-
評価なし
|
0 件
ピックアップ特集
ホテル クチコミ人気ランキング 8 件
-
ヴィラ ディドン
評価なし
ホテルランク -
Acqua Viva
評価なし
ホテルランク -
ホテルランク
観光 クチコミ人気ランキング 7 件
-
カルタゴ遺跡
3.42
39件
- ちょこっと見ただけのカルタゴ遺跡(世界遺産)
- ビュルサの丘
-
古代ローマの浴場 (アントニヌス)
3.35
13件
- 巨大な娯楽施設
- 巨大な設備
-
サン ルイ教会 アクロポリウム
3.32
17件
- イベントホールです
- ピュルサの丘の白い大聖堂
- カルタゴ ショッピング (0件)
旅行記 97 件
-
アフリカ サハラ砂漠をラクダと共に歩く9-9 カルタゴ編
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2020/02/07 -
2020/02/16
(約1年前)
15 票
チュニジア サハラ砂漠を約100km歩く旅に出ましたNo.9 最終編(ジェルバ島~ドバイ、帰国 )砂漠トレッキングだけでなく、首都チェニス近くにあるカルタゴ遺跡を見て帰国しましたしかし、ジェルバ島の飛行機出発が遅れ、駆け足の遺跡巡りでした写真はカルタゴ遺跡のアントニヌスの共同浴場 もっと見る(写真26枚)
-
-
夫婦で行ったチュニジア(カルタゴからシディ・ブ・サイド&バルドー博物館)
- 同行者:カップル・夫婦(シニア)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/12/09 -
2019/12/10
(約1年前)
6 票
最後の2日は、カルタゴの遺跡から始まって、アントニヌスの共同浴場、シディ・ブ・サイドそしてバルドー博物館を周る。カルタゴは、ポエニ戦争で破壊しつくされて、残念なことに目ぼしい遺跡は無い。ローマ軍は、よほど恐れていたのだろう、破壊、虐殺した上に、作物が実らないように塩までまいたというから酷いものだ。「トフェ」は、幼子の埋葬場所と判断された場所で、子供の姿やタニトのシンボルが、墓石に彫ってあった。広く知られた「生贄」と言うよりは、病気や災害で亡くなった幼子の墓の様に思えた。アントニヌスの共同浴場とシディ・ブ・サイドは近くで、最終日のバルドー博物館は、半日は滞在したいほど豊富な内容が嬉しかった。 もっと見る(写真47枚)
-
2019年4月早春のチュニジア一人旅 2.カルタゴ遺跡から雨のシディ・ブ・サイドへ
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/04/06 -
2019/04/06
(約2年前)
5 票
チュニスは1日に1度雨が降るという感じだった。この日は朝から天気が良かったのでカルタゴ遺跡、シディ・ブ・サイドを回ることにした。4月6日(土)チュニスから電車でカルタージュ・ハンニバル駅に行き、ピュルサの丘に上りカルタゴ遺跡、ラ・マルガの貯水池、ローマ劇場などを巡った。丘を下りて海辺のレストランで昼食。アントニヌスの共同浴場、トフェと回ったが、そにで道を聞いた家族に自動車でシディ・ブ・サイドまで送っもらって、小雨の降る中を散策。シディ・ブ・サイド駅から電車でチュニスに戻る。 もっと見る(写真40枚)
-
シャム旅 チュニジアドライブ(8日目) カルタゴとチュニス観光 2019年春
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/04/04 -
2019/04/04
(約2年前)
3 票
チュニジアの観光はとにかくレンタカーがおススメ!もちろんチュニス・カルタゴ観光もできます!理由①全ての遺跡の前に駐車スペースがあるから!遺跡は丘の上だったり隣に見えても300mくらい離れていることもある車なら正門目の前徒歩3秒のとこに止められるのでとにかく楽!理由②ぼったくられる心配もないチュニジアは意外とぼったくりは少ないけど、やっぱり交渉とかは面倒かも…(ぼったくられても物価が安すぎて気付いてない可能性もあるww)理由③道がとにかく綺麗アフリカ=砂漠 なんでそんな訳ないwチュニジアの道はほとんどヨーロッパに近い!今回は雨で午前中の観光はなかなかできませんでしたが、カルタゴの行きたかった8つ... もっと見る(写真42枚)
-
-
2019⑦3:カルタゴ:8カ国7フライト:ベルト3国&チュニス+4(ワルシャワ、イスタン、シンガ、フランク)
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/07/12 -
2019/07/12
(約2年前)
16 票
7日目:7/12、カルタゴ遺跡巡り。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。1)7月6日(土):全日空NH338名古屋07:40発-成田08:50着。ポーランド航空LO080成田10:15発-ワルシャワ14:25着。ワルシャワ観光:ワルシャワ蜂起博物館、22:00夜行バスでリトアニアのカウナスへ。バス泊2)7月7日(日):早朝からカウナスの街歩き、10時20分発のバスでリビリュウスへ12時着。午後から観光後、泊。3)7月8日(月):5時の列車でショウレイへ。7時30分着後、8時20分発のバスで十字架の丘へ。大雨。9時到着後雨の中を観光、10時10分早めにバス停へ。大雨。10時4... もっと見る(写真21枚)
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 1件
カルタゴについて質問してみよう!
-
投稿:2007/12/02 |回答:1件
こちらのサイトで以前アドバイス頂き、旅行の最後にチュニスを観光します。前日夕方チュニスについて朝一番で、カルタゴ遺跡だけ巡り昼に出発します。カルタゴに絞っての観光になると思いますが、空港情報やチュニス、カルタゴ付近で役立つ観光の情報をください。とくにタクシーで回ろうと思うので、同じように短時間のタクシー観光した方の情報(時間、見学地、お金)をお願いします。 (もっと見る)
今年1月にツアーでチュニス、カルタゴ観光をしました。その折の詳しいレポートがありますので、次を参考にご覧ください。http://yasyas.web.infoseek.co.jp/(チュニジア編をご覧ください) (もっと見る)
締切済
クチコミ(115)
-
浴場跡といっても建物が一つだけというわけではありません。写真で見かける石柱が立っている部分がほぼ北東端にあり、そこから海沿いに南西に向けて広大な敷地のに種々の建物が残っています。時間と相談しながら見たい箇所を見学していきましょう。
-
ローマ人の住居遺跡と同じ丘にあります。劇場は今でも使われており、カルタゴ国際フェルティバルのメイン会場にもなっています。入口のある舞台は西側に位置するので、住居遺跡から見学に行く場合は丘をぐるっと回る必要があります。
-
石畳の道や列柱回廊とモザイクが残る住居などがあります。マリク・イブン・アナス・モスクにも抜けていくことが出来ます。道路と線路を隔てた海側には撮影厳禁の政府の施設があるので、写真を撮る際は向きを注意しましょう。
-
ツアーでビュルサの丘を訪れたのですが、カルタゴ博物館は改装中で入場して中を見学することが出来ませんでした。敷地内には入ることが可能だったので、自由時間を利用して中庭の石柱や壁のモザイクを見学しました。
-
フェニキアの神々、女神タニトとその夫のバアル・ハモンに捧げられた聖域です。たくさん並んだ石碑の中には、タニトの印が彫られたものがあります。半地下になっている場所もありますが、中には水たまりがあるので足元に注意しましょう。