-
評価なし
|
0 件
ピックアップ特集
ホテル クチコミ人気ランキング 95 件
-
ファミロテル アミアモ
3.08
1件
- 交通手段が便利
ホテルランク -
Hotel Heitzmann
評価なし
ホテルランク -
デア シュッツホーフ
評価なし
ホテルランク
-
4位
Hotel Latini
観光 クチコミ人気ランキング 4 件
- ツェル・アム・ゼー ショッピング (0件)
オーストリアでおすすめのテーマ
旅行記 30 件
-
中欧5カ国を巡る旅日記 オーストリア編 10/19 ウイーン ⇒ ツェル・アム・ゼー
- 同行者:カップル・夫婦(シニア)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2010/09/07 -
2010/09/07
(約10年前)
4 票
今日はウイーンを発って南の山岳地帯を走る列車を6回乗り換えて湖畔の街ツエル・アム・ゼーまで行きます。 日本で調べた通りに行けるのかどうか、今回の旅で一番わくわくする日だ。 7:30分にマイドリング駅に着き、先日コーヒーを飲んだ店に行って、コーヒーとトーストにハムなどを挟んで貰い朝食とした。マイドリングのホームで間もなく3ヶ月間の旅を終える、という60代後半の男性二人と一緒になった。彼らも世界最古のセメリンク山岳鉄道に乗ってから日本に帰るようだ。 ところで今回の旅では数回列車に乗ったのだが、2度もホームが変更になって冷や汗をかいているので、心配性のカミさんはとても不安だったようだ。 セメリンク... もっと見る(写真26枚)
-
中欧5カ国を巡る旅日記 オーストリア編 11/19 ツェル・アム・ゼー
- 同行者:カップル・夫婦(シニア)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2010/09/08 -
2010/09/08
(約10年前)
1 票
9:25分発のポストバスに乗り、オーストリアの最高峰グロースグロックナー(3797m)の山容を眺められるフランツヨーゼフ展望台に向かいました。 2時間半後の11:50分に終点の展望台レストランに着いたのだが、生憎の曇り空と霧が出ていて余り眺望が利きません。帰りのバスは3時なのでゆっくりとビジターセンターの方に歩いていきました。バス停から15分ほど歩いたところにビジターセンターがあり、その手前に大きな駐車用のビルがありました。丁度大きなスーパーにあるような5階建て位のもので、日本ならば物産ビルにでもなっていることでしょう。国民性の違いを感じます。また、この前に各国の国旗がはためいており、日章旗... もっと見る(写真40枚)
-
ハルシュタットから近いのどかな散歩コース
- 同行者:友人
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/07/11 -
2019/07/11
(約2年前)
8 票
ザルツブルグからバスで2時間半ほどでゴーゼス・ゼーエのゴンドラ下まで行き、ここからゴンドラで一気に頂上を目指し、牛が草を食むのどかな風景が広がる山小屋での休憩を楽しみながらお花畑で昼寝を・・・ゴンドラ乗り場の前に広がる湖を眼下にして一気に頂上へ上がるとここがハイキングコースのスタート地になる。湖や山々、氷河まで望めるすばらしい景観を楽しんでから歩き始める。ここは標高差も少なく初心者向けのコースになっている。歩き出すと直ぐ右手にガブロンツアー小屋がみえてくる。ここでとれたミルクが美味しいらしい!小屋を見て右にそれコースに入ると早速高山植物たちが我々を迎えてくれる。緩やかなのぼりを進むとツヴィーゼ... もっと見る(写真20枚)
-
オーストリアの街歩きとハイキング6【ツェルアムゼー、カプルーン周辺②】
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/07/20 -
2019/07/31
(約2年前)
12 票
カプルーン3泊のうち1日はツェルアムゼーに向かいました。 ややもやっているとは言え、天気が良かったので、朝一番でシュミッテンヘーヘバーンに乗り、1995メートルの山頂駅に行き、ゆるハイキングをしました。 その後ツェル湖を遊覧したもののまだ時間に余裕があったことから、カプルーンカードのガイドブックで見たダム湖の見学ツアーに行くことにしました。 これもカードの提示で無料。 歩き方などにも全く触れられておらず、情報は皆無。 正直、期待していませんでしたが、いい意味で大きく外れました。 この方向に旅行する方には、ぜひ参加していただきたいと思います。 もっと見る(写真34枚)
-
-
オーストリアの街歩きとハイキング5【ツェルアムゼー、カプルーン周辺①】
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/07/20 -
2019/07/31
(約2年前)
12 票
ウイーンで3泊、ザルツブルクで1泊した後は、ツエルアムゼー近くの静かな街カプルーンに3泊しました。 ツェルアムゼーやカプルーンに宿泊すると、ツェルアムゼー&カプルーンサマーカードというものがもらえます。 これで、この地域のバスやロープウエイ、観光施設の入場料が無料になりますので、十分に活用させてもらいました。 この地域では、ゆるハイキングを楽しみました。 もっと見る(写真42枚)
-
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 1件
ツェル・アム・ゼーについて質問してみよう!
-
ツェル・アム・ゼーからウィーンへの鉄道ルートについていつでも
投稿:2011/04/18 |回答:0件
今年7月にツェル・アム・ゼーで一泊した後、鉄道でウィーンへ戻ります。ウィーンへは夕方に着けばいいです。往路でリンツ、ザルツブルクを走ってきたので、復路は違うルートで帰りたいと考えています。ルート図を見ますと ビショフスホーヘン 〜 ブルック 〜 セメリンク 〜 ウィーナー・ノイシュタット を通る方法がありそうです。往路のルートと比べるとずいぶん時間がかかるようですが、わざわざ遠回りをするからには車窓からの景色を楽しみたいと思っています。このルートを一部分でも走られた経験のある... (もっと見る)
締切済
クチコミ(13)
-
ザルツブルグからバスでバート・イッシエル行きに乗り終点下車で約1時間40分ほどで着く。ここでオーバートラウン行きに乗り換えて45分掛リ、ゴーザスゼーのゴンドラ駅に到着する。ここから「ゴーザウカムバーン」でロープウエイに乗り山頂から見下ろすエメラルド・グリーンした湖を眺めると最高でした。牛が草を食むのどかな風景目に浮かびます
-
ツアーで訪問しました。1までは皆で一緒に登り、後1時間20分はご自由にということで、私は3で辞め、降りてお茶しました。猛者は9まで登ったそうです。確かに滝は3段に分かれて勢いよく流れていますが、ナイアガラやビクトリアには比べ物になりません。
-
ツアーの内の希望者で訪問しました。11世紀ごろに起源をもつ教会です。広場のそばにあり、フォークト塔と呼ばれる時計塔は町で最古の建物で、1000年以上前に建てられたと言われています。夕方訪問したのですが、他には誰一人いず、ひっそりとしていました。
-
駅から近くてホテルからの移動が便利でした。ただ時間帯によっては結構交雑してると思うので注意が必要かと思います。客室自体は特に不満もなく過ごせましたがスタッフの対応は少し不満がありました。観光はとても楽しめましたし、総合的には良いホテルだと思います。
-
ザルツブルク中央駅から鉄道でおよそ1時間でツェル湖のほとりのツェルアムゼー駅に着きます。駅から徒歩5分ほどの郵便局前から、シュミッテンヘーエ・ロープウェー乗り場まで約10分バスに乗ります。そこからロープウェーで一気に2000 m の頂上に達することができます。周囲に30以上ある3000 m 級の山々連なり、山を越えた向こうはベネチア。眼下にはツェル湖が広がっています。さまざまなハイキングコースがありました。