
2018/07/26 - 2018/08/10
2位(同エリア39件中)
sikokiさん
- sikokiさんTOP
- 旅行記138冊
- クチコミ305件
- Q&A回答35件
- 234,849アクセス
- フォロワー62人
シニア夫婦の「おか」と「おと」が初クルーズ旅に挑戦しました。
今度はどこに行こうかとお茶してたら「私、クルーズ旅行もしてみたい!」と「おか」それもイイネ!と「おと」
ドレスコードのないカジュアル船ノルウェージャンで行くことにしました。
ついでにモスクワも寄っちゃおう!
おまけにコペンハーゲンの街も楽しんじゃおうとシニア夫婦の旅が始まりました。
クルーズ2日目はドイツのヴァルネミュンデに入港します。隣町のロストックへ行ってみます。
ヴァルネミュンデの街も寄ってみましょう。
□ 7/26 成田出発→モスクワ 街歩き モスクワ泊
□ 7/27 モスクワ街歩き モスクワ泊
□ 7/28 モスクワ→コペンハーゲン 街歩き コペンハーゲン泊
□ 7/29 コペンハーゲン街歩き コペンハーゲン泊
□ 7/30 コペンハーゲン郊外の街歩き コペンハーゲン泊
□ 7/31 コペンハーゲン街歩きし乗船 船泊
■ 8/1 ヴァルネミュンデ、ロストック街歩き 船泊
□ 8/2 終日航海 船泊
□ 8/3 タリン街歩き 船泊
□ 8/4 サンクトペテルブルグ街歩き サンクトペテルブルグ泊
□ 8/5 サンクトペテルブルグ街歩き 船泊
□ 8/6 ヘルシンキ街歩き 船泊
□ 8/7 ストックホルム街歩き 船泊
□ 8/8 終日航海 船泊
□ 8/9 コペンハーゲン着 成田瓶へ 機中泊
□ 8/10 成田着
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 鉄道 船
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
ヴァルネミュンデ港に6:45入港.
予定では7:30だったけど予定より少し早く着岸。
ヴァルネミュンデはドイツの北端の街です。
海沿いに赤い屋根の家々が見えます。
7時に朝食をとっては早めに下船します。観光案内所 (ヴァルネミュンデ) 散歩・街歩き
-
隣の埠頭にはディズニークルーズ船も入港。
おか「いいな!いいな!ミッキーだ!」と大興奮。 -
すんなりと下船できた。
3800人も乗っているので大混雑かと思ったが意外でした。
エクスカーションツァーでベルリンに行く人も多いようだが、片道3時間もかかるので申し込まずに隣町のロストックへ行くことにした。
駅まで徒歩5分。インフォメーションも有り日本語の地図をゲット。 -
電車で20分、2.1ユーロで到着。
ハンザ同盟の都市として栄えたというROSTOCK。
どんな街なんでしょうか? -
駅から旧市街を目指して歩くこと10分、旧市街入口の石門へ到着。
ドイツ語ではシュタイン門。
16世紀に建てられた市の南の門です。シュタイン門 建造物
-
市の紋章のグリフィンが描かれている。
-
カッコいいね!グリフィン。
グリフィンはギリシャ神話の想像上の霊獣です。
胴体は獅子、鷲の頭と翼を持ち尾は蛇となっています。 -
隣にはStande Haus(議事堂)
レンガ作りの重厚感あふれる建物が立つ。
なんかよさそうな街だな! -
しばらく歩くとノイアーマルクト広場。
あらー!
ステキなそして可愛らしい街じゃないか!
後ろには聖マリア教会の塔が見えてます。
カフェも何軒かあっていい感じです。
ここで早速お茶お茶~ノイアー マルクト広場 広場・公園
-
広場に面して市庁舎。
ピンク色が美しい市庁舎です。
後ろ側に七つの塔を持つファサードが立ってます。
地下にはレストラン「ラートハウス」がある。
トラムの停留所もありました。市庁舎 (ロストック) 建造物
-
市庁舎の隣はホテルゾンネ。
屋根の装飾がカッコイイです。Steigenberger Hotel Sonne ホテル
-
広場の西側には4姉妹の家?
隣はいとこか?Burwitz Legendar 地元の料理
-
聖マリア教会
遠目にはなんだか教会には見えません。聖マリア教会 寺院・教会
-
入口はロストックでよく見かける黒と茶の縞々レンガで作られています。
13世紀から建築が始まったそうです。 -
入口
縞々レンガに市の紋章が飾られています。
入場料は無料で、寄付をするシステムです。 -
主祭壇
キリストとマリアを中心として周りに聖人を配置してありますが、一体だけ空白になっています。 -
天文時計
この教会の見どころがこれです。 -
時計の下には1472年に造られたカレンダー。
138年分の日付けが刻まれている万年カレンダー。
現在のものは1885年~2017年まで表されています。 -
横に大きくしたものが展示されている。
-
この他に二つの価値あるものがありますと説明書きにあります。
一つはこれと有りましたが、何なのでしょうか?
ドイツ語なのでわかりませんでした。 -
古いものなのでしょうが、上の鳥は何か由来があるのでしょうか?
-
もう一つはこの鐘と有りますが、これも内容が分かりません。
-
ステンドグラスは比較的新しそうです。
-
パイプオルガン。
-
この扉は古そうです。
-
説教台
美しい装飾が有ります。 -
どなたかの墓所。
とても立派。
入口の門の真ん中に骸骨がいます。
死の門番でしょうか? -
ここにもグリフィンが居ます。
なかなか見るものが多い教会でした。
期待していなかったので、入ってビックリでした。 -
教会の裏手に建つ古い建物。
ステキな造りです。
左の建物はカフェだそうです。 -
ぐるっと回ってロストック大学へやって来ました。
芝生があって開放的な大学です。
1419年創立で北ヨーロッパ最古の大学だそうです。 -
街の西端へ歩いて来ました。
クレッペリーナ門です。クレッペリーナー門 建造物
-
ここから城壁が始まっています。
-
ぐるっと半分だけ街を囲ってます。
芝生もあって散歩に良いですね! -
クレッペリーナ通り。
カラフルな家が並ぶ歩行者専用道路です。
街のメインストリートです。
クレッペリーナ門から始まりロストック大学を通って市庁舎迄続いています。クレペリナー通り 散歩・街歩き
-
ゲーブルハウスと呼ばれる縞々レンガ造りの家。
市立図書館になっていました。ブロック ハウス ロストック 地元の料理
-
メインストリートのこの通りは大勢の人で賑わっています。
クレペリナー通り 散歩・街歩き
-
ノイアーマルクト広場に戻って昼飯。
朝も入ったカフェBURWITZでいただきます。Burwitz Legendar 地元の料理
-
ケルクホフハウス
前市長が住んでいたという家で市庁舎の裏にある。 -
聖ニコラス教会
1230年に建てられたゴシック様式の教会。
現在は会議センターになっている。 -
住宅街の向こうに聖ピーター教会の塔が見えます。
-
聖ピーター教会
第二次世界大戦で破壊されて再建された。
棟の高さは117mあってエレベーターで上がれる。
12世紀頃まではここがロストックの中心地だったそうです。
教会前のアルターマルクト広場周辺は住宅地になっています。聖ペトリ教会 寺院・教会
-
入口は縞々レンガ。
-
ステンドグラス
内部の天井は木製でした。 -
ドアの取っ手にはクジラに食べられそうになっている人間が・・・
漁師の街らしいデザインだ! -
塔の上から街が一望できます。
ヴァルノー河も見えます。 -
街の中には自転車スタンド。
これ省スペースで日本にこそいいかも!
川岸を歩きヴァルネミュンデ行のフェリー乗り場を探します。 -
信号は旧東ドイツで見かけるアンペルマン。
自転車マークもついている。 -
ロストックも以前は旧東ドイツ領内だったのだ。
フェリー乗り場はあったが、フェリーの時間まで相当あるので電車で帰ることに。 -
ここでいつもの不動産情報。
ロストック市内、土地330坪、一戸建て300平米、7室で1億2千万円。
結構いい値段だ! -
駅までトラムで行きます。
6番トラムです。
イヤァ!いい街でしたロストック。
思いがけずこんな街に遭遇出来て大満足です。
やっぱりヨーロッパの田舎町はコタエラレナイ! -
ホームにチケット販売機が有りました。
-
ヴァルネミュンデに戻ってきました。
この街は画家ムンクのお気に入りだったそうで、住居も残っています。Hotel Belvedere ホテル
-
郷土資料館
木組みの建物でいいですね。郷土博物館 (ヴァルネミュンデ) 博物館・美術館・ギャラリー
-
かわいい家が続きます。
アレクサンドリーネン通り 散歩・街歩き
-
ヴァルネミュンデ教会
-
洗礼盤
-
灯台
ヴァルネミュンデのランドマークです。
灯台をかたどったお土産が沢山ありました。灯台 (ヴァルネミュンデ) 建造物
-
隣にはティーポットと呼ばれるレストラン、土産物屋が入る建物。
-
こっちから見るとなるほどティーポットだ!
ティーポット レストラン 地元の料理
-
船に戻ればタオルでアート。
カニだ! と思う? -
今晩は有料レストラン「オーシャンブルー」でディナーです。
ここはシーフードレストランです。
ロブスターの前菜。 -
シュリンプカクテルと何だったかな?
申込時に有料レストランの3回無料がついていた。
あと2回はサーカスディナーと鉄板焼きを予約しておいた。 -
デザートのソフトクリーム
-
今日の夕陽もきれいだ。
-
シアターでバジリオ・タバッキのコメディマジックショーを楽しみます。
イタリア人らしい楽しいショーでした。 -
その後はさらにバッドボーイズのアカペラ。
とっても上手でした。
明日は終日クルーズです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
sikokiさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
-
Hotel Belvedere
評価なし
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
66