旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

アキーラさんのトラベラーページ

アキーラさんのクチコミ(8ページ)全260件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 漫画喫茶に泊まるより安価

    投稿日 2015年07月30日

    沖縄ゲストハウス リトルアジア 那覇

    総合評価:1.5

    国際通り近くのゲストハウスで安いところを冒険してみようというコンセプトで探してみました。
    ドンキホーテから徒歩5分くらいで場所は良いです。
    市場の通りから屋根続きなので雨の多い沖縄でもほとんど濡れずに移動できるというメリットもあります。
    しかしながら、場所が良いというデメリットもあり、外がうるさくて眠れないこともあります。酔っ払いの騒ぐ声や車のクラクションで何度となく起こされました。

    施設は決してきれいとはいえないところでゴキ○リの死骸が転がっているくらいほど。
    洗濯物の干し場もほとんどなく、屋上は廃墟のようでとてもではないですが使い物になりません。

    自分が泊まった時は非常に混雑していてオーバーブッキングがあったらしく、長期滞在の人がベッドを追い出されて共用ソファで寝ていました。
    いろんな意味で無法地帯です。

    何のコンセプトか分かりませんがマンガや本だけはやたら充実しており、マンガ喫茶に泊まることを考えたらここのほうが安いかもしれません。
    WiFiは滞在中1度として繋がることはありませんでした。

    総合的に見て、この価格なら納得は行きますが自分は次は選びません。
    もう少しお金を出してマシなところに泊まります。

    旅行時期
    2015年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    1.0
    接客対応:
    1.0
    風呂:
    2.0
    シャワーのみ。リニューアルしたらしくキレイ
    バリアフリー:
    1.0
    エレベーターがなく、階段のみ

  • キレイで過ごしやすいゲストハウス

    投稿日 2015年07月21日

    空 ハウス 那覇

    総合評価:4.0

    ゲストハウスデビューがここでした。他のゲストハウスを利用したことがある人に聞いたところ、「ここは良いよ~」と力説しておりました。
    逆に言うと、規則も多くルールも徹底しているのでいい加減にだらだらとしたい人にはつまらない場所かもしれません。

    施設自体は特に汚い!というところはありませんでした。
    キッチンは共用でひとつ、シャワー、洗面所は各フロアにあります。
    屋上は開放感があり、洗濯物干し場として活用できます。
    エアコン無料、貴重品ロッカーあり。
    近くにスーパー、コンビニあります。
    洗濯1回100円、乾燥機300円は割高感があります。

    難点を挙げるならば・・・
    ・エレベーターが無いので重い荷物の場合3Fまで疲れた身体を引きずって上がる必要があります。
    ・女性用カプセルドミトリーは共用スペースと同じフロアなので消灯前に就寝したい場合は騒音が障害となります。
    ・共用スペース&キッチンの利用がAM7:00~なので、ダイビング等早朝外出の用事がある人は使いづらいです。

    総合評価として、この価格でこの施設ならば大変満足です。

    旅行時期
    2014年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円未満
    アクセス:
    4.0
    モノレール見栄橋からすぐ
    コストパフォーマンス:
    3.0
    他ゲストハウスから考えたら若干割高だが、キレイ
    客室:
    3.0
    この価格でならば使いやすいかと
    接客対応:
    3.0
    変になれなれしくなかったとことが好感持てます
    風呂:
    2.0
    「キレイ」「快適」という期待は持たないほうが良いです
    食事・ドリンク:
    3.0
    フリーのお水(ブリタ)やお茶類などがあります
    バリアフリー:
    1.0
    そもそも階段でしか上がる手段がありません

  • 日本での両替は金持ちがする行為

    投稿日 2015年06月16日

    シドニー

    総合評価:3.0

    オーストラリアドルの両替は日本で行ってはいけません。(←結論)
    レートが悪すぎます。
    どうしてもある程度の現金が必要ならば、現地で行いましょう。
    日本に比べレートが8~10円/1$くらい違います。
    基本クレジットカード(キャッシング)がどこでも使えるのでそれでまかなうつもりが良いかと思います。
    また、国際キャッシュカードでの現金化のレートも良いほうなので、クレジットカードに不安のある人は日本で入金→現地引き出しという手段もお勧め。



    旅行時期
    2012年09月

  • コスパ高し!

    投稿日 2015年05月09日

    OYO ホテル アンド カジノ ラスベガス ラスベガス (ネバダ州)

    総合評価:4.0

    深夜到着で本当に少し寝るだけだったので安くて空港に近い場所・・・として必然とここになりました。
    2名1室のツインルームで3000円以下!
    良いものを求めたらキリがありませんが、設備も悪くなく、必要最低限のものがそろっています。
    プールもあり、こちらは夜遅くまで使用することができるみたいです。
    部屋も特別狭いとは感じません。

    珍しいのは窓。ラスベガスのホテルにしては窓が10cmほど開けられ、空気の入れ替えをすることもできます。

    Hootersレストランも併設されており、朝食は10$前後でメニューもそこそこ豊富。もちろんボリュームアリ。
    グッズも購入することができます。

    旅行時期
    2015年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    3.0
    客室:
    3.0

  • ブランド品以外に掘り出し物あるかも

    投稿日 2015年04月19日

    DFS ギャラリア シドニー シドニー

    総合評価:3.0

    シドニー観光の拠点、CirCularQuayから歩いて行くこともできます。
    フロア数も多く、品揃えも多いです。
    他の方も書いておりますが、あくまで「免税店」なので航空券とパスポートがないと購入することができませんのでご注意。

    しかし、ブランド品以外のオーストラリアのおみやげ(ブーメランなど)は購入可能。

    自分はUGGのキーホルダー(他のお店では見なかった)を購入しましたが、航空券など提示せずに買うことができました。


    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    独立した建物ではないので、遠くからは見つけづらいかも
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 敷地内は広いので回る場所を決めるのもあり

    投稿日 2015年04月18日

    宇佐神宮 宇佐・豊後高田

    総合評価:5.0

    パワースポットとしても有名なので、何か強い気?のようなものを感じる人もいるとか。

    敷地内は広く、階段もあるので体力のない方はある程度行く場所を限定しても良いかもしれません。

    ・お賽銭箱が各地に点在しているので、小銭は多く持っていったほうが良いでしょう。

    ・敷地内にIngressのポータルがあります。
    ミッションも作成済のようですが、順番通りまわるのは結構めんどくさいです。

    ・ご朱印帳のデザインはカッコよく、人気。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 久留米伝統の味

    投稿日 2015年03月26日

    南京千両本家 五差路店 久留米

    総合評価:4.0

    九州初のラーメン屋台を作ったお店とのことです。
    何かと「元祖」と目につくお店なので混雑覚悟で挑みましたが思いのほか空いてました。

    九州なので細いストレート麺が出てくるものだとばかり思っていたら、意外なことにちぢれ麺!
    しかしスープに良く合う味に驚き。
    九州とんこつというと味が濃いものを連想しますが、思いのほか薄味で、こちらの意外さにもびっくりでした。
    価格も都心では考えられない安価で、申し訳ないくらい。ただ、その分ボリュームはありません。
    フレンドリーなおばちゃんが接客してくれました。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.0
    車が2台くらいしか置けません
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • うわさのホットケーキが食べられるお店

    投稿日 2015年03月04日

    イワタコーヒー店 鎌倉

    総合評価:3.5

    創業昭和32年、ぶ厚いホットケーキで有名なお店です。

    昨今のパンケーキブームの影響かお店はすごく混んでいて入店するまでに30分くらい待ちました。

    店内は昭和の香り漂う喫茶店。ホットケーキの他に各種ケーキなど品揃えも豊富。
    コーヒーも美味しいです。

    うわさのホットケーキは厚みが厚みだけに注文すると「20分くらいお待ち頂くことになります」と言われ。
    急いで観光する方には向かないお店かもしれませんね。

    さて、ホットケーキのお味はふんわり、カステラのような香り。
    茶色く焼けた部分の食感が特に良いです。

    こういう老舗のお店はぜひ今後も続いていって欲しいです。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 関あじ、関サバが手軽に食べられるお店

    投稿日 2015年03月01日

    亀正くるくる寿司 別府温泉

    総合評価:5.0

    別府で関アジ、関サバを食べたいけれど、ちょっとお値段が・・・という時はこちらのお店を検討してみてください。

    回転寿司とは謳ってますがかっぱやくらのようなスタイルではなく、ほぼオーダーで作ってくれるような感じです。(流れているのは玉子などがメイン)

    その日の仕入れが黒板に書いてあるので、ぜひ別府近辺で取れたものをオーダーしてみてください。
    運の悪い時は目の前で売り切れてしまうこともあります。
    寿司一貫も100円のかっぱなどとは違い、結構なボリュームがあるので、「やっと席についたー!」と言って勢いでオーダーしすぎないように注意。

    このお店の残念な点は混雑すぎること。
    店内が狭くて人気なのは仕方がないですが、駐車場もせまいのでタイミングによっては待つことすらままないこともあります。
    ランチタイムなどピークをあえてずらしても並ぶことを覚悟しておいたほうが良さそうです。

    お味噌汁はセルフで飲み放題。しかしながら混雑時は並びます。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • あわただしくてゆっくりできません

    投稿日 2015年02月26日

    市営 別府海浜砂湯 別府温泉

    総合評価:1.0

    はっきりいって楽しみにしてきました。

    最初午後3:00頃訪ねたら「混みすぎて本日は終わりです」と言われてしまい、翌日朝イチに無理やりスケジュール組みなおし。
    今度は入れたのですが、結構な人数が既に来ており、受け付けてから名前を呼ばれるまで30分くらいかかりました。

    リラックスしに来たはずなのに、とてもあわただしい施設です。
    というのも、施設内がとても狭い。
    準備してくださいねーと案内されたけれど、脱衣所は人でいっぱいで入れず。
    コインロッカーが利用者に対してとても少なく、1回100円なのですが、お金を払わずカギもかけずに荷物をぶちこんで行く人多数。
    早く砂場に行きたいのにロッカーが空かないという不条理な時間のムダをします。

    砂湯は最初温かく、気持ちよかったのですがすぐ冷めてしまって後半寒い思いをしました。
    *以前別の場所で砂湯をやった時は汗ダラダラで10分でギブアップしたのを想定していたのですが、ここは30分くらい入っていても満足感が得られず。

    砂落としのシャワーがまた2箇所しかなく、ここでも待つはめに。(体が冷えてつらい)
    最後に狭い湯船(もちろん温泉)に入ったときが唯一落ち着いた時間でしたが、ここからまた荷物のある脱衣所に混雑で入れず、耐えずイライラがついてまわりました。

    次に行きたいかというとNO.です。


    入場料に含まれる(1030円)貸し出しは浴衣のみ。
    タオルなどは持参してください。
    屋外足湯も無料です。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    反対車線側から入れません
    泉質:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    目の前が海です

  • かつて世界一の高さだったタワー

    投稿日 2015年02月06日

    CNタワー トロント

    総合評価:5.0

    かつて世界一高かったタワーですが、ドバイやらスカイツリーの建築により、現在は世界3位だそう。

    トロントのシンボルとあって、アクセスの良い場所にあります。
    ユニオン駅から通路のようなところをひたすら通って約5~10分。
    そもそもユニオン駅が人通りも多く複雑なので(地下鉄大手町級)めんどくさいといえばめんどくさいかも。

    タワーはネットで予約も可能。
    屋内ゾーン、屋外ゾーンとありますが、屋外ゾーンは風が強すぎて外に出ている人はいませんでした。

    よくあるエレベーターで一気にぐんと登るタイプ。恐怖感を味わうために
    床がガラス張りになっているのですが、残念ながら汚くて下が見られず、意味のないものに。

    屋内ゾーンからの夜景は必見。
    北米ならではの点でかこまれたオレンジの夜景を見ることができます。
    たくさんのビルがあったかと思えばすぐ横には真っ暗なオンタリオ湖。そんな景色もここならでは。


    1Fにはお土産屋さんがあり、カナダ、CNタワーグッズが手に入ります。
    今思うとここでCNタワー型ビンに入ったメープルシロップを買わなかったことを後悔。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    ユニオン駅から繋がっているようなもの
    コストパフォーマンス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    時間帯によりけり
    展示内容:
    4.0

  • ガン封じとして有名

    投稿日 2013年10月03日

    上行寺 鎌倉

    総合評価:5.0

    ガン封じ祈願のために行ってきました。
    「とても丁寧な住職さんが居る」との評判でしたが、本当にその通り。
    冗談も交えながら徳の高いお話をしてくれ、丁寧にご祈祷をしてくれます。
    大げさではなく、自分の人生を考えさせられました。
    場所も決して良いところにあるとは思えないのですが、祈祷中も次から次へと
    人が訪れるという、まさに「ここに来たい」という人が大勢いるというスポットであることは間違いありません。

    また、日光の「眠り猫」の作者が有名になる前に製作した龍の彫刻があります。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • おいしすぎて困る

    投稿日 2014年09月19日

    紅蘭亭 下通本店 熊本市

    総合評価:5.0

    熊本名物の太平燕を食べたいならぜひここをオススメします。

    野菜と海鮮ダシたっぷりのスープが美味しかった季節の太平燕は絶品。
    また、セットについていた揚げブタも表面がカリカリして、味もしみこんで超ウマ。
    しかもミニデザートもついて1600円とはコストパフォーマンスもバッチリ。

    無料で出してくれる飲み物もお水ではなくウーロン茶(ポット)という点も評価ポイントです。

    お料理だけでも美味しくてありがたいのですが、隠れありがたいポイントとしてウェイトレスさんの制服を推したい。
    黒いロングのチャイナドレスなんですよ。
    料理やお茶を運んでくるときに揺れるスリットはもう、たまりません!

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 立地最高。他は無難に良。

    投稿日 2014年09月04日

    チェルシー ホテル トロント トロント

    総合評価:4.0

    旧:デルタチェルシーらしいです。

    トロントのホテルの中では大きいほうで、エレベーターも数台あり、なれないうちは館内で迷います。

    プール、フィットネスが事前予約制なのが非常にめんどうで結局使ってません。

    部屋には小さいバルコニーがついております。

    1Fには小さなお土産店とポストあり。

    バフェレストランが1件ありますが、パンと数種類の飲み物、果物のみです。価格は高いと思います。サラダなどはレストランの別ゾーンみたいなところで購入できるのですが、お国柄もあり、サラダ8$など気軽には食べられません。
    一応コーヒーはスタバマークがついてました。
    バフェにいたユルキャラがこわかったです。

    空港バスも必ず泊まる地点なのでそのあたりもありがたいです。
    地下鉄、バスターミナルも歩いてすぐですし、頑張ればチャイナタウンまで行ける距離です。

    旅行時期
    2014年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    1Fにて観光ツアーデスクもあります
    バスルーム:
    3.0
    普通の北米式です。広い、すべる、バスタブ浅い、ドライヤー固定。
    ロケーション:
    5.0
    周りにお店やファストフードもあり、便利
    客室:
    3.0
    必要最低限なものはそろってます。アメニティもけっこう良さ下なやつ

  • 不要なものを捨て、必要なものだけを取り揃えた感

    投稿日 2013年10月10日

    ベッセルホテルカンパーナ沖縄 宜野湾・北谷・中城

    総合評価:5.0

    アメリカンビレッジにあるまだ新しいホテルです。
    フロントに到着すると、まず目に入るウェルカムドリンク(夜遅いとないです)。
    さんぴん茶とシークワーサージュースが非常にありたがい。

    部屋も価格帯にしては広めで、バルコニーがついております。
    バスタブも日本人にはうれしい深め設定。
    シャンプーなどのアメニティも少し高級なものを使用しているのがうれしい。

    公式HPにもあります通り、「当ホテルでは朝食しか用意しておりません。近くに魅力的なお店がたくさんあるからです。」との言葉通り、不要なサービスは一切カットしております。
    なんと潔いのでしょう!
    そういえば、ホテルに売店もありません、自動販売機のみでした。
    そのためか料金部屋づけ制度がなく、朝食チケットは現金かカードでの販売のみでした。

    地下駐車場にはダイビングロッカーと機材を洗い場もあり、そのまま掛けて干すことができるのも大変便利。濡れ物を部屋まで持ち込まないで助かります。

    サンセットビーチにも隣接しており、夜はライトアップされてにぎやかになりますが、就寝時間には終わるのでご安心を。

    朝食には沖縄メニューが日替わりで用意されており、タコライスやサーターアンダギーなどが楽しめます。
    また、コーヒーやお茶などをフリーカップで持ち帰れるサービスもすばらしい。
    スーパーイオンも徒歩圏内なので必要な物の買出しにもOK。

    このあたりでの宿泊で迷われている方がいらっしゃったらぜひオススメをします。

    旅行時期
    2013年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    アメリカンヴィレッジ内と言っていい。車がないと不便なのは仕方がない
    コストパフォーマンス:
    5.0
    このクオリティでこの価格。難クセつける方がいますかね?
    客室:
    4.0
    価格帯にしては広い、きれい
    接客対応:
    5.0
    とても丁寧な対応でした
    風呂:
    4.0
    10F大浴場が無料で使えます
    食事・ドリンク:
    5.0
    朝食のみですが、沖縄メニューが日替わり
    バリアフリー:
    5.0
    新しいだけあって、そのあたりも上手にできています

