3.5

     2013年(平成25年)6月27日に建物が全面改装され、「パヴァリエ ローズマインド福山」としてリニューアルオープンしたそうです。施設が綺麗で使いやすいです。
     ベビー&キッズスペースとドッグランがあるそうです。お土産コーナーが充実していて、買い忘れても大丈夫です。
     3月下旬なので、さすがにバラ園は咲いてませんでしたが、バラの造花でハートの形のフォトスポットがありましたので、福山の花がバラなのだとあらためて認識しました。
     

    旅行時期
    2022年03月
    バリアフリー:
    4.0
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    4.0

  • 朱塗りの観音堂

    投稿日 2023年01月17日

    阿伏兎観音 (磐台寺観音堂) 鞆の浦・鞆公園

    総合評価:3.5

     入り口で拝観料の100円でを納めました。観音堂の外側の欄干の床が外の向かって斜めになっていて、少し怖かったです。毛利輝元によって創建されたもので、国の重要文化財に指定されています。昔から、航海の安全や子授け・安産の祈願所としても有名です。
     金剛福寺(石塔)から断崖絶壁の上に建つ観音堂を見る事ができます。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

エンジュさん

エンジュさん 写真

5国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

エンジュさんにとって旅行とは

気分転換!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

京都

大好きな理由

なにげに、いろんな発見がある。歴史が好き。

行ってみたい場所

ドイツ、イタリア

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています