旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

アキーラさんのトラベラーページ

アキーラさんのクチコミ(6ページ)全260件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 春先まで防寒対策を

    投稿日 2016年05月29日

    ナイアガラの滝 (カナダ滝) ナイアガラ・フォールズ

    総合評価:4.5

    3月に行きましたので雪ががっつり残っておりました。気温もマイナス5度なので、防寒対策をきちっとされることをお勧めします。
    滝もところどころ凍っているので、下を流れる遊覧船ツアーも冬季は閉鎖しておりますのでご注意を。
     冬には冬の楽しみがあり、滝を眺めていると時折4~6人がけテーブルくらいの大きさの氷が流れにのってすこーんと落ちるなかなか見られない光景を見られます。
     カナダ滝側にはツーリストポイント的な建物があり、飲食はもちろん、ここで暖をとったりお土産を買うこともできます。
    軽装で来られて寒い思いをした人たちはここでマフラーは帽子をここぞとばかりに購入しておりました。
     余談ですが、カナダ滝周辺はなぜか犬の散歩ルートでもあるらしく、犬を連れている人を多々見ました。
    大変寒い場所なのに、服を着させられている犬を見かけなかったことも印象的でした。
     夜のライトアップもきれいなので必見ですが、この時間になると巡回しているバスが無くなるのでご注意ください。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 「あまんちゅ!」の舞台にもなった温泉丸があります

    投稿日 2016年05月22日

    富戸ダイビングサービス 富戸・一碧湖・城ヶ崎

    総合評価:4.0

    関東でも人気のダイビングスポット。
    ここには漫画「あまんちゅ!」でもネタになった、源泉かけ流しの「温泉丸」があります。
    ほとんど水で薄めていないらしく、季節によってはかなり温度が高く、少し入っただけでのぼせるくらいです。
    施設スペックとしては、シャワー、更衣室、休憩所、冷蔵庫、お湯あり(お茶などはなし)。
    季節によるのかもしれませんが、最終エグジット時刻は15:00厳守となっておりました。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    アクティビティ:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    水の透明度:
    2.0

  • パワーストーンと癒しのお店

    投稿日 2016年05月22日

    ボディ ブリス ファクトリー ディレクト セドナ

    総合評価:4.0

    60分のアロママッサージを受けました。
    人気のお店のようで、最初に現地へ行ったら1時間後と言われました。利用予定のある人はあらかじめ予約したほうがいいかもしれません。
    マッサージも大変気持ちよく、快適で癒されました。
    使っているオイルやアロマの匂いがとてもステキで、素人にも良いものを使っているというのがわかりました。
    お店を出た後も2日くらい肌の調子が良かったです。

    店内ではパワーストーンの他オーガニックコスメなどの販売をしております。
    中でもお店お勧めなのがセドナの土を使ったマスクだそうです。

    こちらのお店は「セドナスーパーパス」というクーポンブックに掲載されており、あれば割引価格でスパ利用が可能です。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 気軽に行けるボルテックス

    投稿日 2016年05月22日

    エアポートメサ セドナ

    総合評価:5.0

    町中からほど近く、頂上へは約10分で登ることができるし、ボルテックスの中でも行きやすい場所です。
    朝日を見るのにお勧めなのですが、
    駐車場が非常に少なく、(無料)朝日を見る時間帯は気を付けたほうがいいです。
    季節にもよりますが、頂上は風もあって体感気温が寒く感じるので、長袖をお勧めします。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    日本人多い

  • 数あるビューポイントの中でも、もっとも有名なポイント

    投稿日 2016年05月22日

    マーサポイント グランドキャニオン周辺

    総合評価:5.0

    グランドキャニオン内にビューポイントは数あれど、とりあえずここは押さえておきたいポイントです。
    いわゆるTVなどで出てくる「グランドキャニオン」としての場所です。
    駐車場も豊富、ビジターセンターを始め、お店などもあります。
    もちろん絶景も楽しめます。リスがいましたが、絶対に触ってはいけません。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 安いと差別される店

    投稿日 2016年05月07日

    シー グリル レストラン グアム

    総合評価:1.0

    ツアーについていたセットで予約しました。
    どうやら通常のメニューと違うらしく、利益が出ないからか、かなり他のお客様と違う対応を取られました。
    まず席。
    考え方によっては他のお客さんとは一緒にならないのですが、奥まった冷房の効きすぎる一角に通され、外のビヤガーデン宴会場の出入り口のすぐ近くでした。
    この出入り口が鬼門で、スタッフが外へビールなどを運ぶたびにドアがバターン!バターンと閉じられ、その音と振動がかなり不快でした。

    通常メニューを頼んだら違うのかもしれませんが、個人的にあまり良い気のしないレストランでした。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • あえて寄るところでもない

    投稿日 2016年05月07日

    アンダーウォーターワールド グアム

    総合評価:2.5

    アウトリガーからすぐ、DFSの目の前。場所的位置が最高なので誰もが一度は気になるスポットだと思います。
    個人的に悪くはない、と思うのですが、本当に「悪くない」という風に受け取って頂ければ幸いです。
    全体的にサメ、エイなどのコワイ魚が多く、癒し系の魚や生き物が少ないように感じました。
    アトラクションとして、水族館内でのシーウォークをやっています。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    3.0

  • 長時間くつろげる快適スペース

    投稿日 2016年03月07日

    シルバークリスラウンジ (チャンギ国際空港ターミナル2) シンガポール

    総合評価:5.0

    *ここのクチコミを書かれてる方にもうひとつのSQラウンジ、「クリスフライヤー」のクチコミがいくつか混じっておりますので、参考にされる方はご注意ください。
    ここは「シルバークリスラウンジ」です。

    空港で乗り継ぎしたり夜を明かすには十分な設備が整っております。
    シャワーはトイレと一体型になっており、航空券の預けなどは不要。そのとき空いていれば使えます。
    持ち帰りのシャンプーなどはありません。備え付け型です。バスタオルはあります。

    食事の種類はさすがアジア系と中華系でまとめられておりました。時間帯によってデザートなどが出てきたりで変わります。

    紅茶はシンガポールの伝統TWGだったので飲みまくりました。
    クリスフライヤーラウンジより種類があります。

    個人的イチオシはデザートのオーギョーチ。

    カレー&ロティ、ヌードルなど作ってもらえるコーナーもあります。

    無料WIFI(電波強め)、PCスペースはもちろん、電話スペースや子供が暴れても大丈夫なキッズスペースもありました。

    24時間空港だけあって寝ている人もいます。
    冷房がちょっと強めなので長時間滞在する方は上着やブランケットなどあれば便利だと思います。

    旅行時期
    2016年03月
    アクセス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    5.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • がっつり体育会系級に食べたいならここ

    投稿日 2016年02月17日

    ゆにおん食堂 六本木

    総合評価:3.0

    ランチ利用しました。
    混んでいることが多いお店で並ぶこともしばしばです。お店が地下なので階段に並ぶのですが、喫煙されている方もいて息苦しさを感じることがあります。

    ランチ平均価格は1000円。から揚げ、ハンバーグなどのしょうが焼き、王道系から、スパゲティ、カレーなどたくさんメニューがあります。
     驚きなのは、ただでさえボリューム満点なのに、ごはんの大盛りが無料、スパゲティに至っては2倍までもが無料です。ただし、残した場合の罰金があり。しかしながら、ごはんはやや固めのぱさぱさ感が否めませんでした。 
     場所、料理内容を考えても相場よりやや高めだと思うので、おしぼり、お茶が出てくればお値段相応かな、と思いました。
    ランチ禁煙タイムは13時まで。どういうわけか喫煙者が多いお店で禁煙タイムが終わると同時に煙が広がります。せめて14:00くらいまで禁煙にしてもらえたら自分の中の評価が上がります。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • お上品で高級感あるお店

    投稿日 2016年02月17日

    ジャスミンタイ 六本木店 六本木

    総合評価:4.0

    屋台系のむせ返るような激しいタイ料理ではなく、どちらかというと高級レストランやホテルのような品格と味わいです。ですので価格も高めです。
    ランチタイム利用で予算は1080円。禁煙。小さなデザートと食後にジャスミンティーがついてきます。タイ米もお代わり自由。
    個人的感想としてはランチスープにトムヤムクンが来たら超当たり。

    月~金の間でランチメニューが変わります。必ずあるのがグリーンカレーとガパオ。どうしてもこの曜日じゃないと食べられないメニューも存在します。
    味がとてもお上品で、タイ料理初心者の方も食べやすいかと思います。テーブルにあるナンプラーも香りがついているのか屋台系のお店にはない感じです。
    人気のある店なので待ち時間が発生していることもあります。

    今のところ人様にこのお店を紹介して「嫌だ」といった感想は聞いてませんし、むしろ「また来る」という感じでどんどんファンが増えていってるくらいです。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • もちもちとした麺に中毒者続出

    投稿日 2016年02月10日

    西安刀削麺酒楼 赤坂店 赤坂

    総合評価:4.5

    入り口が2Fで階段を登っていくので最初は分かりづらいかもしれません。 
     もちもちとした麺の食感がやみつきになるお店です。お店お勧めの麻辣刀削麺は辛めかつ山椒が効いた引き締まったお味でパクチー入り。刺激が足りなければテーブルにある辛味の元を足すこともできます。黒酢もおすすめです。
     ランチで利用していますが、個人的に頼んで良いと思っているものは「麻辣刀削麺」と「坦々刀削麺」の2種のみ。他のメニューや期間限定のものは残念なことにハズすことが多いです。

    お店の席配置がテトリスブロックの緑のような形なので、同じお店に居ても顔を合わせることができない可能性があります。

    店員さんは基本的に中国人なのですが接客も丁寧で安心できます。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 心に余裕が無いときは行かないほうがいいです

    投稿日 2016年02月10日

    春水堂 六本木店 六本木

    総合評価:1.5

    行った時間が悪かったのか非常に混んでおりました。
    ただ混んでいるだけなら「人気店なのかな」と、あきらめもつくのですが、店員の対応も非常にスローで、はたから見てても効率が悪く、このお店は人を待たせても大丈夫だという認識なんだな、と思いました。
    オフィス街にあるのに限られたランチタイムのことを考えたことがないのでしょう。
     客層は若い女性率99%。席数が少ないにも関わらず、スマートフォンで遊ぶ人や読書をする人が多く回転率が悪いです。特に時間に余裕が無いときの利用はお勧めしません。
    価格がそれなりにするのに、基本的にセルフサービスのお店です。
    料理の味は悪くないのですが、あくまで「悪くない」というところで、サービス等含めても価格が高い印象です。
    自分は2度と行きません。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    六本木一丁目から直結
    コストパフォーマンス:
    1.0
    サービス:
    1.0
    雰囲気:
    1.5
    料理・味:
    2.0
    悪くはないです
    バリアフリー:
    1.0
    店内が非常にせまいです

  • タコベルっぽさに欠けます

    投稿日 2016年02月04日

    タコ ベル 渋谷道玄坂店 渋谷

    総合評価:1.0

    「あの味を日本で」というコンセプトでの上陸で、ファンは大変喜んでいたというウワサだったのですが?
     大変楽しみに行ったところ、ちっとも「あの味」ではありませんでした。しかも価格も高すぎませんか?
     平日夜に行ったのですが、行列もなく、店内になんとか空き席があるくらいの混み方。しかしながら、注文してから出来上がるまでに30分くらい待たされました。いくらなんでも長すぎでしょう。
     さらに、オプションのHOTソースを貰おうとカウンターへ。またもややたら待たされ、何やってるんだろう?と思ったら、わざわざ小さな陶器カップにソースを入れて持って来ました。アメリカみたく個別にパウチされているものがぽいっと出てくるのを前提に頼んだだけにびっくりです。そういう用意は無いようです。
    最初にも触れましたが、ちっともタコベルの味を感じることはできず、張り切ってたくさん頼んでしまっただけに、最後のほうは変に重たくなって胃もたれしそうでした。
    店内内装はオシャレで、良くも悪くもタコベルっぽくはないです。
     どんなところか分かったので、もう行くことはないです。
    オープン時は徹夜で並んだ方がいらっしゃったようですが、お気の毒だと思いました。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    1.0
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    1.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 次の選択肢には絶対入りません

    投稿日 2016年02月02日

    王朝 横浜

    総合評価:1.0

    「坦坦麺専門店」ということで喜んで入店しましたが、大変残念な味でした。味が薄いとかそういうのではなく、コク?本来の味がないお湯のよう。
     たまたまだったのかもしれませんが、もう次回は行きません。「坦々麺」よりもオマケでついてきた飲茶のほうがまだマシでした。
    せっかくの食事でしたが、納得がいかずに他の店で食べなおしをしました。
    場所だけは一等地です。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    1.5

  • アップタウン以外で立地をお求めの方に

    投稿日 2016年02月01日

    スカイ ロック セドナ セドナ

    総合評価:4.0

    いろんなサイトのクチコミ評価が高かったので決定。山側の部屋から絶景が見られるということで、そちらを指定。実際行ってみたら山側と内側(?)の部屋では全く雰囲気が異なるので、できることなら山側を狙うことがオススメ。部屋に窓らしい窓はないけれど、ドアを開けた目の前のパノラマが大違い。
    さらに3Fが取れたら超当たり。

    アップタウンまでは送迎バスがあり、エアポートメサまでは歩いて行け、近くにホールフーズもあるという何かと便利な立地。

    朝食は料金に含まれており、あまり見かけない自動パンケーキ作成機がお目にかかれる。
    会場は決して広くはないので、混雑覚悟。お皿が紙皿なので、外へ持って出て絶景を見ながら食べるのもアリ。

    お部屋はよくあるツインルームベッドスペースとバス、トイレ一体型+洗面所。
    洗面所にはコーヒーメーカーあり。

    プールは夜間もオープンしており、狭いながらも温水でリラックス。

    残念だったのはコインランドリーの汚さとスタッフの対応。
    洗濯機が汚かったのか、洗った洋服にサビのような粉が大量に付着し、余計に汚くなる悲劇。フロントスタッフに文句を言うも、あいまいにされ、納得のいかない対応だったのも残念。一応ランドリー代4$の返却あり。
    結局洗濯物はもう一度バスルームで洗い直す2度手間。

    それ以外は非常に便利でステキなホテルです。
    敷地内全体でFree-Wifi使用可。もちろん無料。ロビーにPCもあり。

    旅行時期
    2015年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    2.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    3.0

  • ちょっとお高い焼肉店

    投稿日 2016年01月29日

    和牛焼肉ブラックホール 歌舞伎町本店 新宿

    総合評価:4.5

    お肉が得意な人でなくても純粋に「うまい!」と感じられるお店だと思います。

    店内は高級感が漂う内装で、「煙がモクモク」といったような雰囲気ではありません。
    上着も預かってもらえます。

    価格は安いほうではないですが、その分質の良いお肉が出てきます。
    メニューには見たこともないようなお肉の名前が並んでました。
    キャベツが食べ放題というのもありがたいです。

    新宿という場所柄か、店内には外国人のお客さんもおり、英語対応できる店員さんもいるようです。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 受験生の神頼み

    投稿日 2016年01月29日

    太宰府天満宮 太宰府

    総合評価:4.0

    言わずと知れた学問の神様なので、受験生にとても人気があります。『○○高校に受かりますように!』と必死な絵馬も見ごたえがあります。
     神様も良いのですが、ここの境内には梅がたくさんあるのでそちらもぜひ観賞することをオススメします。
    ご朱印帳も梅モチーフなのがかわいいです。
    名物の梅ケ枝餅もぜひ。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • おんせん街にいることを改めて実感

    投稿日 2016年01月27日

    湯けむり展望台 別府温泉

    総合評価:5.0

    暗くなってから行ったこともあって、道に迷いました。住宅街の真ん中なので分かりにくいと思います。

    小さな駐車場がありますが、観光シーズンはすぐに満車になるだろうと予想できます。

    肝心な景色ですが、夜景の中にもくもくと湯気が上がる町並みの姿はとても幻想的でした。
    別府の町はドブ板からも湯気が普通に出ている温泉街なのでこれだけ湯気に囲まれた場所はそうそうないかと思います。
    さすが「おんせん県」と名乗るのに納得できる景色でした。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • イッツショータイム!

    投稿日 2016年01月27日

    龍巻地獄 別府温泉

    総合評価:4.0

     他の地獄と違う点がひとつ。ここは常時ウェルカム状態ではないということ。
    約30分おきに温泉が地面からバーーーっと噴き出す仕組みになっており、それを待ってショーのように楽しみます。吹き出し時間は約5分くらいです。
     一回のショーでより多くの人が見えるように待機場所がステージ式の階段状になっております。
     写真撮影も良いのですが、動画で記録に残すことをお勧め。
    この施設はこのほかにぐるぐる回るような場所もなく、入れ替え制のように終わっていきます。

    それにしても、自然物のはずなのに、係員さんが「あと何分で吹き出します」と正確に把握しているのがとても不思議。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 大自然が作った赤い温泉

    投稿日 2016年01月27日

    血の池地獄 別府温泉

    総合評価:4.0

    想像していたよりも赤い温泉でした。
    実際に適温だったら入りたくなるほどです。

    この血の池の元と言われる成分を固めてハンドクリームにしたものもここで販売しておりました。
     お土産コーナーも他の地獄と比べて広く、品揃えも多いです。
    足湯もありましたが、中国人が占領してなかなか順番を譲ってくれませんでした。足湯に入る予定の人はタオル持参でどうぞ。

    ここの売店でご当地限定の温泉フチ子が売ってます。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

アキーラさん

アキーラさん 写真

16国・地域渡航

15都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

アキーラさんにとって旅行とは

不思議したくて、冒険したくて、誰もみんなウズウズしてる

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

楽しけりゃどこでも、誰とでも

大好きな理由

大人のフリしてあきらめちゃ、奇跡のナゾは解けないから

行ってみたい場所

悲しみのない国

現在16の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています