window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. ドイツ
  5. ロストック
  6. ロストック 観光
  7. ノイアー マルクト広場
ロストック×
旅行ガイド
観光
グルメ
ホテル
旅行記
Q&A

ノイアー マルクト広場 Neuer Markt

広場・公園

ロストック

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

ノイアー マルクト広場 https://4travel.jp/os_shisetsu/10514354

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
ノイアー マルクト広場
英名
Neuer Markt
住所
  • Neuer Markt 18055 Rostock
カテゴリ
  1. 観光
  2. 散歩・街歩き
  3. 広場・公園

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(6件)

ロストック 観光 満足度ランキング 1位
3.31
アクセス:
4.38
市役所の目の前 by sikokiさん
景観:
4.50
市役所とパステルカラーの家に囲まれている by sikokiさん
人混みの少なさ:
4.17
以外と空いていた by sikokiさん
  • 旧鴫地の中心的な場所にあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/07(約6年前)
    • 0

    このノイアー マルクト広場は町の中心的な場所にあります。町の南にあるシュタイン門から北にのびる通りを歩くと大きな広場にでま...  続きを読むす。それがノイアー マルクト広場です。広場の奥には聖マリエン教会があります。広場の一角には古い作りの建物が並んでいます。新しい雰囲気と古い雰囲気がある広場です。  閉じる

    投稿日:2019/10/03

  • パステルカラーの家が並ぶ広場

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/08(約7年前)
    • 24

    市役所の真ん前にあるロストックの中心広場。
    トラムの停留所のもあります。
    東側は市役所、西側はパステルカラーの家が立ち...  続きを読む並び後ろにはマリア教会。
    西南の角からクレペリーナ通りがスタートしている。
    カフェが何軒かあってのんびりお茶するのも良い。
      閉じる

    投稿日:2018/10/29

  • 広々としたノイアーマルクト広場

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/08(約8年前)
    • 0

    ロストック市庁舎や、聖マリア教会があり、カフェなども並ぶ広場です。市庁舎の前をトラムが通り、広場には、果物、野菜、雑貨など...  続きを読む色々な出店が並ぶ日もありました。子ここからショップやレストランの並ぶにぎやかなクレッペリーナー通りがクレッペリーナー門へと延び、旧市街へと行きます。ロストックの観光の起点となる広場です。  閉じる

    投稿日:2018/07/04

  • ロストックの中心

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/08(約8年前)
    • 0

    広場の中をトラムが行きかい、市庁舎や聖マリア教会に囲まれた大きな広場です。日によっては、出店がたち並び、人々でにぎわってい...  続きを読むます。この広場から、西へまっすぐ旧市街の歩行者専用のメインストリート、クレッペリーナ通りが延びています。旧市街観光の起点といえます。  閉じる

    投稿日:2018/07/01

  • 北欧の雰囲気も感じさせる気持ちのいい広場

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/09(約9年前)
    • 0

    ロストック観光の起点になる場所です。東側に市庁舎、西側にパステルカラーの歴史的建造物が軒を並べます。市庁舎を背にしてこれら...  続きを読むの建物を見たり撮ったりするのがベスト・ビューでしょうか。毎日生鮮品や生活雑貨の市が出ています。  閉じる

    投稿日:2016/09/29

  • 1982年から数えて 23年ぶりの北ドイツです。
    ドイツの誇る世界遺産の町々(ブレーメン、リューベック、ヴィスマール、ヒ...  続きを読むルデスハイム、更にクウェートリンブルグ、ゴスラー)や、ハンザ諸都市・エリカ街道(塩の道)・ハルツ山地(魔女伝説)・メルヘン街道を巡る、盛りだくさんの旅をした。

    <使用レンタカー>
    Renaut Espace R157-ディーゼル2200cc Automatic
    7人乗りのルノーのバンで、長さ4.86m、高さ1.74m、幅1.89mと、今までルノー車にも、こんな大きい車にも乗ったことが無く、どうなる事か?!!


    2005.04.24.北ドイツ周遊:一日でリューベック=>ヴィスマール=>ロストック=>シュヴェリーン=>リューベックを回遊した。

    4月24日はリューベックと1295年にハンザ同盟を結んだWismarヴィスマール、
    294km Rostockロストック、Stralsundシュトラールズントの北方三都市のうち、ヴィスマール、ロストックを訪ね、帰途7つの湖の町と称される古都Schwerinシュヴェリーンを経由して、リューベックに戻るというコースを計画した。

    この時期は、町々のマルクト広場の朝市や農家(道路際でも)の直売所で、朝一番の新鮮なSpargelシュパーゲルを買う事が出来る。
    ドイツでは"Volksgemueseフォルクスゲミューゼ(ドイツ人に最も好まれる野菜)" と呼ばれているほど、季節になると好んで食べる。
    レストランには“Die Spargelzeit ist da !!!(さー、春の旬、シュパーゲルがあるよ!!!)”といった看板が立つ。
    日本では白アスパラの缶詰めが多く、まだまだ、なじみのないものだ。また、緑のアスパラが主流で、明治の北海道開拓と共に生産が始まったと云われている。


    ・・・・・

    2005年4月24日11:30世界遺産ハンザ都市Wismarヴィスマールを発ち、B105で*ロストックに向かう。
    道路沿いには“アスパラ、卵 売ります!!”の看板が目に付く。

    12:30、Hansestadt Rostockハンザ都市ロストックに到着し、旧市街の入口となるSteintor城門のところで、左折し、旧城壁の跡を横にみて、市電の走るLange通りに駐車する。
    この世界遺産【2002年登録】のハンザ都市は800年にわたり、“北方の門”として、繁栄してきた。冷戦下においては、旧東独最大の港湾都市で、造船業が主力であったが、東西統一後は経済の不況にあえいでいるそうだ。
    日曜日の所為か、人口の割に歩いている人々も、車も少ないが、やはり不況の影響もあるのだろうか?!

    この町の過去の繁栄を象徴しているのは、ハンザ同盟圏で“北の光と讃えられた---バルト海沿岸で最古の大学(1419年創立)“のロストック大学---ヴィルヘルム・ピーク大学---があることだ。

    大学前には英雄ブルヒャー将軍の銅像がある。プロイセン軍人で、ナポレオンを破るワーテルローの戦いに功績があったという。その横のクレペリナー通りは町一番の通り、その通りを真直ぐ行くと、ノイアー・マルクト広場に至る。

    旧市街は東西1.5km、南北1kmの楕円形をしていて、その真中にノイアー・マルクトがあり、7つの小さな尖塔を持つピンク色の市庁舎を中心に、北ドイツ特有のレンガ造りの建物が立ち並び、その先に、聖マリエン教会が見える。1472年製の天文時計、1290年製の青銅洗礼盤が内部にあるそうだが、閉まっていて、残念ながら断念した。

    <昼食:Ratskeller-Arkadenラーツケラー・アーケード>
    0.3Lのビール、オレンジジュース込みで、Euro30と嬉しい安さだ。
    (13:00~14:00)

    此処では、店の前の案内板に“Die Spargelzeit ist da !!!(さー、春の旬、白アスパラがあるよ!!!)”とあるのが、目に付いた。この言葉に弱い私共は、これは食べねば、とラーツケラーに入ることにしたわけです。

    “Goldhenne(黄金のメンドリ)”---豊穣や多産を祈って、ドイツでは卵や鶏をシンボルとして飾る---という名を付けた席に座って、“小さくきざんだ鮭と白アスパラのクリームスープ、オランダ風ソースをかけ、パセリ・ジャガイモを添えた、200gのフレッシュなアスパラ(大きいのを選択すると400gと倍の量です)を食べる。いやー、なんとも美味しい春の恵みだ。


    ・・・・・   

      閉じる

    投稿日:2025/01/30

1件目~6件目を表示(全6件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

ノイアー マルクト広場について質問してみよう!

ロストックに行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • jijidarumaさん

    jijidarumaさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • sikokiさん

    sikokiさん

  • mmさん

    mmさん

  • inuさん

    inuさん

  • かつどんさん

    かつどんさん

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

海外Wi-Fiレンタル

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 1円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

PAGE TOP