  • おきのどくですが、フードコートはきえてしまいました

    投稿日 2013年10月04日

    フードコロシアム 沖縄 那覇

    総合評価:1.0

    残念ながら閉店していたようです。


    当たり前ですが立地も良く、多少お値段が張りますが、リゾートホテルっぽくリッチな雰囲気も味わえるのでかなり好きでした。
    自分らもそうだったのですが、レンタカーをDFS返しにして、ここでご飯でも食べよう~、と計画しているとがっかりしますのでご注意を。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    その他

  • 安物揃いなんてあるわけない

    投稿日 2013年10月02日

    KCC ファーマーズ マーケット ホノルル

    総合評価:3.0

    「朝市」と聞くとかならず、街中で買うよりもお買い得なものがそろっている、というイメージを抱くでしょう。
    うっかり参加したテンションで何でも買ってしまいがちですが、実は街中のスーパーのほうが安く売っているものもあります。
     食べ物もどうせならここでしか食べられないものがお勧め。
    なんとなく個人的に残念なのは、けたたましい関西弁で(つまりは日本人)売ったり勧めたりする声があちこちで飛び交っていたことでしょうか。
     ローカルが集まるところ、という考えで行くとがっかりするかもしれません。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.0

  • コストパフォーマンス高し

    投稿日 2013年09月13日

    ホテルモントレ ラ・スール福岡 博多

    総合評価:4.5

    アクセス抜群、天神駅繁華街のド真ん中。
    屋台に行くのも飲みに行くのもラーメンいくのもバッチリです。

    その割りには満足度の高いコスパ。
    客室の広さ、設備などはよくあるビジネスホテルと相違ないのですが、ちょっと凝ったレトロ感が他ホテルと差別化されてます。

    ときに、修学旅行でも使われるようで、たまたま自分たちがいたときにロビーで全員正座させられて説教されてました(笑)
    ホテルの従業員が謝ってましたが、別に悪くないですよねえ・・・(^^;)

    近くにコンビニや、人気の屋台などもあります。

    旅行時期
    2012年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    3.0

  • そんなの時間が許さない

    投稿日 2013年08月04日

    エッグスン シングス (サラトガ店) ホノルル

    総合評価:3.0

    「日本人はとりあえず一度は行っとけ」みたいな感覚で行ってみました。
    というのも、原宿だといつ食べられるかわからないくらいの終日行列ですしね。
    ホノルルでも待ち時間があるときもあるようですが、自分の知る限りではいつも空いているようでした。
     1Fは持ち帰り専用。なので食事は2Fへ。
     マカダミアナッツパンケーキを注文してみましたが、確かに食べやすくてふわふわ感はありました。しかし、「必ず行け」とか何時間も並ぶ味か・・・?というのが本音です。
     これから行こうとしている方は「通りがかって空いていたら行こう」という気持ちをお勧めしたいです。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • もはや名前だけになってしまってる

    投稿日 2013年07月22日

    一蘭 本社総本店 博多

    総合評価:1.0

    博多に行ったら一度は一蘭!と考えている人は多いと思いますが、味は本当にダメになりましたね。
    10年前に関東上陸した際と同じオーダーをしましたが、味は薄い。麺はヤル気なし。
    ねぎもなんだかさらに味を薄めてしまうような手助けをするものになってしまいました・・・。

    ちなみに自分の定番オーダーはかた麺、にんにく2/1片、特製とうがらしあり、ねぎノーマルです。

    関東で初めて六本木にできたときのほうが明らかに気合い入れて作ってたのが分かります。

    さらに言うならば、数年前(7~8年前?)に福岡で食べたときよりもクオリティガタ落ちです。

    補足しますと、こういった現象は一蘭に限らず、他のラーメン屋でもおこっているのが残念です。不景気のせいでしょうか。

    早いうちに盛り返しを心より期待します。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    1.0
    価格はやっぱり高いと思う
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    1.0
    薄い・・・
    バリアフリー:
    1.0
    店内は狭い
    観光客向け度:
    1.0
    リピーターが来ないことを前提に商売しているのでしょうか

アキーラさん

アキーラさん 写真

16国・地域渡航

15都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

アキーラさんにとって旅行とは

不思議したくて、冒険したくて、誰もみんなウズウズしてる

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

楽しけりゃどこでも、誰とでも

大好きな理由

大人のフリしてあきらめちゃ、奇跡のナゾは解けないから

行ってみたい場所

悲しみのない国

現在16の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています