アジアとヨーロッパの間に位置し、古くから人々や文化の交差点として繁栄してきたトルコには、歴史的建造物や自然が作り出した景観など、ほかでは見られない名所がたくさんあります。今回は、トルコのおすすめスポットをエリア別にご紹介! 定番のイスタンブールやカッパドキアのほか、町全体が世界遺産の場所など穴場エリアにも注目していますので、ぜひご覧ください。
フォートラベル編集部
norisaさん
ルーモスクと呼ばれているスルタンアフメットジャーミーにやってきます。スルタンアフメット・ジャーミーは6本のミナーレ(スペインではミナレット)と直径27.5m、高さ43mの大ドーム、4つの副ドーム、30もの小ドームからなっています。1616年に完成しましたが20000枚のタイルが見事です。こちらは土足厳禁で靴を脱いで見学します。立派な絨毯(一体いくら!)が敷き詰められています。アヤソフィアよりもはるかに新しいようです。修復中ですが壮麗なドームはさすがです。ステンドグラスが陽光を取り入れ華麗な雰囲気を一層盛り立てています。特筆すべきは見学無料!ただし礼拝時間によっては見学できませんから事前に調査が必須です。もっと見るノムチョアさん
大人気のモスクなので、訪れるなら朝一番がお勧めです。開館前になると、あっという間に行列になるので、8時半頃に並べば9時からの開館で、すぐ入場できます。あいにく一部が工事中でしたが、中のモザイク画、アラビア文字、大理石の祈りの場、どこを見ても ため息がでる美しさでした。並んででも見たい! その気持ちが充分 伝わるモスクでした。もっと見るLocoさん
日本からベルトラの一日観光のはじめがトプカプ宮殿だったので、比較的に空いていた。案内のトルコ人のガイドさんが日本語が上手でとても分かりやすくてよかった。本場のトルコのイズミックタイルの素晴らしさを堪能することが出来感動した。トルコは親日家が多く、どこへ行っても日本語で挨拶されるのは嬉しいことだ。トランジットからきめたトルコ宿泊だったが、また訪れたいところだ。トプカプ宮殿の美しさは忘れがたい。もっと見る吉備津彦さん
海からイスタンブールを眺めることができます。オプショナルツアーで参加しました。天気が良かったので海風に吹かれながらイスタンブールを海側から眺めることができました。歴史的な遺産を短時間で外観だけですが観ることができてとても楽しかったです。もっと見るせこえるさん
天気がよければ、最高のビュースポットです。ガラタ橋からあるいて、ガラタ塔にのぼりました。ガラタ橋付近には、お店もたくさんあり、坂道ですが街並みも素敵です。その街並みを見ながら、ガラタ塔までたどりつき、塔をのぼると、丁度虹がかかっており、とても綺麗でした。街並みをぐるっと見渡すことができ、ボスポラス海峡や、船、対岸を見渡しイスタンブールならではの風景を味わうことができます。もっと見るsinsanさん
地下貯水場ですが、まるで宮殿のような造りなので地下宮殿と呼ばれています。内部にはほどよい照明がつけられ神秘的な雰囲気がただよっているので足元に注意してゆっくり見学される事をお勧めします。 映画の撮影にもなった場所でコリント様式(列柱の上部に装飾が施されているのが特徴)や逆さメドゥーサが見どころかと思います。もっと見るLucas a.aさん
トルコは中東でもあると感じさせる場所。まるで迷路のようなのでゲートの番号を目印にすると迷子になりにくい。ブランド物は無いに等しく、ここでは自分の目利きと交渉が重要でありそれを楽しむ事が肝心だ。アクセサリー類を眺める女性の姿は古今東西かわらぬ光景だろうか。もっと見るrokkoさん
3人娘の岩のほかウサギ?とかいろんな形に見える奇岩でバスは止まり、そのたび少し説明があり、その後写真タイム。やはりこんな景色は他では見られないとおもうとわくわくする。時々山の真ん中に穴があり、そこまで上っている人もいた。子供に戻り、探検タイム。もっと見るそとうさぎさん
景色や眺めも最高にいいのですが、洞窟内のキリスト教会や昔の炊事施設などの跡地が見られるのですが、現代のような道具もないなか、どうやって作ったのか本当に感動します。外の景色は素晴らしい解放感です、癒されます。もっと見るほうじ茶ソフトさん
利用したバルーンツアーの会社は、KAPADOKYA BALLOONS(カッパドキアバルーンズ社)です。値段は185€(¥24,000)、ドルやリラ、クレジットカード払いでもOKでした。この中にはホテルまでの送迎、軽い朝食、保険、記念写真代が含まれています。6月だったので早起き(3:30にホテル発)がキツかったですが、その分だけ素晴らしい景色が見ることができました。パイロットの方の技術も確かで、全く怖くなかったです。カッパドキアに来たら、ぜひ気球に乗ることをオススメします!!もっと見る吉備津彦さん
ローマ時代のテルマエロマエ(温泉保養地)として栄えた遺跡です。かつては温泉ホテルが建っていて営業をしていたそうですが世界遺産登録のために撤去されたそうです。遺跡の修復は現在進行中でイタリアの考古学チームが担当しています。ローマ時代の円形劇場の遺構が素晴らしい。もっと見る吉備津彦さん
真っ白な石灰棚は雪景色のように美しいです。毎年温泉の湧水量は減少しているそうです。温泉が枯れてしまう前に足湯を楽しみましょう。石灰棚は濡れていると滑りやすいので注意が必要です。足湯を楽しむためには濡れた足を拭くタオルが必要です。もっと見るET花子さん
もっと有名になっていても不思議ではないほど、素晴らしい古代都市の遺跡。必ず行ってほしいオススメスポットです。あまり期待せずにオプショナルツアーに参加していたなんて、私としたことが!キリスト死後、使途ヨハネが聖母マリアを伴いエフェソスに移り住み、余生を過ごした地とか。浴場、神殿、音楽堂、モザイクの床、トイレ、図書館、大劇場など、見所満載。ナイキのロゴマークのモデルといわれる勝利の女神ニケのレリーフもあるよ!もっと見るほうじ茶ソフトさん
トルコの首都・アンカラからバスで3時間ほどの所にある、小さな世界遺産の街です。フドゥルルックの丘からはサフランボルの街並みが一望できます。茶色い屋根と窓枠が特徴の家が、小高い丘にへばりつくようにびっちり立ち並んでいるのがよくわかります。サフランボルの旧市街は迷路のように入り組んでいますが、小さいので迷子になるようなことはないと思います。ロクムや銅製品、レースなどトルコ土産になりそうな物を売っているお店もたくさんあり、他の街で買うより安く売っていました。もっと見る※メニューや料金、満足度の評点や施設データなどは、配信日時点のものです。
※当サイトに掲載された情報については、十分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。
(2名1室1泊料金)