-
3.16
|
1 件
ピックアップ特集
ホテル クチコミ人気ランキング 39 件
-
ラディソン ブル ホテル、ロストック
3.32
5件
- ラグジュアリー
- 旧市街の観光にもヴァルネミュンデへの船旅にも便利な立地です。
ホテルランク -
3件
- 立地の良いホテル
- 立地抜群!
-
1件
- マリエン広場の目の前のホテルです
ホテルランク
観光 クチコミ人気ランキング 14 件
-
ノイアー マルクト広場
3.31
6件
- 旧鴫地の中心的な場所にあります。
- パステルカラーの家が並ぶ広場
-
蒸気機関車モリー
3.27
4件
- 文句なく楽しい路面を走る蒸気機関車の列車。
- 大人も童心に帰れる蒸気機関車のちっちゃな旅
-
ヴァルノー川
3.23
4件
- 気持ちの良い河畔の散歩道
- 海のように見える川
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 97 件
-
2件
- ホテルのレストラン
- カジュアルなホテルレストラン
-
1件
- ドイツらしいロマンティックなグリル・レストラン
-
ラートハウス アルカーデン
3.06
1件
- ラートハウスケラー(市庁舎レストラン)らしい落ち着いた地下のレストラン
- ロストック ショッピング (1件)
ドイツでおすすめのテーマ
旅行記 41 件
-
今回の3週間の旅行で目論んでいたもののひとつがクルーズでした。こんな長期間にわたる休みでもないとクルーズには出られませんから・・・巨大なクルーズ船ではなくて、これまでに行ったことのない国に行けて、大人気のコースではなくて、高級すぎないクルーズはないものか・・・と探していたところ、見つけたのがMSCのバルト海一周クルーズ。ドイツ北部のヴァーネミュンデ発着で、出発が7/28、帰着が8/4。時期ぴったり、寄港地のリトアニアとラトビアにはこれまで行ったことがありません。妻はデンマークも初めて。まさにうってつけのクルーズでした。出航前日にヴァーネミュンデ近くのロストックという街で一泊して、今日はいよいよ... もっと見る(写真37枚)
-
旅行4日目。3泊のケルン滞在を終えて、今日はドイツ北東部、ハンブルクのさらに先にあるロストックという港町を目指します。ロストック自体はそこまで著名な観光地というわけではありませんが(失礼!)、そのすぐ北にあるヴァーネミュンデにはドイツでも重要なクルーズターミナルがあって、我々も今日はロストックに前泊するのです。翌日からのクルーズを楽しみにしつつ、今日は8時間かけてドイツを西から東へ大横断しました。【今回の行程】○7月24日(水):パリ→(列車)ケルン○7月25日(木):アーヘン・ボン市内観光○7月26日(金):ケルン市内観光●7月27日(土):ケルン→(列車)ロストック○7月28日(日):ロス... もっと見る(写真21枚)
-
せっかく北ドイツに来たので、ロストックと」ヴィスマーに行ってみました。バルト海沿岸で北ドイツ、そのためどこか暗い、寂しい町かと思っていたら大間違い。明るくおしゃれな町でした。もっとゆっくり、できれば一泊してもよかったと思う町だった。実際には急ぎ過ぎてバルト海も見ずに引き返してしまいました。 もっと見る(写真22枚)
-
26泊Zuiderdam★11★Wed, May 15 Rostock, Germany
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/05/15 -
2019/05/15
(約6年前)
2 票
11 nights departing April 10+26 nights departing April 21の2つのクルーズを連続して、楽しみます。________________________________________Sunday, April 21 Fort Lauderdale, FL ________________________________________Monday, April 22 At Sea ________________________________________Tuesday, April 23 At Sea ____________... もっと見る(写真29枚)
-
-
6日目今日はさらに北上して、ヴァルネミュンデ、ロストック、ヴィスマールに行きます。安定の早起きで出発。朝食無しだったので、駅のパン屋でパン購入。お兄ちゃんが気さくでした。まずはヴァルネミュンデです。電車で一時間くらい。 もっと見る(写真27枚)
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 2件
ロストックについて質問してみよう!
-
投稿:2013/12/17 |回答:2件
来春、北ドイツの旅を予定しています。リューベックからロストック日帰りの行程をドイツ鉄道で検索すると、シュレスヴィヒーホルシュタインチケット 30ユーロ(2人)が利用できるようです。このチケットでロストック市内のトラム、ヴァルネミュンデへのSバーンにも乗れますか。リューベックはシュレスヴィヒーホルシュタイン州、ロストックはメクレンブルクーフォアポンメルン州です。ドイツ鉄道サイトのシュレスヴィヒーホルシュタインチッケト「condition]を翻訳してみたのですがいまいち解りません... (もっと見る)
今晩は ロストック、ヴァルネミュンデと、余り有名で無い都市の名前を、発見し、何れも、訪問した経験あり、懐かしさで、投稿しました。ご質問に対しては、残念ながら、知らず、お返事出来ませんが乗車券は、安かつた記憶しています。ご参考になれば、と旅行記を、添付しました。良い旅を 英語は通じ憎い街でした。 (もっと見る)
締切済
クチコミ(61)
-
ハンザ都市ロストックのラーツケラーで旬のシュパーゲル(白アスパラ)料理を楽しんだ。
5.0 旅行時期:2005/04 (1ヶ月以内)
-
-
jijidarumaさん(男性)
ノイアー マルクト広場のクチコミ
1982年から数えて 23年ぶりの北ドイツです。ドイツの誇る世界遺産の町々(ブレーメン、リューベック、ヴィスマール、ヒルデスハイム、更にクウェートリンブルグ、ゴスラー)や、ハンザ諸都市・エリカ街道(塩の道)・ハルツ山地(魔女伝説)・メルヘン街道を巡る、盛りだくさんの旅をした。<使用レンタカー>Renaut Espace R157-ディーゼル2200cc Automatic7人乗りのルノーのバンで、長さ4.86m、高さ1.74m、幅1.89mと、今までルノー車にも、こんな大きい車にも乗ったことが無く、どうなる事か?!!2005.04.24.北ドイツ周遊:一日でリューベック=>ヴィスマール=>ロストック=>シュヴェリーン=>リューベックを回遊した。4月24日はリューベックと1295年にハンザ同盟を結んだWismarヴィスマール、294km Rostockロストック、Stralsundシュトラールズントの北方三都市のうち、ヴィスマール、ロストックを訪ね、帰途7つの湖の町と称される古都Schwerinシュヴェリーンを経由して、リューベックに戻るというコースを計画した。この時期は、町々のマルクト...
-
-
ベルリンからもハンブルグからも3時間くらいかかるバード・ドベラーンという小駅から街中を路面走行ののち、草原と林の中を快走してキュールングスボルン西まで走る蒸気列車。見て楽しく乗って楽しい列車ですが観光専用列車ではなく公共輸送機関でもあります。おすすめのコースは、まずはDBの駅からバード・ドベラーンの街中まで線路沿いに歩き、追いかけてくる下り列車を街中で撮影。早足ならなんとかDBの列車を降りてから街まで先行できるでしょう。そしてしばらく街中を散策し、30分後にやってくる上り列車をバード・ドベラーン・シュタット・ミッテ駅の先の街中で撮影。基本上り列車が蒸気機関車が前向きの姿なのでこれが撮影のメインになります。そしてバード・ドベラーンまで歩きで戻って今度は乗車。時間のある方は終点まで往復、時間のない方は終点まで行かずに途中のハイリゲンダムで折り返します。ここで列車の行き違いですが、下り列車が先に入って上り列車を5分間くらい待つので折り返しも楽々。バード・ドベラーン駅ではDBの列車がくるまでに機まわしが行われますのでこれもじっくり鑑賞できます。客車はマッチ箱。デッキに出て涼しい風に吹かれるのが...
-
このツーリストインフォメーションは旧市街地でも西側のエリアにあります。クレペリナー通りの中ほどにある大学本部近くにあります。建物はバルコニーがある館の建物を活用しています。この案内所で無料の観光用の地図をもらえます。地図で観光名所と散策場所などがわかります。役立ちます。
-
このシュタイン門はロストックの町の南側にある門です。門ですが塔門です。今は門の脇を市電が通る通りになっていますがその東側には城壁が残っています。門を入る町側は豪華な装飾があります。また門の両脇にはドラゴンの青銅の像が町に向かった吠えている世にたてられています。すごい門です。
-
このクレペリナー通りは旧市街地の東西を結ぶ通りの一つです。旧市街地の西半分の通りです。中心的な場所にあるノイアーマルクト広場から西にあるクレペリナー門までを結んでいます。この通りにはショッピングの店やレストラン・カフェなどがあり人々の集まる通りです。その中でも大学本部がある辺りは広場や噴水などがあり建物も含めてとても雰囲気があります。散策を止めてこの場所で時間を過ごせます。